【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

「ゴエンの〔仮設〕ウェブサイト」掲示板(運用終了)

[ 携帯電話等向け簡易表示 ]

  • この掲示板の運用は終了しました。現在は、過去の投稿の閲覧のみ可能です。
  • 過去の投稿の訂正・削除の受付もしておりませんが、特に事情がある場合は管理人に御一報下さい。
  • 管理人へのお問い合わせは、こちらの連絡フォームからお願い致します。


注目を集めるバイオガス
N1-Max北斗 (228)投稿日:2003年02月23日 (日) 08時26分 返信ボタン メール ウェブサイト
地元のあるニュース番組の特集から知った事なんですが、自然に変わるエネルギーとしてバイオガスが現在、注目を集めているそうです。

http://www.csb-biogas.com/biogas.html

『牧場』と言うと、何か牛などの○を堆肥としておいて置く感じで、あの臭いが浮かんできますよね・・・(食事中の方、すいませんm(__)m)。しかしあの○をメタンガスと二酸化炭素に分離し、そのガスを再利用する事によって温室栽培や工場などの電力に生かせるそうでして、堆肥が余っている酪農家にとっても、電力を節約できる消費者側にとっても有利です。この電力が生かせるのなら、電化区間延長も夢じゃないかも(違!!)。しかしここ数ヶ月で鉄道版ハイブリッドカーが開発されている事を考えると、今後かなり電力コストが抑えられる事が期待されますよね・・・・。

ちなみにこれの先進国はデンマークですが、ここでは既に国が積極的に導入を勧めているそうです。なんせ北海道とは面積もほぼ同じ、酪農王国である事も同じ、さらに鉄道の経営状態まで似ていると言う驚くほどの双子ですからね・・・・(事実、デンマーク国鉄はJR北海道と姉妹提携を結んでいます)。

そう言えば鉄絡みのエコと言えば、既に東日本は都市圏のほぼ全部が省エネ車両に代わってますし、営団もアルミリサイクルの車両を製造していますよね・・・・。

■家畜に限らず,人でも…(冗談抜きで)/ゴエン(管理・責任者) (230)投稿日 : 2003年02月24日 (月) 22時15分 メール ウェブサイト
 ふ〜ん。(寒) ←深く考えないでね(笑)

 最近期待を集めている「バイオマス」の一種ですね。鉱産エネルギー源(石炭・石油など)より枯渇の可能性がずっと低く,一方で環境への負荷は水力や原子力より小さいという事で,鉱産資源に乏しい日本で研究者の注目を浴びているそうです。
 ところで最近,ブームによる登山客の増加から,山小屋で出る生ごみや,登山者の排泄物(※うちの掲示板では,真面目な話題なら普通に表記していいですよ)の処理が,大きな問題になっています。特に深刻とされてきた富士山では,微生物で排泄物を分解する「バイオトイレ」を試験導入して大きな成果を挙げたそうですが,どうせ分解するのなら,その過程でバイオガスを採って,周辺施設で使うエネルギーの足しにできないでしょうか。
 更に,大都市の下水道の処理過程でバイオガスが採れる様になったら,有用なエネルギー源になるかも…?
 草木や家畜の糞(これらも立派なバイオマス)を,そのまま燃やして熱源としてきた民族は多いはずです。日本人も昔はそうでした。「バイオガス」の活用は新しい技術ではあるものの,「バイオマス」という視点で見れば,人としての原点に返っただけなのかもしれません。また,原子力だ何だと言って世界が追い求めてきた“夢のエネルギー源”の一つが,実は最も身近な所にあった…という点でも,面白いですね。

努力目標程度の約束を守れなくても大したことはない(←誰かさん風)
ゴエン(管理・責任者) (226)投稿日:2003年02月20日 (木) 21時55分 返信ボタン メール ウェブサイト
 元日に「今年は“1か月・1新コンテンツ”を努力目標に…」なんていう書き込みをしておきながら,今年最初の新コンテンツが未だにアップされていませんね…。
 全く何を考えてるんでしょうか,ここの管理人は(爆)。
 今日,その“今年最初の新コンテンツ”の制作に,ようやく着手致しました。月内完成を努力目標にしております。あくまでも努力目標です。

/たーしー (227)投稿日 : 2003年02月23日 (日) 01時36分 メール ウェブサイト
 コンテンツ作成作業ご苦労様です。
 かくいう私のHPも、かれこれ2ヶ月以上新コンテンツを作っていないので、他人のことを全く言えない状況であります…(大汗)
 どんなものが出来上がるか、楽しみにしておりますが、お忙しい中での作業でしょうから、焦らずゆっくりとどうぞ…

