【広告】Amazon.co.jp 最大10%ポイントアップキャンペーン21日開催予定

電器屋さんの本音交流掲示板

ここは「電器屋さんの本音」交流掲示板です。
ご来店いただいた記念の足跡から通常のかきこまでお気軽に書いてくださいませ。
あまりヘビーな内容、個人、店舗名の直接記入はご遠慮ください。
できましたら各かきこにレスお願いいたします♪

電器屋さんの本音ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
文字色
削除キー 項目の保存

サービスパック3
若葉マーク (4712)投稿日:2008年07月09日 (水) 08時47分 返信ボタン
↑にしちゃったんですが自動更新にしてると「IE7にしろー」とでてくるんですがどうなんでしょう?なんか評判いまいちなんで6のままにしときたいんですが、かまいませんでしょうか?

□問題なし/hatena部長 (4713)投稿日 : 2008年07月09日 (水) 21時42分

ですよー
いまのところIE7推奨のホームページなんて出ていませんし、IE7の中身はIE6と大して変わりませんし
Vista乗換えを検討中ならVistaの操作に慣れる為につかってみるというのも手

□おそくなりました<(_ _)>/若葉マーク (4722)投稿日 : 2008年07月16日 (水) 18時07分

ありがとうございます。IE6のままにしておきます。

/黒い人 (4723)投稿日 : 2008年07月18日 (金) 15時42分

そんな方々のために!

Ie7の自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja

もう遅いでしょうけど…

下請けいじめもほどはどに
砂上の楼閣 (4701)投稿日:2008年06月30日 (月) 19時00分 返信ボタン
ヤ●ダ電気さん、
相変わらずエグイことやってますな。
屏風と商人はまっすぐじゃ立たぬといいますが
それも限度がありますよ
自分の能力の限界点を超えた拡大主義は
いずれ身を滅ぼしますよ。
肉屋鰻屋英会話屋さんにとどまらず、日本一の売り上げをほこる
某車屋さんでも例外じゃないはず。

□ヤマダさんに限らず/フラチナ (4703)投稿日 : 2008年07月01日 (火) 01時29分

YKK、e、カメラ、地方系量販含め
改装や新店の応援ボイコットをして
全く影響がない店は無いでしょうね

店側も「なんであのメーカー来ねーんだ!なめてるだろ?」という考えが多い
(納入業者に人員や金品の要求することは電器屋に限らずだが)
ヤマダを突くことで他の量販も改善するから叩いてるだけ

しかし、公取が指導や排除したところで改善する事はなく
寧ろ次の抜け道にお付き合いしないといけないわけです。
現場は寧ろやりにくくなっている

適正化だとか言っても百貨店にせよスーパーにせよ
昭和時代から表に出ないだけで不当要求はあったらしく
その上でマネキン(電器量販で言うヘルパー)といった
不安定ながらも雇用が存在する。
締め付ければ締め付けるほど、「適正な取扱」という前提に
そういった人達が解雇されたり、諸問題がおき、実は困る事になっている

□はじめまして/SamSon (4705)投稿日 : 2008年07月01日 (火) 21時30分

はじめまして。
実際自分のいた量販でも新店オープン時にメーカー応援が入ってました(ヤマダ以外)
派遣をやってた時にヤマダに派遣されたときもありました。
今はわかりませんが、自分の時は派遣で行っているのにほとんど休憩が取れない自社製品を売らせてもらえない等色々ありましたよ。
ただ自分は派遣会社から行っていたので残業代も出ましたよ。
まあ、派遣会社に言って派遣先変えてもらいましたが。
ヤマダの問題なのは強制力が他社よりも圧倒的に強いとこだと思いますよ。
自社製品のみ売らせておけば何にも言われないのにね。
まあヘルパーが違法ではないので無くならないと思いますよ。
それにヘルパー無くしたらヤマダは店回らないでしょ?

