【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


スマホでレトロゲーム!?

[C'TableNo.311] 投稿者:高城 薫さん

こんにちは!!
ファミコンレビュー、読ませて頂きました◎
更新お疲れ様です^^

「魔界村」っていうソフトは今でもたまに名前を耳にするので
ちょっと興味がありました!
RPGをイメージしてたんですがアクションなんですね!
文面を見る限りマリオっぽい感じなのかなぁと思ってますw

それから、「西部の掟」というゲームも気になります!
「街の人とふさわしい会話をする」っていうところが
すごく興味深いです…。
少なくともこういうゲームは今までやったことがないタイプだと思いますw

最近、スマホアプリの「魔女と勇者」というゲームをダウンロードしてみました!
やってみたところ、ファミコンそっくりなドット画面やピコピコ音、シンプルな内容とが合わさった
すごく素晴らしいゲームでしたwww
石にされた魔女を元に戻すために
勇者が旅をするというすごく分かりやすい内容なんですが
シンプルだからこそ面白くて、今ハマっています^^
このゲームへのコメントでも「面白い」と言っている人が多かったです!
スマホという新しいものを通して
レトロゲームの楽しさをたくさんの人に知ってもらうことができる
とてもいいゲームだと思いました!!

私のブログの8月15日の記事に
このゲームのスクリーンショットが載っているので
お時間のある時にぜひご覧下さい♪

◆2012年08月31日 (金) 17時21分◆


ピコピコサウンドですか
[C'TableNo.312] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

遡って新作登場ってのも現行ハードではあるかもしれませんね。
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆更新内容を見て頂きありがとうございます。

>魔界村について
そうそう、出てくる敵を撃破しつつ進むアクションで難しい内容のゲームでした。
コンティニューは隠しコマンド故、1面から通しでクリアは厳しかったなぁ。
あ~、マリオかー。目的とヨロイの要素は共通しているかもしれません。
両作品とも「1ミスの演出」といった細部もインパクトがありました。

>西部の掟について
良く言えばコミュニケーション(笑)の会話ですが、相手の最後のメッセージで
このやりとりは一体なんだったんだろう?という意味の無さ加減が最高。
選択したメッセージで相手の反応が異なる事は異なりますが、撃たれる事が多かった^-^;

>スマホアプリの魔女と勇者について
アプリってのも色々と幅広いゲームがありそうですね。やはり「分かりやすい」
のは手に取りやすいというか誰でも出来る所に惹かれます。シンプルな内容
ですかー。ファミコンのタイトルも結構プレーしている内に理解していくのは
多かったっけ・・・後々ストーリーや設定とかで驚くんだよねぇ。
気軽に懐かしさや新感覚を体験出来るってのが利点であってほしいです。

ブログは明日拝見させていただきます☆

◆2012年09月02日 (日) 03時38分◆


新企画、楽しみです!!

[C'TableNo.309] 投稿者:高城 薫さん

こんにちはー!
ファミコンレビュー更新お疲れ様です◎
しかも今回から新しいコーナーが始まっていたのでビックリしました^^
どんな風になっていくのか、すごくワクワクしてますw
これからも更新続けていって下されば嬉しいです♪

私の方はというと、、、
2年生になってから急に学校が忙しくなって
なかなかブログが更新できてない状態です;
ツイッターがすごく手軽なので
そっちばっかり書いてしまっていますね…w

ファミコンレビューも読ませていただきました!!
私は最近、謎解き系のゲームにハマっているので
「ソロモンの鍵」がすごく面白そうだなーって思いました(^▽^)
ゲームのタイトルやレビューから
何となくギリシャ風のイメージを抱いてるんですが
実際どんな感じなのか気になりますw
私はギリシャとかローマとか古代系のロマンがある物が好きなので…w
(こういう系統で他にどんなソフトがあるかは分からないですが←)

他にも、最近ちょっと気になってるゲームがあります!
「MOTHER」というゲームなんですが、ご存知ですか?
「ネス」っていう赤い帽子を被った男の子が主人公のゲームです^^
私のツイッターのフォロワーさんにMOTHERが大好きっていう方がいて
気になってYouTubeで実況動画を観てみたら
とっても面白そうだったので今すごくやってみたいです!!
元々はスーファミのソフトなんだそうですが
GBAのリメイク版もあるようで
スーファミを持ってない私はリメイク版を今探し回ってるのですが
今の所Amazonでしか見つかってないです(しかも高い)…(T_T)
この「ネス」はスマッシュブラザーズにも出ているくらいなので
やはりそれなりに人気の高い作品なのかなーと思っています。。。