/ゴエン(管理・責任者) (229)投稿日 : 2003年02月24日 (月) 13時30分 メール ウェブサイト
 一昨日は,銚子方面へぶらりと出掛けて参りました。現在製作中のもの(旅行記第1弾です)が完成し次第,続いて一昨日の旅行記の制作に取り掛かる予定です(中身はちょっと薄いかと思いますが…(汗))。

3社直通運転37日前情報
ゴエン(管理・責任者) (216)投稿日:2003年02月11日 (火) 18時28分 返信ボタン メール ウェブサイト
 東武日光線・南栗橋〜営団半蔵門線〜東急田園都市線・中央林間間の3社直通運転開始まで,今日であと36日(半端)。
 昨日,関係各所の様子を見てきましたので,以下にレス形式で御紹介します。
 …そういえば,以前にこの掲示板で御紹介した,この直通運転に絡む東武と営団の運賃問題。この期に及んでなお,続報を耳にしません。大丈夫なんでしょうか?(汗)

■東武線内/ゴエン(管理・責任者) (217)投稿日 : 2003年02月11日 (火) 18時29分 メール ウェブサイト
 今月に入って,営団08系車輌の試運転入線が本格化しています。ほぼ毎日(但し休止日も結構あるらしい),概ね11〜16時台に,北越谷折り返しで行われているらしいです。この時間帯に試運転区間に乗っていると,結構,目にする事が出来ます。
 また,今年に入って,北千住駅や西新井駅の自動改札の上には「3月19日より半蔵門線・田園都市線乗り入れ 大手町・渋谷へ直通」という,嫌でも目に入る大きな文字がぶら下げられています。
 一方,竹ノ塚駅の通路にも似た様なものがぶら下げられたのですが,こちらは「平成15年3月19日ダイヤ改正」としか書かれていません。半蔵門線直通に伴う各駅停車の減便で,各駅停車しか止まらない同駅にとっては“ダイヤ改悪”になってしまうため,大々的な宣伝を控えているのかもしれません。
 牛田駅のホームには,同駅名物!?の金釘流(!)手書きポスターが登場(デジカメ持ってれば,アップできるんだがなぁ…)。半蔵門線直通電車はこの駅には止まらないため,同駅から半蔵門線方面へ行きたい場合は曳舟で乗り換えて下さい…という案内で,「同じホームでお乗り換えになれます」と書いてありました。

■業平橋・押上/ゴエン(管理・責任者) (218)投稿日 : 2003年02月11日 (火) 18時30分 メール ウェブサイト
 3社直通運転に伴い,ラッシュ時に使われてきた東武線業平橋駅の折り返し用地平ホームは廃止されますが,今のところ,同駅の様子に変化はありません。
 押上駅では半蔵門線開業に伴い,営団が管轄する地上との出入口が2か所新設されますが,うち1か所は既に完成し,シャッター越しに「押上駅 半蔵門線 東武伊勢崎線 都営浅草線 京成押上線」の案内板がはっきり視認できました。(デジカメ持ってれば,アップできるんだがなぁ…)。
 なお,都営地下鉄の公式サイトには,半蔵門線開業後の同駅の構内図が既にアップされています。これを見ると,都営・京成には,半蔵門線との乗り換えが便利な位置に改札口が新設され,現在の青砥寄り改札は閉鎖されるみたいです。また,半蔵門線開業後も,都営・京成ホームと東武線業平橋駅との連絡通路は残される様です(但し,半蔵門線ホームから業平橋駅へは行けません)。

■水天宮前/ゴエン(管理・責任者) (219)投稿日 : 2003年02月11日 (火) 18時30分 メール ウェブサイト
 東武線と直通で試運転をしている営団08系に加え,押上〜水天宮前間で試運転をしている(らしい)東武30000系も,6分間隔で次々と入線してきます。マニア対策か,「整理員」の腕章を着けた人が,ホームの随所に立っていました。
 押上方面からやってきた試運転列車は,水天宮前の1番線(将来の渋谷方面行きホーム)に入り,しばらく停車した後,三越前寄りにあるシーサス(X字型のポイント)を通って反対側の線路に入り,シーサスを抜けたところですぐ停車します。ここで進行方向を押上方面に変え,水天宮前の2番線(将来の押上方面行きホーム)にごく短時間停車し,すぐに発車していきます。
 また,渋谷方面からやってくる営業運転の電車ですが,営団の車輌は2番線で折り返し,東急の車輌は水天宮前で下車を済ませた後,清澄白河かどこかで折り返して,水天宮前の1番線で折り返しの乗車をさせています。
 こうした変則運転のため,試運転期間中の水天宮前駅では,各列車とも所定より1〜数分早く発車し,隣の三越前駅での停車時間をその分延ばして,時間調整を行っています。
 ところで,東武線内では「半蔵門線直通のための試運転電車」とはっきり案内しているのに対し,水天宮前では,自動放送やホームの電光行先案内表示では「当駅止り」,駅員による構内放送は「回送」と案内していました。
 また,押上方面から東急の電車が入ってくる時,ホームの電光表示には0.3秒間隔ぐらいで「電車がまいります」と「営団の車両です」の文字が交互に表示されます。東急の車両なのに「営団の車両です」と表示されるのも不思議ですが,仮にこれが正しく「東急の車両です」と表示されていたとしても,なぜそんな事まで表示させる必要があるのかと,一部で話題になっています。

