【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL


久しぶりの「少年アシベ」

[C'TableNo.119] 投稿者:ジュキアさん

先日「少年アシベ~ネパール大冒険の巻~」をプレーしました。
アドベンチャーなのにコマンドが少ないので、
まるでマンガを読んでいるような感覚でスイスイとクリアできました。
原作ファンとしては、グラフィックが凝っているのが非常にうれしかったです。
3Dダンジョン苦手派(←そんなのあるのか)としては、
最後のジャングルに若干戸惑いましたが・・・。
まぁ、あれに戸惑っているようじゃ「ウィザードリィ」や
「女神転生」シリーズなんてトテモトテモ無理だなと実感いたしました。

さて近況としては、7月8日の大日本横浜文体大会、
そして13日の横浜プロレス本格旗揚げ公演を無事見てきました。
写真を近いうちにホームページに載せる予定なので、
お暇なときにでも見にきてやってください。
ちなみに今回の文体大会には、ノコギリとホチキスでおなじみの
マッドマン・ポンドは出場しませんでした。
なのでそこまでヒドい写真はない・・・はずです。

そして、大日本の別ブランドである横浜プロレスも、
3回のプレ旗揚げ期間を経て正式に旗揚げすることができました。
正直プレ第1回は「こんなので大丈夫か」と先の展開にかなり不安があったのですが、
よくここまで持ってきたなという感じでした。
アイスリボン勢も相変わらずにぎやか華やかに盛り上げてくれています。
トップロープにようやく届くぐらいの身長の"女の子"(97年生まれ、127cm)が
試合しているのを見ると、プロレスというのは
いろんな可能性があるんだなというのをつくづく実感します・・・。

それでは・・・。

◆2007年07月19日 (木) 01時28分◆


イエティの夏バージョン
[C'TableNo.120] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

目が可愛い(笑)('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

おお、少年アシベをプレーしましたか。確かGBにも1本あったような気がしますよ。
「事件」「推理」とかじゃあなく何かこう気軽にプレー出来る感じが好きです。
こちらもアシベは単行本を集めたりと好きな方故、ゲームでも楽しめる所?
その辺うれしかったなぁ、難易度など抜きにしてネ。

>ダンジョンについて
有名所ソフトから急展開ソフトで、3Dダンジョンよくありますよね。
いやいや^-^;結構あると思いますよ~。(3DD苦手)
マッピング機能があっても「回転床」や「ダークゾーン」なんかがあって
凝ってるけど難しくなるのがありました。

ブラックオニキスは更に【英語】で取り付く所か理解に苦しむわなぁ。。。

>本格旗揚げ公演について
その時は教えてもらえればと思います。
あー、マッドマン選手は写真を見ましたが、こわ~いイメージが・・・(笑)

>別ブランドについて
徐々にって感じでしょうか、大舞台へと着々と向かって欲しいものです。
女性陣の戦いも盛り上がってますか。
技もそうだけど、新しい顔には期待が高そうですね♪
え~と97年ってーと、、、う~ん若いってのは何でも出来そうな時代かなぁ。

◆2007年07月20日 (金) 07時59分◆


オフィシャルショップへ
[C'TableNo.121] 投稿者:ジュキアさん

横浜駅の程近くにある、大日本のグッズショップ
「BJショップ横浜」に行ってきました。
大日本の事務所の一角を利用しているようで、
こじんまりとしたスペースにグッズが並べられています。
メディアに取り上げられた際の記事がスクラップされていて、
自由に見ることができたり店内のテレビでは
大日本のDVDがなにかしら流れていたりと、
狭いながらもなかなか良い感じの雰囲気でした。

平日のお昼ということもあり、お客さんは私1人だったのですが、
店員さん(大日本の女性社員)が話しかけてきてくれました。
こういうコミュニケーションはうれしいものです。
大日本の社員さんと話す機会はなかなかないので、
つい「横浜プロレスは4月のプレ旗揚げから全部行っています。
9月までのチケットも購入しました」なんて、話してしまいました・・・。

PS、ホームページに写真を載せましたので、
お暇なときにでも見に来てやってください。
やはり過激な写真は、そんなにない・・・です。
感覚がマヒしている可能性はありますけど・・・。

◆2007年07月21日 (土) 01時30分◆


ファンとしては有り難い施設
[C'TableNo.123] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

オフィシャルショップはまさにそうですかな。。。
ファミコンもレベルX?みたいに展示してある所でもあればなぁと思います。

>お店の雰囲気について
イイですな~(笑)そういうの好きですよ。
サッカーや野球でも「専門」の場所でも置かれているモノを見ると
「オー!」となりますよネ。

>店員さんについて
大事にしたいものです。
そこから色々な御話・情報が聞けてお互い気分がSO-KAI(?)になりますよね♪
自分はその一歩が中々踏み出せないタチでして、そういう方が居てもらえると助かります。

>写真について
どもどもm(_ _)m日曜日の夜頃じっくり拝見させていただきます☆

◆2007年07月22日 (日) 02時51分◆


商店街で、いざデスマッチ!

