【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


古き良きCM

[C'TableNo.235] 投稿者:ジュキアさん

FC時代のCMを飽きもせずにちょいちょい某所で見るのですが、
ド直球世代だけにやはり懐かしいですね↓
http://www.youtube.com/watch?v=bp8DY1Pn6QQ(こことか)
http://www.youtube.com/watch?v=gEttdorLZ2A(こことか)
スクウェアが満を持して(?)発表した「キングスナイト」はどう見ても
シューティングなのに"フォーメーションRPG"と言い張っていたなぁ、とか
「スーパーチャイニーズ」のCMにて最後に"2001年の大人(クリエイター)"
なんて出ていたり、若い所さんを見たりすると時代を感じずにはいられません・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=uhwm1huibLI&eurl=http://topicscollector.blog55.fc2.com/blog-entry-844.html
↑これはオマケ。ドリフでのマリオコントです(以前も紹介したかもしれません)

そういえば、先ほど放送していた「アメトーーク」の今回の特集は
"チョコ・スナック"でしたが、「ハートチップル」やら「カール」といった
昔ずいぶんお世話になったお菓子の話題がガンガン出てきて懐かしかったです。
"復刻してほしいお菓子"というテーマでは「ドンパッチ」や「5/8チップ」、
「ハンコください」や「ぬーぼー」といった面々が登場してましたが
「ドンパッチ」はぜひ復刻してほしいですねぇ(知名度がどんなもんか不安・・・)。
あのパチパチは、ほかで味わえるものじゃありません。
ワザと無理して飲み込んで、ノドの奥でパチパチさせたりしましたっけ・・・。

以前も書いた記憶がありますが、こういうお菓子を食べる機会は減ったとはいえ
こういうものを"おいしい"と思えているのが嬉しいです。
年齢を重ねるにつれて、ニュースを見ることが多くなったり
バラエティ(除・タモリ倶楽部)よりもドキュメンタリーが
好きになったりしてきましたが、こういう"感覚"はいつまでも持っていたい・・・。

それでは・・・。

PS、今日(22日)は、新木場にアパッチプロレスを観に行きます。
メインは、葛西純選手の復帰戦となる「凶器持ち込みデスマッチ」なのですが
対戦相手のバラモン兄弟(&Ken45°選手)は、
私の大嫌いな"虫(それも害虫)的なもの"を用いることがあるのでそれが不安です。
李日韓さんが「私が裁くから大丈夫(日韓さんも虫が大嫌いなので、出させない)」
とおっしゃってくれたので最前列を購入したのですが、
これでもし、レフェリーが違う人だったら覚悟しなきゃいけません・・・。

◆2009年05月22日 (金) 00時46分◆


大変なことになりました
[C'TableNo.236] 投稿者:ジュキアさん

アパッチを無事観戦してきました。
懸念されていた"虫的なもの"は出てこなかったのですが、
メインはかなりのシッチャカメッチャカでした・・・。
今から少しずつ写真をまとめるので、
完成した際はお手数ですがまた見てやってくれると嬉しいです。
いい意味でも悪い意味でも、いろいろなことがあった大会でした・・・。

◆2009年05月23日 (土) 00時49分◆


カセットが綺麗に見えますね
[C'TableNo.237] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

新品の輝きは、この時代には眩しすぎる光を持ってるよなぁ(笑)

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆ファミコンのCMは見ると
妙に買いたくなる気持ちになるんですよねぇ。物語の全容など全く把握してない
状況でこのCMは「どんなゲームやろか。」とワクワク感っての?そういうのが
当時のチビッコにはあったと思います。今のチビッコ達はどうかなー。。。

プロや名人って言葉も何だかこの時代が一番合ってたトキなのかもなぁ。
所さんは弾けてますね~(笑)本人もファミコンのタイトルがあるだけに
好きだったのかなぁと想像してしまいますわ。
ドリフは初見だと思います、ああこういうキャラのケンちゃんあったな~。

>お菓子について
個人的に「ハンコください」と「5/8チップ」はストライクです(爆)
確か5/8は浅草キッドの御二人が全身タイツ(?)みたいなのを着て
【は~ちぶんの、ご!】とCMをやっていた風景が頭に残ってます^-^;
どれもよく食べてたってのが印象的、ぬ~ぼ~もアノチョコ美味かったなぁ。

>復刻してほしいお菓子について
ドンパッチ、確か「わたあめ」みたいなフワフワした物でしたっけ???
うろ覚えですが妙に【ドンパッチ=グレープ味】が定着してしまって・・・
こちらは「トンガリコーン~ダブルチーズ~」と「もろこし村」かなぁ。
ダブルチーズは地元では結構評判がよくて、何かいつの間にか変わってたけど。

