親御さんに同意します
[C'TableNo.206] 投稿者:Ryuさん
雲英さん、こんにちは。 シヴィルさんじゃないけど、勝手にレスを(笑)。
私も個人的には、あまり若いうちからインターネットは しない方が良いと思ってますね。私は結婚はしてるものの まだ子供はいないですが、もしいたとしたら多分高校を出るか、 少なくとも高校生になるくらいまではまともにネットはさせない。
ネットは確かに便利だし、とても楽しいもんですよね。 ここの掲示板ももちろんそう。でも、キケンなことも多々ある。 文字だけのやり取りだから、完全にこっちの気持ちが 相手に伝わらなかったりもするし、また匿名であることを いいことに人を傷つけることを平気で言う人もいたりします。 「大人」じゃないとちゃんと対応できずに危ないのは確か。
そういう単純に「危ないから」というのとは別の意味も。 「ご本人が危ない」ではなく「ご本人が人様に迷惑をかけない」 ようにですね。雲英さんのように高校生くらいにもなれば 分別もついてくるから大丈夫だと思いますけど、このご時世、 小学生でも平気でネットしますよね。
私の友人の掲示板で、小学生が自分の友達をいっぱい引き連れて 我が物顔で楽しんでるようなところがある。本人達は楽しいつもり。 でも、これは荒らしに違いない。そもそも「大人」でもない者が 人様と交流するような場所に気軽に足を踏み入れるべきではない。 迷惑になりかねないから。
そういう子たちの親はなんて無責任なんだろうと私は思う。 自分の子が、まさかネットで、人の家に土足でずかずか 踏み入るようなことをしてるなんて夢にも思ってないのか、 思ってるけど放置なのか、どっちにしろ親としての責任を まるで果たせていない。そんな親に人を育てる資格なんて ないとすら思う。
その点、雲英さんの親御さんはとても良くできた人ですね。 察するに、雲英さんが最近ネットをよくするようになって それで心配されたのでしょう。それは親としての愛情だし、 賢明な判断でもあるし、責任ある行為だと私は思う。
深入りするのは確かにやめておいた方がいいかな。今のうちはね。 でも、ほどほどに楽しむくらいなら。上にも書いたように 楽しいことも確かにあるわけですし。以上、ご参考までに。
高校生ってことは平成生まれの方ですか。 うお、若ぇー。 (--;
◆2009年01月04日 (日) 02時14分◆
|