[C'TableNo.105] 投稿者:ジュキアさん

8月5日に、横浜の六角橋商店街にて行われる
「大日本プロレス六角橋商店街デスマッチ~あの悪夢が再び大丈夫か六角橋!~」
のチケットを入手しました。ちなみに六角橋商店街は私にとっては昔の地元で、
今のところに引っ越す前は頻繁に行っていたところであります。
この商店街に行くのはおよそ10年ぶりなのですが、
せっかくですし会場時間よりも早めにいってフラフラしてこようと思っております。

前回ここでデスマッチが行われた際には
シャッターが壊されたり、はたまたお店の中にまで乱入したりと
ものすごくシッチャカメッチャカになったらしいのですが、
それでもまた呼ぶというのは男気があるというかなんというか。
多少(多大?)なリスクがあろうとも、
それを補ってあまりあるリターンがあるということなのでしょう。
まぁ、盛り上がるのは必至ですからねぇ。雨天決行というのが若干怖いですが・・・。

それでは・・・。

PS、今は「ルー語変換」なるホームページがあるんですね。
その名の通り、文章をルーさんが話しているかのごとく変換してくれるのですが

"お婆さんが川で洗濯をしていると、大きな桃が流れて来たので、
お爺さんと食べようと持ち帰った。2人で桃を割ると中から
男の子が生まれたので、「桃太郎」と名付けて大事に育てた"
               ↓
お婆さんが川で洗濯をしていると、大きな桃がストリームして来たので、
お爺さんと食べようと持ち帰った。2人で桃をカットすると中から
ボーイがボーンしたので、「桃太郎」とネームしてインポータントにレイズした。
という感じになります。いやー、クドイクドイ・・・。

◆2007年06月30日 (土) 10時51分◆


ルーマニアモンテヴィデオ
[C'TableNo.106] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

色々と凶器攻撃などで驚いていましたが、ついにサブタイトルにも^-^;
【~大丈夫じゃあないかも?六角橋】ナイトメアステージのチケットは
惹かれるものがありますネ。こわいよー(笑)

10年かぁ~、町並みとか変わってる所ありますよ。きっと、、、

>休憩は、惣菜屋さんで(爆)
いや~、今の内にお弁当作ってるかも・・・(;^^)ゝ
ええ、男気あるなぁ、、、その翌日はその商店街にとって旗日となるでしょう。
もう「いっちょやったれい!!!」と盛大に爆発するんじゃないかな。
雨降ったら傘がまず違った使い方をされるかと(笑)

>ルーさんについて
御本人のウェブは知っておりましたが、ルー語ですか?!
【ボーイがボーンした】辺りから来てますネ。。。クドさはしょうがない、
でもテレビで聞くとなんか笑ってしまうんですわ♪

◆2007年07月01日 (日) 05時49分◆


ただいま!PCランド

[C'TableNo.99] 投稿者:ジュキアさん

某所の存在により、いろいろな動画サイトが派生しましたが
その中のひとつにて、昔よく見ていたテレビ東京系の番組
「大竹まことのただいま!PCランド」の最終回の動画を発見。
非常に懐かしく(大竹さんが若い!)、ついつい見入ってしまいました↓
http://www.tvbreak.jp/channel/prg/default.asp?mode=view&shortcut=1&id=16080&ch_userid=23504505
(見られなかったら申し訳ない・・・)

「ただいま!PCランド」はPCエンジンの情報番組として
89~92年に放送されましたが、肝心のPCエンジンの情報は
番組全体の2割程度(もっと少ないかも)。
メインは、出演者が身体を張る企画や素人参加コーナーでした。
最終回ではその模様が振り返られているのですが、とてもゲーム番組とは思えません。
馬に引きずられたり、中国拳法の人に肋骨折られたり(うめき声が生々しい)・・・。
メイン司会の大竹さんも、肩に乗せた動物にフンされたり
トランポリンやブランコで危ない目にあったりと散々であります。

