【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

電器屋さんの本音交流掲示板

ここは「電器屋さんの本音」交流掲示板です。
ご来店いただいた記念の足跡から通常のかきこまでお気軽に書いてくださいませ。
あまりヘビーな内容、個人、店舗名の直接記入はご遠慮ください。
できましたら各かきこにレスお願いいたします♪

電器屋さんの本音ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
文字色
削除キー 項目の保存

うひゃぁ!!
Dr.M (4814)投稿日:2009年08月21日 (金) 22時07分 返信ボタン
112、これでいいのかな
いや〜。
毎度笑わせて貰っていますが、今回は久々にツボりました。
すごいですね、この配慮の欠片も無い台詞。
どういう意識なら、この手の台詞が出てくるのだろう?と不思議に思います。
しかし、ツボった(^◇^;)

re 270、永久に
k (4810)投稿日:2009年08月05日 (水) 02時10分 返信ボタン
今年中にはSDXCが出るようで、数年後にはSD/SDHCは無くなる気がします^^;

/大越晴美 (4811)投稿日 : 2009年08月08日 (土) 15時20分

なんか、今じゃ統一されてるのは電球や電池のサイズとか消耗品レベルでしかないんですね。昔のVHSとベータの争いから何も学ばない企業はアホです。それなもんだから、ウチはいまだにビデオしか
ないんですよ・・(単に金がないだけ?)

□xDピクチャーカードも/hatena部長 (4812)投稿日 : 2009年08月11日 (火) 00時50分

そろそろ終わりじゃないかと思いますね
富士フィルムはすでにSDへの移行を進めていますし
オリンパスも、コンパクトはmicroSDアダプタを付属させてるくらいですし
一眼もPenでSDカードに完全移行ですし

2年前に某プリンタメーカーの営業さんに
「xDピクチャーカードスロットは作らないの?」と聞くと
「あまり将来性ないし」と言われちゃいました

今となって実感してきました

/成田光 (4813)投稿日 : 2009年08月11日 (火) 12時44分

ぼくはオリンパスのピクチャーカードです。やばいなこりゃ。
っても、ほとんど使わないからいいけど。

IE8だと〜〜
若葉マーク (4806)投稿日:2009年07月19日 (日) 17時44分 返信ボタン
7にかえるのやめといたら8ですと〜〜〜〜
どんなもんなんでしょう?

□使う人次第/hatena部長 (4807)投稿日 : 2009年07月28日 (火) 02時49分

だと私は思いますよ
私はお気に入りの隣にあるリンク機能や互換モードなど役に立つ機能があってよいかとおもいます
(互換モードは逃げの1手という考え方もありますが・・・)

□ということは/若葉マーク (4808)投稿日 : 2009年07月31日 (金) 18時04分

今IE6で何の不自由もない人は特に変える必要はないですか?

こんにちは
手塚うつりん (4805)投稿日:2009年07月18日 (土) 11時10分 返信ボタン
私はヤマダ電機の子会社で働いております。
安泰ですな。
この会社。

一人暮らしでお買い物〜
PONでコブタ (4329)投稿日:2007年06月02日 (土) 19時24分 返信ボタン
実家でのパラサイト生活をやめ(苦笑)
一人暮らしを始めました。

アパートの契約金などはもちろんのこと
お金がかかるかかる!

購入したのは、冷蔵庫・洗濯機・ガステーブル・電子レンジ・トースター。

テレビはPCがありましたので不要でした。

前日に下見をして、ある程度の狙いをつけ
翌日、イトコのお姉さんといざ出陣!

K○デンキ、ミ○リデンキ、ジョー○シンが
3店舗5キロ圏内で競合してる場所です。

商品の説明を聞き、希望をつたえながら
見積もりを取って、最終的に一番安かったジョー○ンで購入しました。

どのお店も親切に対応してくださり、気持ちよかったです。
なにより、最後に1店舗に決めたあとに
他で見積もりとった2店に断りいれますよね?
電話でしたんですけど、けっこう手間かけさせて
接客していただいた上での断りだったのに
「残念ですが、またのご利用お待ちしています!」と
明るく気持ちの良い対応をしてもらい、満足のいく買い物が
できました。

逆に昨年ヤ○ダ電気で携帯を買い替えしたのですが
対応の女の子の爪が…。
長い!鋭い!ネイルアート激しすぎ!!

