【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


復活

[C'TableNo.25] 投稿者:ジュキアさん

昔ハマった「ビックリマンチョコ」のプロ野球版が発売されたので、
今ちょいちょい購入しております。
といっても、まだ4つしか購入していないんですけどね・・・。
↑私の買い方は、箱ごと・・・という豪快なものではなく
コンビニに行った際に2個購入するというペースです。

とりあえず、ベイスターズかマリーンズの選手が出るまで
購入しようと思っているのですが、
最初の2個は巨人(阿部選手)と阪神(藤川投手)。
今回の2個は北海道日ハム(金村投手&小笠原選手)でした。次こそは・・・の思いです。
シールの感想としては、イラストはまぁいいのですが
裏面が味気ないなと。その昔ビックリマンシールにハマった人間としては
ただ単にプロフィール紹介だけじゃ、どうにも消化不良です。
(ハズす可能性もありますが)笑いをとる方向でいってほしかったですねぇ・・・。

そういえば昔は、「カードダス」(ガンダム)にもハマりました。
20円入れて、ダイヤルを回したものです。あのころはファイルも持っていました。
さすがに処分してしまいましたが
今にして思えば、保存しておけばよかったなと思っております。

それでは・・・。

◆2006年08月06日 (日) 00時20分◆


ある意味コラボレーション?
[C'TableNo.26] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん、ビックリマンなっつかしいですネ☆

少し前までは【プロ野球チップス】が発売されていましたが、あのサイズは
おやつに丁度イイわ~、しかしビックリマンチョコで来るとは思わなかったなぁ。
コンビニでも販売を?明日にでも覗いてみます^-^

ゼウス的な役割が歴代の選手とかだったら楽しそうですね(笑)
もしそうなら「バース選手」「川藤選手」など欲しいかも♪

>裏面の表記について
プロフィールオンリーですか(;^^)ゝ確かにそうですな。
きっとこれから知ってもらう面も売るサイドは考えているのでは?
この辺は「ビックリマンチョコ」の裏面を意識した作りの方が良さそうかな。

笑いをとる方向、自分は賛成です(爆)

>カードダスについて
自分もそうですよ、デパートやスーパーの中に設置されていてよく回したなー♪
初期のキンキラカードとナイトガンダム、ドラゴンボールが熱かったっけ。。。
あの時は、100円を10円に両替してってお店の人によく言いました(笑)

ああ~、ほんと当時のカードはこちらも「クウラ」しか持ってないですよ、
そうですね、今となっては【惜しい】の一言に尽きます。。。

◆2006年08月07日 (月) 06時38分◆


難しい融合

[C'TableNo.23] 投稿者:ジュキアさん

「ジャンボウ」というゲームを最近プレーしました。
ブロック崩しとマージャンを組み合わせたような内容で、
ブロックがマージャン牌になっていて(最初は全部伏せられている)
ボールが当たると、まずは伏せられていた牌がなんなのかが分かるようになって
もう一回当たると落ちてきます。それを拾いながらマージャンの役を
完成させればクリアですが(手持ちの13枚があらかじめ表示されていて、
拾ってはどれか捨ててを繰り返す)、ほしい牌が落ちてきても
そのために肝心のボールを拾い損ねることがあり、なかなかに厳しいシステムです。

このゲーム、牌が全部落ちた際に役が出来ていないと
ミスになるのがさらに厳しい・・・。
戦略性があるといえばあるのですが、
ブロック崩しとマージャンの融合はさすがに無理があると思います・・・。
私はマージャンを多少たしなみ、ブロック崩しも大好きですが
1面クリアするのにも精一杯でございました。

そういえば、シヴィルさんの日記にてルー大柴さんの話題がちらりと出ておりましたが、
和田アキ子さんは以前とある番組にてルー大柴さんの名前が思い出せず
「ヘイ大久保」と発言していました。これには笑った・・・。
ちなみにルーさんがまだ若手でテレビに出始めたとき、知名度がないゆえ新聞に
「ノレー大柴」とか「ルール大柴」とか「ルー大紫」と書かれたこともあったとか。
いろいろご苦労なさっているようで・・・。

それでは・・・。

◆2006年07月28日 (金) 23時21分◆


アイデア勝負
[C'TableNo.24] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

よく出来てるなーってのがよくファミコンで見受けられます。
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

