【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


平成生まれ

[C'TableNo.49] 投稿者:ジュキアさん

先日、伊奈川愛菓さんという女流プロ棋士が誕生いたしました。
平成3年生まれの15歳。現役高校生です。
http://joryukishikai.com/prof/inagawa.html(プロフィールです)
なんだか、「平成生まれ」のプロが誕生という現実を目の当たりにすると、
昭和生まれの私としては、つくづく時代の流れを感じます・・・。

ちなみに私は将棋が好きなので、「囲碁将棋チャンネル」により
伊奈川さんが女流育成会(ここに入ってプロを目指す)のころから
多少は知っていたのですが、現役高校生ということと、
ルックスも良いということで、プロになったとたんに
普段あまり将棋を特集しない雑誌にもぼちぼち取り上げられるようになりました。
まぁ、どんなことであれ好きな将棋が特集されるというのはうれしいものです。
この先、過剰な報道だけはやめてほしいですけどね・・・。
本業の将棋がガタガタになっては、元も子もないですからねぇ。

ちなみに、将棋棋士にも囲碁棋士にも、
男女含めて平成生まれが何人かいらっしゃいます。
どちらも実力があればどんどん先に進める職業ですからねぇ・・・。

それでは・・・。

◆2006年11月05日 (日) 03時04分◆


ニュージェネレーション
[C'TableNo.50] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

平成も、もうすぐ20年迎えようとしてますものね~・・・
2年間って長いようで短くなってきました。

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
将棋!えー、15歳でプロですか?!いやぁ~自分も同じく昭和生まれですが
同意見です。平成ってまだ新しい感じに見えるけどもう18年も過ぎてるんですよネ...

>マスコミについて
・・・心配かも?近頃大きく彼らの記事が残りますからねぇ・・・
まぁ、ほどほどにっと向かってくれれば、取材される方も喜んで答えると
思うんですが、行き過ぎる?トキがありそうで。

結構いらっしゃるんですネ、若手の方が。
小さい頃からやっている方が今活躍している事でしょう。

>得意戦法について
横歩取りってなんやろ・・・(;^^)ゝ
ちなみにσ(・・)は「上がり桂馬は歩の餌食」が得意です(?)

◆2006年11月06日 (月) 03時10分◆


キャラバンの歴史

[C'TableNo.47] 投稿者:ジュキアさん

某所にて、ハドソンキャラバンの10年の歴史の動画を発見したのですが↓
http://www.youtube.com/watch?v=Gkede7lJ3SE&eurl=
「スターフォース」から始まり「スターソルジャー」、「ヘクター'87」など、
ラインナップが懐かしい作品ばかりなので、ついつい見入ってしまいます。
そして本編もさることながら、合間合間の当時のCMがなんとも懐かしいです。
ボンバーマン(むろん被り物)がジェットコースターに乗ったりしていて
「大変なお仕事だなぁ」と思ったり・・・。

途中一度、PCエンジンの野球ゲーム「パワーリーグ」が採用され、
個人戦から団体戦に変わったことがありましたが
やはりキャラバンは個人戦という声が強かったのでしょう。
翌年はまたシューティングに戻っていました。
やはりこういうイベントは、個人戦ですよね・・・。

当時は高橋名人に続いて、毛利名人やら橋本名人も出現。
"全国50ヶ所で開催"だとか、"参加人数が7.5万人"だとか、
"香港、台湾でも同時開催された"なんていうのを見ると、
FC(ゲーム)熱が最高潮の時期だったんだなと実感します・・・。
ちなみに今は、高橋名人はスキンヘッドになってしまったので
見た目がどこかの住職さんみたいです。

それでは・・・。

◆2006年10月22日 (日) 18時22分◆


シューティングパーティー
[C'TableNo.48] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆動画観覧しましたよ~。
キャラバンのチビッコも今では青年、或いは大人になってるんだろうなぁ・・・

やっぱりかなり皆さん上手ですなー、敵・ボーナスの位置なんか当たり前のように
覚えていそうで、とにかく射速が早いですね。
ヘクター'87なんかは今大会やっても盛り上がるんじゃないかな(笑)