たぶん携帯会社から派遣されてるスタッフなんでしょうが。
わたしも女の子なんでネイルでおしゃれしたい気持ちは
十分わかります。
でも、接客業ならば、加減を覚えてほしいな。
あんな爪で新品の携帯を触られまくったら
傷つけられそうでハラハラしてみてましたよ(笑)

□いい買い物できましたね/ミキストリ (4339)投稿日 : 2007年06月13日 (水) 08時27分

文章からいい買い物ができたという気持ちが伝わってきてこちらまで嬉しくなってきます。
そういう接客ができるよう精進していきます。
今は昔と違い髪も黒にとかなかなか言えない時代ですが・・
お客様を不快にさせない程度には統一してほしいものですね。

□時代の流れで済まされてはイカンのだが…。/フラチナ (4340)投稿日 : 2007年06月15日 (金) 00時40分

2年前まで、そこらのどっかで携帯売ってました。
茶髪・ネイル・ジーンズ認めないと辞めます。

真面目な子は心が病んで辞めていくか、疑問を持って辞めます。
「客?あーウゼー」と裏方からノッソノッソ出て行く
そんな店員でも雇わないと携帯屋なんて働き手が見つかりません…。

その事に異論唱えたら無い事まで沢山言われてクビなりました(笑)

真面目に頑張ってる販売員も沢山居るので言いたくありませんでしたが
内情を知っていてハッキリ言えるのは、家電量販店で携帯を買う時は
まず責任者と言える“お店の社員”がカウンターに一人でもいるかどうか
そしてその社員が受付や接客応対できるかどうかが店選びの基準になります。

お店の社員がいない携帯コーナーはスラムです。
スタッフ同士カウンターの内側で遊んでいたり、いいかげんにやってます。
文句言われない程度に数字が出ていて、だるくて売りたくない時は「在庫ありません」と答え
数字が危ない時は“良いとこダケトーク”で無理矢理解約させたりMNPさせます。

昔から書類紛失したり、トラブル起こしたりクレームが多い店は
大抵責任者不在か責任者の管理不能(先に書いたとおり求人しても
まともなスタッフが集まらないなど)が原因だったりします。

例えば関西なら比較的上新かケーズが安全ゾーンですね。
この2社は必ずお店の担当社員とパートさんがコンビでしっかりしてます。

忘れ物
愉快な毎日 (4770)投稿日:2009年01月02日 (金) 08時05分 返信ボタン
あります、あります。こういう自分勝手な人、本当に迷惑です。
お礼の一言じゃなくても、「見つかりました」の一本の電話さえ
くれれば助かるのに。
まあ、今回はお客さんの探し物が見つかっただけでもよしとするしかないですかね?

□うちの店でも/hatena部長 (4791)投稿日 : 2009年04月04日 (土) 20時30分

落とし物がすでにあって、
「それ届けて頂けますか」
ということで着払いでとお話ししたところ
「え? サービスしてくれないの?」
って・・・

しかも会員カードも作って頂いていませんし、購入したのは電池だけ
テレビを買ったついでならわかりますが、さすがにお断りして着払いで送りましたよ

/森下昭雄 (4803)投稿日 : 2009年06月27日 (土) 12時12分

ウチでは忘れ物は一ヶ月保管して、あとは処分します。
電話での問い合わせには、「直接見に着なさい」で終了。
それ以外の要求は受け付けません。

エコポイント
廃業 (4794)投稿日:2009年05月19日 (火) 20時08分 返信ボタン
こんにちは、
とうとう、超不景気で廃業となりましたが
それは置いといて
エコポイントのこと
だれか、詳しい方いらっしゃいましたら
説明をお願いします。

□詳しくはないけど・・・/名無し (4802)投稿日 : 2009年06月09日 (火) 23時03分

お答えさせていただきます
URLの一部抜粋になりますが、早い話がエコ商品を買えばポイントがもらえますというもの

エコ商品というのは「統一省エネラベル」っていうどれだけ基準となる商品より省エネかをうたっているものがあって
それの4つ星以上またはそれに準じるものが対象

で、肝心のエコポイントだけどこれが一番複雑というか不明確
家電量販店などで行っているポイントとはまた別の管轄のポイントとなり、現在は購入時のレシートと商品の保証書と家電リサイクルを利用した場合はリサイクル券の控えを保管しておく必要がる