>ジャンボウについて
異なるジャンル?の融合は挑戦でもあるけど中々難しい傾向かなぁ。
しかし、「すごろクエスト」は良い発想でしたネ☆

麻雀とブロック崩しの融合ですか!これも難しそうですねー。
運も多少必要でしょうか?役が出来てないとミスってのが響きますわ。
こうなると画面から目が離せないですな^-^;

麻雀じゃなくてトランプとかにしてみると役柄等変更して減少しそうですが、
そうなると独特の(?)難しさが消えがちかなぁ。。。

自分もどちらかと言うと【麻雀4:ブロック崩し6】くらいかな?の割合で双方
麻雀は役とかの関係上、分からない事が多いですが好きですよ。
いやでもこの組み合わせは他では滅多に無いですネ(笑)

>ルーさんについて
騒がしいのは御存知アノ活気が好きです。あの人は小堺さん、関根さん
そしてキャイーンと出ると効力が発揮と言うか何か面白いですわ。
「ヘイ大久保」は思考に思考を重ねた結果だったと思われます(爆)
アッコさんは「よゐこ」でも有野さんの名前を忘れたってのが見られますネ。

ブレイクがCMと浅ヤンかなぁと思われますネ。
あはは♪「ノレー大柴」は今の時代ではよく使われそう。

◆2006年07月29日 (土) 07時47分◆


ひさびさに

[C'TableNo.20] 投稿者:りゅうたさん

ひさびさに復活しましたよんw

最近はまた懐かしい系のファミコンをやりこんでるよ
オホーツクとか、東海道五十三次とかww

このサイトがまだまだ健在でよかった♪

◆2006年07月18日 (火) 11時29分◆


こちらも色々ありましたが・・・
[C'TableNo.22] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

今に至ります(笑)
('∠'〆)HELLO♪りゅうたさん☆
オー!復活とはめでたい事^-^あとでじっくり御伺いしますよー。

>最近について
こっちもそろそろ王道のポートピアやADVをプレーしたい所、
まだ図書館でリンクが無いソフトを出来るだけ優先してるんだけどネー♪

ああ、東海道?あの雲のボーナスでいつも赤忍者が来ないか心配だよ(笑)

>サイトについて
声を大にして言いたい「ありがとう!」現役ファミコン続行ですたい☆

◆2006年07月20日 (木) 08時19分◆


大人向けのゴルフゲーム

[C'TableNo.19] 投稿者:ジュキアさん

先日、FCの「ゴルフグランドスラム」をプレーしました。
私は実際にゴルフはしないもののゴルフゲームが好きで、
とくにFCのやつは操作もシンプルなのでいろいろプレーしているのですが、
このゲームは他とはちょっとちがったようで・・・。

FCのゴルフゲームは往々にして、どれも任天堂の「ゴルフ」の亜流が多いのですが
(それだけ「ゴルフ」が完成されたシステムということですけれど)ですが、
「ゴルフグランドスラム」は、ショットの際にクラブ選択だけではなく、
スタンス(ボールに対する立ち位置)、グリップ(握り方)、
打ち方(パンチショットだのなんだの)を決め、
ティーショットの際はティーの深さまで決めなければなりません。
こういうとき、ゴルフの実戦経験がない私は
どれがベストなのかがわからないので四苦八苦・・・。

それを決めたらいよいよショットですが、
ボールのイラストをカーソルがせわしなく動いていて、
上手くボールの真ん中付近でショットできないと
ボールがあっちこっちいってしまいます。

なんだか久しぶりに、一筋縄では行かないゴルフゲームを堪能したという感じです。
当時の値段は9700円だったようですが、やはり大人を意識したのでしょうかね。

それでは・・・。

◆2006年07月17日 (月) 18時31分◆


多社から色々と発売
[C'TableNo.21] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

スポーツシリーズは多社沢山のソフトが発売されましたネ^-^
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

自分もそうです(;^^)ゝ実際よりゲームでよくやる派ですよ(ゴルフ)
特に仰る「任天堂のゴルフ」をよくプレーしております、
あの無駄が無い所は今、再評価されると思いますわ。

>ゴルフグランドスラムについて
何だか「1打」が凄く長そうな感じがしますネ・・・
うお!(笑)位置、握り方、深さ設定ですか!!!(;^^)ゝ
た~ぶん説明書を読んでもσ(・・)難しいだろうなぁ。