今「駄菓子屋さん」ってのも少なくなってるのかなー、小さい頃は近くに
3~4軒あってよくおこづかいを持って、友達と遊び帰りとかに寄ってました。
その辺でよく食べてたのがコンビニで売られてると懐かしいなーと感じたりしてます。
感覚は分からないものですねぇ、不思議と変わってくるものもあれば変わらん部分も。

>アパッチについて
この間の新木場ですネ。観戦後のタイトルがちょっと怖いですが・・・(笑)
虫は夏場に近づくと多方面から登場してきそうで、海外来日はちょっと分かんないけど。
ええ、その時にはお知らせくださいませ。

◆2009年05月23日 (土) 05時15分◆


自宅療養中
[C'TableNo.238] 投稿者:ジュキアさん

どこでもらったか分かりませんが水疱瘡にかかってしまい、
先ほど夜間病院から薬を処方してもらい帰宅しました。
ここから1週間は、自宅療養です・・・。
こういうのは大人になってからかかるとメンドウだというのは聞きますが、
確かにメンドウですこれ・・・。お金もかかりますしねぇ。

<さて本題>
"わたあめ"みたいなやつは「わたパチ」で、
「ドンパッチ」は、その中のパチパチしているやつだけが
袋に入っているやつです(なので順番は「ドンパッチ」→「わたパチ」)。
アレは大好きだったんですけど、人気がなかったのかPTAかどこかに
「あんなもの危ない!」と思われたのか・・・。

先日のアパッチは、「この選手が出てきた!」といういい意味でのサプライズと
「なんでアンタが来たぁ!」という悪い意味でのサプライズがあったのです。
そのおかげで、モヤモヤしながら帰宅することに・・・。
ちなみに試合は、なんの文句もありませんでした。
メインまでが比較的静かで、メインがシッチャカメッチャカという
"緩急"はなかなかに良かったですし・・・。

◆2009年05月24日 (日) 02時03分◆


1週間ですか・・・
[C'TableNo.239] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

ジュキアさんの御日記を見て驚いたのですが
心配です、色々と不自由かと思われますが療養に専念していただければ・・・

>ドンパッチについて
少しごっちゃになってました^-^;てっきりそう思い込んでいましたわ。
σ(・・)は「わたパチ」を食べていたのですが、ドンパッチは直でパチパチ感が
きそうですなぁ。口の中ですごおく弾けると言うか・・・
案外役員さんが召し上がったらドーンと仕事がはかどりそうな気がするんだけどなぁ。

>アパッチについて
良い悪いが混ざるとモヤモヤしてしまいますよね。
気持ち的には「引き分け」みたいな・・・逆だったらまた違ってたかもしれませんが。
試合展開は良かったようで、やっぱり流れ的に望ましいと思いますよ。

◆2009年05月24日 (日) 05時29分◆


もう一歩
[C'TableNo.240] 投稿者:ジュキアさん

水疱瘡は、もう少しで治りそうです。
薬を飲みきるころには、なんとかなるでしょう。
来月のプロレスには、どうにか間に合いそうです・・・。

あと、写真をアルバムにどうにかまとめたのでおヒマなときに見てやってください。
今回は、スーツケースにチョコンと立つKen45°選手が結構お気に入り・・・。

◆2009年05月29日 (金) 16時34分◆


おお♪
[C'TableNo.241] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

それは良かった^-^完治を祈っております。
水疱瘡かぁ、、、急だと結構取り乱してしまうかも。

>アパッチについて
後日拝見させていただきます。

◆2009年05月30日 (土) 06時32分◆


写真を・・・撮られた

[C'TableNo.233] 投稿者:ジュキアさん

今年のゴールデンウィークは、私は3日、5日とプロレスを観に行ってきました。
3日はいつものDダッシュ(しかし場所は新木場)。
5日は、新木場1stRINGに無事に行けることが分かった記念?に
Dダッシュ観戦の際に購入した紅白プロレス新木場大会を観たのですが
どちらも非常に面白かったです。Dダッシュは相変わらずバチバチで、
紅白プロレスはとてもにぎやかでした。軸は16人の1DAYトーナメントで、
すべて5分1本勝負!各々戦略をキッチリ練ってきていて感心しました。
相撲大会(元十両の星誕期選手も参戦!)もありましたし、
2列目5000円の価値は十分にある大会でした・・・。

さて今回のタイトルですが、3日のDダッシュの際に私は大鷲透選手(元力士)に
「写真撮ってもよろしいでしょうか」と伺ったところ
私のカツゼツが悪かったか大鷲選手のシャレか分かりませんが
「いいよ」と私のデジタルカメラを手にとり、写真を撮ってくださいました。
今まで私はプロレス会場でいろいろとパシャパシャ撮っていましたが、
レスラーによって自分が撮られたのは初めてです・・・。
その後、ちゃんと大鷲選手の写真を撮ることができてホッとしております。