バーイハドソンのCMは懐かしいですね。自分は桃鉄やボンバーマンのが
キヲクに残っているんですが、シューティングもやはりありましたか。
沖縄にも行ってたんですか~^-^;

自分は野球(パワーリーグ)まで、こういう大会でやってるとは思いませんでした。
映像では結構白熱しておりますがミスとかしたら大変かと・・・

>高橋名人について
80年代末期から90年代前期辺りでしょうか。
開催・参加人数を見ますと凄い数字で驚きです、自分にとっても
ゲームイコールファミコンのトキだったかな・・・

ああ、名人(;^^)ゝいつの間にかって感じのスキンヘッドでした。
近年色々と活動しているので応援したくなりますネ。

◆2006年10月24日 (火) 09時13分◆


的中率100%

[C'TableNo.45] 投稿者:ジュキアさん

今はSFCの「スーパー三国志Ⅱ」を主にプレーしているのですが、
このゲーム、諸葛亮孔明の信頼度と他の軍師の信頼度がえらく違います。
・・・なんと孔明のアドバイスは100%なのです(他の軍師はウソつきばかり(笑))。

孔明がいる場合、計略や引き抜きの際にOK出せばそのまま実行。
NOならばすぐさまキャンセルという行動パターンが完成します。
なので孔明さえ引き入れれば外交・計略面で
かなりリードが出来るつくりになっております。
確かに唯一無二の存在ですが、100%はある意味卑怯です・・・。

ちなみに近況としては、所ジョージさんのアルバム「安全第二」を購入しました。
もともと私は所さんのファンでもありますし、
なにより所さんの作る曲調、そして歌声が好きなのです。
20曲収録されていますが、長いのもあれば短いのもあり。
中には「豪華な金時計」なんて曲も。
どの歌をモチーフにしているかは、推して知るべしです。
いつぞやに平井堅さんが、カバーしてましたっけねぇ・・・。

それでは・・・。

◆2006年10月15日 (日) 22時33分◆


さんまさんに聞いてみないとネ
[C'TableNo.46] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

こんな名前のCDもありましたっけ^-^

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆返信遅れて申し訳ないです。
三国志は、自分やった事ないのでファミコン版から入りたいなぁと
思っているんですよ。確かNAMCOTであったような?

>諸葛亮孔明について
当時も確実の方だったのでしょうか(笑)
じゃあその孔明が居ると居ないでは【差】が大きく出てしまいますネ。
その辺は「使う」「使わない」で意見が割れるかもしれませんかな。

>所さんについて
あー、所さん自分も好きですよ~♪
さんまさんとのテニス面白かったなぁ、すんごい沢山趣味がありそうです。
特にトーキングが多かったですが、歌声もイイですか~^-^

調べてみるとベストアルバムも出しているようで、70年代・80年代に
シングルも出ていますネ。

>豪華な金時計について
(爆)

◆2006年10月18日 (水) 09時04分◆


プロの世界は非情なもの

[C'TableNo.43] 投稿者:ジュキアさん

プロ野球ファンの私としては、
そろそろ各球団の「戦力外情報」が気になってくる時期です。
先日、イーグルスから7人発表され(内2人引退)、
今日新たに、2人が来季からコーチ就任という報道がありました。
なんとも寂しい時期であります。

その、先日発表された7人のうちの1人である戸叶投手は、
今年ガンの手術を行いました。今ではかなり回復したみたいなので、
来季はぜひ、元気な姿を見せていただきたいと思っていたのですが、
やはりプロの世界はシビアですね。戦力外になってしまいました。
まだ31歳なので、他球団に「再就職」できることを願っております。
最悪、ゴールデンゴールズでも・・・(笑)。

近況としては、来月横浜にぎわい座に
マギー審司さん、ふじいあきらさんのマジック(+お笑いライブ)を
見に行ってきます。昨年もこのお2人が出演なさったライブを見に行ったのですが、
すっかりハマってしまいました。今回は最前列なので、非常に楽しみです。

それでは・・・。

◆2006年09月28日 (木) 23時01分◆


気になる選手
[C'TableNo.44] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

名前が載ると「え?ほんと?」となりますよネ。

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆ああ、もうそういう時季ですかー。
7人もですか(;^^)ゝそのチームでのプレーが見れないってのは
ホンマ寂しいものですなぁ・・・