■半蔵門線・田園都市線内/ゴエン(管理・責任者) (220)投稿日 : 2003年02月11日 (火) 18時31分 メール ウェブサイト
 半蔵門線のホームには従来,渋谷方面にしか電光行先案内がありませんでしたが,押上方面にも取り付けられました(但し,まだ調整中で使われていません)。しかし,以前から付いていた渋谷方面のものには,ホーム番号に加えて「渋谷 中央林間方面」と書かれているのに対し,押上方面のものは何故かホーム番号だけで,「押上 南栗橋方面」とは書かれていません。
 一方,渋谷駅ではホームに加え,従来はなかった改札上にも電光行先案内が設置されました。こちらには「押上 南栗橋方面」の文字があり,しかも,まだ開業前なのに紙を貼って隠したりもしていません。
 田園都市線では三軒茶屋駅と駒沢大学駅を見てきましたが,ホームの方面案内板が,3社直通用のものに交換されていました。かなり厚い紙を貼って「押上」や「南栗橋」の文字を隠していますが,よ〜く見ると,下にこれらの文字が隠されているのが分かります。
 3月19日のダイヤ改正を知らせる東急独自の中吊りも登場しましたが,3社直通運転は田園都市線の項目の一番最初に掲げられていたものの,見出しでは田園都市線内の急行増発にしか触れていませんでした。もっとも,3社直通は東武側の一方的利益で,田園都市線側の住民にはどうでもいい話と言えなくもありません。
(以上)

/たーしー (222)投稿日 : 2003年02月11日 (火) 21時45分 メール ウェブサイト
 各所にわたる調査、お疲れさまでした。

>この直通運転に絡む東武と営団の運賃問題。この期に及んでなお,続報を耳にしません。大丈夫なんでしょうか?(汗)
>但し,半蔵門線ホームから業平橋駅へは行けません

 このことと、"押上〜曳舟の運転本数が極めて少ない"ということを併せて考えると、東武としては運賃問題をかなり意識し、"守りの姿勢"に傾いているな…という印象を持ってしまいますね…
(つまり、東武線から半蔵門線に入りにくい状況を作り、できるだけ損をしないように…ということで…)
 私としては、東武が一日も早く"攻めの姿勢"に転じてくれることを期待するばかりですがね…

>営団の車輌は2番線で折り返し,東急の車輌は水天宮前で下車を済ませた後,清澄白河かどこかで折り返して,水天宮前の1番線で折り返しの乗車をさせています。

 この辺、平成12年の東急目黒駅での光景を彷彿とさせますね…(この時も、車両の所属事業者ごとに試運転区間を変えていました)

>押上方面のものは何故かホーム番号だけで,「押上 南栗橋方面」とは書かれていません。

 そういえば、丸ノ内線荻窪近辺に最近設置された表示器にも、ホーム番号だけで"○○方面"の文字を記載していないものがちらほらとありますね…営団の新方針なのでしょうかね…?

■↑の補足です…/たーしー (223)投稿日 : 2003年02月11日 (火) 21時56分 メール ウェブサイト
 すみません…先ほどの投稿の補足です。

>平成12年の東急目黒駅での光景

 これは、東急目黒線・営団南北線・都営三田線の相互乗入準備期間中のことです。
 私が見た時は、「目黒線方面から来た東急車両が目黒で乗客を降ろし、営団乗務員に交代して南北線方面へ回送されていくパターン」と「三田線方面から回送で来た都営車両が目黒で折り返し、そのまま三田線方面へ回送されていくパターン」が繰り返されていました。

>丸ノ内線荻窪近辺に最近設置された表示器

 これは、行先表示部分は通常の緑色&赤色LEDなのですが、時計部分は白色LED(多分、青色LEDに蛍光塗料を塗ったもの)になっています。
(この時計、見た目はとても新鮮で画期的な試みなのですが、よく不具合を起こし、正常に表示されないことがしばしばあります…(汗))
 半蔵門線押上方面に新設された表示器の時計はどのような仕様なのか、楽しみですね…