<御日記より>
例のカタログを活用していただいているようでなによりです
(私が作ったわけじゃなく、ただ紹介しただけですが・・・)。
アレは見ているだけでも面白いですが、ついプレーしたくなりますよね・・・。
バスケットボールのゲームは、FCのはいくつかありますが
SFCのはプレーしたことがないので
「DEAR BOYS」あたりをやってみたくなりました・・・。

<余談>
私はお酒をあまり飲めず、甘いやつばかり飲んでいるのですが
この夏にキリンからコーラのお酒が出るとのこと↓
http://news.walkerplus.com/2009/0507/10/
「大人の夜コーラ」とのことで炭酸がキツいんだそうです。
私はコカコーラ以外のコーラがイマイチ好きじゃないのでそれがネックですが、
これは一度飲んでみたい・・・。

それでは・・・。

PS、2大会の写真をアルバムにまとめたので、おヒマなときに見てやってください。
デスマッチのような派手な写真はないですが、
"バチバチ"と"にぎやか"のコントラストは出ているかなと・・・。

◆2009年05月08日 (金) 01時28分◆


ビンのコーラをもう1度
[C'TableNo.234] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

この時代に「ビン」は危険信号かもしれないけど、あれは美味かった・・・(笑)

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆おお、プロレス観戦満喫しておりますな。
写真については後日拝見させていただく次第です、やはりトーナメントともなると
他の選手のデータが1人1人頭に入ってる状況なのかな。
相撲大会もあったのですかー、間近だと「音」なんかも迫力十分だったのでは。

>写真について
なるほど、逆に撮られてしまったと(;^^)ゝ
「写真撮ってくれてもよろしいでしょうか」とは受け取らなかったんじゃあないかな(笑)
ある意味サービス精神の一環かも?

>SFCのカタログについて
御紹介がなかったら多分見てなかっただけに感謝しております。
タイトル数もあれだけ多いと、FC同様有名所から無名所まであると思うのですが
自分好みのタイトルがいっぱいあるんだなぁと見てて感じました。
スポーツではバスケの他ドッジボールもやってみたいかな☆
DEAR BOYSも面白そうですね、実際プレーした事がないのでその辺の
未知数な部分が「どんなのだろ・・・」と興味に惹かれます。

>大人の夜コーラについて
そう言えば他の商品でもなんかジュースみたいな雰囲気のがあったっけなぁ。
外見からするとお酒なのかどうなのか分からない飲み物も増えてきたような?
コーラとウオッカの組合せかぁ~。商品名にはインパクトありますね。
5%ってーとどれくらいなんだろ・・・氷結系が大丈夫ならこちらも飲めそうかな。

◆2009年05月10日 (日) 11時56分◆


更新おつかれさまです

[C'TableNo.231] 投稿者:ジュキアさん

レビュー、拝見させていただきました。
「バツ&テリー」は昔よくプレーしたのでとても懐かしかったです。
"野球が原作なのに野球ゲームじゃない"というのは、
伝説の「タッチ ミステリーオブトライアングル」を彷彿とさせますが
こちらはちゃんとプレーできる作品でしたね。
ちなみに私は、アクションにおいては飛び道具を使えるキャラが好きなので、
バットマン(←違う)との交代はあまりさせずにプレーしていました・・・。

「亀の恩返し」は面白かったです。
ちゃんと武器を買っていかないと面が進むたびに苦労するんですよね・・・。
ちなみにこの作品は、以前ネタにしたかもしれませんが
開発段階で「ゴーデス」→「闘亀伝ブリガンティーネ」
という仮タイトルがついていたらしいですね(「ファミ・コンプリート」より)。
しかし「亀の恩返し」というのはなかなかに良いタイトルだと思います。
「ゴーデス」よりも明らかにインパクトありますしねぇ。
「ブリガンティーネ」はちょっと捨てがたいですけど・・・。

それでは・・・。

PS、4月26日の道場イベントの写真をまとめたので、
おヒマなときに見てやってください。
18歳の練習生が2人加入したり、邪鬼さん風のマッドネスドラゴンや
関本選手風のひかるPがが登場したりと盛りだくさんのイベントでした。
今回は岡林画伯の描いたアンパンマンが見所ですかね・・・。

◆2009年04月30日 (木) 22時20分◆


タカラバコにヘディング
[C'TableNo.232] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

ホゲホゲみたいなキャラクターは他のゲームでも居たような・・・?