では、これからも更新楽しみにしてますね(^-^)ノシ

◆2012年06月30日 (土) 15時06分◆


謎解き系のゲーム
[C'TableNo.310] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

やはり「パズル」要素があると頭を使います。

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆更新内容を見て頂いてありがとうございます。
あの項目部分は長い間「待機」のテーブルで今回はサイトが10周年だったので
去年から色々と考えていました。画よりも文の方がここでは似合うのかなと
気に入った作品にスポットライトを当てています。おもしろポイントをはじめ、
好みは分かれると思いますが、機会がありましたら1度触ってみてくださいね♪

>学校について
そうですか~、ツイッターは人気が高そうですね。
両方両立させるってのはやっぱり難しいのでしょうか?両方とも使った事が
無いので何とも言えませんが、まとまった時にブログに書く感じなのかな。

>ソロモンの鍵について
ジャンプアクションと換石の術が面白かったです。仰るようにどことなく
「ヨーロッパ」の香りがするのはミステリアスなBGMが一役買っています。
難易度は高い方に入るので、やり応え十分でした。BARからリンクさせて
いただいております夢幻遊戯様、Ryuさんのサイトが熱いのでオススメ致します。

>他のソフトについて
古代系となると数は少ないというか、まだこちらもそれほど出会ってないと
思います。アクションよりパズルの要素が高い「エジプト」かなぁ、、、
古代よりもポップ路線の「ナッツ&ミルク」とパッと頭に思い浮かんだ
ファミコンタイトルを挙げて見ましたが、うーん...うーむ(笑)。

>MOTHERについて
名前は知っているのですが、申し訳ない・・・ノータッチタイトルですわ^-^;
確かRPGでしたよね?ファミコンで1本、スーパーファミコンで1本を
GBAで1つにしたタイトルかな。ゲームショップではアドバンス売ってたっけなぁ、
まだ10年経っていないみたいなので置いてあるお店があるかもしれませんよ。
任天堂系は人気が高いキャラクターが多かったですよね。敵キャラでさえも
今じゃあ御馴染みになっているんじゃないかな。クリボーやノコノコとか。

企画についてはどうしても時間が掛かるので、レビューの方を定期的に更新を
していきたいと思っています。書き込みどうもありがとうね-*)ノシ

◆2012年07月05日 (木) 03時50分◆


お久しぶりです☆

[C'TableNo.307] 投稿者:高城 薫さん

こんにちは\^o^/
ファミコンレビュー更新お疲れ様です!
今月の初めに海外へ行ってたのですが
こちらのサイト様が更新された頃は出発前で忙しくて
なかなか書き込みができませんでした;
最近やっと落ち着いてきたので
また書き込みさせて頂きます♪

今回はスーパーマリオ3、ドラクエⅣと
私が大好きな作品が2つ更新されていて
とても嬉しかったです◎

マリオ3は本当に小さい頃から遊んでいるので
ファミコンソフトの中では一番馴染みがあるものですw
一番最初のマリオと比べると
グラフィックも綺麗でマリオの顔もマリオらしい(?)と思ってます←
私はちょっとでも早くボス面にたどり着きたくて
笛を手に入れる→エリア8に一番近い所を選ぶ→そのエリアのレベル高すぎて結局クリアできない
という悪循環を繰り返してしまいます(汗)。
簡単なエリアで残機を増やしつつ進めるのが
結局は確実なのかなって思います^^
私はよくエリア7(土管とパックンフラワーがたくさんある所)を選んでしまって
なかなかクリアできなくて辛い思いをします;;

ドラクエⅣはファミコンソフトも持ってますが
DSソフトを中3の時にめっちゃやりこみました(受験がなかったので)www
第5章の序盤がすごく重くて
「え、こんな展開なの?!」とちょっと焦りましたが
出てくるキャラが皆個性的で面白いので
すごく楽しんでプレイできました♪
そして何より(?)主人公がかっこいいので
よくイラストを描いたり小説を作ったりしましたwww
また暇な時にでもこういう創作活動をしたいと思ってます(´艸`)
(あんまゲームに関係ない話ですみません;)