ちなみに自分のいた量販では06年頃にヘルパー等への指示等は止めるよう通達ありましたよ(お願いはするけど(笑))

あっ、自分はもう先月転職しました。

□うちの店はそういう意味だと/hatena部長 (4706)投稿日 : 2008年07月06日 (日) 00時18分

けっこう落ち着いているほうですね

正社員以外だとパートさんと、派遣と、メーカーセールスしか働いていません
納入業者は納品作業を進んでやっているところはありますが、うちから頼むことはしません

それにメーカー派遣やパートは基本的に自由に売っています
てか自分のメーカー以外の商品も普通に売っていますww

/砂上の楼閣 (4708)投稿日 : 2008年07月06日 (日) 07時41分

ヘルパーさんたちはいろいろ苦労してますな。
いつも電気や行くと声かけられてウザーだったけど
今度からやさしくしてやらなきゃ

□問題発言かも知れんが/フラチナ (4715)投稿日 : 2008年07月12日 (土) 01時01分

「プロ意識のないヘルパーはゴチャゴチャ言わず自ら離職してくれ」と思う

私もヘルパー稼業で食ってきましたので
その月のコミット外だと売りにくい状況もあったものの
最後は人間関係次第。社員さんと円滑な関係にしてれば
「売り過ぎちゃったテヘ(笑)」と言って返ってくる言葉は
「しゃーないな(笑)」と言った感じが多い(たまに異常な人もいるけど)

入店間もない状況で「自社しか売りません、知りません」ではそら量販社員も機嫌悪くなる。
このへんヘルパーってのは“営業マンと店の間”である意識を持ってないと
当然やりにくくなるし、店だけでなく他のヘルパーからも嫌われる。

今度はコジマですか?こう言っちゃなんですが
朝礼だの名刺だの法被だの支給されてるなんて最高ですけどね。
私もかつてY社やK社など持ってましたよ
で「私はドコソコのメーカーの売り子なんですけど良かったらご用命ください」
って渡せばセールスチャンスは広がる。

ヤマダのように開き直ると腹が立つけど
職業ヘルパーってのはそれはそれでうまくやっているとは思う
バイト感覚のヘルパーが権利主張ばかりして騒げば騒ぐほど
職業ヘルパーにとってはやりにくいし公取が入る度に
「ヘルパー入店拒否月間」とかで仕事失うことになる。

現実はお客様や世間様、マスコミ様の知らないところにある。
ヘルパーで食ってる者としては、事情も知らない外のマスコミさんとかが
騒ぐことが一番迷惑で困る。という事だってあるのです(笑)

あ、単発禁止とヘルパーのあり方の見直しをされると
私は収入の糧であるヘルパーという職を失うかもしれません
それで収入無くしたら本気で破産することになるし
騒いだ奴にやりどころのない程腹が立つだろう
長文失礼。だが悲痛なるヘルパーの声でもあるのです。

/肉欲棒太郎 (4716)投稿日 : 2008年07月12日 (土) 06時48分

帝国金融の桑田さんの名言
「灰原、貧乏はするもんやないで。貧乏人は踏みにじられ
しかも法律にも従わにゃいかんのや。」

□つきつめれば/フラチナ (4718)投稿日 : 2008年07月13日 (日) 15時05分

貧乏人のほうがメリットが多い
コンプライアンス軽視しても誰も咎めない
法律無視してしらばっくれて生きていくこともできる
帝国金融とナニワ金融の関係もそのひとつかなと。

もしヘルパーを解雇されジリ貧になったら
然るべきところへ駆け込めばいい
なんでもそうだが、人間追い込まれたら墜ちるか刺し合いになるかだろう
(刺し合いとは「鋭利な刃物でどうの」という意味ではない。最後の足掻き全般の事。)
カメラ屋さんとPHS屋さんの時みたいな小規模の者から
報道されることはなかったが、どっかの電器屋さんの(以下ry

青木氏の著書には政治的関わり含め別の側面もある。
ところで、失礼ながら肉欲様の名前は前から気になってましたが
ナニワ金融道だったのですね(^^;

254.再利用
hatena部長 (4711)投稿日:2008年07月08日 (火) 01時49分 返信ボタン
お子様の純粋な質問にお母さんの突っ込みどころ満載の答え
薄いからってwww

