【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


かなりお久しぶりになってしまいました><

[C'TableNo.337] 投稿者:高城 薫さん

最後の書き込みが去年のGWだったとは…!
タイトル通り、かなりお久しぶりにお邪魔します;

私事なんですが、実は仕事を退職し、新しい仕事のために奮闘中です。
今はバイトで食いつなぎながら試験勉強をしております!
まだ働き始めたばかりなので不安は多いですが、大好きな中古屋でのバイトであるため、何とか頑張れていますw
これからも仕事や勉強の合間にこちらにお邪魔しますね♪

ファミコンレビュー更新お疲れ様です◎
今回、「爆笑!!人生劇場」というものがとても気になりましたwwwタイトルが既に強烈ですねw
タイトルとシステムから人生ゲームの面白いバージョンのようなものを思い浮かべました。
コメントも気になる記述ばかりで個人的にかなり興味をそそられますw
自分の店に売ってるかなぁ…ソワソワ

恐らく去年よりは時間に余裕があると思うので、これからもまたちょくちょく遊びに来ますね!\(^o^)/

◆2016年03月31日 (木) 21時41分◆


この先は暖かくなりそうだが・・・
[C'TableNo.338] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆お元気してますか?
こちらも薫さんのブログに近い内お伺いしたいと思っております。
そんときにゃあヨロシクね♪

>試験勉強について
おお、そうですか~。新しい仕事に向けて色々と大変かもしれないけど、
突っ走っていっていただければと思います。オーケイ。このカッフェは
いつでもあいてるからホット一息つきたい時は、リラックスしてってね。

>爆笑!!人生劇場について
マス目上のイベントは実際ありそうなとこからない部分まで楽しめます。
3つあるパラメータによって良い出来事だったり悪い出来事だったりの
辺りがコンピューターゲームらしく、人生ゲームも勿論面白いですが、
こちらも学生~社会人~第2の人生と順々に進んでいく過程が面白い。
来てほしくないとーちゃん(笑)が来た時の出来事とか、最初は
うわ~と思うけど「あとでこづかいをくれた」という、さりげない部分が
昭和の親父風景を醸し出し好きなひとコマでもあります(マニアックでごめん)。
3~4人でもコントローラーをまわして遊べるので、みんなで遊ぶ時は是非。

カキコしていただきありがとうございます。
HPの方は例年と変わらずマイペースにやっていくぞーい☆

◆2016年04月03日 (日) 04時03分◆


トラウマになる難易度!?

[C'TableNo.335] 投稿者:高城 薫さん

こんばんは!
社会人デビューして早1か月が過ぎ、現在GW休暇を満喫しておりますw

ファミコンレビュー更新お疲れ様です◎
ドラクエ2はスマホ版がリリースされているのでいつかダウンロードしようと思いながらまだしておりません…w
でも、噂によるとドラクエシリーズ屈指の難易度を誇る作品らしいですね^^;
特にロンダルキアの洞窟がトラウマになってしまうレベルで難しいという情報をよく聞きますw
それからシドーが強いとか、2に関してはかなりきついという話はしょちゅう耳にしますね(^o^;)
今は攻略サイトもたくさんあるので楽にクリアできるかもしれませんが、そういう話を聞くとなかなか手を出す勇気が出ない現実がありますwww

それから、ボンバーマンについてなんですが、私は2しかやったことがないので1のレビューは楽しく読ませて頂きました!
読んでみた感想としては、2とほとんど同じシステムかな?と思いました。
私は2に登場するリモコンのようなアイテム(設置した爆弾を自分の好きなタイミングで爆発させられるもの)がお気に入りなんですが、調子に乗って爆発させまくっているとうっかり自滅してしまうことがよくあるんですよねwww
それから、レンガを崩しまくってやっと扉を見つけたと思ったら、間違えて扉のすぐそばに爆弾を置いてしまって敵を増やしてしまうのもよくやらかしてしまいますw←

ドラクエ2は近いうちに頑張って挑戦してみたいと思っています!w

私の近況としましては、少しずつ仕事に慣れていってるかなぁという感じです。
今のところ重大なミスなどはしておらず、順調と言えば順調ですw
これからも仕事頑張りつつ、気になるゲームを楽しんでいきたいです!

◆2015年05月04日 (月) 20時42分◆


いつまでもLoveSong探して
[C'TableNo.336] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆返信遅れて申し訳ないです。GWの
街はどこも人通りが多く賑やかだよね。子供たちの声がすごく楽しそうだったわ。

>ドラゴンクエストⅡについて
更新内容を見て頂きありがとうございます。近年はかつてのゲームのスマホ版が
結構あるんですなぁ。先ほど画像を少し見てみましたが、綺麗になりましたね。
開始@再開が便利になっているようで、遊びやすくなってるんじゃあないかな。

ファミコン版に関しては仰るように難しく、全滅させられる事は何度もありました。
ロンダルキア以前でも洞窟や塔の作り@出てくる敵に苦戦し、何度か行って戻るを
繰り返したのを思い出します。「ふしぎなおどり」で奪われるMPの数値が高く
複数で登場すると本当に参るとこ、ドラゴンフライの「ほのお」も非常に脅威で
新しい地域に行く度に手強い敵が多かった。しかし、
この難しさがⅡの良さでもあり、航路や謎解きで悩めるとこが面白かったです。
もし機会がありましたら今となってはキツイかもしれませんが、ファミコン版、
そしてリメイク版も合わせて視野に入れてみてください♪
3人が揃った時やLoveSong探してのメロディで少し厳しさが緩和される...かなぁ。