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆見てくれてありがとうございます。
バツ&テリーは購入当時、クリアを断念していたカセットでもありまして
ようやくクリア&レビュー出来た作品です。中盤から難しくなるんですよね。
σ(・・)もボールマン(笑)だったかも。あれで龍と戦う画ってのも
な~かなか他では見られない光景、バットだと接近せなアカンからなぁ。

>亀の恩返しについて
武器の効果も1つ1つ違っていて、新しいエリアではどんな武器が貰えるのか
楽しみの部分もあったりと。やられちゃうと初期武装に戻る為
出来るだけ機数を減らさず向かってったっけなぁ、穴に気をつけながら。。。
シューティングの部分でも結構苦戦した場面がありましたわ。

おお、ファミ・コンプリートにはこういう情報も載っているのですか。
カセットのタイトルを付けるのも開発陣からしてみれば、悩む所なんでしょうね
これ1つで色々と左右されそうな?中身とタイトルがマッチしてる所が大きいですネ。

>道場イベントについて
深夜にこっそり伺わせていただきます。イベントは毎回多彩ですなぁ。
ほう、早くも練習生の登場ですか。そして岡林画伯の画は
今からどんなんやろかと想像しておりますわ(笑)

◆2009年05月02日 (土) 07時13分◆


ちーちゃい「ドンキーコング」

[C'TableNo.229] 投稿者:ジュキアさん

64個のLEDだけを使って、昔の名作「ドンキーコング」を再現した
クリエーターが海の向こうにいらっしゃるみたいですね↓
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0904/22/news088.html(関連記事)
その人の公式ホームページには動画も紹介されていますが↓
http://www.stevenread.com/node/577
ちゃんと特徴を掴んでいるのがニクいです。
今はとかく、映画みたいな画像の作品が目立ちますが
私はこっちのほうがホッとします・・・。
名前は、本家に倣って(?)「モンキーコング」だそうですが、
これだとモンキーなんだかコングなんだか・・・。

しかし、毎度毎度になりますが
やはり昔の作品には古き良き魅力があると思います。
先日(4月21日)、ゲームボーイが発売されてから20年になりましたが
もう20年か・・・とシミジミしてしまいました。
今は上下2画面になったり、コンパクトになったりカラーになったりしていますが
アレが発売された当時は感動しましたねぇ・・・。
再評価しろとは言わないまでも、旧世代機をいつまでも忘れてはいけないですよね・・・。

こちらの近況は、26日に大日本の道場イベントに行ってきます。
私をちょいちょいイジってくれるリーダーが、
両膝の負傷で欠場してしまっているのですが(復帰は未定)
はたしてこのイベントにはいらっしゃるのだろうか・・・。
あと、5月3日にDダッシュを観に行きます。
しかし今回は、いつもの会場であるにぎわい座じゃなくて
新木場にある新木場1stリングでの開催。
私は、すべり止め高校受験の際に乗り換え失敗して遅刻して以来乗り換えが苦手で、
新木場はいろいろな団体が興行をやっているものの(リングが常駐してあるのです)
足を運んだことはなかったのですが、ミクシィにてDダッシュのコミュニティを
立ち上げた(一応)管理人ということもあり今回は決意して行くことに。
先にチケットを買って「行くしかない状況」に自分を追い込みました・・・。
そんなに難しくはないだろうと自分に言い聞かせて、行ってきます・・・。

それでは・・・。

◆2009年04月24日 (金) 00時39分◆


長く続くその歴史
[C'TableNo.230] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆アドレスどうもです、早速見てみると
あの画像だけではσ(・・)多分すぐには分からなかっただろうなぁと思います。
ドンキーコング、あのハンマーを取った時に流れるBGMが爽快なんですよネ♪

>64個のLED作品について
なるほど、モンキーコングですか(笑)なんとなくあっても不思議ではないような名前で。
しかし海外の方でもコアなプレーヤーが居そうですネ。向こうの国でも
こういう「昔ながら」の作品がピックアップされているのかと嬉しい一面もあります。
見るだけではなく遊べるって点も凄いなぁ。。。LEDでは世界初?!

>GB20周年について
いつまでも尽きないその魅力にσ(・・)も惹かれております。
1度クリアしても終わらない旅は飽きる事は無いでしょうなぁ。
・・・早いものですね。来年はSFC、次の年はDS(25周年)と
これからも節目節目にその月日を思ふ機会が増えてくるかな。
GBはよく家の近くでプレーしたなぁ、確かスーパーマリオランドだと思うけど
小さいながらちゃんとマリオとして遊べた事が何よりの感動だった気がします。

>道場イベントとDダッシュについて
乗り換えはこちらも苦手ですわ(笑)今でこそ色々と「ナビ」があって便利かと
思われますが、、、やはり方向音痴の点もあるのかなぁと考えてます。
見知らぬ土地に行くと、どうにも迷いがちでねぇ・・・(;^^)ゝ
行くしかない状況になると、ある意味「やるしかない」ですかな。