>戸叶投手について
自分の意思とは別とあって悔しいかと思われます。
手術かー、やっぱり影響が大きかったのかな。
プロの世界では・・・とよく言いますが、厳しいものですね。

んー、他球団に再就職、がんばってもらいたい。
あとは欽ちゃんに話して活路が開ければ・・・(笑)

>ダブルマジックについて
司郎さんは出るのかな?(爆@なんで...)
ふじいあきらさん、最前線でアノトランプは見てみたいものです。
おー、昨年も?じゃあ今年はどんなマジック@話術が出るのかな~♪
テレビでは見れないのとか、新作系が出るとやっぱり嬉しいですよネ。

◆2006年09月30日 (土) 06時37分◆


たまにはかしこまった書き込みでも・・・

[C'TableNo.40] 投稿者:キラキラさん

親愛なるカゴ・ショー様

この度は、「当サイト50000ヒット記念プレート」のご贈呈を頂き、
まことにありがとうございました

サイトを運営し始めて早4年
始めは、チャットの友人に観てもらいたいという気持ちで
作り始めたお遊びサイトでしたが、
今ではネット上における自分の唯一の(?)居場所という感じで
なくてはならない存在になっております

これからも、なかなかはかどらない更新とともに、
末永くサイト運営していこうとおもっておりますので、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます

では・・・

◆2006年09月18日 (月) 00時06分◆


BARからA_MOVIE_HOUSEへ・・・
[C'TableNo.42] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

え~っと、
ではこちらも「いえー♪のってるかい?!」じゃあなくて「かしこまった書き込み」を。

親愛なるキラ・キラ様

受け取って頂けてBAR一同大変うれしく思っております。
つきましては今日のBOB兄さんはアノはぁとが今となっては恥ずかしいと言う事で
昨日から早退しています。

ええ、もう4年も経つのですね、時とうさぶろう改め(?)時は速いものですなー。
あのチャットをしていた頃が懐かしいでございますかな。
居場所はいつまでも、命ある限りあって欲しい所です。

いえいえ、こちらこそよろしくお願い申し上げます、
サイト経営の更新と実生活の両立、御忙しいかと思われますが、がんばってください。
これからも影ながら、たまには堂々と応援させていただきますよ。

では・・・
*もう4時か・・・(笑)*

◆2006年09月19日 (火) 03時57分◆


「パックマン」より早い

[C'TableNo.39] 投稿者:ジュキアさん

今は先日購入した「セガ メモリアルセレクション」をプレーしています。
5作品収録されているうち、その昔GB版にハマった「ペンギンランド」を
やりたくて購入したのですが、「ヘッドオン」がなかなかに面白いです。

「ヘッドオン」は画面上にあるドットをすべて消せば良いという
「ドットイート」の元祖。私は「パックマン」が元祖だと思っていたのですが
「パックマン」が80年でこちらは79年の作品であります。

「パックマン」との違いは、自機が右回りでしか進めないというところですかね。
それに対して敵機は左回りで進んでくるので、
加速のタイミングと位置取りが大切であります。
5つコースがあるのですが、自機も敵機も止まることはないので
コースを変えられる場所(4箇所)で判断に迷うと命取りになります。

他の4作品もそうですが、単純なゲームゆえに、熱くなってしまいます。
ちなみに私はアレンジ作品よりも、オリジナルばかりプレーしています・・・。

それでは・・・。

◆2006年09月16日 (土) 21時16分◆


ワンセットは御買い得
[C'TableNo.41] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

特に今手に入らないソフトも入っていたりするとσ(・・)喜びますね。
「くにおくん」や「高橋名人」が自分は気になっているんですが(笑)

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

ペンギンランドは自分、持っていますよ~^-^
な~んかあのペンギンくんの絵に惹かれて購入しました、GBでもペンギン系の
ソフトが色々ありましたネ。

5作品って言うと1本でじっくりプレー出来そうですな~。

>ヘッドオン、ドットイートについて
両名、初聞きです(;^^)ゝ
えーパックマンの前にも出てたんですか?!いや、自分も知らなかったです。
名前もパックマンより分かりやすいようなタイトル名だったんですネ♪