>ボンバーマンについて
そうですね、システムは同じです。「2」に比べて第1弾も
シンプルな構造の作りで誰でも入りやすいと思います。
リモコン爆弾、仰るような自滅はこちらもあります(;^^)ゝ
爆弾と爆弾の火力が繋がっていると自機まで届いてしまうんだよね。
扉に関しても・・・あるある♪置いた後にあっ...と気づくんだよなぁ。
扉の傍に敵がうろうろしていて、いつも通り(笑)置いてしまいます。

>仕事について
失敗を恐れずに。バランスよく両立したいところですネ☆

◆2015年05月08日 (金) 02時25分◆


ロマンがありそうだと思いました

[C'TableNo.333] 投稿者:高城 薫さん

こんばんは!
ファミコンレビュー更新お疲れ様でした!!

今回更新されていた作品の中ではブラッディー・ウァリアーズというものが少し気になります!
文章から受けるイメージは何となく世界史の古代~中世のような感じで、ロマンを感じましたw
個人的にこういう歴史的でロマンがありそうな作品はいつかやってみたいと思っていたので、いずれ手に取ってみようと考えています(^ω^)

そして私事ですが、先月末にまたまたファミコン会を開催しました!!
主にスーパーマリオブラザーズ3をみんなでプレイしたのですが、私は慣れているということもあってすんなりと進めることができましたが初プレイの友人や後輩たちはなかなか苦戦していたようですw
やはりレトロゲーは最近のゲームにはない難しさがあるんだなぁ…と感じました。かなり偉そうな見解ですがw
笛も使ってワールド7まで行ったのですがさすがにこのワールドは私もかなり苦手なので結局クリアはできませんでした(^o^;)でもワールド8が極悪難易度なんですよね~…w
そしてちょっとネタ的な意味で水戸黄門のソフトもみんなの前で実演したのですが、みんなはまさか水戸黄門がゲームになっていたとは思っていなかったようで、かなりシュールとの感想をもらいましたw
起動した時の、3人が登場して決め台詞を喋ってタイトルが出てテーマソングが流れて…という冒頭の部分だけで笑いが取れましたwwwいや、持参した身としてはこういう反応は嬉しかったですねw←

もうすぐで私は大学を卒業して4月からはいよいよ社会人なので学生時代のようにゲームをする時間が取れなくなるかもしれないので戦々恐々としております…。
ですが私もゲームをしないと生きていけないので(笑)、空いた時間を見つけてゲームを楽しみたいです!
もちろんこちらのサイト様にも遊びに来ますね(*^^*)

それではまた!

◆2015年03月18日 (水) 23時28分◆


マイナーどころですが・・・
[C'TableNo.334] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆更新内容を見て頂きありがとうございます。

おお、ブラッディ気になりましたか。どこか石造りの建造物故、もっと前の
時代背景が伺えました。そんな中、まだ先の時代のようなハングライダーの部品と
バイク(笑)の存在やイベントで結構飛んでるとこが多かったです。そやねぇ...
裸足で外を駆けめぐるフィールドBGMに「ロマン」を感じたかな。
ポイント別でその辺も強かったらと思うのですが、蛮族の戦の点が強かった。

>ファミコン会inスーパーマリオブラザーズ3について
マリオはとっつきやすいですよね。万人向けといいますか、ダッシュやジャンプと
初プレーでも「慣れ」は速かったんじゃあないかな。敵キャラの動きと穴が最初の
難関だったのでは・・・ワールド7と8は難しいですよねー、こちらも1ミスを
いっぱいしてた覚えがありますわ。。。各ワールドの面が始まる前に動かす盤面の
作り(砂漠や水、土管)に感心しつつも、段々と難しくなるんだよなー。^-^;

>ファミコン会in水戸黄門について
料亭に入って「いらっしゃいませ。」の音声もオススメ(爆@この声も渋いよね)。
起動から決め台詞の「間合いの無言」が何ともいえない瞬間でもあります。
冒頭で来ましたか。下駄のダッシュシーンやメッセージと、多分「格さん」という
江戸の人を操作してるからかもしれませんが、中身もおもしろポイントは高いのでは?


覚える事が多々あって上手く行かない時とかあっと思いますが、無理せず乗り切って
いただければ。ゲームに関しては、ついつい熱中してしまうのも一定の区切りをね。
空いた時間を有効に活用してください♪ココはいつでもオープンしてますぞい*^-^*

◆2015年03月20日 (金) 02時49分◆


あけましておめでとうございます&お久しぶりです!

