【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


「超クソゲー」はイマイチ

[C'TableNo.215] 投稿者:ジュキアさん

「超クソゲー」を一通り見ましたが、どれもこれも中途半端でした。
6つのうち、クリアまで持っていったのは「エスパ冒険隊」の1つだけですし
4つは15分程度の紹介(実質プレー時間は12~3分)ですから
ナントモカントモ消化不良・・・。
ブログのネタにもしましたが、「スクーン」や「激突!四駆バトル」といった
昔よくプレーした懐かしい画面が見られたから65点という感じで、
ゲームのDVDとしてみれば40~55点ぐらいかなと・・・。

難易度が高かったり、いろいろとクセのあったりといったゲームを、
なんでもかんでもこのカテゴリーに入れるのは非常にイヤです。
平坦な、のっぺりした作品が面白いわけじゃないですしねぇ。
「スクーン」なんて、サウンドもキャラクターもシステムも悪くない(と思っている)のに
難易度が高いというだけで"それ"扱いですから・・・。
PSの「バトル昆虫伝」は、飛ばせないアニメーションが延々続くので
ちょっと厳しかったですけど、あとの5作品は問題なかったと思います。
スピードワゴンさんの掛け合いは面白かったですけど、納得はいきませんでした・・・。

<話題変わって>
今は、小学校や中学校にDSが教材としてフツーに持ち込まれているみたいですね↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008011902080600.html(関連記事)
先生としては、採点がすぐ終わる
(というか、DSがやってくれるので自分ですることがない)ので
浮いた時間を有効に使えるし、
子供にとっては意欲が高まるしと言うことナシのようですが
(平均点は確実にアップしているらしい)、
勉強の取っ掛かりとして最適なのかもしれませんけど、
"学校でDS"ということにどうにも割り切れない思いが残るのは
私が古い考えだからでしょうかねぇ。

それにしても、任天堂さんは大もうけでしょうな・・・。
1台1万7000円で、ソフトが1本4000円ですから
1クラス分仮に40台導入しようとすれば、最低でも80万ですからねぇ。
各教科のソフトを揃えようとすれば、いくらかかることやら・・・。

それでは・・・。

PS、1月22日の大日本赤レンガ大会と、25日の道場イベントの模様を
アルバムにまとめたのでお暇なときに見てやってください。
道場イベントでの、登坂ブチョーのナントモいえない表情がお気に入りの1枚です・・・。

◆2009年01月29日 (木) 00時53分◆


紹介の意味ではいいが・・・
[C'TableNo.216] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆赤レンガ大会と道場イベントの写真は
後日拝見させていただきます。おお、今回はブチョーさんも登場してるのですか。

>DVDについて
クリアすると言うよりは紹介する方が多そうですね。
こちらは見てないので何とも言えませんが、こういうのがあるんだよという
メッセージ性については賛成します。でもやっぱりタイトルが嫌(笑)
捕らえ方の違いなんだろうけど、そうは思ってない人も沢山居るだろうなぁ。

>難易度の高いゲームは面白い
確かになんでもかんでもはアカンね。難しいからこその面白さってのもあるから。
そういう点では「今の人」と「昔の人」の観点が異なりそう。
クリア出来ないイコールそのジャンルは間違ってるわ。そこを楽しまなきゃ♪
スクーンは補給のシステムなんか斬新で良いと思うんだけどなぁ(笑)

>小学校や中学校にDSについて
アドレスどうもです。
金八先生みたいな人も今じゃあ居なくなってきてるのかネ^-^;
学力よりも体力の方が落ちてきてるって何かのニュースで見ましたが、
そう言えば外で遊んでる子供を見なくなったのが現状でしょうか・・・
そしてこのDS投入で更に落ちるんじゃあないかと心配ですわ。

こういうのはトラブルの元ともなりうる場面もあっかもしれませんな。
人と人との触れ合いがあった学校も段々となくなってくるのかな。
値段は凄いなー。教材としても道具が今どんなのがあるのか・・・
大きい三角定規と黒板消しのクリーナーを真っ先に思い浮かべますが。

◆2009年01月30日 (金) 07時43分◆


明けましておめでとうございます♪

[C'TableNo.204] 投稿者:雲英さん

お久しぶりです!おめでとうございます^^今年も何とぞよろしくお願いします!