結構笑ってしまいました

買い時
りかこ (4709)投稿日:2008年07月06日 (日) 11時34分 返信ボタン
現在、エアコンを購入しようと検討中ですが、7月に入ってしまい、やっぱり今の時期は価格は高いのでしょうか?
一番安い時期は何月ですか? もし詳しい方がいたら教えていただけたらと思います。


/肉欲棒太郎 (4710)投稿日 : 2008年07月07日 (月) 19時31分

やっぱ季節の変わり目じゃないすか?
値段よりも、真空引きを必ずやるなど
しっかりした工事をやる店をえらんだほうが
いいですよ。

さとし (4698)投稿日:2008年06月27日 (金) 00時47分 返信ボタン
家電量販店でプロバイダ契約取り次ぎなんかやるから
値引きできるもんだと思うんじゃないの?

別にオジサンでなくても安くなるかもと思って不思議じゃない。

/ゴールド (4699)投稿日 : 2008年06月29日 (日) 04時35分

思い込み強すぎw
それを言い出したらきりがないなw


/ほすぴたりてぃ (4700)投稿日 : 2008年06月29日 (日) 14時54分

>別にオジサンでなくても安くなるかもと思って不思議じゃない。
確かに。
「常識で考えてそんなことも分からないのですかね」はおかしい。

入会月から何ヶ月かは一定額割引、入会したら3万円分のポイントなどは普通にあるはず。
もちろんキャンペーン期間じゃないとやってない可能性もあるけど、「常識」ってのはおかしい。
「まずできないこと」ではないはずですよ。

ある意味、家電店なのに過去にそういった事例があったことを知らないのが驚きです。

□□/hatena部長 (4707)投稿日 : 2008年07月06日 (日) 00時22分

いまだとPC同時加入で毎月いくら引きというプロバイダや
開通から何ヶ月は無料、または半額というのはよく聞きますが、根本的なところで値引きというのは聞いたことはありませんねww

よくセールスの話を聞くと
「今なら月々の料金が半額になりますよ」
みたく期間を話していないということをたまに見受けられます

それを誤解しているんじゃないですかね??
そんなにおいしい話があるならぜひ私のところにも来てほしいものですw

インターネットの値引き
ほえほえ (4695)投稿日:2008年06月26日 (木) 16時27分 返信ボタン
愉快な毎日のインターネット話ですが、値引きは普通にある話だと思いますよ。
私もあるプロバイダのキャンペーン期間中に光にしたので、最初の三ヶ月は\980に値引きされましたし。
あのおじさんも、営業に来た人の「ウチに加入すれば○ヶ月は値引きしますよ」といった話を敷衍したんだと思います。

□セールストーク/フラチナ (4696)投稿日 : 2008年06月26日 (木) 19時15分

値引発言は悪質テレポケット店の営業マンかもしれませんね。
マンションラックが入ってるので、私の自宅にもよく来ますよ。

「当社だけ限定企画です」といって量販店でも受けられる
2ヶ月無料などの施策を「ウチで入ったお客様のキャンペーン」という
グレーで紛らわしい勧誘をしてきます。そして代理店名などを名乗りません
一歩間違えば代理店コード剥奪される事は知っての行動なので
私は「どこの代理店?」と聞いて帰って貰ってます。

昨今プロバイダの悪質な代理店が増えたので巨大掲示板群でも
「光の勧誘がきたら」とか「yの勧誘が来たら」というスレッドがあります

/親父 (4697)投稿日 : 2008年06月26日 (木) 21時54分

N●T、こいつから電話やチラシでの勧誘がしつこいんだ
これが。電話会社だから個人情報持ってるから
ADSL入ってる家の情報筒抜け。
何度断っても光どうですか〜なんてくる。
値段の割りに大して早くないくせに。ヤンキー姉ちゃんの
テレビCM見るたびにムカツクんじゃ。

アキハバラの電気屋さんで
長能善揚 (4685)投稿日:2008年06月14日 (土) 20時16分 返信ボタン
ヘルパーさんで働いてたお姉さんが刺されたなんて
カワイソス。
冥福を祈ります。