[C'TableNo.331] 投稿者:高城 薫さん

あけましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願いします☆

そして、かなり久しぶりに書き込みさせて頂きます…。
去年は就活と卒論で忙しく、最近なかなか来ることができずすみませんでしたorz
何とか就職も決まりホッとしていますが、4月からいよいよ社会人なのでますます忙しくなるのかと思うと少し不安です…w
卒論の方もほとんど完成しているので今は平和に過ごしておりますw

去年の夏休みに、念願叶って大学のサークルの後輩たちとファミコン会を開きました!!
当初の予定ではファミコンのドラクエをプレイするというのが目的だったんですが、ドラクエ以外にもグラディウスやたけしの挑戦状で遊んで、今の時代でもファミコンって予想以上に盛り上がるんだなぁと嬉しかったです!w
みんなでお菓子を食べながらワイワイとファミコンをしていると何だか昭和の子どもたちの気持ちが分かるような気がしますw
でも、今はプレイ中に分からないところがあって詰まってしまってもネットで探せば攻略情報が見つかるし、復活の呪文などのパスワードも携帯のカメラで写真を撮ってしまえば打ち間違いも防げるので、ネットや携帯が普及していない時にリアルタイムで遊んでいた人たちは大変だったんだなぁと思いました…;

遅くなってしまいましたがファミコンレビュー更新お疲れ様です!
ちょうどそのファミコン会でプレイした作品が更新されていたので嬉しい限りですw
たけしの挑戦状はずっとやってみたいと思っていた作品なのでプレイできて本当に嬉しかったです!!w
「超クソゲー」やら「理不尽すぎる」という噂で有名なゲームですが、やってみると本当にその通りだし何より世界観が現実的すぎて笑えましたwww
「カラオケで歌わないと進めない」という噂をずっと前から聞いていたんですが別に歌わなくてもコントローラーのボタン(どれかは忘れてしまいましたw)を押していれば歌ったことになると知って肩すかしを食らった気分になりましたね…w
これは本当に攻略本やサイトを見ないとクリアできないだろうな…、と切実に思いましたw
(実際、その日のうちにはクリアできませんでしたし;)

そしてドラクエ3もファミコン会でやりましたよ!
こちらもレベル上げばかりしてしまってストーリーはあまり進みませんでしたが…w
新しいハードのドラクエだと装備品を買う時に「パーティーの誰が装備できるか」や「装備するとどれだけステータスが上がるか」といった情報が見られるですが、ファミコンだとそれがないので進めるのがなかなか億劫だなぁとどうしても感じてしまいますね…;
それから、装備品を買い替えるにもゴールドが必要ですが序盤はなかなかお金が貯まらないのもきつくて、楽しいけど進めるのが結構大変なんですよねw
ある程度レベルが上がってくればサクサク進みますが、それまでが辛い……w

またいつかファミコン会をしようと予定しているので、今度はもっと色んなソフトに出会えるといいなと思っています!

長文失礼致しました。
ではでは、今年もよろしくお願いします♪

◆2015年01月03日 (土) 20時13分◆


明けましておめでとうございます
[C'TableNo.332] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

こちらこそ今年もよろしくお願いします^-^

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆このハロー顔文字(?)も何か久しぶりに
使った感じがしますが、お元気してたかな?新年の書き込みありがとうございます。

>就活と卒論について
いえいえ、とんでもないです。ココは息抜き程度に見て頂いて全然OKなので
実生活の方を優先していただければと思います。オー、就職おめでとうございます♪
フレッシュな気持ちで1年目を迎えられますよう願っております。<(_ _)>
・・・なんか、乾杯したくなる気分になるなー(笑)。

>ファミコン会について
盛り上がりましたか~♪それはよかった☆自機を十字キーで動かす。という操作も
どこかシンプルかつ分かり易い絵柄だけに新鮮味があったんじゃあないかな?
そうそう、みんなで盛り上がるってのも「ファミリーコンピュータ」だよね。
σ(・・)の小さい頃は桃鉄に人生劇場というボードゲームでコントローラーを
交代交代で、よく遊んでいた覚えがあります。今の季節では・・・
【こたつ(たまに猫が入ってくるにゃあ)→みかん→はんてん→ファミコン】の
一式は当たり前の光景でもあり、最高のひと時だった。ネットが普及する前は
不憫なとこもあったけど、そこも1つの思い出として残っております。
昨今は便利になりましたよね。ただ、冒険のヒントやパスワードってのは
書き残しながら進めたいというのは、やっぱり古い考えなのかな。。。

>たけしの挑戦状について
お忙しい中、更新内容を見て頂きありがとうございます。
看板の文字とかね、外に出ると色々な人がふわふわと寄ってきたりと、
家に帰って、あー安心。と思っても終わらない戦い(?)心の中では
「殿ー!なんすかこれは♪」と叫んだ覚えが・・・
カラオケに関しては不思議と「何もしなくても」うまいと褒められたので
同じようにもう1回オーダーするとへたくそ(笑)と言われるあたりは
面白かった光景の1つです。んー、どこかお笑いのオーディションのような。

>ドラゴンクエストⅢについて
武具屋さんでは「その場」で売れないのも億劫かもしれません。
確かに情報一覧はないので、買う武器の選択→持つ人の選択の後で装備できるor
できないの確認。購入した後に数値確認という型でした。
システムの部分も少しずつ進化していってるのが見受けられますね。

序盤は・・・地道に行きたい所ですが、まほうつかい4枚とか来ると厄介だったな。
一撃で倒せない中、唱えてくるメラで減るダメージが脅威でしたわ。
あと少しで「はがねのつるぎ」を買えるところで全滅ってのもあった気がしますよ。
さまようよろいとキャタピラーが硬いんだよね^-^;