そして交換開始となればそれら控えなどを申請するとポイントをもらえて、有効活用できる

ただし現段階ではそのエコポイントをどのように使えるかがほとんど決まっていない
現状では商品券やプリペイドカードなどにする案やエコ商品への交換や地域特産品との引き換えなどが考えられている
また1pt=1円になるかどうかもわかりません

詳しいことはリンクにある環境省のエコポイントに関するサイトを見たほうがいいと思います

面白かったです
ゆき (4790)投稿日:2009年03月29日 (日) 00時42分 返信ボタン
初めまして。偶然見つけてブログを読ませて頂きました。
私も家電量販店の販売員をやっていますが、「あるある!」と共感するお話も多く、どこのお店も同じなんだなぁと、とても勇気づけられました(笑)有難うございます♪

初めまして
myuaa (4787)投稿日:2009年03月06日 (金) 22時18分 返信ボタン
会社で休憩室に本が置いてあって、、それを読んだらおもわずアクセスしてしまいましたw  まじ本面白かったです♪どこの業界にもクレームってあるんだんなぁってw 私の仕事ですが、、、殿様企業のN○Tの 1××担当ですwこれからも楽しみに読ませてもらいますw  寝る前に電器屋さんのホームページ見るのが日課になってしまいました汗 責任とってこれからも楽しいホームページ作ってくださいねw

やっぱりなあ
長能善揚 (4717)投稿日:2008年07月12日 (土) 14時26分 返信ボタン
ソフトバンクからはがきが来て、「2G携帯は再来年終了、
3G携帯に移行します。3G端末機種変更の方は商品券
一万円分差し上げます」(但しスパボ加入必須)て書いてありました。
今のホワイトプランはおいしいけど、そこまで金かけて
入る価値はないなーと素直に思いました。
タダで端末くれんかなー

□私にも来ました/フラチナ (4719)投稿日 : 2008年07月13日 (日) 15時15分

ソフトバンク指定機種へ機種変更したら一万円分商品券。
でも、指定機種を見渡すと支払総額が高い機種と
SBが在庫過剰で抱え込んでる機種限定。
計算すれば支払金額が増えるので一万円貰って
電波の悪い3Gに乗り換えるのは割が合わん
まだ粘る予定(苦笑)
分割払いで支払っていけば計算上旧デジタルホンのプランのが得

/長能善揚 (4720)投稿日 : 2008年07月14日 (月) 18時35分

AUの電波の種類の切り替えのときは古い機種のユーザー
を結構優遇してくれたと思ったんですがねえ。
プリペイドユーザーには新しい端末タダで配ったりとか。

まあ、あのときよりも端末は高性能で高価になってるし
通話料もダンピング気味になってるから経営体力が持つかどうかも
あるんでしょうが、昔からのユーザーのことも
もうちょっと考えて欲しいですねえ。

□狙う人がいるから/フラチナ (4721)投稿日 : 2008年07月16日 (水) 13時53分

アナログからデジタルに切替の時にドコモはワイドスター衛星携帯を出したケースがあり
auはDIVAという高額機種に切り替えてくれたり利用期間の増加(これは私も恩恵を受けました)
その時ゴネ得や停波ギリギリまで粘る人が多くキャリアにとって
そこまでする必要のない事までやってました。(料金高いから回収できたんでしょうけど)

デジタルからCDMAの時、auはお好きな機種へ無償交換のみで、ツーカーの時も同じ。
ドコモPHSからの切り替えも同じで好きな機種への無償交換のみ
(しかも停波後1ヶ月で自動解約のおまけ付きでゴネ得排除)

現時点で400万人いるSBのPDCユーザーに対し月々15万人しか切替や変更をしていない
SBだと最終的には「解約したければどうぞ」とドコモ同様の対応をする可能性がありそうですね。
指定機種でも良いのでせめて無償交換にして欲しいなと思います。
でないと、ただ商品券貰って機種変更しただけになりますから。
(しかも実は3Gユーザーにも商品券プレゼント施策してることは伏せてるし)

