![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/jyukiasan.gif) |
|
[C'TableNo.23] 投稿者:ジュキアさん
「ジャンボウ」というゲームを最近プレーしました。 ブロック崩しとマージャンを組み合わせたような内容で、 ブロックがマージャン牌になっていて(最初は全部伏せられている) ボールが当たると、まずは伏せられていた牌がなんなのかが分かるようになって もう一回当たると落ちてきます。それを拾いながらマージャンの役を 完成させればクリアですが(手持ちの13枚があらかじめ表示されていて、 拾ってはどれか捨ててを繰り返す)、ほしい牌が落ちてきても そのために肝心のボールを拾い損ねることがあり、なかなかに厳しいシステムです。
このゲーム、牌が全部落ちた際に役が出来ていないと ミスになるのがさらに厳しい・・・。 戦略性があるといえばあるのですが、 ブロック崩しとマージャンの融合はさすがに無理があると思います・・・。 私はマージャンを多少たしなみ、ブロック崩しも大好きですが 1面クリアするのにも精一杯でございました。
そういえば、シヴィルさんの日記にてルー大柴さんの話題がちらりと出ておりましたが、 和田アキ子さんは以前とある番組にてルー大柴さんの名前が思い出せず 「ヘイ大久保」と発言していました。これには笑った・・・。 ちなみにルーさんがまだ若手でテレビに出始めたとき、知名度がないゆえ新聞に 「ノレー大柴」とか「ルール大柴」とか「ルー大紫」と書かれたこともあったとか。 いろいろご苦労なさっているようで・・・。
それでは・・・。
◆2006年07月28日 (金) 23時21分◆
|
アイデア勝負
[C'TableNo.24] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
よく出来てるなーってのがよくファミコンで見受けられます。 ('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
>ジャンボウについて 異なるジャンル?の融合は挑戦でもあるけど中々難しい傾向かなぁ。 しかし、「すごろクエスト」は良い発想でしたネ☆
麻雀とブロック崩しの融合ですか!これも難しそうですねー。 運も多少必要でしょうか?役が出来てないとミスってのが響きますわ。 こうなると画面から目が離せないですな^-^;
麻雀じゃなくてトランプとかにしてみると役柄等変更して減少しそうですが、 そうなると独特の(?)難しさが消えがちかなぁ。。。
自分もどちらかと言うと【麻雀4:ブロック崩し6】くらいかな?の割合で双方 麻雀は役とかの関係上、分からない事が多いですが好きですよ。 いやでもこの組み合わせは他では滅多に無いですネ(笑)
>ルーさんについて 騒がしいのは御存知アノ活気が好きです。あの人は小堺さん、関根さん そしてキャイーンと出ると効力が発揮と言うか何か面白いですわ。 「ヘイ大久保」は思考に思考を重ねた結果だったと思われます(爆) アッコさんは「よゐこ」でも有野さんの名前を忘れたってのが見られますネ。
ブレイクがCMと浅ヤンかなぁと思われますネ。 あはは♪「ノレー大柴」は今の時代ではよく使われそう。
◆2006年07月29日 (土) 07時47分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/skicon.gif) |