そして更に余談ですが、
気づけば高校卒業、大学に入学して1年が経っておりました…!
本当に月日の流れが速くてビックリです。。。

◆2012年03月28日 (水) 17時53分◆


集う仲間たち
[C'TableNo.308] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

スポット参加のキャラクターがイイ味出してるんだよなぁ。

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆更新内容を見て頂いてありがとうございます。
おー、海外ですか。ここはリードオンリーでも全然OKなので、実生活の方を
第一にしていただければ幸いです。やっぱ出発前と言うとドキドキするよね。

>スーパーマリオブラザーズ3について
マリオも初期ラインナップの作品(テニスやピンボール)から後期のパズル作品と
色々と出演してるからなぁ、1ミスの顔等ベースはやはり1作品目なのかな。
残機はコースの最後に出るカードやミニゲームでも取ってたっけ、何故か
分からないのですがジャンプ→カードゲットで「スター×3枚」がよく出て
5UPを重ねてました。あとはやはりコインがいっぱいあったとこかねぇ。。。

>エリア7について
ここはσ(・・)も1ミスが多かったです。「3」はパックンのバリエーションも
豊富で、白や黒、フーフーしてるパックンの所をジャンプが厳しかったなー。

>ドラゴンクエストⅣについて
その頃の年にプレーしたゲームってのはこちらも覚えているタイトルが多いです。
5章は強く残ってしまう部分がありそうですね、主人公だけじゃあなく周りの
人物のメッセージも。変わって、その前の仲間達の物語で笑みがこぼれたりと
色々と秘めているってのが人気の理由なのかもしれませんなぁ。

>創作活動について
いえいえ、とんでもない。ゲーム以外のトークも全然構いません。σ(・・)も
レビューのとこで結構書いてるから。ってそりゃイイのかどうか・・・(笑)

節目節目で、どうにもこちらも同じ思いです。1年と聞くと長いように思えて
過ぎてみると、あっという間だったなぁと感じてしまうので、やっぱ歳かな。。。

◆2012年04月01日 (日) 05時43分◆


今年もよろしくお願いします!!

[C'TableNo.304] 投稿者:高城 薫さん

あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
先日はコメントありがとうございました\^o^/

ファミコンレビュー更新お疲れ様です◎
前にも書きましたが
テトリス2は初期のテトリスよりも操作しやすいですが
確かにBGMが速くなると焦って思うようにできなくなりますw
「すぎやまこういちさんが作曲」って
今考えるとすごいなーって思います!!
ハイトって、消していくとたまに高くなるやつですよね?
それのグラフィックが
ライオンの石像の口から水が出てるやつだったんですが
ちっちゃい時はそれが怖くてよく泣いていた記憶がwww

ヨッシーのたまごも好きです♪
たまごから生まれるちっちゃいヨッシーが本当に可愛いです///
あと、ある程度ブロック(?)を重ねて挟んだ時に生まれる
天使みたいなヨッシーも可愛くて
それが生まれた時は感動しました^^
いつかスターヨッシーなるものを見てみたいです!!

では、今年もゲームを楽しんでいきたいです!!

◆2012年01月01日 (日) 14時32分◆


こちらこそ宜しくお願い申し上げます
[C'TableNo.306] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆明けましておめでとうございます。
更新内容を見て頂きありがとうございます。
ブログにコメントっつーのも久々だったので若干緊張しましたが(笑)
突然のコメント失礼いたしました<(_ _)>時間のある時に御伺いさせていただきます。

>テトリス2+BomBlissについて
スピード。結構辛かったよね?上手い人はこなしてるんだろうなぁ。。。
BGMはホントすごいよねー。買った当初は全然知らなかったですわ。
また、かまいたちの夜やトルネコ@シレンの「チュンソフト」の名前が出た時は
ちょっと驚きました。やはり丁寧なところに目が行ってしまいます。
え~とね。多分ライジングの事かな?ライオンの石像があるところですよね。
ハイトはスタートした時の障害ブロックの高さだったような。。。

>そのライオンの石像について
ガオー!って感じの画だよね(爆)なかなか、トラウマになっちゃうかも。
そんな時はA-TYPEの花瓶で心を和ませ・・・れればなぁ^-^;

>ヨッシーのたまごについて
こちらも積み上げていくとパニックになる対象の作品でした。ヨッシーは
生まれた時のSE(音声)が合ってますよね。小さい時と大きい時の違いとか。
スターヨッシーは最下段と最上段にたまごをセッティングで生まれるので
是非とも挑戦してみてくださいネ♪これが結構難しかったですわ~。

面白いと思えるゲームに巡り合えます事を祈ります、2012年もヨロシク☆

◆2012年01月02日 (月) 14時27分◆


はじめまして!