記事を読んでいると四苦八苦さが充分伝わってきますよ、
打つ前の設定、打つ時の設定で5分~10分は掛かりそうかと・・・
思うようにいかないのがホンマのゴルフでもそうなんでしょうかねぇ。

>値段について
え?!9700円!高いですなー、う~ん多分そうでしょう。
当時半額でも眉を潜めてしまいそうな値段、難しさですかネ。

◆2006年07月20日 (木) 08時07分◆


アカペラに魅了される

[C'TableNo.17] 投稿者:ジュキアさん

7月9日、横浜赤レンガにチキンガーリックステーキの
アカペラコンサートを聴きに行ってまいりました。

実際に聴きに行くのは初めてでしたが、「声だけ」というシンプルさゆえに
ただただ圧倒されてしまいました。やはりCDで聴くのとは違いますね。
アンコールではマイクを使わずに2曲歌ってくれたのも
非常にうれしかったです。
神戸出身ゆえ、合間のMCが常に漫才みたいな掛け合いだったのも楽しかったり・・・。

メジャーデビューした当初は、
みなさん別に職業(教師、マッサージ師等)を持っていたため、
練習時間は平日の夜10時過ぎ(それも週2、3度)。
それに知名度が低かったときはコンサートの際に
販売するCDがクール便で届いた(チキンガーリックステーキですからねぇ)
・・・という逸話を持っているCGSですが、
今はみなさんこれ一本でやっていらっしゃるようです。
CGSは90年に結成し、何度かのメンバーチェンジを経て
2002年にメジャーデビューをはたしましたが、
みなさん本当に楽しそうに歌っていたのが印象的でした。
好きなこと一本でやっていけるというのは、さぞ幸せなことなんでしょね。

それでは・・・。

◆2006年07月12日 (水) 01時08分◆


声の楽器
[C'TableNo.18] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
あ~、赤レンガは少し前にここで御話してくれた所ですよネ。
やっぱり「生」となると温度の上がり方が違うでしょう?

>チキンガーリックステーキについて
CGSともチキガリとも言うようで・・・(笑)
アカペラ!BASSの「ボン♪ボン♪」って声がたまらく好きですよ。
近年カヴァーアルバムが出てますネ、夜に聴きたい曲がありますわ。

こちらはコカコーラのCMで使用されていた「やさしく歌って」で
【アカペラとはこういうものか!】と初めて感聴に浸りましたよ。

コンサート、御満喫されたようでよかったです^-^
アンコールはサプライズがあるから嬉しいですよネ。
MCはそれで本人達のキモチを落ち着けてリラックスさせればイイですな。

そうですねー、やりたい事を存分にやっている!大いに結構(テリーさん? 笑)
色々苦労もあったと思いますがそれが今に繋がっている事を祈ります。

◆2006年07月13日 (木) 09時18分◆


知る人ぞ知る・・・?

[C'TableNo.15] 投稿者:ジュキアさん

先日から、SFCの「アクタリオン」というRPGをプレーしています。
FC~SFCまでなら、たいていのゲームは知っているつもりでしたが
このゲームはマッタク知らず・・・。

内容はオーソドックスなRPGで、
主人公のパーティー「アクタリオン」と
サブのパーティー「クスエラ」を交互にプレー
(「貝獣物語」のように「交代」コマンドがある)していくのですが、
まだ私は中盤のちょっと手前ぐらいまでしか進んでいないのですが
正直、モチベーションがそろそろ厳しく・・・。

このゲーム、エンカウント率が高いのに
それでいてレベルが上がりにくいというゲームバランスなので、
やっていてだんだんつらくなってきてしまいます。
ちょっと町を離れただけで敵の強さの差が激しくなったりしますし・・・。
「アクタリオン」、「クスエラ」専用のBGMがあったりして、
そういう部分は結構気に入っているんですけどね・・・。

それでは・・・。

◆2006年07月03日 (月) 00時05分◆


初プレーの緊張感
[C'TableNo.16] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

今となっては、ファミコンをする事にコレを感じますよ。
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

何気に「SFC」も、あと4年で20周年なんですよネ。
そう言った面では【レトロゾーン】に入りつつあるでしょう。
自分はまだまだ未知のゲームが沢山ありますよ(笑@FC~SFC)