犯人も悪いけど、今の世の中も狂ってるのもあるのかな。
将来に希望がもてない、タコ部屋に押し込められ
派遣会社からは給料はおろか家賃、はては自転車代まで
ピンハネされまくって。

キ●ガイ沙汰が増えた昨今、これもあのK泉改革の弊害か

/黒い人 (4690)投稿日 : 2008年06月18日 (水) 10時11分

なんでもかんでも他人のせいにする日本人にも問題があると思ってます。

/長能善揚 (4692)投稿日 : 2008年06月25日 (水) 21時37分

これからは防刃チョッキは必須アイテムですな。
おちおち街も歩けないす。

□影響としては/アキバの社員 (4693)投稿日 : 2008年06月25日 (水) 22時23分

まずホコ天がなくなったから歩道沿いに店を構えているところはお客さんが混雑して大変そう
それにお客さんの数も多少だが減ってきた
マニア向けショップはまだましなのだが一般の家電量販店だと家族連れが来なくなるという傾向があるみたい
あとそれにあわせて外食屋も同じく

うちの店もそのせいもあってか、売り上げが結構落ち込んでます
客足回復までけっこう時間がかかりそうです

/雪の日 (4694)投稿日 : 2008年06月26日 (木) 05時01分

これからは防刃チョッキは必須アイテムですな。

刺殺事件は秋葉原がはじめてではありません。
荒川沖駅の事件 池袋の通り魔事件、世田谷の警官刺殺事件など数年前から街中で無差別に人が刺される事件は何度もおきてますけど?
特に最後の刺殺事件では警察はあなたの言うようなナイフ対策で切れないチョッキの装着を指導するなど対策をとってますよね。
本気で不安に思っている人はすでに買われてると思いますけど?

時事に疎い方ならやむをえないかもしれないですが、
事件に便乗してそれを利用したり不安をあおったりする書き込みはあまり気持ちのいいものじゃないね。

パソコン
ごんべ (4688)投稿日:2008年06月17日 (火) 22時34分 返信ボタン
先日、某メーカーから無償点検の発表がありました。
しかし、発表された品番の中にわたくしのパソコンは入っていませんでした。
ちょっとだけグレードが違っていました。
しかぁし、購入してより毎年一回はストをおこし、画面が消えたり立ち上がらなかったり…
保険のお陰で損失はありませんが、どんな点で補償するグレードを決定するのでしょうね。

/黒い人 (4689)投稿日 : 2008年06月18日 (水) 10時10分

グレードとか関係ないです。
製造番号と製造月日で決定でしょう。

あまり気になるようであれば、一度修理に出すのがいいですよ。ハード的な故障の場合、火災・破裂などの原因になりますから。

□品番/ごんべ (4691)投稿日 : 2008年06月18日 (水) 22時33分

アドバイスありがとうございます
修理は、毎回やってもらっていますので大丈夫です

火災警報器
武蔵の白兎 (4686)投稿日:2008年06月15日 (日) 21時37分 返信ボタン
初めまして。
6月から設置義務化になりましたが、お勧めで値段がリーズナブルの機種がありましたらご教示お願いします。
設置の注意点もあったらお願いします。
独り言と愉快な毎日が好きです。

□これに関連して/黒い人 (4687)投稿日 : 2008年06月16日 (月) 13時06分

住宅用の火災報知機の単価は、2〜3000円程度です
取付費込みでも1個あたり4〜5000円と思ってください。
あと全部の部屋に付けなくても大丈夫です。

安い物を高く売り付けるバカが出ているとの報告が出ています。
注意してください。

なお…○○デザインの火災報知機とか、キャラクターものの火災報知機とかは高いです。

愉快な毎日
長能善揚 (4680)投稿日:2008年05月27日 (火) 20時54分 返信ボタン
へたな鉄砲じゃないけど、この外人さんもいろんな
とこでやってるんだろうね。だめでもともと
くれりゃ儲け、みたいな。

変な客(奴)に国境は無いですなあ。

□うちなんて/hatena部長 (4681)投稿日 : 2008年05月27日 (火) 23時47分

土地柄上、けっこう外人さんが来るんですよね
そんで私は英語は「Thank you」と「Sorry」しか言えないくらい苦手です
売り場には英語に強いパートさんと外人さんに強い上司(英語がしゃべれるのではなくその独特の接客スタイルで外人に受けている)しかいません
そんで週1だけその二人が休みの日があります
しかもその日だけは他のフロアも含めて英語をしゃべれる人はいません