[C'TableNo.303] 投稿者:エリンギさん

はじめまして、今までこちらページを良く拝見させていただいておりましたが初めて書き込みます。

ゲームレビューに大事なことは唯一性だと思っておりますが、シヴィルさんのレビューは独特のデザインをはじめ、メインレビューとまた別に難易度の総括や談話室の小ネタなどが加わっておられ、見ている側として面白い作りになってらっしゃると思い感服しました。
特に最後の談話室、そのゲームを知る人間はクスッとくるようなちょっと踏み込んだ一言や重箱の隅ネタがあり、自分もニヤリとさせられました。
(TMNTの左右ジャンプキックなんかは発見した当初はちょっと俺スゲーになったもんです。)

ファミコン関係のサイトは更新停止や閉鎖も増えて、寂しいものですが、自分も古くからあるサイト様や数ある攻略サイト様等に陰で彩りをひっそり加えられればと思っております。
これからも更新楽しみにしております。

◆2011年12月31日 (土) 16時09分◆


レトロゲームは奥が深いですよねー
[C'TableNo.305] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

はじめまして、そして明けましておめでとうございます。
並びにカッフェに書き込みしていただきありがとうございます♪

>ゲームレビューについて
大変恐縮しております(笑)。プレーヤーとしてそのゲームで遊んで色々と書いている為、
本や雑誌、新聞などのライター(?)さんみたいな文章は書けず、σ(・・)素人です。
知識もそれほど詳しいと言う訳でもなく、何から何まで熟知していると言う訳でもありません。
初期の勢いを押さえ、ようやくかつての作品を見直して現在に至りますが、
面白ポイントでも残ればという思いもある故、そう言って頂けると励みになります。

>最後の談話室とTMNTについて
脇道にそれがちで、わいのわいのやってます^-^;
TMNTは「囲みの対処法」がよく出来てますよね。決まるとスカッとしますわ。

>サイトについて
そうですよね。色々なツールが出来て伝える「かたち」が変わってきました。
なんか「サイト/ホームページ」ってのもこういうインターネットでは段々と
レトロ化の模様ですが、各々のスタイルが今後も残っていってほしいです。
こちらも細々と時折更新でまったり行ってるので、お互いがんばりましょう♪

◆2012年01月02日 (月) 13時32分◆


すごいですね!!

[C'TableNo.301] 投稿者:高城 薫さん

こんにちは!
ファミコンレビュー&アイコン更新お疲れ様です^^
特にアイコンはガラリと変わっててびっくりしましたw
こういうイラストって
全てシヴィル様が描かれているんですか?
私も絵が上手くなりたくて練習しているのですが
中々上達しないのが現実です;;

スーパーマリオはやっぱり不朽の名作ですよね!!
でもセーブ機能がないので一旦止めてもう1回始めたら
一番最初からやらなきゃいけないのが辛いです(>_<)
友達がDS版のマリオを持ってて何度かやらせてもらいましたが
それにはセーブ機能がついていたので
本当に羨ましかったですw←
「ダッシュ振り向きの絵」、分かりますwww可愛いですよね^^

最近はポケモンにハマってますw
でも最近のポケモンは全然知らないので
昔やったソフトのリメイク版をやってます←
ポケモンを初めてやったのは幼稚園の時だったんですが
その当時の自分にとっては
「モンスターを自分で育てる」というシステムが
すごく難しかったような気がします。。。
だから途中で放棄してしまった記憶がwww
でもこの歳になってからやってみると
やっぱり時間を忘れるくらい楽しいです♪

◆2011年11月05日 (土) 16時00分◆


フーディン&ゲンガーのツートップ
[C'TableNo.302] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

ゲームボーイも、まだまだ生きる作品が多いだろうなぁ。。。
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆更新内容を見て頂いてありがとうございます。

>カッフェのアイコンについて
実は数年前に書いた小さいサイズの画で、ホームページの新しいコンテンツを作った時に
何処かで登場させる予定でした。最近になってBAR@カッフェと言う事で
ここが最適なのかなと思いまして。。。見せ場が出来てよかったです。

>製作について
HP内は全部が全部って訳でもなく一部は素材サイト様からお借りした物もあります。
σ(・・)はパソコンにプログラムされている「ペイント」で描いていますが、
実際(紙の方)で描くと下手です。自分でもなんだこれはと思っちゃうかも。
薫さんは絵を描く方ですか?ん~、お互いがんばってこーぜー!(笑@なんじゃそりゃ)

>スーパーマリオブラザーズについて
当時はマリオだけではなく、ジャンル/アクションの作品は大抵ノンストップ
でしたよね。確かに辛かったけどクリアした時はなんか喜びが倍になりそうな。
最近のマリオはセーブ機能がついてるんですかぁ。SFC作品みたいな感じかな?