今、DS版のドラクエ5をプレイ中です。といっても、現在は冬休み後半で宿題に追われる一方なのでちょっとお休み中ですが;内容はとても面白いのですが、ドラクエって結構主人公が重たい使命をを背負っちゃうことが多いんですよね(笑)。ただ「世界を救う」っていうだけじゃなくて、家族が殺されちゃったりとか、故郷へ戻れなくなっちゃった、とか…。5もそうですよね;;前作の4ではそれが激しかったです(涙)。ちょうど去年の今頃プレイしていたんですけど、主人公の運命が悲しすぎて次の日の学校が憂鬱になったりしました(苦笑)。でも、私は4の主人公(男)が大好きですVvあんまり見た目で人を判断したらダメですけど、やっぱお顔がイケメンなので…(笑)。

突然で申し訳ないんですが、自分はまだ高校生で未熟者です。最近、高校生が掲示板とかのトラブルに巻き込まれている事件が多くて、そういうトラブルは高校生では解決できない、と先日親に言われました。このサイト様の掲示板は管理人様も利用者様たちもみんないい人なのでこれからも書き込みしていきたいんですが、やはり親の言うことには逆らえないので、これから書き込みがあまり出来なくなるかもしれません。どういう掲示板であっても、やはり親から見ればトラブルは絶対にない、とは言い切れないそうです。突然リアルなことを言い出して本当に申し訳ないです。私がちゃんと書き込みが出来るようになるのは、2~3年後、私が大学生になってからです。その時になったら、またどうぞよろしくお願いします。

◆2009年01月03日 (土) 21時10分◆


親御さんに同意します
[C'TableNo.206] 投稿者:Ryuさん

雲英さん、こんにちは。
シヴィルさんじゃないけど、勝手にレスを(笑)。

私も個人的には、あまり若いうちからインターネットは
しない方が良いと思ってますね。私は結婚はしてるものの
まだ子供はいないですが、もしいたとしたら多分高校を出るか、
少なくとも高校生になるくらいまではまともにネットはさせない。

ネットは確かに便利だし、とても楽しいもんですよね。
ここの掲示板ももちろんそう。でも、キケンなことも多々ある。
文字だけのやり取りだから、完全にこっちの気持ちが
相手に伝わらなかったりもするし、また匿名であることを
いいことに人を傷つけることを平気で言う人もいたりします。
「大人」じゃないとちゃんと対応できずに危ないのは確か。

そういう単純に「危ないから」というのとは別の意味も。
「ご本人が危ない」ではなく「ご本人が人様に迷惑をかけない」
ようにですね。雲英さんのように高校生くらいにもなれば
分別もついてくるから大丈夫だと思いますけど、このご時世、
小学生でも平気でネットしますよね。

私の友人の掲示板で、小学生が自分の友達をいっぱい引き連れて
我が物顔で楽しんでるようなところがある。本人達は楽しいつもり。
でも、これは荒らしに違いない。そもそも「大人」でもない者が
人様と交流するような場所に気軽に足を踏み入れるべきではない。
迷惑になりかねないから。

そういう子たちの親はなんて無責任なんだろうと私は思う。
自分の子が、まさかネットで、人の家に土足でずかずか
踏み入るようなことをしてるなんて夢にも思ってないのか、
思ってるけど放置なのか、どっちにしろ親としての責任を
まるで果たせていない。そんな親に人を育てる資格なんて
ないとすら思う。

その点、雲英さんの親御さんはとても良くできた人ですね。
察するに、雲英さんが最近ネットをよくするようになって
それで心配されたのでしょう。それは親としての愛情だし、
賢明な判断でもあるし、責任ある行為だと私は思う。

深入りするのは確かにやめておいた方がいいかな。今のうちはね。
でも、ほどほどに楽しむくらいなら。上にも書いたように
楽しいことも確かにあるわけですし。以上、ご参考までに。


高校生ってことは平成生まれの方ですか。
うお、若ぇー。 (--;

◆2009年01月04日 (日) 02時14分◆


進化が危険な時代
[C'TableNo.208] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪雲英さん☆あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もヨロシクお願いしますm(_ _)m
ドラゴンクエストⅤか~。どうのつるぎ一本で挑んだトキが懐かしいです^-^;