当然私のほうに降りかかってくることになり・・・
簡単なものならなんとなく接客
細かいところにくると、パソコンの翻訳ソフトを使ってwwww

それで一度20万円の一眼デジカメ売って上司に誉められたというか驚いていました

/長能善揚 (4682)投稿日 : 2008年05月30日 (金) 20時00分

金髪のおねえさんなら大好きだけど、男は
苦手ですなあ・・・
なんちゃって

243.一人立ち
ほよーん (4603)投稿日:2008年01月23日 (水) 01時52分 返信ボタン
広い店舗ですと、お年寄りには酷かもしれませんね。ちょっとした
椅子なんてあればいいんですけどね。
よく、郵便局などで貸し出し用の老眼用の眼鏡が置いてありますが、そのうち貸し出し杖なんてのが出来たりして・・・( ̄∇ ̄;)
(なんたって高齢化社会ですし)
以前、PCを見に行ったお店はメチャクチャ広かったので、どこに
何が置いてあるんだかわかりませんでした。レジまで遠かったなあ・・・。
広い店舗だと、店員さんは移動が大変でしょうね・・・・。

□確かに/ミキストリ (4662)投稿日 : 2008年04月25日 (金) 23時44分

大型店舗が増えて移動距離が単純に上がってますから大変だと思います。
最近の店舗は休めるところも作られている場合が多いのですけど見て回るのに一苦労ですよね。
お店の端から端まで移動すると汗が出ます(笑)

□広すぎるんだって!/ほよーん (4668)投稿日 : 2008年04月27日 (日) 23時40分

郊外には家電の大型店舗が多いのですが、広告では
『ジャンボジェット機が2基置ける広さです!!』
・・・・そんなので自慢されてもねえ・・・・・・( ̄∇ ̄;)
乾電池探すのにも一苦労したってゆーのに・・・。
郊外店は確かに商品は豊富に置いてありますが、
広すぎて買いにくいというデメリットがありますね。
(確かにお店の端から端まで走ったら汗が出そうですw)
これだけ広いと床掃除(勿論、専門の清掃業者が入ります)も
キツイんでしょうね。

169.会議内容
ほよーん (4598)投稿日:2008年01月15日 (火) 20時02分 返信ボタン
>>ミキストリ様
私の以前の勤務先でも、担当者は本社に集合して、商品会議をやりましたが、真面目にやってましたよ。
△△支店のシト「○○(メーカー名)の××の〜(商品名と型番)の在庫が残っているので、なんとかならないでしょうか?」
□□支店のシト「ああ、それなら、ウチにもう在庫が無くなりそうだから、送ってください」・・・・とまあこんな感じです。悪口なんて言いませんよー。

いや、もうここは議事録を作成して、ストレートにご報告なさってはいかがでしょうか?お酒も入ってないのに悪口言い放題とは・・・・随分と、ストレスが溜まっているのかもしれませんね。
^^;

□人によって/ミキストリ (4660)投稿日 : 2008年04月25日 (金) 23時38分

違うんですよね。
もちろん殆どがまじめな方ばかりですが一部例外もあるようで・・
困ったものです(;゜△゜)ノ

□ああ、そういうことですか・・・/ほよーん (4667)投稿日 : 2008年04月27日 (日) 23時27分

すみません。誤解してました。
出席されている方が、全員そうなのかと思っていました。
( ̄∇ ̄;)
一部のシトがそんなんだと、会議もやりにくいですね。

170.古紙
フラチナ (4605)投稿日:2008年01月28日 (月) 18時07分 返信ボタン
私の商売では段ボールゴミが沢山出て、ケチな私は当然古紙回収業者さんに売ります。
今現在キロ20円近くにまで上がってきておりウハウハなんですが
業者さん曰く数年前から回収してもすぐ出荷状態で昔のように
倉庫が古紙で溢れるような事はなく足りない状態が続いてるとか…。
冗談でしょうけれど、そこのおじさん曰く「たぶん古紙なんかより
新しい紙作る方がメーカーも安あがりなんじゃないのかな?(笑)」
と本当か嘘かわからない話を11月頃に聞いていたところ。