>またいつかのファミコン会について
面白い作品は沢山あるので、ぜひ触れてみてくださいね♪

◆2015年01月05日 (月) 17時07分◆


すみません…orz

[C'TableNo.329] 投稿者:高城 薫さん

こんにちは!
レビュー更新お疲れ様です♪

サイト様を訪問した時に更新情報が出ていたので
ファミコンレビューを見たのですが
DSの方が更新されていたことに気付かず…;
見落としていたためにずっと書き込もうか迷っておりました;;
注意力がなくてスミマセンm(_ _)m

DSはあの画面が2つあるハードのことだと思っておりましたが
ディスクシステムのことだったんですね!
これって、フロッピーディスク(懐かしいw)みたいなやつですよね?
私の家にもディスクはあるのですが
なぜか本体がないので遊んだことはないですorz

マリオは初代と3は私もプレイしましたし世間でも結構有名なのに
なぜか2はあまり話を聞かないなぁと思っていたのですが
ディスクシステムで出ていたからなんですかね…?
1と3だけやって真ん中の2だけやったことがないのも
何だか不思議な気分なので
いつかは遊んでみたいんですけどね!

先日、かなり前にここでお話ししたMOTHERというゲームを購入しました!
一番やりたかったのはSFCのMOTHER2だったのですが
私はSFC本体を持っていないので1と2がセットになったGBA版を買いましたw
SFCと比べるとGBAは音が劣化してしまっていて
BGMがいい曲揃いなのに少し残念でしたね;;
でも、従来のドラクエやFFのようなファンタジー系RPGとは違って
MOTHERは現代をイメージした世界観なので
新鮮ですごく楽しいです^^
また考案者が糸井重里さんなので
人々のセリフもコピーライター風で深くて面白いのですw

そういえばMOTHERも名作と呼ばれているのに
私は知らなかったなぁ、、、という感じでしたw

◆2013年08月30日 (金) 15時37分◆


FDSの方がよかったかな・・・
[C'TableNo.330] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

DSかFDS表記は最後まで迷った箇所でもあります。

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆こちらこそ、明確に更新した場所を
書かなく混乱させてしまったみたいで申し訳ないです。サイドメニュー項目は
余白が多かったので、そこに配置した訳ですが、お知らせが簡易でした。。。

>ディスクシステムについて
この時代にDS表記はややこしいかな。やっぱりダブルスクリーンの方が現在
主流のゲームなんだろうけど、こちらは仰るとおりのファミコンディスクです。
そうそう、何点5インチ(?)とかのフロッピーに似た黄色や青のカードね。
おお♪カード持ってますか^-^このカードもねぇ、デリケートなんだよなぁ。

>スーパーマリオブラザーズ2について
どうなんだろう?当時の記憶が曖昧なんだけど、友達の家でディスクシステムは
見なかったような気がします。どちらかというと、周りはファミコンってーと
カセットだったと思う。マリオ2の発売から随分と経っていたと思いますが...
SFCのマリオコレクションの他、GBAでも「ファミコンミニ」として
登場しているみたいなので、そちらをチェックしてみてはいかがでしょうか?

>MOTHERについて
購入しましたか。なるほど、やはりハードでの違いというのも色々と
ありそうですなぁ。こちらも前に書いたとおり、ノータッチタイトルですが
いずれプレーすると思います故、すごおく楽しみです(笑)。
あー、いいですねぇ♪人々の台詞。重要箇所ではないとこでの会話ってのも
光るメッセージがあると好きになります。

>名作について
1つ1つ、ゆっくり時間を掛けたいところです。

PS・20回目カキコどうもありがとうございます。
次回更新でカフェテリアブックの方にプレートを飾らせていただきますね☆

◆2013年09月01日 (日) 02時03分◆


すごくお久しぶりです…!!

[C'TableNo.327] 投稿者:高城 薫さん

ものすごくお久しぶりになってしまいました…こんばんは!!

大学3年になって授業数は減ったものの
1つ1つの授業やゼミでやることが増えたり
最近はPCが壊れてしまったりで
なかなかこちらに伺うことができませんでした(T_T)
(スマホでネットできますが掲示板に書く時はPCの方が個人的に好きで…w)
ちなみに今も期末試験の時期ですが…(爆)。

ファミコンレビュー更新お疲れ様です◎
ドラクエが好き(というかドラクエしかやったことのない)私は
FFにも興味があるのですが
一度プレイしたらどっぷりハマってしまいそうで怖いですw←
でも私はなぜか「チョコボ」だけが好きだったので
「チョコボの不思議なダンジョン」などスピンオフはよく遊んでいました。
確か私が小学生の時に読んでた漫画雑誌にチョコボの漫画が連載してたので
多分その影響だったと思いますw
最近久しぶりにそのチョコボをプレイしてみたのですが
敵キャラも含めキャラクターみんなが個性的でかわいくて
メインのFFやりたくなってきてしまいましたねーw
レビューでもおっしゃっていたとおり
やったことのない方をやると新鮮なんだろうなぁと思いつつ
機会があればぜひFFやってみたいです…!!