>ドラゴンクエストについて
ⅣとⅤは確かに悲しく残ってしまう印象が大きいですね。
当時に比べて改めてプレーした時は、どうしてもストーリーの方を見てしまいます。
乗り越えなくてはならない部分でもあるのですが、あの行動を見るとどうもネ・・・
ゲームの中に生きる人々の運命でもやはり親身になってしまいますわ。

あはは♪イケメンかー。スコットやロレンス、オーリンなんかはどんな顔に
なっているんだろうねぇ。ホイミンも人間になれたような?
ドット画は確か詩人系だったけど、案外クールかも。

>インターネットについて
【そういうトラブルは高校生では解決できない】その通りですね。
Ryuさんも仰ってくださっておりますが、年々便利化に伴う問題点でもあります。
こればっかりは「不安」と言う文字は消えない部分なんだろうなぁ。

若い人には変なサイトや掲示板を見ないでほしいってのが一番の願いです。
そういうのを判断するのは勿論「自分」なのですが、やはり年を重ねた方が
見えない部分も見えてくると思うんです。

御両親の御気持ち御察し致します。受け止めてあげてください、
これからもその「子を想う気持ち」を、いつまでも。
いえ、話してくれてありがとう。こういうのをちゃんと言っておかなきゃと言う
心意気は伝わりました。
宿題に勉強、がんばってください。今ある貴重な時間をリアルの方でも十分満喫してネ。


■Ryuさんへ
レスどうもです。便利便利と言われている現代でも悩む事は
過去の時よりも多いような気がします。
文字だけで相手に伝えるってのも簡単なようで難しいものなんですよね。

そうですねσ(・・)もそれくらいになるまではネットはさせないと思います。
小学生中学生だと覚えるのが早い点でかえって悪い方向へ進みそうで。
また、間違った覚え方をしてほしくないってのが本音です。

嫌だよなぁ、、、そういう所もあるんですか。
親にとってみりゃあ信じられない光景ですよね、考えられない事があるからこそ
子供達に注意しなきゃいけない時って絶対あると思う。
「確実に大丈夫」と言う保障はどこにもないのだから。。。

◆2009年01月04日 (日) 10時18分◆


Re:明けましておめでとうございます♪
[C'TableNo.212] 投稿者:雲英さん

遅くなりましたが、お礼の言葉を述べさせて頂きます。

Ryu様>
ありがとうございます。
ネットは楽しい反面、怖いこともよくありますよね。。。高校生は「もう大人」と見られたりしますが、よく考えたらまだ未熟者です。だから、ネットを利用している他の方々に迷惑をかけたり傷しけてしまったりすることも多々あるんですよね…。
よく親に「掲示板に書き込みはだめ」、「HP、ブログを運営するな」などと言われ、たまに「うるさいなぁ」と感じてしまう時もあります。でも、それは私のためを思って言ってくれていると感謝しなければなりませんよね。充分な知識がないままネットを無制限に利用して、もし危険な目に遭ったら自分も親も困るし他の利用者様たちにも迷惑をかけてしまうことになりますしね。。。
貴重なご意見をたくさんありがとうございました。ネットの利用が制限されて苦しかったですが、このようなご意見を聞かせて頂けて幸いです。

お話は変わりますが、私は平成生まれのFCユーザーです!周りはみんなwiiやPSPで遊んでいるのでちょっと古い人間だと思われたりします(苦笑)。

シヴィル様>
最近は中高生の興味をひくプロフやブログ、掲示板などが普及してきていますが、楽しいものに限って危険なこともあるんですよね。。。不十分な知識でそういうものに手を出したら必ず痛い目に遭う、これは絶対に忘れてはいけないことですよね。

話題は変わりますが、ドラクエ3でも主人公はバラモスを倒したあと故郷のアリアハンに帰れなくなったりするんですよね、確か。。。4や5ほどではありませんが、悲しくなってしまいます;;
ロレンスもなかなか美男子ですね(照)。スコットは渋い感じのおじさん、オーリンは頼りになりそうなおじさん、という感じです。ホイミンはロレンスと色違いの詩人で、ライアンが仲間になった後感謝の言葉を残して一人で旅に出てしまいます。。。それも少し悲しかったです(涙)。どうせならNPCとして短い間でも一緒に旅してほしいです(笑)。

それでは、この辺で失礼させて頂きます。本当にありがとうございました。

◆2009年01月21日 (水) 20時35分◆


いつまでもその気持ちを大切に
[C'TableNo.214] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