古紙=安いのは昔の話で、古紙で作ったトイレットペーパーや印刷用紙が
リサイクル品ではない商品よりも高かったらどれだけの人が買うだろうか?
エコエコ言う企業や人がいますが、私の憶測では、環境とパフォーマンスのバランスを考えた時
今の庶民の財布事情では結局後者を重視する人が多いのではないだろうか?と思います。

偽装は勿論極めて悪い事ですし今後はメーカーもキチッと対応すべきだと思います。
しかし「偽装品でした→返品回収します」という流れも疑問です。
「古紙配合率は規定とは異なります」とPOP貼って販売継続した方が
無駄な回収活動する事も無く、再度古紙にまわす矛盾もなく、環境に優しい気がします

もし「エコ」だけを重視して考えたら、今の現状私は喜んで偽装品を買います。
作られてしまって「既にそこにあるモノ」を彼方此方持って行き砕く方が
環境に悪く馬鹿げている気がしますからねぃ…。問題発言ですね(^^;

□どこかで聞いたことあるんだけど・・・/hatena部長 (4606)投稿日 : 2008年01月29日 (火) 00時54分

実は古紙100%ってあまり地球によろしくないらしいんですよね
たしかに森林資源を考えると環境にはいいんですけど
古紙を収集・インクなどの洗浄・新たに紙として加工する
といった作業にて大量のCO2が出るらしです

なのでどこかのメーカーは古紙100%ではなく環境にやさしい紙として古紙配合率70%程にしていると聞いたことあります

そのほうが古紙の再生にかかる費用や環境を悪化させる要因も減らせるらしいです
うちでは取扱していませんがね・・・

□そうみたいですね/ほよーん (4607)投稿日 : 2008年01月29日 (火) 02時46分

わざわざ古紙を再生紙として作るほうが、かえって
コストがかかるそうです。(水も大量に使用するとか)
何がエコなんだか、地球にやさしいとかわからなく
なってきています。企業もコスト削減の為、やったことらしいの
ですが、古紙を有効に、どう扱うべきか。今後の課題に
なるでしょうね。


□あら意外…。/フラチナ (4608)投稿日 : 2008年01月30日 (水) 01時06分

古紙って私が思ってる以上に環境やコストに優しくないようですね…。

そう言えば兼業農家の知人にケナフを栽培する実験をしている方がいました
2度栽培して良い点と問題点を見つけられ、今も研究されています。
ペーパーレス社会ってのが実現されていたらここまで騒がれなかったんでしょうけれど
この十数年で電子化が進み、需要予想とは真逆に進んでしまったわけで…。

□古紙/ミキストリ (4663)投稿日 : 2008年04月25日 (金) 23時47分

の問題は配合率にあるわけで・・
表示が違ってましたで販売するほうがいいと個人的にも思います。
それを処分するほうが・・(;゜△゜)ノ

□ミキさんのいうとおり/hatena部長 (4666)投稿日 : 2008年04月27日 (日) 15時07分

たしかにいわれてみるとそうですね
それを処分するとまたCO2・・・
まぁメーカーにしては、「不良品を売っています」なんてことは避けたいのでしょうけど

読みました
ポンコツ (4611)投稿日:2008年02月12日 (火) 18時04分 返信ボタン
昨日、『電気屋さんの本音』を買い、読ませていただきました。私も家電業界に勤めていますが、おもしろかったです。パート2、3・・を出してください。

□ありがとうございました/ミキストリ (4665)投稿日 : 2008年04月26日 (土) 00時24分

ご同業なんですね。
共感していただければ嬉しいです。
機会かあればがんばります(=^ε^= )