ちなみにこの動画ではコマーシャルもカットせずに
そのままアップロードされているので、これも非常に懐かしかったです。
この番組、テレビ東京の同時間帯の週刊視聴率トップになったりと
数字は悪くなかったんですけどねぇ。
視聴者層がPCエンジンの購買層とかぶらなかったせいで、
数字と関係なく終了となってしまいました。これは残念無念でした・・・。

それでは・・・。

◆2007年06月22日 (金) 02時02分◆


朝のテレ東
[C'TableNo.100] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

CMを見ただけでも「なっつかしい名前が・・・」と感激。
【天外魔境】は今でもファンが多いですからね~。
やっぱり「バーイハドソン!」に限ります(笑)

>ただいま!PCランド
こういうのって有り難いですよね^-^
過去見ていた番組や逃した番組などがまた見れるのは☆
いや~これは初見です、しかし大竹さん。暴れてますなー。

結構体当たり的な番組だったのですネ♪ダイジェストで見ましたが
スイカ割とパーティ、BOOMERANGなど分からない人から見ると
「バラエティ」かなり高かったのではないでしょうか。

>渡辺さん
個人的に懐かしいです、タイトルは忘れましたが小猫師匠、一平さんらと
やっていたゲーム番組にもゲームを紹介する時、出ていた方だったので。
朝のテレ東(週末?)とマリオスタジアムはファミコンの事を
全面的に取り上げている番組だったので、多々見てましたよ☆

大賞式で大竹さんが、ずっとだま~ってる姿が良いです(笑)
PC原人、コラムスをはじめ、部門ごとに作品がエントリーされてましたネ。

>数字について
作家が飛ばされたと言ったアクシデント(爆)もあったようで、
その辺の裏部分を言う所が大竹さんらしさ?光ってます。
出演者からすると、も~ちょいやりたかったんじゃないかなぁ。

◆2007年06月23日 (土) 13時05分◆


95分の大作(?)も
[C'TableNo.102] 投稿者:ジュキアさん

あのホームページの動画、今は無事見られるようになりましたが
こちらにて紹介したとたんにメンテナンスかなんかで
見られなくなっちゃっていましたね・・・。なんとも間が悪かったです。

あのサイトは、某所には数ではさすがに負けるものの、質はなかなかのもの。
まさか、2001年に放送された
「空耳アワー」のスペシャルが見られるとは思ってなかったです↓
http://www.tvbreak.jp/channel/prg/default.asp?mode=view&shortcut=1&id=39092&ch_userid=23505491
どうやら某所と違って容量を気にすることがないようで、
コマーシャルを除いた約95分がまるまる1つに収まっております。
某所では、長くても20分ぐらいが限度のようですからねぇ・・・。

◆2007年06月25日 (月) 01時47分◆


おじいちゃん大丈夫?!
[C'TableNo.104] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

ザッバーンは危ないって!(笑)

>まことさんについて
あの後、また見ようかなと思ったのですが、、、メンテナンスでしたか☆
いえいえ。貴重な動画紹介、ありがとうございます。

>空耳アワーについて
いや~今色んなサイトで【動画】やってるんですネー。
自分も某所から「え~?!こんなのまで!!!」ってのがあって驚くばかりです。
ちょっと前まで、やはり「恒例FNS長時間」でよく笑わせてもらいました。

1時間半?!これはエクステンデッド越えてるなぁ。。。
でもこういうのはファンにとって嬉しいですよネ♪
内容。今半分くらい見ましたがイイ作品多いですな^-^後日ゆっくりみたいと思います。

空耳で思い出しましたが、確かエミネムが【さんまサイコ!】(笑)

◆2007年06月25日 (月) 06時15分◆


遅ればせながら・・・

[C'TableNo.97] 投稿者:ジュキアさん

先日、松本人志監督作品「大日本人」を観てきました。
評価は非常に難しいのですが、「ごっつええ感じ」のテイストを感じられたので
同番組のファンの私としては非常に懐かしかったです。
爆笑はしないけど、クスッとさせるところはちょいちょいという感じ。
松本さんファンならば楽しめると思います。
"比較的好き"ぐらいの方には、正直強くは勧めませんけど・・・。