◆2009年04月25日 (土) 09時49分◆


「ゲートイン」はメンドウ

[C'TableNo.227] 投稿者:ジュキアさん

先日お店を飛び出してしまった私ですが、昨日ようやく"次"が決まりました。
誕生日に決まったのは、なにかの縁ですかね・・・。

<・・・閑話休題>
「ゲートイン」は私もプレーしたことがありますが、
アレはデータを山ほど入力しなきゃいけないからメンドウですよね。
それでいて、本当に役立つかは微妙という・・・。
大人のユーザー開拓を狙ったのかもしれませんが
(というか、子供には意味分からないでしょう・・・)、
当時の私が、もしアレを定価9800円で購入していたら
開始早々に投げ出したくなるものの、そうそう買ってもらえたわけじゃないですから
意地でどうにかプレーしていたと思います・・・。

ちなみに先日、久しぶりに「スーパーピットフォール」を
引っ張り出してプレーしたのですがアレはクリアできませんね・・・。
カギを取るのだけで精一杯で、
何人のあの"某マリオさん"似の主人公を針の山に落としたかわかりません。
かなり、微妙なキー操作が求められるんですよねぇ・・・。

それでは・・・。

PS、4月1日の大日本赤レンガ大会の写真をまとめたので、
おヒマなときに見てやってください。
今回は、蛍光灯が一度も出てこないという非常に珍しい大会でしたが
松山勘十郎選手を筆頭に、生で見たかった選手が多数参戦したので、
ついたくさん撮ってしまいました。アブドーラ・小林選手に
イス攻撃を食らわしている田中将斗選手の写真が今回のベストショットです・・・。
場外戦で私のビニール傘が破損したのも、いい思い出であります。

◆2009年04月08日 (水) 01時27分◆


定価が凄まじい
[C'TableNo.228] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆次のステージ、そして御誕生日と
おめでとうございます。めでたいものですなぁ~^-^

>ゲートインについて
そうなんですよねぇ、説明書が無いので何がなんだかと言う感じですが(笑)
ジャンル的には珍しい「予想」が相応しい所かな。
うわ~、定価9800円か~。。。あの時代は他にも、これくらい
高価な値段のカセットがあったかもしれません、しかし内容が予想では...
取りあえずレース結果などをメモ帳に書いて残しておくしかないかなぁ。

>スーパーピットフォールについて
おお♪このカセットは内容がハードなんですよね(笑)
σ(・・)も未だにクリアしてないです。ジャンプの仕方からでもやはり
"アノ兄弟"と何らかの関連性があるのではと毎回思ってるのですが・・・
敵の体当たりを避けるだけでも、一苦労しそうな。その先が難しいですわ。

>大日本赤レンガ大会について
週末に観覧させていただきます<(_ _)>
折れ曲がってしまったビニール傘を想像致しますが、
白熱したぶつかり合いは間近で見ると凄そうですなぁ。

◆2009年04月09日 (木) 09時06分◆


お久しぶりです☆

[C'TableNo.225] 投稿者:雲英さん

お久しぶりです!携帯から失礼します;なので文字色がいつもと違うかも知れません(汗)!ちょっと悩み(?)があるので相談させて頂きたくて来ました。「掲示板に書けない」って言ったのに意志が弱いみたいですみません;
本題なのですが、パソコンを交換する時って古いパソコンから新しいパソコンにデータを移しますよね。その際、今までネットで見てきたサイトの履歴がズラリと表示されるってことはあるのでしょうか…?私は今まで色々な掲示板に書き込みをしてきたので、もし履歴が出てきたら書き込みしてきたことが親にバレることになってしまいます。履歴が削除できることは知っているんですが、消してもパソコンの奥に今までの履歴が残っててそれが出てきたりするのでしょうか……?

PS.私の今のHNは雲英と書いて「きら」と読みます。でも、それだと以前からこの掲示板に訪問されている「キラキラ様」と名前が被ってしまうかな…と思いました。次に私が書き込む時(だいぶ先かもしれませんが)、名前を変えようかなと思っております。でも、変えたら変えたでややこしくなっちゃうかなぁとも思うんですが、どうすれば良いでしょうか?