最近ずっと同じゲームをループしながら遊んでいて
ちょっと飽きも来始めているところです…←
(それもいいんですけどw)
なので、これからもこちらのサイト様を参考にして
面白いゲームを発掘したいです♪

◆2013年07月19日 (金) 23時23分◆


スクウェアのロールプレイング
[C'TableNo.328] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

サガ系も馴染み深いとこかな。

('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆お久しぶりです、ここ最近は
1週間くらい前から暑い日が続いていて、ようやく少し落ち着きましたね。
パソコン、大丈夫ですか?こっちも長年使っているだけに、いつ飛ぶか
不安な所です。スマホとPCっつーと、画面の大きさや文字を打つ時の
フィット感(?)で違いが見えそう。やっぱ自分に合った物が使い易いよね。

>ファイナルファンタジーについて
更新内容を見て頂きありがとうございます。FFも面白いですよ^-^
「知っていたけど、やっていなかった」ってのは結構あります。
初めて感から、またやってみようという気持ちになるのもあれば、
その逆もありしで、気づいたら好きになってる作品は多かったです。

「チョコボの不思議なダンジョン」ありましたねー。こちらは当時
ワンダースワン版で遊んでました。PS版もどこかであれば
触ってみたいタイトルの1つ。毛がふわふわしててキュートだよね。
メインに関しては・・・FC3作品どれもオススメしますが、特に
「Ⅱ」が独特な作りなので、ハマる人にはハマるんじゃあないかな。
哀愁漂うBGMは今も頭に残っております。

>面白いゲームについて
下手な文面故、頭の隅っこにでも置いといて貰えれば幸いです。
リサイクルショップ等で買う時なんかは、そういえばこのタイトルは
レビューにあったなぁ程度で、気軽に見ていただければ・・・
やっぱり合う合わないってのは人それぞれで、面白かったと
書いていても別の人から見れば面白くなかったってのもあるでしょう。
最終的な判断は自分ですが、何かしら発掘の手掛かりを掴んでみて下さい。

・・・試験がんばってネ。

◆2013年07月21日 (日) 04時23分◆


やっと終了…!!

[C'TableNo.323] 投稿者:高城 薫さん

お久しぶりです!!
やっと、大学2年のすべての課程が終了しました~♪
2年生は本当に多忙でした。。。
シヴィルさんも応援ありがとうございました!
単位も何とかすべて落とさずに終わりましたw
来月からまた海外旅行に行くので
今本当にすっきりしてますwww

サイト更新お疲れ様です!
トップページから大きな変化があったので驚きました!
そしてレビューも読ませていただきました(^o^)
スーパーゼビウスはあの金ピカのカセットが
小さい頃すごく印象的でしたw
操作はそこまで難しくはないと思うんですけど
結構頭脳プレーが必要でしたよね;;
確か雲の中に入らないと
次に進めないっていうような仕掛けがあった気がしますw
こういう仕掛けがなかなか理解できなくて
いつも親がやってるのを隣で見てるだけでした←

やっぱり忙しかったということもあって
なかなかDSやファミコンなどハードのゲームは
最近できてなかったですね。。。
ドラクエなんかもどんどん新作がでているのに
追い付けないでいます…w
ここ最近は忙しい時の合間にも手軽にできる
スマホのゲームばっかりです…(^‐^;;)
スマホゲームはソフトを買うのと違って
ダウンロードするのにお金はかからないんですが
有利に進めるために課金制があるってのが
少し納得がいかないというか…w
ソフトはみんな同じお金を払って買って
あとはプレイヤーの努力(?)次第で
有利かそうでないかが決まるのに
課金制だと「とりあえずお金払えば強くなるよ!」
っていうゲームらしくない精神がにじみ出てる気がするんですよね…w
それだとゲームをプレイすることの楽しさが半減するというか…w
お金に頼ってゲーム進めるのは
私としては、うーん…という感じです(‐"‐;)
ちなみに私は一切課金せずに遊んでます!
実際にないものにお金費やすのも無駄ですしね。。。
新しいドラクエも確か課金制を取り入れてるみたいで
それを聞いた時は少しショックでした…。

何だか愚痴のようになってしまってすみませんでした;

とりあえず多忙なスケジュールからも脱却したので
これからもゲームを楽しんでいきたいです!

今後もまたよろしくお願いしますm(_)m

◆2013年02月27日 (水) 15時08分◆


Re:やっと終了…!!
[C'TableNo.324] 投稿者:高城 薫さん

すみません、どうでもいいことですが…
文字色をいつものピンクにするのを忘れていましたw

◆2013年02月27日 (水) 15時11分◆


アプリ・・・でしたっけ?
[C'TableNo.325] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

PHSとか流行ってた時に無料のアプリとかあったわなぁ。
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆お久しぶりです。おー、課程が
終了しましたか、っつーと春からは新しい学年のスタートかな?
早速来月に旅行ですかぁ、海外特有(?)の色んな景色を見てきてくださいね☆

>スーパーゼビウスについて
更新内容を見て頂きありがとうございます。カセットの色合いもそうですが、
「形状」がメーカーによって違うとこもあったりで、金色でNAMCOT形状は
一目見て分かりやすい構造でした。ゴールド、インパクトありましたか。
こちらは初期アイレム系のLEDランプだったかな。小さい頃は^-^

そうそう、仕掛けが凝ってましたね。雲の他、先のシーンでは特定の敵を撃墜
しないとループでシーンの最初からというのもあり、苦戦したタイトルですわ。

>ドラクエについて
こちらはSFCのⅥでストップしております^-^;最近PSタイトルの
リメイクが3DSで発売されているみたいですね。CMで流れてたような?