ここでの出来事が後々生きていく事を願ってます。
今、それから何年先の大人になっても「そう言えば・・・」と思い出してくれれば。

そうですね、多分これからも普及してくるんじゃないかなと思いますが
分かるものもあれば分からないものもあるのが現状でしょうか。
あえてそういうのは見ないに越した事は無いのですが・・・
やはりその辺は仰るように知識、必要になってくる場面がありますよ。

>ドラゴンクエストについて
よくよく考えてみると・・・ってのはドラクエシリーズだけではなく
ファミコンでは結構あるかも(;^^)ゝそれこそこの前書いたみたいに
改めてプレーしてみると文章も当時に比べて「切ない」と思えてしまったりと。

おお、やっぱりリメイク版では顔グラフィックがあるみたいで。
Ⅳのホイミンは妙に愛着が湧くんだよなぁ(笑)こちらはファミコン版ですが
いい具合にライアンにホイミを唱えてくれて危機を救う画が好きでしたわ。

◆2009年01月22日 (木) 09時11分◆


「SaGa2 秘宝伝説」リメイク ~もう20年か・・・~

[C'TableNo.211] 投稿者:ジュキアさん

GBのRPGの名作「SaGa2 秘宝伝説」が、
シリーズ生誕20周年を記念してDSにてリメイクされるとのこと
(http://www.inside-games.jp/news/331/33174.html)。
初代とこの「秘宝伝説」は、何度プレーしたか分からないほど遊び倒したので
非常にうれしいニュースであります。
これぐらいシンプルなRPGが、個人的には一番です・・・。

しかし、3Dにしたりデモ画面(飛ばせないやつ)がやたら増えたりといった
よけいな"おかず"が増えると困っちゃうんですよねぇ。
リメイクは、往々にしてこういうのが多いんですよね・・・。
元が名作だけに、グラフィックをちょっと手直しするぐらいでお願いしたいものです。
まかり間違っても、戦闘にアクション要素なんか追加しないでほしい・・・。

こちらの近況としては、22日の木曜日に横浜赤レンガ倉庫へ
大日本プロレスを観に行ってきます。
昨年末の文体で遺恨が勃発した関本大介選手と新日本のライガー選手の
シングルがあるので、かなり盛り上がるでしょう。
おそらくライガー選手にはかなりのブーイングが飛ぶと思いますが、
私も文体での狼藉を観ているだけに憎たらしいとは思いつつ
(言い換えれば、完全アウェーという立場をものすごく理解しているということ・・・)、
正直あの「燃やせ燃やせ 怒りを燃やせー♪」という入場曲を聴くと、
つい嬉しくなってしまう自分がいます・・・。

それでは・・・。

PS、25日には、大日本道場イベントに行く予定です。
どうやら、今回はお餅つきがあるらしい・・・。
そして、道場マッチ初のデスマッチもあるらしいです。
"道場内にあるものはデスマッチアイテムとして使用可能"という、
そこまで危険なものにはならない感じですが(お子さんも来ますしねぇ)
伊東竜二選手、邪鬼さん、アブドーラ小林選手とともに
大橋篤選手がマッチメークされているので非常に楽しみです・・・。

◆2009年01月20日 (火) 16時24分◆


しちしとうの激闘再び
[C'TableNo.213] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

去年末の日記で書きましたが、個人的にアレには凄く驚いたのが本音です^-^;

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆おお、リメイクですかぁ~。
今年入って1発目とも言えるニュースかも?・・・にしても20年って言う文字は
どうにも嬉しい反面、そんなに経ったのかとも思えてしまいますよネ。

>シンプルなRPGについて
ファミコンには有名所から無名所まで主流だった「コマンド」と「テキスト」を
また今でも主流になればなぁ・・・読んでて面白い、或いは目に付く文章って
沢山あったと思うんですよ。ヘラクレスの栄光とか(笑)

>SaGa2秘宝伝説について
アドレスどうもです。そうですね、あの世界観は「そのまんま」路線が望ましい所でしょうか。
プラス要素として登場するのも、見る人によってはマイナス要素になっかも
しれませんしねぇ。
攻撃の時に出るちょっとした動きの戦闘アニメーションと終盤の難しさは
残っててほしい所かなぁ。画面とか綺麗になるんだろうな~。