<・・・さて閑話休題>
5周年おめでとうございます。相変わらずいろいろな面で至らない私ですが、
これからもよろしくお願いいたします。
私のホームページもそろそろ6年ぐらいになるとは思うのですが、
いつから開設したかを記録していないのでアヤフヤなのです・・・。
残念なことに、そういうことをマッタク気にしない性格なんですよねぇ。

ちなみに私の近況といえば、先日FCの「ムーンクリスタル」をプレーしました。
横スクロールのアクションですが、動きがとにかく滑らかでビックリ。
木の枝や崖のヘリにつかまる動作なんか、FCとは思えません(若干書きすぎか・・・)。
難易度も手ごろで2段ジャンプもできたりして、なかなかの秀作でした。
アクションヘタゆえにラスボスにえらい苦戦しましたが・・・。

仕事場にて高校生の新人さんと話をすると驚くことばかりです。
先日ZARDのボーカル坂井泉水さんが亡くなられましたが、
私なんかはデビュー当時から知っている、
学生時代ずっと聴いていたアーティストなのに、
今組んでいる新人さんで一番若い人は91年生まれ。
ということは大ヒット曲「負けないで」が発売された93年はその人はまだ2歳。
今が07年だから仕方がないとはいえ、なんだかイヤになっちゃいます・・・。

それでは・・・。

PS、そういえば、先日新聞に載ってしまいました。
5月24日に行われた横浜プロレスの第2回公演の模様が
先日の読売新聞地域面にデカく(ほぼ1面まるまる!)載ったのですが、
その中の「楽しんでいる観客」の写真に私がバッチリと・・・。
客席も撮っているなとは思っていたのですが、
まさか載るとは思ってなかったのでビックリしてしまいました。

◆2007年06月07日 (木) 00時52分◆


ありがとうございます☆
[C'TableNo.98] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

今にして思えば、あっという間の5年間、この記念ページを作っている時
5年前自分は何をしてたっけなぁと考えさせられるトキでもありました。
昔の画像&文章を見ると「とても恥ずかしい。」と感じましたネ(笑)

御観覧&御祝辞アリガトウございますm(_ _)m
こちらこそ宜しくです、これからも御互いがんばりましょう♪

>大日本人について
緊張してる松本さんを見たのは久々でした、色々と番組に出てましたなぁ。
ごっつテイストですか~、あれももう結構前の番組になっちゃいますネ。
見てましたよσ(・・)も。笑いに取り込む姿勢が好きだった...

ああ自分がそうかも(笑)【熱狂的】までは行かないけど、言動が好きです。

>ムーンクリスタルについて
後期出現かな?アクションはファミコンでも進化してる部分が沢山ありますからね~。
下プラスと言ったコマンドも少ないボタンでも練ってると思わせます。
ほう、面白そうですネ。無駄な動き好きな自分(笑)にとっては
プレーして損は無さそうなソフト。でもこちらでは高い、確か3~4980円だったような...

>ZARDについて
近年は逝ってしまわれる方が多く、あぁこの人はそうなんだと思っている矢先に
まさか泉水さんがお亡くなりになるとは思いませんでした。
闘病の事など経緯は全く知らず、急すぎる。残念でならないですわ。

90年代は自分にとっても沢山思い出のある曲が多いですが
聞いてない或いは知らない世代が下から押し寄せてきそうですね。
ここから新しい歌じゃなく古い歌が【新しい歌】として認識されそう、若者には。

>新聞について
え?!それは凄いなー。まさか載っているとは・・・
しかもほぼ1面ですか?!超貴重、その新聞は取っておいた方がイイですよ。

そうそう、30EXP突破の御祝いにアイコンの方はリトルアレンジ済みです(笑)
更新の所で書かなくて申し訳ありません(;^^)ゝ

◆2007年06月08日 (金) 09時27分◆


前半戦終了

[C'TableNo.91] 投稿者:ジュキアさん

27のユニオン、28のアイスリボンを観戦してきました。
とりあえず、ユニオンの写真をホームページに載せましたので
お暇なときにでも見てやってください。メカマミーはモチロン健在で、
会場にて限定5体のメカマミーフィギュアを入手できました。
どうやら、本来ならばそれなりに生産するつもりだったのが
製造工程で肝心の型が破損したらしく、5体しかできなかったとのコト。
休憩時間になったとたんに売店にすっ飛んで行って、ゲットしました。