◆2009年04月03日 (金) 17時31分◆


履歴か~。
[C'TableNo.226] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪雲英さん☆いえいえ、いらっしゃいませ。

>パソコンについて
かれこれ何年かパソコンをしていますが、こちらもその辺については疎いものでして。
お力になれなくて申し訳ない。パソコンに詳しい人だったら分かるのかもしれないけど。
プロバイダーの方なのかな、こういうのって。

>HNについて
こちらとしては別段気にしておりませんので、自己判断で構いませんよ。
全てが被っている訳でも無いので大丈夫なんじゃあないかな。
ただ、変えた時は一言御声を掛けてくださいネ。

◆2009年04月05日 (日) 03時42分◆


缶ジュース一本分

[C'TableNo.223] 投稿者:ジュキアさん

ゲームセンターにて、1プレー120円に設定しているお店が
試験的に誕生しているようですね↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090302/187781/
私は、100円玉1枚(2枚以上かかるのもありますけど・・・)
チャリンと投入すればプレーできるのがゲームセンターだと思っているので、
スタンダードでこうなっちゃったら行かなくなっちゃうかもしれません。
このごろは行く機会が減ったとはいえ、たまーに行きたくなるんですよねぇ・・・。

私はもうナンダカンダで四半世紀以上生きていますが、
いつまでもゲームセンターが楽しかったり
「うまい棒」や「ベビースター」を美味しいと感じるようでいたいなと
常に思っています。いまのところは大丈夫ですが、
年齢とともに、どうしてもそうなっていくと思うんですよねぇ。
まぁ、FCやSFC(MDあたりまで)が楽しいと思えているうちは
マッタク問題ないでしょうが・・・。

<御日記より>
パスワード時代は、大変でしたけどそれはそれで楽しかったですね。
昔はデジタルカメラも携帯電話のカメラもなかったですから、
セッセコノートに書き留めていたのが懐かしい思い出です。
書き間違えたときのショックは大きかったですけどね・・・。
バッテリーバックアップの"楽さ"を知っちゃいましたから、
いまさらパスワード時代に戻りたいとは思いませんが、
これを体験したことがない世代にはぜひ一度
「ドラゴンクエスト2」あたりをやってほしい・・・。

<余談(全編余談みたいなものですが・・・)>
カップヌードルのお肉が、今までのミンチ肉から
チャーシュー的なものに変わるみたいですね。
私はアレが好きだったので残念です。
エビと卵とミンチ肉の分量が、絶妙だったんですよねぇ。
こういうユーザーはそれなりにいると思うので、
知らぬ間シレっと元に戻るのを期待しています・・・。

それでは・・・。

PS、4月1日に、赤レンガへ大日本の大会を観に行ってきます。
7年働いたお店をいろいろあって辞めて、次の展開を探している最中なのですが
これで気力を回復して、リスタートしようと・・・。
体力は万全でも、気力がないとどうにもこうにもならないですからねぇ。

◆2009年03月31日 (火) 01時48分◆


閉店まで居た頃を思ふ
[C'TableNo.224] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

メダルゲームと両立して夕方辺りから夜まで、学生の頃よく足を運んでいました。

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆やっぱ100円1ゲームであってほしいなぁ。
ま~試験的とは言え、これじゃあ客足がもっと落ちそうで怖いです。
1ゲーム出来るだけのお金を持ってても両替しなきゃならないのかな。。。
な~んか、かったるくなりそうだからσ(・・)も行かないと思います。

>年齢について
お菓子の面では、今後味覚が変わるのかどうかその時になってみないと
分からない部分でもあるのですが、急に変わってくるってのはあるかもしれませんネ。
しかし両記2種類は一生美味しいと言うか忘れない味になりそう(笑)

>パスワード時代について
当時ファミコンをしてたって方なら誰もが直面するシーンですよね。
あの頃は「~時まで」ってのがありまして、その時間前には
急いでパスワードを聞ける場所まで向かってったっけなぁ^-^;
バッテリーバックアップは画期的でしたね。便利だなーと思いながら
その後メモリーカードへと進んでいった感じですわ。
今出てるゲームをパスワードにすると凄い文字数になっちゃいそうですからなぁ。
まぁ若い人にはこれも「冒険の一環」として大人になった時に
「冒険の証」として復活の呪文を残していってほしいかな。
その自分で書いたノートを。。。

>カップヌードルについて
ここも長い歴史がありますよネ、あのミンチ肉は少しカリっとした部分が
好きですよ。葱の量がちょっと何とも言えませんが^-^;
あいや~、チャーシュー的ですかぁ~(笑)見た目も変わるんかなぁ。

>次の展開について
そうですか、月日が経つと共に色々あったんですね。
ここは仰るように一旦落ち着いてリフレッシュしてみてください。
焦らずともまだまだ先は長い人生、突破口が切り開ける事を・・・

◆2009年04月01日 (水) 10時21分◆


ちょっと欲しくなるアイテム

[C'TableNo.221] 投稿者:ジュキアさん

先日いろいろ巡っていたら見つけたのですが、
海外では、ハードのコントローラーの形をした石鹸が発売されていたんですね↓
http://www.gizmodo.jp/2009/03/post_5190.html(参照記事)
写真を見る限りかなり精巧にできているので、インテリアとしても面白そうです。
"すでにファミコンデザインの石けんには売り切れが続出中"と記事にはありますが、
これで8ドルならば欲しくなります・・・。