>課金制について
あー、そういうのあるんだ。確かに「うーん・・・」ですね。実際のお金が
絡むとトラブルも起きそうで怖い気がします。実際のお金で強くしてもねぇ・・・
リアリティの追求なのかどうか分かりませんが、それってどーなんと言う
感じでしょうか(笑)。自身としてはそういった課金は使わないというか
無縁なとこですね。ゲーム=「テレビゲーム」で満足している所存故。
そやねぇ、無い物よりお金使うんだったら焼きたてのメロンパンとか買って
食べたい気分かなー。まぁ愚痴もいいんでない?たまには。色々なトークが
あっての深夜BAR。今日はドーン!と行ってみよう(爆@なんだよそれ)

>文字色について
・・・ドンマイ♪)ノシ

◆2013年03月02日 (土) 03時39分◆


お久しぶり!

[C'TableNo.321] 投稿者:キラキラさん

めっちゃ久しぶり!
ていうか、パソコン触るの1年ぶりくらいやわ(笑)

またゆっくり時間ある時に近況書き込みするねー☆
ではでは、また!

◆2012年11月25日 (日) 20時00分◆


オヒサ~
[C'TableNo.322] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

おひさってのも何か久々に使った気が致しますが・・・

('∠'〆)HELLO♪キラキラさん☆ホンマに久々ですね、どうよ調子は(笑)。
1年ぶりかー、こっちも学生の頃に比べると随分と減ったよ。触っても大半は
ローカルの方でサイトの見直し、修正、更新で手を掛けるくらいかなぁ。
・・・っつってもアップロードは最近してないんだけどね^-^;
まったり時折更新イズム(?)からなんだかんだで10年経ってしまいました。

カキコどうもね、そんときにゃあBOB兄さん呼んどくわ~☆

◆2012年11月28日 (水) 03時30分◆


新たな情報

[C'TableNo.319] 投稿者:古河島さん

こんにちは。今回、様々なファミコンレビューを読ませていただきましたが、その中で自分が好きだった名作シューティングゲーム、「ガーディック外伝」が名を連ねてしましたので、嬉しかったです!

このゲーム、小学校低学年の頃はかなり難しかったのですが高学年になりある程度コツがつかめてくると、先に進めるようになり最終的にクリアに至ったので、「水戸黄門2」と並んで実に思い出深いゲームの一つです。
実は兄貴がガーディック外伝を買ってもらい、自分は水戸黄門2と至ったわけですがどちらもクリアしたのは自分でした。(笑)ですが、横で見ている兄貴は十分楽しんでいたようで何よりですが。

では、ガーディック外伝の裏技パスワードを紹介させていただきます。
(一つは有名なのでご存知かとおもわれますが。)

①「えいえるじい」とパスワードで入力。これで、シューティングステージのみのプレイが可能になる。

②以下のパスワードの両方とも、惑星ナジュに侵入した直後の状態でスコアがMAXの9999990。ライフメーターが21ある。


ぎむだこ れなうこ らけてけ むやつお
ほぜぞき ひりいご ぱぎろや ぢたくえ

ずぺひげ ごじぐぐ ぎもぺぎ れぬぺぐ
らさひが むよぎせ ゆえたみ ゆゆろり

今回は、こんな感じです。
あと、自分はこのガーディック外伝の主人公(ヒロイン?)のガーディックことミリアさんがかなりお気に入りなので、管理人さんが知っておられましたら色々とまたお話したいですね。もしよろしければ、特定のボスの攻略法などもお話しできればと思っています。では、今回はこれで。

◆2012年11月02日 (金) 12時04分◆


いつになるか分かりませんが
[C'TableNo.320] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪古河島さん☆レビューを見て頂きありがとうございます。

>ガーディック外伝について
所持しておりますが本格的に触れてないタイトル故、レビューのアップデートを
お待ちいただければ幸いです。カキコにお応えしたいところですが、やっぱり
今よりプレーした後の方がこちらもしかとトーク出来ると思うので。。。

>小学校低学年の頃について
σ(・・)はドラゴンクエストⅡだったような気がします。確かその当時
クリアはしておらず、ほかのアクション系のタイトルに行ってたっけなぁ。
ただ「ロールプレイングゲーム」っつうのを初めて触ったのがココの記憶です。

>裏技@パスワードについて
記述して頂きどうもです。
情報は攻略ページのタイトルであると助かるのですが、レビュー内の
他のゲームとなると恐らくこちら、有名な所でも分からないかもしれません。
事実、ガーディック外伝/2つのパスワードは初見でした。
・・・なんか折角書き込みしていただいたのに申し訳ないです。

◆2012年11月04日 (日) 02時57分◆


初めまして!

[C'TableNo.313] 投稿者:古河島さん

初めまして!古いファミコンファンの古河島と申します。
水戸黄門2の攻略サイトを見て、ここに辿り着きました!!!
因みに水戸黄門2に関しましては、パソコンの前に超古い攻略本もあります。

しかし、このゲームに関してはバカバカしさといい面白さといい実に思い出深いので、こういう場所で思い出のゲームについて語り合える機会があると嬉しいです。

で、水戸黄門2の情報についてあれこれ。実は、水戸黄門2はバグが起きるとこんな光景が見られます。ご存知でしょうか?