ちなみに、アイスリボンは試合中の写真撮影が原則禁止なので、
載せるとしても1枚ぐらいしかありません・・・。
このアイスリボンという団体、なかなかにすごい女子プロレス団体です。
最年少はなんと、平成9年(1997年!)生まれの選手がいます。
「プロレスをやりたいヒト集まれ!」みたいな感じの団体なので、
平成9年生まれやら平成7年生まれやらという選手がたくさんいます。
おそらく史上初であろう、親子レスラーも・・・。
ちなみに今日は、親子で敵味方となって対戦していました。
子供のほうが親に向かって「石井!」と叫んでいたのが、なんかおかしかったです。
家じゃ絶対、名字(しかも呼び捨て)じゃ呼ばないでしょうからねぇ・・・。

それでは・・・。

◆2007年04月28日 (土) 22時16分◆


1/5の確立
[C'TableNo.92] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆返信遅れて申し訳ないです。

オオ、御早いですな~☆こっそり夜中に伺いますわ。
もう月が変わっちゃって五月だけど、まだその時の興奮が残っているでしょう。

>メカマミーさんについて
すごおくリアルな状況だったんですネ(笑)元が壊れては・・・
急遽限定の形でもGETできたのは、運が良いですね。
じゃあ、あとジュキアさんの他4人の人しか持ってないのかぁ~。

>レッドリボン改めアイスリボンについて
くると思っていたらごめんなさい、ちょっと安易すぎました^-^;
切り替えて・・・え?!って~と・・・10歳のレスラーですか!
高校生や大学生の人なら、あ~平成が来たかと思いますが、、、若すぎる(笑)

ここから色んな経験を積んで行くんだろうなぁ。。。

>石井さんについて
(メガヒッツ@呼び捨て)
なんかリングネームとかあったら良かったんじゃないかな~。
逆に「~さん」付けもしっくり来ないと思うけど、よそで出ないか心配です。

◆2007年05月03日 (木) 10時25分◆


後半戦も終了
[C'TableNo.93] 投稿者:ジュキアさん

29日のNEO&大日本も、無事観戦してまいりました。
写真はたくさん撮ったのですが、ホームページに載せるのは数日先になりそうです。
3~4と仕事で5日に飲み会が控えているので、6日あたりにはどうにか・・・。

近況としては、7月8日の大日本横浜文体大会のチケットが先日無事届きました。
ネットで注文したのですが、最前列をゲットできたのでホッとしています。
サポーターズクラブの先行販売や、東京での先行販売があったので
正直最前列は半ばあきらめていたのですが、
前売り初日の午前1時に注文した甲斐があったようです。
いつものようにチケットぴあに買いに行こうとも思ったのですが、
さすがに午前1時にはオープンしてませんからねぇ・・・。

◆2007年05月04日 (金) 01時11分◆


夏の戦いへ
[C'TableNo.94] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

その時はまた拝見できればと思っております。
そちらも御仕事ですか、実はこちらもです(笑)

>7月のチケットについて
お早い行動で^-^オー、最前列とはまた至近距離で観覧できるのですネ。
昔で言うウィンドウズ95だっけ?そういうのを買いに行く時の時間でしょうか
午前1時からってのは(;^^)ゝ

そうそう、さっきジュキアさんのHPにて書き込みしたのですが
誤字をしてしまいました、正しくはミラージュドリルですネ。

◆2007年05月04日 (金) 08時42分◆


ようやく終わる
[C'TableNo.95] 投稿者:ジュキアさん

4月29日のNEO&大日本の写真をようやく載せました。
6日に終わらせようと思ったのですが、
なんだかんだでここまでかかってしまいました・・・。

ちなみに大日本大会では、私は実況席の後ろに座ることができました。
今まで最前列は何度かゲットしていますが、実況席近くというのは初めての経験でした。
私にとっては解説者(売店のお手伝い)としておなじみの
須山さん(フリーライター)や、
実況担当の登坂さん(大日本統括部長)を間近で見られて、
非常にラッキーでございました。
声援のおかげで、そんなに声は聞こえなかったですけど・・・。

◆2007年05月10日 (木) 23時36分◆


間近ですか
[C'TableNo.96] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

写真アップデートお疲れ様ですm(_ _)m

>座席について
それもまた珍しい体験ですよね、
実況席の位置ってのも来るまでやっぱり分からないものだと思うので。
試合と実況席に目が離せなかった状況のようで(笑)