そして、私が購入しようと本気で悩んでいるのが
「スペースインベーダー」の筐体型の貯金箱↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/05/news124.html
忠実に再現したデザインもさることながら、
100円玉を入れるとちゃんとプレーできるという芸の細かさに惹かれました。
画面はモノクロながら、付属のフィルムをつけるとカラー(っぽい感じ)になる
という嬉しいオマケもついていますし・・・。

ちなみに「スペースインベーダー」の生みの親である西角友宏さんは、
いつぞやの「ゲームセンターCX」の有野課長によるインタビューによると
当初「スペースモンスター」という名前を考えていたそうで。
それで販売する予定だったのが、最後の最後に当時のタイトー社長の一声で
今の「スペースインベーダー」に変更されたらしいのですが、
その時点で興味はサッパリ薄れてしまったんだとか・・・。
まぁ、番組でのインタビューですから面白おかしく言っただけかもしれませんが
自分で名付けた「スペースモンスター」という名前が
気に入っていたのは確かでしょうねぇ・・・。

それでは・・・。

◆2009年03月08日 (日) 18時06分◆


思わず立ち止まってしまいそうな
[C'TableNo.222] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

シガーケース熱望(笑)

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆レトロ関連のアイテムは
目を見張る物が多数ありそうですね。昔はゲームセンターに置いてある
プライズ商品等よく見ましたが最近は幅広いアイテムがあるようで。

>石けんについて
使うのが勿体無いのでインテリアとして飾っておきたいですネ。
にしても色々なコントローラーがあるんですなぁ。
売り切れかー。確かに珍しいですよね、コントローラーの石けんてのも^-^;

>貯金箱について
これは欲しい(爆)・・・が流石本式デザイン。値段もそれ相当で。。。
レバーとボタン1個で出来るって辺りもまさにシンプルイズベスト、
筐体の点も惹かれますな~♪あと、貯金額表示も大きいです。

>スペースインベーダーについて
そういうエピソードがあったのですか。今ではすっかり定着した
タイトルも色々と開発秘話みたいなのがありそうですネ。

モンスターって名前もインパクトが高いですが、なにか気に触ったんかな。
タイトーは「たけしの挑戦状」のエピソードが思い当たりますが
この話も驚きを隠せません、今だから話せる事なんだろうなぁ。

◆2009年03月10日 (火) 02時41分◆


動画いろいろ

[C'TableNo.219] 投稿者:ジュキアさん

某所にて「ファミコン空耳」というものを発見。
FCソフトの音声をいろいろ紹介していますがナントモ懐かしいです↓
http://www.youtube.com/watch?v=ZO-Pp-Tdndc&eurl
当時は声(らしきもの)が聞こえるとけっこう感動したもんですが
FCのスペックを考えるとメーカーさんは相当がんばったんでしょうねぇ・・・。

それと「ツインビー」に無敵技があるというのを先日はじめて知りました↓
http://www.youtube.com/watch?v=aIOJ3cKzcxQ&eurl
スピードをものすごく上げて、救急車と一度合体した直後に
再び合体に成功すると敵の攻撃を受け付けなくなるというものですが
検証動画を見る限り、私には難しそうです・・・。

最後に、以前「ファミコン全ソフトカタログ」の動画を
ご紹介したと記憶しているのですが
スーパーファミコン版の全ソフトカタログもありました↓
http://www.youtube.com/watch?v=U7fdHAvHR6M&feature=channel_page(第1回前半)
私はFC~SFCの直球世代ですから、こういう動画に弱い・・・。
全29回の予定で、今は15回なのでまだ"道半ば"という感じですが、
更新が待ち遠しくてしょうがない動画であります。

それでは・・・。

PS、2月22日の道場イベントと、
これまでに撮った横浜プロレスの写真をアルバムにまとめたので
おヒマなときにでも見てやってください。
今回は、シャドウWX選手のラリアットに平然としている
クレイグの写真が個人的ベストショットです・・・。

◆2009年02月28日 (土) 00時44分◆


編集もよく出来てますね
[C'TableNo.220] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

構成なんかもしっかりしてるのはしっかりしてるなぁと感心。

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆ファミコンの動画増えてきてますね。
当時の声では王道から聞いても分からなかった作品もいくつかありますわ。
しかし「ハイスコア♪」が入ってる所を見ると少し嬉しかったり(笑)

>ツインビーについて
こちらも初耳です。画が凄い事になってますね、無敵中でも攻撃可能とは・・・
と言うか「救急車」に着目するのは当時誰もしなかったんじゃあないかな。
合体する位置も様々で、予測が出来ない動きに驚きました。