>プロレスについて
今月はいっぱいあるんですね、今後関本選手とライガー選手の戦いは熱そうで。
お餅つきにデスマッチと【初】が多そうな大日本道場では
アイテムかー、なんだろ(;^^)ゝあっ、お子さんも来るのか~。

じゃあピコピコハンマーとかありそうかな(笑)

◆2009年01月22日 (木) 07時35分◆


のんびりプレーが一番

[C'TableNo.209] 投稿者:ジュキアさん

今は、PS2の「三国志8」をプレーしています。
コーエーの「三国志」や「信長の野望」シリーズは、
進むごとにどんどん敷居が高くなっちゃって困っているのですが
三国志の「~7」や「~8」は、1武将から始められるので
非常にのんびりプレーできるのがありがたい・・・。
君主だと、外交やら内政やら戦争やら各方面に目を向けていかなければならないので、
情けない話ですが途中でイヤになっちゃうのです・・・。

こういう性格だから、リアルタイムで進行していくRPGはまず無理です。
「ファイナルファンタジー」のアクティブバトルなんかトテモトテモ。
いつも"ウエイト"にしております・・・。
オンラインRPGもいろいろありますが、あれはリアルタイムで
しかもアクション要素が強いですからやろうにも手が出せません。
ちなみに「モンスターハンター」の場合は、もう流行りすぎちゃって、
いまさら手を出しにくいというのもあるんですけどね・・・。

<御日記より>
「スカイデストロイヤー」は硬派のシューティングでしたね。
とにかく弾を打って撃墜させ、水上のもやっつけていくという・・・。
個人的には、あの水上への弾を打ったときのアクションが好きでした。
意味もなく、アレをやたら打っていましたっけ・・・。
ちなみにアレは85年の作品ですが、もう24年経ったかと驚いております。
ヘンな話に受け取られるかもしれませんが、
"10年前が1999年"というのがなんだか信じられないのです・・・。

それでは・・・。

PS、ずっと怠けていた、12月4日の第2回Dダッシュの模様を
アルバムにまとめたのでお暇なときに見てやってください。
明日(1月8日)が第3回Dダッシュなので、それまでにどうにかまとめました・・・。

◆2009年01月07日 (水) 23時33分◆


当時の印象と今の印象
[C'TableNo.210] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
第2回Dダッシュの写真は後日ひっそりと拝見させていただきます。

>三国志について
三国志も歴史が長そうですね。
コーエーと聞くとやはりどうしても「歴史系」のソフトを想像してしまいます。
難しそうだなぁ・・・やらなアカン事が沢山ありそうで。
それによって展開が変わるゲームとなると、頭を使うんだろうなぁ。

>リアルタイムについて
「動き」は必要になってるのかどうか・・・(笑)
FFはSFC作品くらいまでだけど、あれくらいならまぁなんとかって感じですよ。
アクション強いですよね~、最近のは。時代の流れでしょうなぁ。
視点が広くなったと言うか何と言うか・・・手に負えない雰囲気があっかも。
今の子供達が大きくなった時には、どんなのをやってるんだろうネ。。。

>スカイデストロイヤーについて
カセットからして「硬派」な印象がありましたが、中身もその通りで。
そうそう、あの降下弾はこのゲームの見せ場なんですよね~。
御約束かもしれませんが、被弾後に発射をよくしてますわ。
イイ具合に遠くの船(笑)に当たると「敵の右腕を取った」みたいで気持ち良かったなぁ。

うわ~、もうそんなに経つんだ(;^^)ゝ来年25周年ですかい。
その内20年前が90年代になってきてしまったりと、あ~恐ろしい(笑)
過ぎて行ってるんですよねぇ、時間ってのは。

◆2009年01月08日 (木) 08時07分◆


新年のご挨拶

[C'TableNo.205] 投稿者:Ryuさん

あけましておめでとうございます。
いろいろと大変な中、更新ご苦労様です。
日記まで再開されて・・・頑張りすぎ!
もっとノンビリしてもいいんじゃ!?(笑)

最近に限らず、ゲーム事情に疎いもので
今年は何があるんだとかよく分かりませんね。
とりあえず個人的にはXBOX360を買うつもり。
まあソロモンの鍵もほどほどに遊んでいきます。