少し「ルート16」もコレから来てるかも?(どうかなぁ 笑)

ノンストップからの判断、、、難しそう~。

>アレンジ&オリジナル
いいんじゃないですか?飽きない楽しさっていうのは熱くなりますよ。
自分はよく「おー、これがオクトパスか!」(爆)
なんて言いながらオリジナルをプレーしてはハイスコアを狙ってます。

・・・これが取るとまた嬉しくって☆

◆2006年09月19日 (火) 03時04分◆


1000円のガチャガチャ

[C'TableNo.34] 投稿者:ジュキアさん

今日は横浜文化体育館へ、大日本プロレスを見に行ってきました。
これで3回目ですが、正直今までと比べると盛り上がりに
ちょっと欠けた感がありました。
まぁ、それでも会場で見ていると臨場感がすごいですけど・・・。

ちなみにメインは、リング上に檻(電話ボックスぐらいかな)を設置して
その天井には脚立を固定。ロープには大日本ですからモチロン蛍光灯が。
さらに場外には、蛍光灯を組み合わせたオブジェ(?)と
有刺鉄線が中にグジャグジャに入っている木の箱を設置と、
とんでもないデスマッチでした。フィニッシュの際、
その脚立の一番上からボディプレスを敢行しようとしたものの
足滑らせてあえなく失敗。気を取り直してすぐに違う技を繰り出し勝ちましたが、
あれがビシッと決まっていれば最高に盛り上がったんですけどね・・・。

さて今回のタイトルですが、会場に1000円のガチャガチャがあって
お金に余裕があったので6回チャレンジ。
ストラップが一番ランクが下の景品なのですが、
6回中5回それ以外だったので大成功です。
とくに一つは、私の好きな"黒天使"沼澤邪鬼選手(すごい名前・・・)の
新作フィギュアだったので万々歳であります。

それでは・・・。

◆2006年09月10日 (日) 22時53分◆


モーラーのガチャガチャ
[C'TableNo.36] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

駄菓子屋さんで見たけど、買った事が無かったりします(笑)
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

>大日本プロレスについて
歓声は外にまで響くくらいの熱戦をやはり希望ですよね。

何だか、すさまじいシチュエーションで・・・(笑)
初見は目を開けていられるかどうか不安になってきました。
いやぁなんというかガチンコ風に「この後衝撃の事態が!」って感じかなぁ。

>有刺鉄線が中にグジャグジャに入っている木の箱について
・・・デスマッチ以上のような気が(;^^)ゝ(爆)

あらら?フィニッシュムーブは惜しかったようで、足ですか!
最後は誰もが注目しますから技をやる方も緊張していたのかな?
しかしそこを決めてこそ!ってのがありますよね~♪

>1000円のガチャガチャについて
最高300円くらいのは見た事ありますが、、、1000円まであるとは!
やっぱりイベント会場などの限定に当たるのでしょうか。
ストラップ、一番下でも記念以上のモノだと思います。

黒天使沼澤邪鬼選手ってホンマすごい名前ですな。。。
観戦@入手は自分の足で行動した甲斐があって良いものですネ。

◆2006年09月12日 (火) 07時25分◆


場外戦にて
[C'TableNo.37] 投稿者:ジュキアさん

今回の文体大会では、場外戦にて一度私の席のゾーンが
シッチャカメッチャカになり、どうにかイスを戻して座ろうとしたところ
少量ですがイスに選手の血がついていました。
そういうこともあるというのは聞いていたので、
ポケットティッシュを持っていって大正解でした。
これもプロレスの醍醐味・・・ですかね?

最後に宣伝になるので恐縮ですが、
今回の写真をホームページに載せましたので、
お暇なときにでも見てやってください。
いつものように下手の横好きで、パシャパシャ撮っております・・・。

◆2006年09月12日 (火) 12時25分◆


ネ・ピア
[C'TableNo.38] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

箱で持っていくと御荷物になっちゃうからポケットティッシュは使えますね。

怖いような嬉しいような場外戦(笑)
怪我だけは避けたい所ですが、その辺はその時の流れになるかな。。。
にしてもポケティッシュは装備しといてよかったですネ☆

う~ん、ある意味ファンの為・・・かも?