244.タイムリミット
ほよーん (4610)投稿日:2008年02月05日 (火) 03時27分 返信ボタン
ああ、一度だけ似たようなコトがありましたよ。
(その時はお母さんと子供だけだったんですけど)
お子ちゃまは泣きじゃくりながらも、謝っているのにも
かかわらず、母親は「アンタ、何やっているの!」と子供を
怒鳴るばっかり・・・・。すぐに帰っちゃいましたけどね。

でも、この244のお母さん、何もお兄ちゃんを使わなくて、
ご自分でちゃんと子供の面倒を見なさいよ・・・・って思います。

たまーに、駐車場の隅っこで子供に小のほうをさせているお母さんがいますが、ちゃんとトイレは店内にあるんですけどね・・・。
| ̄▽ ̄;;ゝアセ

□怒ると叱る/ミキストリ (4664)投稿日 : 2008年04月26日 (土) 00時01分

怒る人が多いんですよね。
店員も仕方ないことだと理解はしますので整然とした対応をしてくれればと思います。
でも後始末にはなかなか慣れません(笑)

とおりすがり (4657)投稿日:2008年04月14日 (月) 15時04分 返信ボタン
投稿編の35と48って中身一緒?

□すいません/ミキストリ (4661)投稿日 : 2008年04月25日 (金) 23時41分

ダブってましたので訂正しました。
ありがとうございました

独り言172を見て
hatena部長 (4658)投稿日:2008年04月25日 (金) 21時10分 返信ボタン
私の場合は前者のほうですねw
パソコンや周辺機器がとにかく好きで、新商品・高性能なんて聞くと買わずにはいられません

まぁそのおかげで知識だけは先輩に負けないくらい身についてます
(あとは接客のスキルと経験だけです)

□限度ありき/フラチナ (4659)投稿日 : 2008年04月25日 (金) 21時31分

私も前者ですが、限度も弁えず物欲衝動買いしまくって
気が付けば7年経過して債務整理致しました。。。

でも、当時は「担当商品は俺に聞け」ぐらいの自信がありましたけど…。
買えなくなると、試せないので自信持って薦められない自分が居る。
カタログやマニュアルでの知識では自信が持てず、つまりセールスマンとしては失格って事ですかねぃ…。
“売る人”はどんな商品でも冊子から2.3の特徴掴んでそれを的確に伝えて売る。
数字が全てでございます(><)

いつも思う事・・・
mYna99 (4652)投稿日:2008年04月08日 (火) 12時49分 返信ボタン
いつも楽しく拝見していますが、、、
いつも思う事です・・・

行間空きすぎ!!!

とってもよみずらい!!

何とかしてほしい。。。。。

/ゴールド (4653)投稿日 : 2008年04月08日 (火) 21時29分

そう言うレイアウトじゃないかな
詰まっていたら読む気にならないし読みづらいと感じるよ


□ま/ごんべ (4654)投稿日 : 2008年04月08日 (火) 21時52分

この、間合いがいいんじゃない?
文字の大小や色や、
顔文字の変化が、とっても面白いです!

□私は今のままがいい/hatena部長 (4655)投稿日 : 2008年04月09日 (水) 08時34分

最初は私もそう思いましたが・・・
詰めて書くと結果がわかってしまうということになりかねません

それに間を空けることによって次の行を読む楽しみが増してきます

□私も今のスタイルが好き/フラチナ (4656)投稿日 : 2008年04月10日 (木) 00時27分

TV番組でもよくある「衝撃の結末はCMのあとすぐ」
というのと同じで、少しの間合いがおもしろさと驚きを増長させる気がします。
TVの間合いは「良いところだったのに」と思う気持ちもありますが…。

買い換えたほうがいいかor内釜を注文買いすべきか?
おばんば (4644)投稿日:2008年03月15日 (土) 17時30分 返信ボタン
炊飯器の内釜がかなりぼろくなってきたので、注文しようかどうか
迷っています。ちょうど震災直後にかったので10年はたっています。(なんせ震災の後生まれた甥っ子が中学生)内釜ってお高いんですよね。いくらか足せば新品がかえそうなくらい。どうしようかな〜もちろん傷みもなく問題なくつかえています