>ダッシュ振り向きの絵について
ですよね♪ゲンコ(爆)が最高にカワイイ^-^

>ポケットモンスターについて
ここも息が長いシリーズ。とは言えσ(・・)も昔のバージョンしか分かりませんが。
友達と通信対戦@交換した日が懐かしいです、ラッキーが出てくると異様に長かったりと。
幼稚園の時だとちょっと早かったのかもしれませんね、モンスターを自分で育てるのは。
リメイク版。やっぱり楽しい作品に仕上がってるみたいで。充分満喫してくださいね♪

◆2011年11月08日 (火) 03時39分◆


DB大好きです^^

[C'TableNo.299] 投稿者:高城 薫さん

こんにちは!ファミコンレビュー更新お疲れ様です!!

ドラゴンボールは漫画が大好きなので
一度ゲームもプレイしてみたいです!!
「神龍の謎」はYouTubeで映像をちょこっと見たことがありますが
音楽がちょっと緩い感じで楽しそうでしたw

実を言うと私は
ドラゴンボールの中ではヤムチャが一番好きなキャラなんですが
それを友達に言うと必ず「変!!」と言われます;
確かにヤムチャは「かませ犬」とか言われて
「ヘタレ」というレッテルを貼られがちですが
そういう風に言われても諦めない姿勢が
私は大好きですw
女性キャラではやっぱりランチさんが好きです♪
あのスタイルの良さは憧れですw
凶暴な時は強くて、穏やかな時は優しくて料理も上手なんて…
あんな女性になりたいですw←

先日、中学の時から使ってたDSLiteが故障してしまったので
3DSを購入しました!!
「ドラクエが3Dになるぞー!!」って期待してたんですが、
専用のソフトしか3Dにならないと買ってから分かりました;
ちょっと残念でした(T_T)
でもメニュー画面は3Dになってたので感動しましたw
今のDSってカメラとか音楽再生とか
本当に色んな機能がついててびっくりです!
ついていけないですw

前も書いたとおり、最近私は上海Ⅱにハマってます^^
でも、夏休みということもあって
夜中までやりすぎちゃって昼夜逆転生活を送ってますw
こないだなんか朝4時に寝たという←
楽しいのはいいけどやっぱやりすぎには注意しなきゃ、
と改めて思いましたw

◆2011年09月01日 (木) 20時03分◆


スカウターが懐かしい
[C'TableNo.300] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

そう言えばどこかの缶コーヒーラベルにDBのキャラが出てたっけ。
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆レビューを見て頂いてありがとうございます。

>ドラボンボール~神龍の謎~について
宇宙前はともかく、その後がねぇ・・・なかなか手強いタイトルでしたよ。
まぁ初期のキャラクターをファミコンのグラフィックで楽しむ分にはイイけど、
やはり軍曹(笑)の登場は驚くと思います。クリアを目指すなら続編ですかね。

>ヤムチャとランチさんについて
物語が続くにつれて周りのキャラも増えて、影に隠れがちになっていたような?
こちらは単行本も持っていないので、かつてのアニメ版のキヲクしかありませんが・・・
ここは悟空やベジータが人気高そうだよなぁ。変わってマイナーな所も多そう。
ランチさんですか~。2つの性格(?)を持ってるからこそ光りますよね。
花粉の季節になると、カメハウスなくなってまうかも^-^;

>3DSについて
それは残念でしたね・・・NDSの種類(ハード)も増えていっているようで。
今後のラインナップは対応になっていくんじゃないかな。やはり違いますか?3Dは。
携帯電話もそうだけど、1個あれば何でも出来るみたいな。そういうのが
多いよね最近の「機械」ってのは。こちらもついていけてない状況ですわ。
便利とはいえ、アナログの方に興味が向いてしまいがちな今日ですよ。

>上海Ⅱについて
おお、ハマっておりますなぁ。そ~とう上手くなったんじゃあないかな。
面白いゲームって夢中になると時間を忘れてしまいますよね~、ほどほどに・・・
と行きたい所ですが、夏休みはσ(・・)もよく夜中までやってました。
さすがに小さい頃みたいに「ファミコンは夕方の○時まで」と言う決まり
みたいのまではいきませんが、目も疲れてくるからねぇ。。。頃合を見計らってネ♪

◆2011年09月04日 (日) 05時14分◆


こんばんは♪

[C'TableNo.297] 投稿者:高城 薫さん

ファミコンレビュー更新お疲れ様です!