/長能善揚 (4724)投稿日 : 2008年07月19日 (土) 22時07分

なるほど、わたしも粘りまくることにします。
しかし、あいかわらずガメツイ商いしますなあ
あのお方は・・・・。

□うちの親父は/hatena部長 (4725)投稿日 : 2008年07月21日 (月) 01時58分

Vodafone時代の携帯を使っています
しかも期間限定で販売されていたフェラーリ仕様とかなんとかのけっこう気に入っている機種らしいんですよね

わざわざ3Gにする理由がないので今のところはこのままいくといっていますけど・・・

やっぱ時代の流れには逆らえないってところでしょうか

□多くのユーザーは/フラチナ (4726)投稿日 : 2008年07月21日 (月) 04時33分

最先端だの新機能だのを求めてない気がする
そういったツーカーズのような人には「そういわれても」と言った心境でしょう
粘ってもどこかで金を取ろうとする契約へ移行させるならMNPしたほうが良いでしょうね。
>hatena部長様
フェラーリーモデル懐かしいですね。
自分が携帯の仕事から去る頃に発売したので思い出深いです。

/t (4777)投稿日 : 2009年02月06日 (金) 19時58分

q

風邪
ごんべ (4772)投稿日:2009年01月17日 (土) 00時21分 返信ボタン
いよいよ、インフルエンザ流行しそうです。
ノドを乾燥させないようにして、体を冷やさないようにして。
がんばって持ちこたえてください。

○○撤退
go (4771)投稿日:2009年01月04日 (日) 01時22分 返信ボタン
はじめまして
ところでこの不況のなか
唯一、YとKに対抗してがんばっていた
店が一月初旬に完全になくなることに
なってしまいました。
いつも買っていたのでさびしいです。
なんでも○○撤退だそうです。
でも中国地方では新たに出店しているんですよね。
とにかくさびしいです。

携帯
ごんべ (4760)投稿日:2008年11月27日 (木) 22時32分 返信ボタン
あはは〜、接客お疲れ様でした。
携帯がパソコン並にどんどん進化していますね。最新の携帯をお勧めしてみたら、どんな反応して頂けたでしょうか。
わたくし、昔から両手で携帯を持ち、親指2本でメールを打つクセになっております。
最近、横向きに開けるタイプが増えてきました。打ちやすいのかな…左側の蝶番の盛り上がり部分が邪魔にならないのかな…興味津津

対戦
ごんべ (4756)投稿日:2008年11月09日 (日) 21時08分 返信ボタン
大変お疲れ様でした(笑)
どんなゲームだったのでしょう、少ししないと感がにぶりますからね。
お客様に泣かれても困りますから、負けてよしということにしましょうか、大人の余裕で…

□どんなゲームでしたか?/hatena部長 (4757)投稿日 : 2008年11月21日 (金) 22時45分

私の場合は配送は全く別の部署なのでそういう経験はまずないとおもいますが、、、
どんなゲームかやっぱ気になりますね

ミキさんがどんなゲームに弱いかのデータ撮りということでww

愉快な毎日256
長能善揚 (4736)投稿日:2008年08月14日 (木) 10時21分 返信ボタン
そういうやるのかやらないのかハッキリしない客が
一番困りますねえ。
文句があるなら最初からよそで買えって言ってやりたい
とこだけど、我慢しなきゃいかんとこが店員さんの
辛いとこですね・・・。

□UG/フラチナ (4737)投稿日 : 2008年08月15日 (金) 01時01分

そのようなお客様はどこでも同じ振る舞いでしょう
コスト対効果で見合わないならビジターと見切った方が良いと思います。

どっちにしても悪口一つ言われない、書かれない電器屋は無いですし
もう「それでもお客様」というのは考え直したほうが良いとは予てより思っている。
ガソリンや物価が上がって賃金変わらず、失業増えての状況では今後益々コスイお客様や
「取れる物は取らなきゃソン」とい考えのUG客が増える。
販売員も少し考えを変え、「弊社としては最大限の対応」である事とお詫びを告げて
「それでは○○電器でお買い求めください」も自己防衛。内心ライバル店様へのプレゼントです。ぉぃ

凄く前に携帯屋で働いてた時不正の可能性や不良顧客来店の場合
近隣の親しい店舗に特徴でお知らせしてたのですが、今は無理だろうな。

/長能善揚 (4739)投稿日 : 2008年08月16日 (土) 20時25分

昔は自分の携帯が料金延滞で止められると、今度は姉や母親など
身内の名義で携帯替えまくったりするのがいたようだけど
今でもあるんですかねえ。

携帯やクレジットのブラックリストじゃないけど、あまりに迷惑な
客は、地域の電気屋さんの間で情報交換できるような仕組みができると面白いですね。
善良なお客さんよりゴネたもん勝ちと思ってる人間のほうが得を
する世の中にはなって欲しくはないです。

□そんな制度あったら/アキバの店員 (4748)投稿日 : 2008年10月06日 (月) 22時21分

うちの周りなんてブラックリストだらけですよw

ゴネ得客で一番おおいのはやっぱり「他店でいくら」客だと思いませんか?