なにはともあれ、本年もよろしくお願いしますね。
今年も元気に乗り切っていきましょう~。

◆2009年01月04日 (日) 02時07分◆


謹賀新年
[C'TableNo.207] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪Ryuさん☆あけましておめでとうございます。

見ていただいてありがとうございます^-^またあいだあいだではありますが
更新分を残していければなぁと思っております。
・・・恐らくまったり出来るのも週末のみになりそうですが、
日記は出来る限り書いていきますわ。

>ゲーム事情について
こちらもなんだかなぁって感じですよ(;^^)ゝ
去年は御紹介にありました「ロックマン9」が大きかったですよネ。
この【ナイン効果】とも呼ばれてるのが今後どこまで行くのか・・・

XBOX360は良いタイトルが見つかるとイイですね。
ソロモンの鍵は、まだまだ奥が深そうですからねぇ。。。(笑)

こちらこそよろしくお願いします。良い1年を送りましょう☆

◆2009年01月04日 (日) 07時21分◆


今年もよろしくお願いいたします

[C'TableNo.202] 投稿者:ジュキアさん

08年も大変お世話になりました。
いつまで経ってもどうにもこうにもな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。

相変わらずFCやSFCをプレーしていますが、
今年こそはPSPを購入したいと思っております。
Wiiはどう考えても自分に合っているとは思えないので、
とりあえずはPSPがほしいなと・・・。
まぁ、なにがやりたいかといわれるとあまり思い浮かばないのですが、
何本かは引っかかってくれるでしょう。
ちなみに、巷で人気の「モンスターハンター」はあまり興味がありません。
ゲームは1人でプレーするもの(2人同時プレーは除く)という
固定観念があるので、あのような通信機能を駆使するゲームは
どうもイマイチなんですよねぇ。
まぁ、そんなだからいつまで経ってもFCやSFCが中心なわけですけど・・・。

それでは・・・。

PS、ちょっと怠けていた写真の整理をようやく行い、
12月19日の大日本横浜文体の模様をアルバムにまとめました。
お暇なときにでも見てやってください・・・。
今回はメインが有刺鉄線爆破ボードデスマッチだったのですが、
爆破の瞬間をどうにか収めることができました。
もう少ししたら、12月4日の第2回Dダッシュの写真もまとめる予定です・・・。

◆2009年01月01日 (木) 03時02分◆


PSPか~。
[C'TableNo.203] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆明けましておめでとうございます。
いえいえ、こちらこそヨロシクお願いしますm(_ _)m
なんかあっという間だったなぁ、去年はホント^-^;

>PSPについて
どんなタイトルのソフトがあるのかイマイチピンと来ない所ですが・・・
たまに電車に乗るとプレーしてる人をよく見かけます。
往年のヒット作のPSP版とかありそうですね。

>今年こそはについて
日記にも書きましたが、σ(・・)は目標、魂斗羅に限りますわ。
手頃の価格・・・と言うか発見率は去年ゼロだったからなぁ、
なんとか周りの店で置いておいて欲しいタイトルでもありますか。

>モンスターハンターについて
ネットワーク系。テレビに繋いでってのも最近あるみたいで・・・
こちらもそうですね、同意見です。まぁ、この時代には合ってるとは思うけど。
やはりこれだけFC・SFCが面白いとねぇ、、、手放せないですよネ(笑)

>大日本横浜文体について
変わらずハードな戦いっぷりが行われていそうですネ。
週末時間が取れると思いますので、その時に拝見させていただきます。

◆2009年01月02日 (金) 05時10分◆


大丈夫ですか?

[C'TableNo.199] 投稿者:Ryuさん

時々見にきていますが・・・ちょっと心配。
とりあえず、無理はなさらず。

サイトを運営してる以上はやっぱり能動的で、
あれこれ疲れてしまうこともあると思います。
なので、敢えて思いっきり受け身で
ReadOnlyに徹するのもまた良いかと。

リフレッシュされて戻ってこられるのをお待ちしてますが、
とりあえず休む時は思う存分休んじゃってください。
以上、経験談を踏まえつつ(笑)。

◆2008年12月14日 (日) 19時26分◆


なんとか生きてます。
[C'TableNo.201] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪Ryuさん☆御心配をお掛けしました、、、
今年は身体的な問題はこれといってほとんどなかったのですが、
他の事で心が動かされたような気がします。