>アクタリオンについて
んん~、ジュキアさんも知らないゲーム・・・σ(・・)も存じません。。。
エンカウント高いですか、たたかうオンリーでは相当時間が掛かりそう。

>ゲームバランスについて
あ~、そういうのありますよネ。ちょっと昔のFFⅡで自分も味わいました。
「まだ大丈夫だろう」と思っても喰らう桁が違うと驚きます(笑)
終盤ではどうなんだろうと、更に強い敵が出るのでしょうか。

BGMはイイんだけど、難易度が!ってのはSFCでも多そうで・・・
抜け道でもあればイイんだがなぁ。

◆2006年07月04日 (火) 06時29分◆


久しぶり!

[C'TableNo.13] 投稿者:キラキラさん

オフメしてありがとうo(_ _)o ぺこり
どうも無料日記レンタルサイトが無料化をやめたみたいです
君の掲示板も同様やったみたいやね

なんか、
無料で使わせてもらってるから文句は言えんけど、
使い慣れてるものがなくなってしまうと、
使い勝手が悪いもはもとより、何か寂しいね


仕事などの私生活はいかがですか?
こっちは子供もそろそろ2歳と3歳になり、
毎日がにぎやかでございます
あぁ、飲みにいきてぇーーーー(笑)

◆2006年06月25日 (日) 04時19分◆


届いたようで・・・よかった。
[C'TableNo.14] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪キラキラさん☆
その3日前くらいから「あれ?」と思ってたんだけど、梅雨も入って
なにかと家の事で御忙しいかなぁと、、、なるほど、そうやったのネ。

>無料レンタルについて
ごもっともですたい。
うむ、こちらは名残惜しさが頂点まで達してしまい、スタイルは出来るだけ以前のままですわ。
今回はスクリプトの面が【自ら】なのでミスが起こってないかホンマ心配。。。

>私生活について
去年と変わらずって感じで、また夏忙しくなるだろうなぁと回想。
オー♪そうかー!早いものだねぇ~☆すくすくと育ってほしいものですわ^-^

>飲みにいきてぇについて(笑)
あっはっは♪その、伸ばす棒4つにストラーイク!!!

◆2006年06月26日 (月) 01時06分◆


「たけしの挑戦状」開発秘話

[C'TableNo.11] 投稿者:ジュキアさん

「ゲームセンターCX」のDVD-BOX第2弾が先日届き、早速見ています。
今回は前回よりも100分増量というボリュームで、大満足です。

ちなみに、記念すべき第1回挑戦は「たけしの挑戦状」でした。
今回のDVDにはそれもバッチリ収録されていましたが、
この開発に関わったという方の話では
あのゲームは、ビートたけしさんと打ち合わせをした際に
「あれも入れてこれも入れて」という要望をすべて入れてしまったために、
あれほどの理不尽な不条理な難易度になってしまったそうです。
途中からはお酒も入ってしまったために、よけいに理不尽に・・・。

開発者の方曰く「それをすべて実現させたタイトーはすごい」と。
FC時代は有名人モノがいろいろ出ていますが、
要望を100%実現したソフトは他にはないそうです。
言い方は悪いですが、開発したことのない素人の意見ですからねぇ。
ムチャもいろいろあったことでしょう。

攻略本を読んでも解けないので、出版社に苦情の電話が
1日に400本近くかかってきてしまい(後に「攻略本の攻略本」を出版)
「担当者は死にました」と説明していたというのは伝説(モチロン実話)ですが、
個人的には、クリアということを念頭に置かなければなかなかに楽しめました。
日本を出発しようにも、何度飛行機が爆発したことか・・・。

それでは・・・。

◆2006年06月23日 (金) 21時30分◆


違った意味で
[C'TableNo.12] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

モンスターヒット作品ですよネ・・・このゲームは^-^;
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

>ゲームセンターCXについて
深夜に1回「スターソルジャー」の【ラリオスボーナス】について必至に
プレーしていたのを見た事あるんですよ。
DVDも続編発売と、今年もFC熱、温度は上昇してますな。

100分も?!(笑)

>たけしの挑戦状について
う~ん、明らかになってきてますねぇ・・・初めて知りました(;^^)ゝ
原案はすべてたけしさんって事になるのかな。
まさに最後のセリフはその【お酒】が利いているかも・・・?