私の内心は「ならその店で買ってくれよ」という感じです
そりゃうちのお得意様なら多少のご考慮もありますけど、あまり買ってないお客さんやそもそも初来店でそこまでごねられるとあきれてしまいますね
(いつかありましたが、『お宅でよく買っている』と言われてポイントカードを見てみると数百円の買い物を数回しかしていないと言うこともありましたww)


でもそれを直接言えないから辛いんですよね(*_*)

/長能善揚 (4755)投稿日 : 2008年11月01日 (土) 22時23分

ミキストリさんのように、迷惑すぎるやつは
容赦なく切り捨てるGJな店員さんが
増えて欲しい今日この頃です。

ミキストリファン (4752)投稿日:2008年10月12日 (日) 08時58分 返信ボタン
電器屋さん通いが大好きな夫、を持つ機械オンチな妻です。
ミキストリサンのブログ、見ていて笑ったり、時には涙したり。
ミカンのおばあさまのお話では里のばっちゃまを思い出して胸がつまってしまいました。
 非常識なお客の姿に、ウインドショッピングばかりの自分ですが、せめて店員さんに迷惑をかけないようにしよう、と自省のよすがとさせて頂いてます。
 モンスターにはなりたくないですね。
 夫は今、大型テレビをなんとか妻に了承させようと日々カタログを持ち帰ってきます。
 現状、狭い部屋にパソ三台、プリンタ二台、ファックス電話二台、大型シュレッダ一台、大型長径コタツ、大型冷蔵庫、がひしめいています。
二人暮しに大型冷蔵庫いらない!って妻の意見はきいてもらえず。
電気製品大好きな夫ですが、買ってくるときに部屋の広さは頭から消えてしまうみたいで…。(ちなみに一般家庭)会社じゃないのに。(すみません、愚痴です)
 妻はひっそり食器洗浄器、欲しいと思ってるけど置き場所がない!
 反動で妻の自分は捨て病です。
今までの古いパソもテレビも全部妻がせっせと手続きして処分しています。
 ここで全ての電器屋さんにお願いです。
もし、うちの夫みたいなのが大型電気製品を買いに来たら、
「置き場所は有りますか?」って、部屋の広さ(狭さ)を
思い出させてやってくださいね。どうかお願いいたします。
…ああ、空間が欲しい。
電器屋さんに、夫の衝動買いを直せるような洗脳機械、
売ってたら必ず買うんですけどねえ。
 愚痴ばっかりでごめんなさい。
捨て病の自分ですが、自分の蔵書は三冊。
うち一冊はミキストリさんの御本です。
これからも頑張ってくださいね。応援しています。

10月10日のBlog
GTT (4749)投稿日:2008年10月10日 (金) 08時45分 返信ボタン
某社の対応には正直驚きました
発表日に映像系を全て削除(実は文章では残っている)
翌日は新聞での全面広告(事前に決定済みとはいえ画像は変更できている)
氏に対して一言あれば
「今回えらい目に遭っているのにやるじゃん・・」なんですが
全て無かった事にしたい様で個人的には評価↓です

/ (4750)投稿日 : 2008年10月11日 (土) 19時59分


三菱洗濯機撤退
そういち (4742)投稿日:2008年09月13日 (土) 01時54分 返信ボタン
その日は遠くない事は容易に予測できましたが・・・ついに発表されてしまいましたね。
ムービングドラムがメリットのない割りに大掛かりな装置でこれは無理だろうと思っていたら案の定・・・・○下みたいに洗えない乾かない洗濯機出しても持ってる企業もありますが、普通は無理ですよね。

□個人的には/フラチナ (4743)投稿日 : 2008年09月14日 (日) 02時51分

値段対性能で(縦型で)そこそこ好きだったので残念です

「一番上に乗せた衣類が水もかからず洗えてないドラム」
を作っちゃったメーカーなんかもあったりするわけで
それからすれば良い製品(縦型)作ってたと思うのですが
お客さんは大抵メーカーとカタログと見て決めるので
接客した印象では正直厳しい印象がありました。
ムービングドラムはアレですけど、、、