◆2007年05月12日 (土) 06時09分◆


大満足でした

[C'TableNo.89] 投稿者:ジュキアさん

横浜にぎわい座から、無事帰って来ました。
全4試合でしたが、3000円でこの内容ならば大満足です。
来月開催分のチケットを、購入してしまいました(最前列ゲット)。
まぁ、キャパシティが小さいところ(最大142人だったかな?)なので
最前列と最後列(といっても4列ぐらい)の差があまりないんですけどね・・・。
しかし、リングとの距離が1メートルないぐらいでしたから、迫力満点でした。

楽しみにしていた写真は結局1枚しか獲れなかったのですが、
私にとって大きなサプライズが二つありました。
一つは試合後のサイン会にて、大日本のエース、伊東竜二選手が
横浜プロレス限定で変身するマスクマン「オリエンタル・ドラゴン」の
サイン第1号がなんと私だったらしく、
どこかのカメラマンさんから「写真を撮らせてください」といわれ、
思いがけずオリエンタル・ドラゴンとのツーショットを撮られました。
なので近日中に、どこかの媒体にこの写真が載る可能性が・・・。
もし実現すれば、良い思いでになるんですけどねぇ。

そして二つ目は、試合中、アブドーラ・小林選手が場外へ落ちた際
なんと私(&隣の人)のヒザに腰掛けて休息をとりました。
これもなかなか経験できないことです。
アブドーラ選手は130kgなので、非常に迫力ある背中でございました。
デスマッチファイターゆえ、傷だらけでしたし・・・。

そして試合終了後には、28日に赤レンガで行われるアイスリボン(女子プロレス団体)の
チケットを購入。これで、27~29と3連戦決定です。
ただ28は5時から仕事なので、時間的にはちょっと厳しいんですけどね。
1時試合開始なので大丈夫だとは思うのですが、
一応社員さんに「遅れるかもしれない」という風に伝えておかないと・・・。

それでは・・・。

◆2007年04月13日 (金) 21時59分◆


それはよかった♪
[C'TableNo.90] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
もっとお金を出してもイイくらいの満足度かと思われます。
拳の打ち合いの時、選手の汗が飛んで来たのではないでしょうか。

>一つ目の驚きについて
竜二さんだからかな?そのオリエンタルドラゴンの由来は(笑)
そりゃ凄い!第一号ですか?!
写真の詳細がメチャメチャ気になりますよネ~。
そのカメラマンさんから連絡とかあれば有り難いんだけどなぁ。

>二つ目の驚きについて
え?!(笑)
マジですか☆そ~れは突然の出来事を通り越して、予想もしてなかったんじゃないかな?
「ふぅー疲れたぜ」みたいな感じでしょうか^-^;こちらとしては
「おぉー重たいぜ」て130kgですか?!(爆@膝で休憩ってのも凄いネ)

>三連戦について
天気が良ければイイですね、何か最近雲行きがおかしくなってるみたいなので。
雨が降ったり太陽が近づいたり(?)と温度変化が激しいわ。
うんうん、今の内にね。あとから急にアンコールマッチとかあったら大変ですもの(笑)

◆2007年04月17日 (火) 02時40分◆


定着するかどうなるか

[C'TableNo.78] 投稿者:ジュキアさん

27、29日に赤レンガへプロレスを見に行くのはすでに決定していたのですが、
13日にも観戦に行くのが決定しました。
大日本プロレスが立ち上げた地域密着プロジェクト「横浜プロレス」の
記念すべき旗揚げ戦が、この日に行われるのです(運よく最前列ゲット)。

大日本プロレスといえば、蛍光灯やら画鋲やら有刺鉄線やらホチキスやらという
物騒なイメージがどうしても先行してしまうのですが、
この横浜プロレスはウリであるデスマッチを封印。場外戦、流血はナシだそうです。
まぁ、会場が普段は落語や漫才で楽しむ横浜にぎわい座なので、
デスマッチはしたくても(会場側の要望で)できないでしょうけど・・・。

試合中の写真撮影が不可とのことなので若干寂しいですが、
「試合を楽しんでいただくため」の措置なのでいたしかたなし。
代わりに試合前後に撮影会が行われるみたいなので、
その模様はホームページに載せようと思っております。
ちなみに横浜プロレスは月一回開催とのこと。
私は可能な限り見に行こうと思っていますが、はたして定着するかどうか・・・。
プロレスファンの底辺が広がる可能性を秘めているので、
ぜひとも長続きしていただきたいです。チケットの値段設定も
指定席3000円と抑えているので、ふだん見に行かない人が
たくさん来てくれるとうれしいです(なんだかスタッフみたい・・・)。