「いっき」は私がプレイしてみたいソフトの1つです^^
YouTubeで映像を見たことがあるんですが、
何というか、あの緩い感じがツボですw
BGMとかゲームのシチュエーションとか、
「鎌(?)をとりあえず投げれば近くの敵に当たる」とか
この緩さは本当に楽しそうです←
でも、先日書いたように近所のリサイクルショップには
ファミコンが全く売っていなかったという。。。
最近足を運んでないので、また行けば売ってるかもしれませんw

最近、「上海Ⅱ」に激ハマりしてますw
小さい頃、親がプレイしているのを見て
「何か難しそうだなー。。。」と思ってたんですが、
今プレイしてみると抜け出せなくなるくらい面白いです♪
歳を重ねると色々と魅力が分かってくるものだなぁ
という感じですw
これは3回目をプレイする時のBGM(説明下手ですみません;)が
ロマンティック(笑)な感じがして好きです!!
6つくらいレベルがありますが、
一番難しいはずの「DRAGON」がなぜかいつもクリアできますw
それ以下はいつも途中で取れなくなります(涙)。

余談ですが、私は今大学で「漫画研究会」に所属していて
ゲーム好きな方が多くいらっしゃるので
いつか部員の皆とファミコンパーティ(何だこれ;)を
開くのが夢ですw


◆2011年06月30日 (木) 21時48分◆


シンプルなゲームはおもしろい
[C'TableNo.298] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆レビューを見て頂いてありがとうございます。

>いっきについて
「おもしろおかしい」とこを目指したゲームでもあり、やられちゃったBGMも
緩いんだよねぇこれは^-^;そうそう、武器のカマを忍者に当てていく感じ
なのですが、緩いホーミングミサイルを撃っている雰囲気があるかも。。。
あんま近づきすぎると手裏剣を放ってくるしなぁ、遠くで当てたい所です。

う~ん、意外な場所で売ってる事があるので、回ってみると見つかるかもしれませんね。

>上海Ⅱについて
今でも古いタイプのアーケード(?)を置いてるゲームセンターがあるだけに、
こういうシンプルタイプってのかな...長きに渡る人気がありそうです。
σ(・・)も最初はルール等、訳分からんかったと思います。今でこそやっと
「あー、こういうテイストですか。」になってますが、ムズイ印象ですね。

なんか、少しずつだけど、面白くなってくるってのファミコンカセットでは
多いですよね。こちらも深くプレーしたらハマるかもなぁ・・・
いえ、説明して頂きありがとうございます。3回目ですか・・・覚えておきます。
ロマンティック(だ・れ・か♪笑)は魅力的ですね。一番難しいのをクリア
出来るのは凄いんじゃあ・・・それ以下は、取るパターンとかあるのかな。