>カタログについて
中身を知らない方にとっては有難いものとなりそう。特にニューフェイスには。
ああ、これは面白そうとタイトルを覚えておけば買う時に便利かと思います。
ゴルフにサッカー、アメフトとスポーツ物が色々な会社から出していたんですなぁ。
定価は高かったですよねぇ(笑)な~んか5桁のカセットも。。。
これは前回同様何か飲みながら休みの日、順々に見たい動画です。

>写真について
後日お伺いさせていただきます。カメラワークもベテランの域に
なってきてるのではないでしょうか、コーナーポストの技1つにしても
瞬間のナイスショットがあってイイですネ。

◆2009年03月01日 (日) 13時34分◆


料理を作る

[C'TableNo.217] 投稿者:ジュキアさん

私は今の芸人さんを良く知らないのですが(ボキャブラ時代でストップしています)、
キーボード芸人のこまつさんがお気に入りです。
音楽ネタの芸人さんが基本的に好きというのもあるのですが、
昔のゲーム音楽をちょいちょいネタに組み込んであるので、
懐かしいったらありゃしない・・・↓
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=EjevLaPzCKg
http://www.youtube.com/watch?v=V81VTEpHCWM
http://www.youtube.com/watch?v=0oB3tTEqxAs
(もしかしたら、以前にも一度紹介したかもしれません・・・)

<さて本題・・・御日記より>
私は料理が好きで、ちょいちょい作るのですが
中華鍋を使う料理といえば正直炒飯ぐらいです。
あの大きさを使いこなすのが難しく、
どうしても焼き系の料理はフライパンを使っちゃいます・・・。
ちなみに先日は、ブリ大根とスタッフドブレッド(☆)を作りました。
どちらも、手順はたいしたことないのに
手がそこそこ込んでいるように見えるのがすばらしい・・・。

☆・・・フランスパンをくりぬいて、中に具を詰めたもの。
具は、クリームチーズとマヨネーズを合わせたやつ(これがベース)に
炒めたむきエビやらカニカマやら好きな食材を投入し、混ぜたものです。
詰めたあとに冷やせば完成で、私はそれをトースターで焼きます。
フランスパンが売り切れだったときに、
仕方がないのでロールパンで作ったのですが、そこそこうまくいきました。

それでは・・・。

PS、ディスクシステムには名作が多かったですよね。
「きね子(正式名・キネティックコネクション)」や
「謎の壁」、「迷宮寺院ダババ」など、今プレーしても面白い作品が多いだけに
復刻してほしいものです・・・。
ディスクゆえに知名度がイマイチ高くないのが寂しいんですよねぇ。

◆2009年02月14日 (土) 01時26分◆


同じ味を作るのが難しい
[C'TableNo.218] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆誰でも作れる感じの物でも、まだ
こちらにとっては「カンタン」とは言えず苦戦をしておりますわ。

>芸人さんについて
幅が広くなったと言うかテレビ付けると、どっかに居てますよね。
当時のボキャブラから現在再び活躍されている方も何人かいらっしゃるみたいですが・・・
今後、今中堅と呼ばれてる人達に追いつけるくらいの人材が出てくるのか少し心配。

>こまつさんについて
DQⅢ、マリオとみんなが分かりやすい所から魅せててカッコイイですなぁ。
なんともバグの音まで再現してるとは(笑)凄いとしか言いようがありません。
トランペットとキーボードを使う技もあるそうで、あれもよく出来るなぁと
感心しております。いつか「さんまの名探偵」×「たけしの挑戦状」の画を
見たいかな(笑)ただ、本人達は知らないと言いそうですが^-^;

>料理について
中華鍋は「ひっくり返す」のに力を使うんですよね、全部混ざる為の。
こちらも何度か炒飯の時があります。よく「スピードが勝負」と言われてる
みたいですが、具材をどのタイミングで入れたら良いのかと考えてしまいます。

スタッフドブレッドは初めて聞いたなぁ、パンの中に色々と入ってるんだぁ。
フランスパンをトースターと言うと食感が良さそうですね。
中はジューシーかな、やっぱり。何が合うのかとか試したくなりますネ。

>ディスクシステムについて
そうですよねぇ(笑)あの時代、ゼルダの他ほとんどの作品がROMとして
登場してたら勝手が違ってたのかもしれませんが、惜しまれますわ。
それこそ埋まってしまった逸材と呼ぶに相応しいかも。今集めても
ファミコンと違ってかなりのデリケートなんですよネ、、、ソフトハードともに。
ダババはこれまでにないような主人公にあのジャンプアクションが好きでした。

◆2009年02月15日 (日) 10時05分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板