それでは・・・。

◆2007年04月08日 (日) 23時41分◆


赤レンガ
[C'TableNo.79] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

日記で言う「プロレス・デイ」が多そうで(笑)

(?V∠?V〆)HELLO♪ジュキアさん☆
地域密着は市民にとって有り難いですな、活性化にも繋がるんじゃないかな。
ほう、例のハードちっくから今回はソフトちっくですか(笑)

会場とは別の所でデスマッチとかあったら怖いですけど・・・^-^;

>写真撮影について
なるほど。まぁそこは向こうがそういうなら仕方無い感じですネ。
始まりの熱と終わった後の熱と言う違う模様が収められればと思っております。
月一ですかー、仕事の日と被らないとイイですね。
いや~、いつまでも続けてくれれば☆

>スタッフみたいについて
ジュキアさんの熱く燃ゆる魂改め熱意が感じられました^-^

◆2007年04月10日 (火) 02時57分◆


最凶のエンディング

[C'TableNo.76] 投稿者:ジュキアさん

先日、FCの「ゴーストバスターズ」を久しぶりに引っ張り出してプレーしました。
ずっとクリアできないまま何年もほっといたのですが、
気力でどうにかクリアまで持っていくことができました。
なにせこのゲーム、ボスにたどり着くのにビル(寺院らしいですが)を
23階まで上っていくのですが、Aボタンの連打で上らなければならないのです。

上っている間はゴーストを避けなきゃいけないというルールが厳しすぎます。
「ゴースト"バスターズ"」なんですけどねぇ・・・。
3人で上っていくのですが、全員に当たり判定があるのでかなりシビアであります。
15発ぐらいは当たっても大丈夫らしいですが、
23階まで延々と連打しなければならないので、疲れることこの上なし・・・。

さて今回のタイトルですが、このゲーム、苦労してクリアしたあとのエンディングが
真っ黒の画面に「りり(ソソ?)」という文字が上がってくるだけなのです。
これには脱力でございました。
某所に動画があるので、未見でしたら是非ご覧になってみてください↓
http://youtube.com/watch?v=V2NHdjg8fQs&mode=related&search=
http://youtube.com/watch?v=tbTyosgYo_4&mode=related&search=

それでは・・・。

◆2007年03月25日 (日) 00時58分◆


最叫のエンディング
[C'TableNo.77] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

こういうのはホント叫びたくなるキモチ。あるんじゃないかなぁ(笑)

(?V∠?V〆)HELLO♪ジュキアさん☆
ゴーストバスター、実は自分も持っており「触り」をプレー済みです。
あのBGMとゴーストタウンの画でビビっておりますが^-^;

やっぱり激ムズのソフトでしたか、、、
おお♪動画紹介ありがとうございます*^-^*見ましたよ~。
こりゃやりがいがあるとかそういう事じゃないですよネ(爆)

声からもその激戦が感じられます、な~かなかツッコミ所もありそうで。
何度か休憩せな疲れそうだなー、ただ連打せなって訳でも無いし・・・
ドアの意味がトラップとはこれまた手強い!

>エンディングについて
某挑戦状よりヤヴァイ文字かと思います(笑)
えー・・・りりって・・・電話?もう1個「り」つけなアカンけど。。。

◆2007年03月27日 (火) 08時06分◆


GWはプロレス三昧

[C'TableNo.74] 投稿者:ジュキアさん

4月27~29日に横浜赤レンガ倉庫1号館で行われる
「赤レンガプロレスフェスティバル」のチケットを先日購入してきました。
昨年のこのイベントでは、メカマミーでおなじみの?ユニオンと
正統派女子プロレスの「息吹」を見に行ったのですが、
今回は27日のユニオンと29日昼のNEO女子プロレス、
そして29日夜の大日本のチケットを入手。
運よく、全部最前列をゲットできました。今からとても、楽しみであります。
撮った写真はいつものようにホームページに載せる予定なので、
お暇なときに見に来てやっていただけるとありがたいです。

ちなみに1日に2大会観戦というのは今まで経験したことがありません。
29日の昼のNEOが終わったあと、夜の大日本が始まるまで2時間弱ありそうなので
その時間なにしてようかと、今アレコレ考えております。
今までは1号館3Fのホール以外ロクに見ていなかったので
(とくに2号館は入ったことすらないのです・・・)、
この時間を利用して赤レンガ倉庫自体を散策するのも面白そうですし、
海風を感じながら、赤レンガ周辺を歩くのもいいかなと。
私は観戦中に(主に選手名を)結構叫ぶので、適度にクールダウンしないと・・・。