ええ、勿論拝見に伺いますよ^-^
今回はどんなのが撮れてるか楽しみたいと思っております。
こだわりの撮り方はこれからも貫いてください。

◆2006年09月13日 (水) 04時08分◆


カッフェの重さ

[C'TableNo.33] 投稿者:Ryuさん

最近でしゃばり気味のRyuです(汗)。一時期ハリキリすぎて、
しばらくしたらまたぱったり来なくなる・・・みたいなことに
ならないよう気をつけたいものです、ハイ・・・。

さて、9/7の日記より

>>みなさんのパソコンからではどうでしょうか?

いままであまり気にしてませんでした。
というか、気にもならないほど・・・と言った方がいいのかな(笑)。

当方ADSL40Mくらいだったかと。入り口のリンクをクリックしてから
次のページに移るのも(瞬時ではないけど)それなりにスムーズです。
特に問題はないんじゃないですかね。ブロードバンドなら。
ナローの方は事情が変わってくるでしょうが(笑)。

ちなみに掲示板が表示された後に「更新ボタン」を押して再読み込み
すると、それが完了するまで平均7秒かかりました。でも、掲示板の上の
方はワリとすぐに出るので、待たされてる感はないですね。

参考までに。他の方にもお伺いしたいところですね。

◆2006年09月10日 (日) 00時01分◆


御答えはもちろん参考にします
[C'TableNo.35] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪リューさん☆
いえいえ、でしゃばりなんて自分は思ってないですよ^-^
忙しい時でも時間がある時でもココを覚えていてくだされば・・・ネ♪

>カッフェ観覧状態について
やっぱりバイト数に最初驚いたのが本音です(;^^)ゝ
以前は確かもっと低かったような気がしたので、心配になりました。

うむ、自分もADSLなんですが今の所問題はナッシングのようです、
自分以外の皆さんから見た状況を知りたかった訳で、どうなんだろう・・・他の回線は。。。

>更新ボタンについて
待たされてる感が無いようでHOT改めホッと(?)しています。
3枠の時よりも速く表示されていると思われます、再読み込みまでしていただいての
御報告ほんとサンクスです<(_ _)>

◆2006年09月12日 (火) 06時35分◆


お祝いの言葉

[C'TableNo.31] 投稿者:Ryuさん

30000HIT、おめでとうです。

・・・と言いつつ、「もう少し早ければ」と、
今日になって初めて気が付いた私・・・遅いよ!

ちょっと悔しい平日カキコでした。


・・・ん? いやいや、お祝いカキコでした。(コラ)

とりあえず、おめでとうございます。
末永く、ともに歩んでまいりましょう~。

◆2006年09月08日 (金) 00時39分◆


ゆったり路線
[C'TableNo.32] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪リューさん☆
日記にも書きましたが危うく踏む所でしたわ(笑)

御言葉どうもですm(_ _)m
これからも1つ1つ、遅くても早くてもイイので
HIGHJACKをBARに残せればなぁって思ってます。

>もう少し早ければについて
いえいえ、こうしてスレッドに記述して頂きありがとうございます♪

よーし☆更なる向上お互いがんばりましょう。

◆2006年09月08日 (金) 15時06分◆


久々のアドベンチャー

[C'TableNo.27] 投稿者:ジュキアさん

「ポートピア連続殺人事件」をプレーしました。
コマンド総当りでやっていけばどうにかなるとはいえ、
細かいところまでむしめがねで調べないとダメなので、
なかなかにやりがいがありました。
攻略サイトは使わないようにしようと決めていたのですが、
地下がキツかったのでつい・・・。

私は今までこのゲームをプレーしたことはなかったのですが、
犯人は知っていました。
なんだか昔、犯人の名前をどこかで聞いちゃったんですよね・・・。
なので、誰が犯人かよりも犯人逮捕に至るまでの過程を楽しみました。
推理小説を読むのが好きなので、非常に面白かったです。
「なにかしらべろ」→「むしめがね」→太陽をクリックなど、
いろいろ小ネタも楽しみました。
FC初期の作品ゆえにグラフィックが(よく言えば)シンプルですが、
こういうFCならではの「味」が大好きです。