そうですネ、以前に比べPCに向かう時間が減っているので
リアルの方で回復出来ればなぁと思っています。
時間が掛かるかも知れませんが、その時が来る事を・・・
体験談どうもです^-^;

◆2008年12月26日 (金) 05時41分◆


結局、アルカノイド

[C'TableNo.198] 投稿者:ジュキアさん

先日、DSの「アルカノイド」と「上海」を購入しました。
PSやSSになってからは、3Dやアクション要素が増えちゃったので、
RPGに手が出せなくなってしまったのですが
やはりこういうジャンルの作品はホッとします・・・。
昔のゲームには色あせない面白さがまだまだあると、実感いたします。
できれば「アルカノイド」に、
FCそのままのモードがあるとなお良かったんですけどね・・・。

FCのソフトを5~6本ひとまとめにして、当時そのままの内容で
PS2あたりで発売してほしいと常々思っている私であります。
権利関係で難しいのは分かるのですが、どうにかならないものか・・・。
あのころのソフトなら、容量的に5~6本なら1枚のCDに収まるでしょうし、
面白いと思うんですけどねぇ。まぁ、需要があるかは分かりませんが・・・。

さて、こちらの近況としては、11月7~9日とプロレスを堪能してきました。
7日は、大日本が新たに立ち上げた若手主体の大会
「DAINICHI DASH」(通称Dダッシュ)、
8日は横浜プロレス、そして9日は横浜にある大日本の事務所兼ショップにて
私大好き"黒天使"沼澤邪鬼選手と葛西選手のタッグチーム
「045邪猿気違's」のサイン会&トークイベントに参加してきました。
Dダッシュの模様はアルバムにまとめたので、お暇なときに見てやってください・・・。
選手入場の模様と、石川晋也選手のバックドロップの写真が
今回のお気に入りであります。
ちなみにDダッシュは、若手中心ということで
チケット料金も全席(といってもキャパは150人ぐらい)が
2000円に抑えられています。旗揚げ戦を見る限り、
これで2000円かと思うぐらい個人的にはよかったので
ぜひとも、息の長い活動をお願いしたいものです・・・。

それでは・・・。

◆2008年11月11日 (火) 23時48分◆


シンプルなジャンル
[C'TableNo.200] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

パズル系の作品ではシンプル路線、貫いてほしいかなぁ。

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆返信が遅れてしまい
大変申し訳ありませんでした。お~、プロレス観戦楽しんでおりますなぁ。
3日連続ですか?!若手主体の戦いではこれまでは違う戦いもあったのでは?
写真は日曜日に拝見させていただく次第でございます。

>アルカノイドと上海について
DSにも色々と昔見たような?タイトルが増えてきた模様で。
RPGは例のCMみたいにネットワーク系が今後増えてくるのかなぁ、、、
スタイルも「今」と「昔」がだんだんと変わってきてるのかもしれませんネ。

あ~、ピンボールやテトリスもなんか熱中しそう(笑)

そのままはどうなんだろ(;^^)ゝやっぱりこの御時世難しいのかな。
でも必要としてる人は凄く沢山いると思うのですが・・・
特に3面か4面だったかな?の難しさってのかな、今の人達にプレーしてほしいかも。
変わって上海は色々と頭使うんですよネ~、説明書から入りたい感じ。

>5~6本ひとまとめについて
ああ、いいねぇノーリメイクノータッチテイスト(笑@なんじゃそりゃ)で
コレクターズボックスみたいな。会社別或いはジャンル別として
どこかそういう思い切った事をしてくれる所があればなぁ。
オールド&ニューフェイスともに注目度は結構あると思いますが。。。

◆2008年12月26日 (金) 05時13分◆


ろくでなしBLUES ~原作読んでないけど~

[C'TableNo.195] 投稿者:ジュキアさん

今は、FCの「ろくでなしBLUES」をプレーしています。
ジャンルは"アドベンチャー+RPG"といった感じですが、
FC後期に発売されただけあってグラフィックがすばらしいです。
とくに戦闘中が抜群に良く、まるでマンガを読んでいるかのように
コマのカットインが入ります。
よくFCでこれだけのグラフィックが作れたなと、ただただ感心するばかり・・・。