①ドイツ
黄門が「イエスよ まよえるこひつじ アンドウを すくいたまえ」
と、神父様の台詞を言っている。

②インド
黄門が突然「グワァ ハッハッハ おうじのやつ くえばさぞかし うまいじゃろう」と魔王の台詞を言ってる。この光景にはビビりました。
(因みに、このバグが起きるまでに直前までの手掛かりを満たしていると、自動的に魔王の企みを覗き見したときの手掛かり獲得となります。)

③中国
黄門が「へっ じきに チョウおやぶんの てんかになるぜ~」
と、帳の手下の台詞を言っている。

具体的には、こんな感じです。実にバカバカしい話題ですが、もし知っておられましたら嬉しいです。

◆2012年10月26日 (金) 13時45分◆


し、しらなかった~
[C'TableNo.314] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

はじめまして、カッフェに書き込みしていただきありがとうございます♪

ファミコン@レトロゲームで思い出や情報等色々とトークの場として、ここが
活躍出来れば幸いです。大した更新をしてないサイトですがよろしゅうお願いします。

>水戸黄門Ⅱ~世界漫遊記~について
う~ん、、、知らなかった~(笑@作品の音声風)
前作もそうなんだけど、クリア重視で製作している故、そういうのもあったんだ?!
つまり、黄門様が他のキャラクターの台詞を言うというもの・・・でしょうか。
確認してみたいので、よろしければ発生条件を教えてください。<(_ _)>

◆2012年10月28日 (日) 02時59分◆


Re:初めまして!
[C'TableNo.315] 投稿者:古河島さん

返信ありがとうございます。では、早速あれこれ情報について

水戸黄門のバグ>
紹介させていただきました、黄門様が他のキャラクターの台詞を言うものに関しましては、発生条件は完全にランダムなんです。すみません。(汗)
でも、結構必見なのでしっかり見ておくといいかも・・・しれません。

あと、このゲームに関しましてはこんな情報もあります。
以下のパスワードを入力してみて下さい。

:ああああああああ:(ドイツから)
アああああああああア(イタリア)
イああああああああイ(インド)
ウああああああああウ(中国)
エああああああああエ(ハワイ)

あサカアわらやまはな(アメリカから、手がかりは最高で、証拠品もそろっている。さらに、点数が729000点もある)

こんな感じになりますが、よろしかったら遊んでみて下さい。
ただし!前ステージでもらえるアイテムはもっていませんので、前ステージで貰ったアイテムが無いとクリアできないステージに関しては自動的に立ち往生となってしまいます。(汗)

また、このゲームに関しましては黄門は基本的に何もしないで、助さん格さんが苦労させられっぱなしなのがかなりムカツクんですよね。(笑)特に、手掛かりが全部そろっていないのに戻ると「さあはやくいってらっしゃい!!!」の台詞がかなりトサカにきます。そんな黄門さまに仕返しする絶好の機会が、例の証拠の品を間違えたときだと思っています。(汗)

ちなみに自分、ステージ4のインドで攻略本に特に間違えるなとか書かれていないから大丈夫、とタカをくくって、兄にやめろと言われたにも関わらず魔王にダビンチからもらった絵をみせて、

「・・・こうもんは 魔王に くわれてしまった!!!」

になってしまい、「バカーーーーー!!!」と怒られた思い出があります。(汗汗)黄門のやられ展開を楽しみたければ、事前に手掛かり全部集めた状態でパスワードを入手しておけばいいんですよね。

今回はこんな感じですが、また情報、話題などありましたら書き込みさせて下さい。では、失礼します。

◆2012年10月28日 (日) 11時46分◆


新たな謎・・・?
[C'TableNo.316] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

貴重な情報を提供していただき感謝しております。
久々に水戸黄門Ⅱをプレーして確認させていただきました。

>台詞のバグについて
ランダムですかー。こちらでは格さん・八兵衛・弥七で試してみたのですが...
見れなかったです。どうもドイツ、インド、中国と弥七の潜入口の台詞ですね。
もしかしたら他のステージでも同じ現象があるのかも・・・?

>たびにっきのパスワードについて
全て入力OKでした^-^
アメリカに関して、70万点という得点にも驚きましたが、持っている証拠品の
3つ目に「うきわのようなアイテム」が気になりますね。このステージでは
ガンベルト、マシンガン、葉巻しか見た事がなかったので、どこかで手に入るのか
それとも未使用アイテムだったのかなぁ。この辺がちょっと引っ掛かりました。

>水戸黄門Ⅱの黄門様について
まぁ、年齢も年齢やからねぇ・・・(笑)あんまり格さん助さんみたいに無理が
出来ない辺りがこのゲームの醍醐味かもしれませんが、履物とか履いた状態で
走らせちゃうと逆にこっちが心配になるかもしれない^-^;

>証拠品失敗について
魔王にダ・ビンチの画もいいですね~。対・人じゃあない時はシャレが通じない
とこが厳しいんだけど、何か見せたくなってしまう衝動に駆られるんだよなぁ。
アメリカの撃たれて「いなくなる」(爆@弥七がかばうとかなく)等、時に
ダークに変わる瞬間でもありますね。