火災報知機
ごんべ (4732)投稿日:2008年07月26日 (土) 22時32分 返信ボタン
こっそり質問です
皆さんは、火災報知機を設置されましたか
うちは、まだなのです
何台、購入されましたか

/黒い人 (4733)投稿日 : 2008年08月01日 (金) 16時30分

初めに…
すでに住宅用火災警報システム、もしくはスプリンクラーの施設がある場合には、設置はしなくてもOKです。

警報機ですが設置場所から
・2階建
台所、階段、2階寝室(子供部屋)の3箇所
・1階建
寝室か台所の1箇所、気になるようなら両方に

警報機の種類
・煙式警報器と熱式警報器
消防法では熱式設置は義務化してないと思いましたが(たぶん)、一部市町村では台所への熱式の設置を義務化しています。
その辺は役所へ問い合わせを。
ただ…日常、煙を出すような場所に、煙式設置は考えられませんので、熱式を。

電源
・電池型、住宅電源を引きこんで使う電源型(単機と連動と2種)
電池タイプでも長期運用できるものもあるそうです。


ま…うちは付けてませんけどね(ぇ

/ごんべ (4734)投稿日 : 2008年08月02日 (土) 21時53分

そんな、タイプや種類の違いがあったのですね
少なくとも、3台は購入する必要がありそうです

□遅レスですが/長能善揚 (4735)投稿日 : 2008年08月14日 (木) 10時10分

うちは三年前に、台所にナショナルの煙感知型(移報接点付)の報知器をつけて、そこからコードで二階の寝室に子機(サイレン)につないでます。下で報知器なると上でも同時になる仕組み。
母親が鍋空焚きしたときもすぐ感知して助かりました。

みなさんが選ぶときは、[NS]マーク(日本消防検定協会鑑定合格品)がついたものを選ぶといいでしょう。ここが認定した商品は
日本の気候や生活環境に適合していて、誤作動も少ないようです。

/黒い人 (4738)投稿日 : 2008年08月15日 (金) 16時54分

長能善揚さんが仰られてるとおり、消防法令適合品の証明であるNSマークの付いた製品を購入したほうが無難です。
無印でも、良い物は良いのですが、粗悪品も存在します。注意してください。

あと以前にも言いましたが、詐欺商法に引っ掛からないようにしましょう。
消防署員、役所の人が販売に来る事は、絶対にありません。
というか訪問販売自体が、ありえません。
平成18年6月1日以降の新規住宅(完成時で)は、設置が義務付けられてます。付いてない場合は、施工業者に文句言って下さい。
それ以前の既存住宅については、平成23年6月1日までの期限です。
この期限と、住宅用火災警報器等の設置義務化を悪用し、不適正な価格及び無理強い販売などを行う業者に、十分に、ご注意ください。
なお住宅用火災警報器は、クーリングオフの対象です。
(訪問販売は、8日間のクーリングオフ期間があります)

このサイトへ来る方、全員(と、その家族)への注意です。

/長能善揚 (4740)投稿日 : 2008年08月16日 (土) 20時44分

あと、事業所などに消火器の中身の詰め替えを無法な金額で押しつける業者もいましたね。

私が以前いた工場で、どっかの業者が勝手に敷地に侵入して消火器の薬剤を詰め替えて法外な請求をしようとしていたことがありました。
結局周囲に怪しまれて失敗し逃走を図りましたが、うちの従業員がそいつらを鬼ごっこのごとく工場内を追い回して捕まえました。
その悪徳業者の本社から責任者を呼び出し、謝罪させて消火器も元通りにさせましたね。

いろんな奴がいるもんだなあと、その時つくづく思いました。

/ごんべ (4741)投稿日 : 2008年08月27日 (水) 15時22分

いろいろご意見ありがとうございます。
子機の場所も考えなくてはいけないのですね。小さい我が家は、階下で鳴らしたらたぶん聞こえるでしょう。
「消防署のホウから来ました」という手合いは関わらないことにしております。ちゃんとした規格品を購入予定です。
会社事務所においてある消火器は、10年以上前から置きっぱなしです。経営者は、見て見ぬふりです。

始めまして、超初歩的な疑問ですが
トラ (4727)投稿日:2008年07月22日 (火) 19時41分 返信ボタン
解らないこと調べてたら、ここにたどり着きました。
本当にテレビのこと何も知らない私です。
私の、超初歩的な質問答えて頂けましたら、嬉しいです。

本日地元の電気屋さんが(いつものお店は廃業したので他店)
(これはどちらも、小さなお店です。)
地デジに代わるときは、工事が間に合わないから、早く切り替えた方がいいというのですが、本当でしょうか?