確かに。
忠実に実現、難易度はまぁしょうがないとしてこの世に残りましたネ。。。

あはは♪そうなんですか^-^;(攻略本)
攻略本の攻略本ってのも、なんとなく複雑かなぁ。前後なら分かるんですが、
400本も電話が来るとは思わなかったでしょう。

>クリアについて
自分もその口です(笑)
ただ、プレーするタイミングが買ってから随分経っていて、いつやろうかなと
不安な反面楽しみの部分もありますよ。

◆2006年06月25日 (日) 02時56分◆


エッグドロップ

[C'TableNo.9] 投稿者:ジュキアさん

私は"毎度おなじみ流浪の番組"「タモリ倶楽部」を毎週見ておりますが、
昨日のテーマは「エッグドロップ」でした。
一見プロレスの技みたいな名前ですが、
これはA2のケント紙一枚で衝撃緩衝装置を作り、その中に生田が孫を入れて
高いところから落とすというもの(ボンド、セロテープ、両面テープは使用可)。
今回はビルの9階(30M!)から落としていましたが、
割れないものですねぇ・・・。各大学によって装置の形もさまざまで、
とても面白かったです。

ある大学は折り鶴の形でチャレンジしていました。
素人目にこれは無理だと思っていたのですが見事成功。
私は完璧文系の人なので理論は分かりませんが、
とにかく「理系はすごい!」と感心してしまいました。

結局すべての大学が成功してしまい、急遽A2の半分の大きさの
それもペラペラのコピー用紙でチャレンジすることになりましたが
さすがにこれは全大学が失敗・・・。
しかし「惜しい!」というものもいくつかあり、
ただただ感心するばかりでございました。

それでは・・・。

◆2006年06月18日 (日) 00時15分◆


よくチャンネルを回すと
[C'TableNo.10] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

空耳アワーをやっている時間帯が多いです。
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
正直、題名を見た時はやはり「プロレスかな?」と思ってしまいました(笑)

>エッグドロップについて
意外に生卵って割れないものですな^-^
よくお母さんの間では、パックを落として割っちゃったと言うのはありがちですが
やっぱり、その「衝撃暖衡装置」が効果を発揮しているようで。

え?!あの折り紙でよく作る「鶴」ですよネ?
あれだと鶴の身体に乗せてセロテープで固定かな・・・
両翼でスピードも多少抑えるのも利いていたかも?

>チャンピオンシップについて
コピー用紙は更に難しくなりそうですね、う~む健闘作も、今後もし続編が
あるとしたら成功しますよ♪きっと。

◆2006年06月19日 (月) 09時37分◆


まさに神業

[C'TableNo.7] 投稿者:ジュキアさん

私はアクションが苦手なので「スーパーマリオブラザーズ3」なんかは
笛を使って8面までいったところで
マッタク太刀打ちできないのですが、
先日これをおよそ11分でクリアした(世界記録)という動画を見つけ、
ただただ驚いております(http://www.kami-douga.com/movie/super_mario_3.htm)。
笛を駆使して8面までいってからがすごかったです。
私にゃ到底、マネできません・・・。

ここのホームページにはこのほかにも「ロックマン」、
「ロックマン2」のタイムアタックとか、
神業の動画ばかりが置いてあるのですが(タイトルが「神動画.com」ですし)、
極めるとすごいですね。
私はのんびりプレーするばかりであります・・・。

それでは・・・。

◆2006年06月12日 (月) 00時07分◆


日本も広い
[C'TableNo.8] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
鍛練に積んだ成果が出ていると思います、しっかし凄いなぁ・・・
「スーパーマリオブラザーズ3」では8面以前に
そんな抜け道があったのか!レベルですよ、自分は(笑)

戦車のステージは特に、ファイヤーマリオでやってる所も見逃せませんな。

よくシューティングゲームで「神業」って言葉を聞きますが今回は
3作品ともアクション、、、マネ出来ませんネ~。。。

ロックマン2は武器とアイテムを駆使してますね、あのような使い方は
本当初めて見ましたよ。対ボス戦も速いなー、倒すの(笑)

こちらは無駄に動くのが結構好きで(爆)タイムアタックには向いてないわ~。
いやぁ、緊張しそうで^-^;

◆2006年06月13日 (火) 04時04分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板