当方記事を書いてた頃を思い出しながら触る事が出来ました。ああ、そうそう、
ここに手掛かりがあったんだなぁとか、動物系の勢いや魔王に「いちどう!」と
言う場面では笑みを浮かべながら・・・ちょっとした部分で気づかなかった事が
あったので今回の情報と合わせて次回更新をしたいと思っている所存です。

重ね重ねになりますが、情報を教えて頂きありがとうございます。
もちろん書き込みはいつでもお待ちしております♪時折返信が遅れる場合も
ありますが、必ず御返信させていただきます<(_ _)>
・・・やっぱファミコンおもしろいね。今やっても。

◆2012年10月30日 (火) 05時19分◆


Re:初めまして!
[C'TableNo.317] 投稿者:古河島さん

こんばんは。では、あれこれ話題&情報等を

持っている証拠品の3つ目に「うきわのようなアイテム」
が気になりますね。>

そうなんですよ。自分もどうやったら入手できるのか、色々調べようとしました。事件に関係ない、お裁きの時に不要となるアイテムは八兵衛で特定の家に入ると手に入りますね。

各ステージ毎に分けると
アメリカ:葉巻
ドイツ:入歯
イタリア:洗濯物
インド:蛇使いの笛
中国:キョンシー用のお札
ハワイ:バナナ

こんな感じですが、実はこの不要なアイテム、闇屋に売ってから貰った家にまた入ると、何度でも貰えます。なので、場合によっては賭博場やドル袋以外のお金稼ぎの手段になります。

で、八兵衛でアメリカステージの入れる全部の家に入りましたが、手に入りませんでした。(汗)例のパスワードの時は格さんなので、助さんならどうなんでしょうか?また試してみようと思います。是非とも知りたいんですよね、あの浮き輪の謎…。

魔王>
実は魔王って、各キャラクターと比べると比較的大きいキャラなんですよね。流石は黄門さまの上半身丸かじりするだけあります。(笑)
あと、魔王に絵ではなく笛を見せた場合は、「きっとこの笛の音が魔王の弱点なんですな。」と黄門さまがマヌケな音を出して吹いてみたものの全然効果が無く、食べられちゃった、という光景を想像しました。(汗)


証拠品失敗>
失敗を色々と楽しんでいたこともありますが、実は、証拠品を純粋に間違えてしまったこともあります。具体的には、中国です。チョウの手下に見せた仲間の印の赤い布があると思うのですが、今まではああいうのが証拠として通用していたので見せてしまい、小刀食らった時はビックリしました。よくよく考えると、盗まれた奥義の書自体が奴らの悪事の何よりの証拠ですよね。

あと、攻略本がありながらも自分、ドイツの攻略にはかなり苦労した思い出があります。確か、池の奥に住んでいるピストルをもっている親父さんに会いに行くときですが、弥七でどこに飛べばいいのか分からず、何度も池にボッチャンしてしまいました。(汗)で、どこから行けばいいのか解った途端、「今までの苦労は一体…」と思いました。

やっぱりファミコン楽しいです。今やっても名作揃いです。
では、また話題や情報が手に入り次第、よろしくお願いします。

◆2012年10月30日 (火) 23時36分◆


考えられる事として
[C'TableNo.318] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

こんばんわ。こういう謎を秘めているとこも惹かれるとこだよなー。

>不要アイテムについて
確認させていただきました。気づかなかった部分が多くσ(・・)御恥ずかしい
限りです。1回のみで何度も行くってのはしていませんでした・・・

>浮き輪について
助さんの方で助さん、八兵衛、弥七と入れる家に入りましたが手に入りません
でした。代理捜査でもプレーして色々と試してみたのですが、難しいですね。
八兵衛では各ステージ貰える不要アイテムは1個故、捜査を進行する上で使う
予定だったのかもしれません。ドイツのピストルや中国の赤い布みたいに。

>たびにっきの上或いは下にワープ
鍛冶屋の右にほんの少し入れるスペースがありますが、そこで7:00を迎え
「こんてにゅうする」でリスタートする場所はさっきいた場所ではなくタルの
付近でした。この事から右の川の下部分にも行けるのでは...?と試しましたが
アカンかったです(笑)。場所によってリスタート場所が同じの時もあったりで
ここらへんもランダムの要素なのかなぁと思います。

>証拠品失敗について
今にして思えばミスイコール1発アウトってのも厳しかったですよね。
当時から見れば、こういうゲームオーバーってのも多かったんだろうなぁ。
同じ証拠品を見せても襲ってこない辺りが向こうサイドの役者魂のような。

>ドイツについて
自分も何回か池に落ちました^-^;ヒントで向かう場所は分かってはいるけど
目の前は木という状況なんですよね。もう少し木の周りに幅が欲しかった所。
善人や蝙蝠が付近でうろうろしていると速めに分かるのかもしれませんが・・・

>ファミコンについて
ですよねー♪イイ味わいですわ、ほんと。浮き輪に関して、
こちらもプレー後何かしら判明した場合カッフェに提示させていただきます。

◆2012年11月02日 (金) 04時26分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板