>ファミコンパーティについて
イケそうなタイトルは数多し、開いたら盛り上がるかもしれませんよ^-^

◆2011年07月03日 (日) 06時22分◆


お疲れ様です♪

[C'TableNo.295] 投稿者:高城 薫さん

こんにちは!
ファミコンレビューの更新、お疲れ様です!
「テトリス」は1と2を持っていますが、
操作方法がまるっきり反対なので、
プレイしている途中に頭の中がごちゃごちゃになってしまうことが
よくありますw
ブロックを下に落としたいのにブロックの向きが変わったり、
逆に、向きを変えようとしたら下に落としてしまったりして、
困ることが多いです;
落ち着いて考えればこういうミスもなくなると思いますが、
なぜかテトリスって、落ち着いてできないんですよね(>_<)
個人的には、操作のしやすさでは2の方が好きですが、
音楽では1が好きですw名曲だと思います♪(民謡ですがw)
「テニス」も持ってます&好きです!
正直言って、私はテニスのルールが全く分からないんですが、
そんな私でも楽しんでプレイできるのでお気に入りソフトの中の1つです。
やっぱ審判がちっちゃいマリオに見えて仕方ありませんw
テニスといえば、中3の夏休みに「あること」をしようと思って(笑)、
マリオとセットで買おうとして色んなリサイクル屋を巡ってたという想い出がありますw
テニスは安く手に入ったものの、マリオはすごく高価で、
結局買えなくて自分がくっきり日焼けをしたというほろ苦い記憶が(笑)。
でも最終的に、クリスマスにもらったお小遣いで買えました。
中高一貫で、高校受験がなかった中3の想い出ですw
それから結構この2つのソフトを使って例の裏技を楽しんでましたが、
あんまりやりすぎると壊れるかもしれないので、
最近はなるべく控えるようにしてますw
でも、これを見つけた人って、本当にすごいなぁ…と
いつも感心してしまいます。

大学にも慣れてきたので、
またファミコンをじっくり楽しんでいきたいです☆

◆2011年04月18日 (月) 20時53分◆


S字に少し悩む
[C'TableNo.296] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

角ばった部分のみの時に真四角方とかね(笑)

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆レビューを見て頂いてどうもありがとうございます。

>テトリスについて
あとはテトリス棒を待つだけと言う展開で、な~かなか来なかったりと
仰って下さっているように高く積んでいくと「混乱」が出てきますね。
ボタンの仕様もあって、こちらも「2」が万人向けかなぁと思いますよ。
何より「ボンブリス」と「スコアセーブ」が出来る点も大きいかな。
BGM。いいですよネ~^-^ソビエトの風が吹雪いていますわ(笑)

>テニスについて
σ(・・)もあんまりルールは分からない所。初歩的なとこなんだろうけど
15、30と続いて次は40の部分が・・・(;^^)ゝ
夏の想い出に「あること」ですかぁ、今もそうだけど、その頃も「マリオ」って
高かったんですね。やっぱファミコンと言えばマリオの思考が多いんだろうなぁ。

この裏技はやり方がハードですよね。やった事が無いので何とも言えませんが
どうにも破損が頭をよぎりますわ。まぁ、単品でも楽しめるからねぇ。。。
しかし当時の裏技って色々ありましたよねー。有名なとこから無名なとこまで。

今じゃあ見られなさそうな、目が離せない部分が多いですから
まったりとネ☆

◆2011年04月21日 (木) 02時53分◆


ショック!

[C'TableNo.293] 投稿者:高城 薫さん

先日、ファミコンソフトが豊富に売っているリサイクルショップに出かけたのですが、何とファミコンソフトがひとつ残らずなくなっていました!!
「多分、店の中の配置を変えてただけだ…。」と思わずにはいられません(´・ω・)処分したということは多分ないと思うのですが…ファミコンは価値があるものですし。。。

前々から「たけしの挑戦状」というゲームが気になっています!でも、聞くところによると「クソゲー」とか「理不尽」らしいですね;しかも、攻略が結構難しいとも聞きます。私は諦めやすい性格なので、一度壁にぶつかったらそこでプレイをやめてしまって、結局積みゲーにしてしまう、という結果になりそうです><もしかしたら私の性に合わないかもしれませんが、何となく手をつけてみたい気はしますww



◆2011年03月31日 (木) 20時41分◆


ROMカセットの魅力
[C'TableNo.294] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆かつてσ(・・)もそういう状況がありました。
「店自体が無くなっている」ってのもあって近隣ではよく行っていた店だけに
また1つイイとこがなくなっちゃったなぁ。。。と思ったものです。
そのリサイクルショップには、再びを期待したいところですなぁ。

>ファミコンカセットの価値について
限りないよね。なんかいつの時代でも遊べそうなゲームっつーか、
クリアしてもなんでか知らないけど、何度もプレーしたくなっちゃうんですわ。
色や形状とテレビゲームとして、多分一生ものになりそうな気がする。自分にとっては。

>たけしの挑戦状について
ずっと前に触りのみをプレーしましたが、これは根気が必要と感じました。
何個かこういう内容のゲームがあっても悪くは無いと思いますが
さすがに全部コレだったらマズイよなぁ(笑)。

1つのゲームをクリアするってなると結構時間が掛かるからねぇ。。。
色んなとこに挑んで、出来そうなとこからやっていってみてはどうでしょう。

◆2011年04月02日 (土) 23時38分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板