/それって (4645)投稿日 : 2008年03月16日 (日) 20時53分

ここで聞くようなことじゃないと思う。
そのくらいは自分で考え決断すべきじゃ
ないでしょうか。

/おばんば (4646)投稿日 : 2008年03月17日 (月) 01時26分

ここは交流掲示版でしょ?質問版じゃないでしょ?
みなさんならどうしますか〜というただ意見をききたいだけです。
それでもだめなんですか?もちろんどんな意見がでても
最終判断をくだすのは自分自身ってことはわかってますよ。

□部品のお値段/フラチナ (4647)投稿日 : 2008年03月17日 (月) 14時43分

それってさんは恐らく家電製品質問掲示板がある事を言いたかったのではないかなと?(憶測ですけど)

内釜ですが、私なら買い替えるかも知れませんね。
10年も使うと、本体もいつXデーがくるか微妙ですから…。
3年ぐらいだと内釜を買うかも知れません

私はそろそろ扇風機の季節ですが、羽折れたままで
1980円の扇風機に対し見積額は1300円という部品代。。。
買い替えようかな。部品取り寄せにしようかなと

/それって (4648)投稿日 : 2008年03月17日 (月) 21時26分

KY

□それって/フラチナ (4649)投稿日 : 2008年03月18日 (火) 00時35分

単純に自分が面白くないわけですよね。なんでもかんでもKY。
最近人との会話に違和感があって本当につまらない
なぜなら「KY」と言われるのを気にしてなにも言わない人がいる
そして、なにも言わず揚げ足取る人がいる。
誰かが「今のKY」と言えばまるでそれがスタンダードと言わんばかりになる。
会話が盛り上がっていたので、「はあ?今のはお前がKYだろ?」
と言った事があるがお互いダンマリになるだけ。
先に「それってKY」って先に言った者勝ちなんですかね?
嫌なら見なければいいし、管理人さんに削除依頼出したら良いと思うのだが
それすらKYという一言で片付けるならちょっとね。
何をどうして欲しかったのか適切に書くべきだと思いますね。
「質問掲示板に書くべき」とかね。貴方の空気がスタンダードではないし
管理人様が禁止事項としてるわけでもないですしね。おっとKYKY

□部品交換か、買い換えか/ほよーん (4650)投稿日 : 2008年03月18日 (火) 13時31分

>>おばんば様
10年前の炊飯器の内釜ですと、おそらく製造中止になっているかもしれません。
(本体の型番は違っていても、共通で使える場合もあります)
詳しいことは、お使いのメーカーにお問い合わせをして、価格を
調べてからにしてはいかがでしょうか?
でも、最近の炊飯器って、けっこう御飯がおいしく炊けるように
できているんですよねー。(高いんですが)

 ちなみに私はKY言葉が嫌いです。本来の意味がわからなくなってしまう恐れがあるからです。まあ、これも流行りすたりがありますからね。長続きはしないでしょう・・・・。

□そうですね〜/おばんば (4651)投稿日 : 2008年03月20日 (木) 00時30分

今の内釜は¥6000しました。う〜ん買い替えですね。
貴重な御意見ありがとうございました。1名を除いて。

LABI千中
フラチナ (4642)投稿日:2008年03月08日 (土) 22時50分 返信ボタン
千里中央という立地を知って巨艦店出したのだろうか?
路線図と地図と近隣住民の数だけで出店した気がする。
再開発や、今後の発展も期待出来るが、あくまでもベットタウン。
ターミナル駅ではなく終着駅の袋小路に巨艦店出店という不自然さがあり
千中にはLABI規模が適格とは思えませんね。

モノレールも西は門真、守口、茨城経由で出ているが、残念ながら京阪や阪急、JR沿線で
梅田方面へ行く方が安価で買い物に出るにしても豊富。
東の伊丹空港はジェット規制で便数が減少し、そもそも空港への乗換としても不便な千中。

なんばで立地という苦い思いをしているはずなのだが、関西という土地や
人の流れを見極められていない気がする。
赤字にはならないだろうけれど、大量出店で大丈夫なのかな?
余計ですがターミナル以外の巨艦店が吉と出るか凶と出るか。良い意味でチャレンジだと思います



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 最大10%ポイントアップキャンペーン21日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板