ちなみにこのゲーム、セーブという概念がないゆえに
気合を入れてプレーしました。
当時プレーしていたらおそらく途中で挫折していたと思います・・。

それでは・・・。

◆2006年08月26日 (土) 10時44分◆


ラストゲームは殺意の階層
[C'TableNo.28] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

今の所ですが・・・自分もポートピア@オホーツクに入ろうかなと思っております。
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
ポートピアは直々プレーしてはいるんですが、中々クリアーに至ってません^-^;
自分も当時は未プレーでしたので、初タッチの印象は「難しそう」でした。

地下!迷宮なんですよネー♪戻るのにも結構苦労しました。
十字キーを操作していて「回り」が見えたら近いんですけどね・・・
部分部分でσ(・・)もどうしても分からない時、攻略サイト様を見ますわ。

>殺人事件物について
あらら・・・そうなるとちょっとアレですかな(笑@犯人)
うんうん^-^過程は物語でもありますから、その辺を楽しむのも充分かと。

その手順は王道(笑)ですな、誰もがやったコマンド方法だと思いますよ。
文字だけの「狙い」ってのは気づいた瞬間が最もイイですな。
無理コマンドの台詞とか結構気に入ってるんですよ(さんまの名探偵とか)

グラフィックは時代を感じますネ、故に仰るように人物・背景のシンプルさには
今プレーしても負けてないと思います。

外国物から西村京太郎・山村美沙などFCでも名のあるシリーズが数多くありましたネ。

そうそう^-^;セーブやPWが無かった。
今世代の人にはちょっと難しすぎちゃうかな・・・

◆2006年08月27日 (日) 11時29分◆


推理小説は読まないけど(汗)
[C'TableNo.29] 投稿者:Ryuさん

攻略本、攻略サイトなしでクリアするのは難しいでしょうねぇ。
謎解きが理不尽に感じた人も少なからずいたのではないかと。
ただ、それを補って余りあるほどの新鮮さがあったのでしょうね。
当時はまだ、こういうタイプのゲームはなかったから(多分だけど)。

ちなみにBGMが一切ないところもまた「味」と言えるかも(笑)。
「オホーツク」はBGMも本当に素晴らしいし、またいろいろな意味で
遊びやすくなっていて、万人にオススメできるものですね。

私は「ファミ探」がすべて未プレイなんだよなぁ。ディスクシステム
もってなかったし、なんだかんだファミコンミニも買ってない(苦笑)。
wii出たらダウンロードしようかな・・・って多分そんな暇も・・・。


以上、久々カキコでした。
私のアイコン、残ってて良かったです(笑)。支配人殿に感謝!
また時々来るので、相手してやってくださいませね。ではでは。

◆2006年08月27日 (日) 14時52分◆


「俺は煙草に火をつけた」
[C'TableNo.30] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

・・・しかし何も思いつかなかった(?)。
('∠'〆)HELLO♪リューさん☆久々カッフェ入り、どうもです^-^

ファミコンではポートピアからって方が当時沢山居たと思います。
子供から見てみれば、大人のゲームって感じに仕上がってたんじゃないかな、
難しさも大人以上の謎解きがありますが、そこも子供達には興味心を
持たせて、生き残ったジャンルでもありますか。。。

>BGMについて
逆にσ(・・)オホーツクはまだ未プレーなものです(笑)
「無音」と「文字が出る音」は確かにファミコンらしさですね、
なにか発見した時に出る効果音のみなど、そこらへんが目立ちます。

>他シリーズについて
ファミコン探偵倶楽部の「うしろに~」はホント、怖かったですよ。

ディスクシステムはADVが結構出てるんですよね~、
神宮寺、デッド、サムライ、鬼ヶ島、水晶など中でも任天堂シリーズの前後編は
ヒッツ作品が多いです。

>アイコンについて
そう言って頂けると幸いです♪ここがある限り、生き続けてますよ~。

◆2006年08月28日 (月) 10時38分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板