それでは・・・。

◆2007年03月04日 (日) 02時16分◆


速いですな
[C'TableNo.75] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆

実にこの記事を見て「あ~そう言えばもうGWかぁ」と実感しております^-^;
今年は・・・また連続で赤い日が続くのかな。
休みの予定なでこちらはまだ先っぽいですわ。。。

>激烈赤レンガ倉庫1号館バトルについて
おー?!フェスティバルかぁ~♪こりゃビッグイベントですな。
ああ、あれからもう1年経ったんだ、メカマミーさん居らっしゃいましたネ。

ええ、その時は観覧させていただきますよm(_ _)m
今この瞬間から「熱」が早くも伝わってきます☆

>空き時間について
さすがにずっと椅子に座ってる訳にも行きませんしねぇ・・・
なんか今回は前と比べてジュキアさんにとっても「ビッグマッチ」(笑)になりそうですね。
他の観客さん達も同じ想いだと思います。

散策はまたなにか発見があるかもしれないですね、ただ道がσ(・・)だったら
あんま遠くへは行けないかな。
うんうん、熱を冷やすのには最適だと思いますよ^-^

◆2007年03月05日 (月) 02時32分◆


いい場所見つけた

[C'TableNo.72] 投稿者:ジュキアさん

先日、仕事帰りに数人で遊びに行ったのですが、
「ここがいい」と紹介されて行ったところがなかなかにいい感じでした。
そこはまず最初に会員登録(315円)するのですが、
それが済んでしまえば1時間420円(15分刻みで105円)で施設内遊び放題。
中にはビリヤード、カラオケ、卓球、マンガ、ネット、
ゲームセンター、ダーツ等があり、釣り堀(あくまで"釣る"だけですが)もあります。
ゲームセンターはあらかじめクレジットが入っていて、
スタートボタンを押せばすぐ起動いたします。ちなみに、24時間営業です。

うれしいことに1台ですがファミコンもありました。
ソフトの数が少ないのは仕方がないのですが、
初代「ファミスタ」を久しぶりにプレーしました。
そのほかには「ドンキーコング」、「ベースボール」、「テニス」、「バギーポッパー」、
「ドラゴンクエスト2」、「スーパーマリオブラザーズ」等々が置いてありましたが、
どういう基準でチョイスしたのかよく分かりません・・・。
まぁ、おそらく店員さんが持っているソフトを集めただけと思われます。

結構系列店もあり、CMもやっているらしい(私は知らなかったですが)ので
もしかしたらここは有名なのかもしれませんが、
私は初体験だったので非常に新鮮でした。
自宅から歩いたら45分ぐらいかかるのですが、
軽い運動がてら行くのもいいかなという感じです。
なんといっても1時間400円は、魅力的であります。
ビリヤードをついつい、4時間ぐらいやってしまいました・・・。

それでは・・・。

◆2007年02月25日 (日) 20時17分◆


アミューズメント施設
[C'TableNo.73] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

ティーンエイジにはたまらない施設、そこは24時間営業ですか。

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆
料金制がどことなく【カラオケ】を想像します、自分が前行った所では個々に
お金が発生する感じでした。
しかし何でもありますよね・・・最近の「夜でも遊べる場所」って。

釣り堀が珍しいですなぁ(笑)
ACもそれならシューティング、アクションなどのゲームクリア出来そうですね。

>伝説のファミコンについて
「うわぁ~懐かしい☆」「あ~コレ知ってる!」の声が聞こえてきそうです^-^;
二人プレーならテニスかファミスタ、ベースボールかな。
ドラゴンクエストⅡはやっぱり雰囲気を楽しむ為なのかなぁ・・・流石に
クリアするまで居たら、そーとーな時間掛かっちゃいますよネ?!(爆)

スーパーマリオブラザーズは「店頭に置いてある」所が増えてきたような?
自分も見た事があるんですよ、小さいチビッコがプレーしてましたけど
心の中で
「そこジャンプだって」(笑)と言えない辛さを隠しています。

ほう、近いんですネ~♪CMも?若者向けのイメージが大きいかな、若干。
ワンコインで御釣りが帰ってくるとは・・・ほんとイイ店見つけましたネ。
夢中になるとσ(・・)もそうですわ。

◆2007年02月27日 (火) 07時15分◆





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板