前述のようにこの作品はアドベンチャー要素が強いので、
いろいろ移動して、いろいろなキャラと話をしなければなりません。
しかし、建物間の移動は選択式なので時間がかからないですし、
建物内も移動速度がそこまで遅くはないので苦になりません。
ただ雑魚敵があまりいないので1回の戦闘が気を抜けません・・・。

ちなみに私は、「ジャンプ」は昔読んでましたがこの作品はスルーしていました。
昔は少女マンガのほうが好きだったので、
絵が私の好みにイマイチ合わなかったのです・・・。
なので、今頃になってこの作品をプレーするとなんだか新鮮です。
おそらく、ある程度はストーリーに沿っているんでしょうし・・・。

それでは・・・。

PS、10月5日に行われた大日本道場イベントの写真をアルバムにまとめたので、
お暇なときにでも見てやってください。
新しいデジタルカメラで臨んだものの、試合の写真は相変わらずイマイチ。
しかし、各々の"素"の部分は結構うまく撮れた・・・と思います。

◆2008年10月09日 (木) 23時51分◆


ろくブルか~。
[C'TableNo.197] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆返信遅れてしまって申し訳ないです。
大日本道場イベントの写真については、明日深夜にこっそりと(笑)
拝見させていただきます。ほう、、、素ですか。それは楽しみ^-^

>ろくでなしBLUESについて
確かファミコンジャンプ2にこの主人公の方が登場していたような?
ジャンプは友達がよく読んでいましたがσ(・・)全般見てなかったです。。。
この頃は有名タイトルが沢山あったみたいですが、買ってなかったなぁ当時。

コマのカットイン、面白そうですね~。
後期のファミコンタイトルは、まずグラフィックに目が行きそうですな。
そして操作性が良いともなれば「ほんとにファミコン?」となってしまいそう?
ろくブル!と聞くとアクションかなぁと一瞬思いましたが、AVG要素大きそうですネ。

な~かなかこちらの近隣では置いてないカセットの1つ。
やはり人気が高いプラス後期タイトルだからなのでしょうかねぇ。。。

◆2008年10月12日 (日) 03時27分◆


初めまして!

[C'TableNo.194] 投稿者:雲英さん

初めまして!!雲英(きら)と申します!大好きなランチさんのアイコンお借りしま~す^^
私は現役の高1ですが、小さい頃から従兄弟のお下がりのファミコンをプレイするのが大好きで、今でも遊んでます♪自分の周りにはファミコンについて語れる人がいないので、こういう掲示板があると嬉しいです!特に、「水戸黄門」の攻略をして下さっているサイトが少ないので助かります!!水戸黄門はいつも一番最初のステージは難なくクリアできるのですが、次の「大阪」からタイムオーバーになって大変です;マップも複雑になるし、どの民家に入ればいいか分からない…(たまに川へ落っこちたりもする)。でも、分かりやすい攻略を見つけられてHAPPYですVv
それから、このサイト様のスタイルがかっこいいです!「夜のバー」って、未成年の私からすれば本当に魅力的ですぅ><.+°
これからもちょくちょく遊びに来ます!何とぞよろしくお願いします!



◆2008年10月07日 (火) 20時51分◆


水戸黄門、難しいですよネ。
[C'TableNo.196] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

はじめまして。雲英さん、御返信遅れてしまい申し訳ないです。
丁度自分がファミコンに戻ろう。と思ったのが10年前くらいの高校生の頃、
まさに雲英さんの「今」くらいの時期なんですわ。。。あれからそれだけ経ったんだなぁ。

>ファミコンについて
おお、やっぱり惹かれる点が沢山あるんだろうなぁ。衝撃も多いと思うけど(笑)
その衝撃が時に感動を生む事があってその辺もファミコンらしさなのかも。
あと、再評価されそうなタイトルも沢山ありそうですからね~。

>水戸黄門について
攻略が役に立ったようで良かったです。大阪はσ(・・)も躓きました。
新しいステージのさいには「どこでなにすればいいの?!」と嘆いたりと・・・
今まで書いた方眼紙やメモ帳がきっと喜んでますわ(笑)

>サイトについて
ありがとうございます、そう言って頂けると励みになります。
ここのカッフェも年齢制限等ありませんので、またカキコしてみてくださいネ。
まだまだ知識不足ですがこちらこそヨロシクお願いします☆

◆2008年10月12日 (日) 03時02分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板