又、私の住んでいる地域はケーブル放送と、アンテナが混在しています。我が家はケーブルテレビですが、地デジのテレビなら、FOMAのアンテナで受信できるからケーブルの必要はないと言うのですが、●●●電気の方は地デジのアンテナから離れているから必要だといいました。
私は、どっちを信じたらいいのか 何の情報もないし、どこに相談したらいいのか

本当に携帯電話のアンテナが地デジも受信してるものか
知っている方 お教えください


□そんなことできるのか?/鳥丸 (4728)投稿日 : 2008年07月23日 (水) 13時09分

トラさんこんにちは

>地デジに代わるときは、工事が間に合わないから
普通にありえる話です。人間って尻に火がつかないと
動かない人が多いですし、その時に待たされてキレる
人とかね^^;

>我が家はケーブルテレビ
ケーブルTV会社に入ってそれで現状テレビを見てますか?
それならケーブルTV会社に地上デジタルを見えるように
とか聞いた方が早いですし面倒ないと思います。

>FOMAのアンテナで受信できるからケーブルの必要はないと
地上デジタルも無線ですが、そのFOMAアンテナで地上デジの
無線周波帯が拾えるかは分かりません。

>携帯電話のアンテナが地デジも受信してるものか
携帯電話の受信アンテナ(デカイの)って個人で買えるの
ですか? 市販の携帯電話を繋ぐのって無理があると
思いますが、ちょっと質問が分かりにくいです。

□アンテナの話だけですが、周波数は異なります/フラチナ (4729)投稿日 : 2008年07月23日 (水) 19時42分

調べてないのでなんともな回答になるかも知れませんし
私が読む限り、誤った解釈をしてるかも知れませんが

まず、ワンセグ対応携帯の多くにアンテナが付いてますが
あれはTV用であり携帯の電波は拾いません
「じゃあ使えるのでは?」と思われるかも知れませんが
このアンテナは外部に繋いで活用することはできないので無理と思われます。


更にドコモ純正でFOMAアンテナを発売していますが
FOMAアンテナは地デジ用アンテナと周波数含め多くが違います
(アンテナという概念は別として)
このアンテナはFOMA受信用アンテナですので、TVの電波は拾いません
また、3G端子しか接続出来ず地上デジタル放送対応チューナーに接続できません

□我が家では/若葉マーク (4730)投稿日 : 2008年07月24日 (木) 10時24分

CATVですがチューナーをデジタル用にかえて地上波デジタルもちゃんとみれています。工事費はかかりますが問い合わせてみるのが一番だと思います。

/トラ (4731)投稿日 : 2008年07月25日 (金) 11時35分

鳥丸さん フラチナさん 若葉マークさん 
レスありがとうございました。
また、お礼が遅くなってすいませんでした。

まず、鳥丸さんがおしゃっているように、我が家がケーブルを入れた理由は、この地域アナログのアンテナに写りが良くなるようにチュウーナーを入れてもまだテレビの映りが悪かったからです。
 ケーブルテレビ自体の番組を見ることはまずありません。
それと、私の書き方が悪くて申し訳なかったのですが、我が家からすぐの所にドコモのFOMAのアンテナ塔が建っているのでそのアンテナ塔のことです。
さすがの私も、携帯電話が受信するとは考えていません (^^ゞ

地デジになると、当初ケーブルの必要はないと思っていたのですが、●●●電気というのは大手量販店でして、その販売員がそうではないと言ったものですから わからなくなっていました。

要するに、地デジの電波が自宅のアンテナで拾うことができれば、
ケーブルテレビ解約してもいいってことですね。
地元の電気屋さんがここは拾えるって言ってくれてることですので
そうしようかと思っています。

量販店で、多少安くても後のメンテ考えると私のようなメカ音痴はやはり電気屋さんですね。

本当にありがとうございました



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板