■ありゃりゃ…??/ゴエン(管理・責任者) (224)投稿日 : 2003年02月13日 (木) 20時53分 メール ウェブサイト
 東武,営団,及び押上で営団との連絡運輸を行う京成が,半蔵門線延伸や3社直通運転に関する詳細を相次いで発表しました。
 東武 http://www.tobu.co.jp/news/2003/02/030212.html
 営団 http://www.tokyometro.go.jp/news/2003-03.html
 京成 http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/14-082/index.htm

 例の運賃問題ですが,東武の「主要駅間運賃表」PDFによると,特例は設けられず,経路通りの運賃が設定されました。
 しかし,乗車経路をいちいち確認するのは不可能ですし,普通乗車券や定期券では経路通りの運賃が請求されるのに対し,パスネットでは自動的に最も安い経路で計算される事(その差額は多くの場合50〜100円,最大で160円にもなる)を考えると,かなりまずい運賃設定です。妙案が思い付かず,原則論通りの運賃計算で見切り発車せざるを得なかった…というのが実情でしょう。
 それより驚いたのは,この「主要駅間運賃表」のPDF,直通運転区間よりも,それより先にある両毛地方や日光,鬼怒川方面までの運賃の方が,詳しく記載されているのです。北千住で特急に乗り継いだ場合の運賃・料金まで例示されています。
 ラッシュ時の北千住付近の混雑緩和が目的の直通化だったはずなのに,観光輸送に軸足を移してしまったのでしょうか。やはり,遠回りな経路や運賃問題が影を落としているのか…。

たーしーさん>
 東武の業平橋駅と押上駅が繋がっていない話ですが,これは単に構造と工費の都合だと思います。
 当初の計画では業平橋駅を下り方に移設する予定だった(これが実現していれば,間違いなく両駅は簡単に徒歩連絡できる構造になっていたはず)のですが,需要予測が下方修正された事から,中止になってしまいました。

>車両の所属事業者ごとに試運転区間を変えていました
 これは,どんな意味があるのでしょうか。やはり学生の勉強と同じ様に,乗務員の「習熟」にも,同種のものの反復練習が効果的なのでしょうか?

>行先表示部分は通常の緑色&赤色LEDなのですが、時計部分は白色LED
 半蔵門線の押上方面ホームに設置されたものも同じですが,行先表示部分の一部に青色LEDも使われている様です。
 青色LEDは有楽町線の練馬方面行きでも使われていますが,2段表示の上下両方に使われている点(有楽町線のものは上段だけ)や,行先表示部分の右端に使われている点(有楽町線では発車時刻と行先の間に使われている)が,有楽町線と異なります。

見たまま情報
ゴエン(管理・責任者) (107)投稿日:2002年12月01日 (日) 21時39分 返信ボタン メール ウェブサイト
 今日,東武鉄道の20000系電車(日比谷線乗り入れ用)で,1編成全ての行先幕が,今迄と違う字体のものになっている編成を見ました。
 編成内の全ての幕が替えられていた事から,幕の破損などではなく,何らかの積極的理由で新しいタイプのものに交換されたのは間違いありません。
 ただ,その理由は分かりません。某巨大掲示板で,来年春から20000系が南栗橋まで乗り入れるとの噂が流れています(現在は東武動物公園まで。従って,従来の20000系の行先幕に「南栗橋」はない)が,この噂との関連も不明です。
 しかし,この御時世,どうせ新しいタイプの幕に変えるのならローマ字併記にすればいいのに,新しい幕は従来の幕と同じく日本語のみの表記でした。LED化ではなく,幕を交換するだけというのも,ちょっと不思議です。
 以上,見たまま情報でした。

※この投稿文は,1日23時頃に一部修正しました。

■埋もれてたスレハケーン!ageちゃいます♪/たーしー(=なっちっちー!) (208)投稿日 : 2003年01月24日 (金) 22時58分 メール ウェブサイト
 こんにちは、こちらではご無沙汰しております。
(このたび、HNを"なっちっちー!"から"たーしー"に変更いたしました。よろしくお願いいたします。)

 方向幕の変更といえば、平成3年春に登場した京王6000系の5扉車には、登場時からゴナ体の方向幕が使用されていました。(ちなみに、それ以前の車両は丸ゴシック体でした)
 それ以降に作られた車両(といっても8000系初期車までですが…)には全て、新字体の方向幕が使用されたことから、6000系5扉車はある意味、先行試作的な要素を持っていたのかも知れませんね…
(ちなみに型式番号板も、6000系5扉車から新字体になり、こちらは、従来車両についても順次書き換えが行われました。)

 ところでこの6000系5扉車、その後の運命はあまりパッとしないようで、ある編成は何故か、方向幕が従来の丸ゴシック体のものに交換され、ある編成は4扉車に改造され、ある編成はワンマン化改造されて動物園線限定運用になっていたりします。

■えーん,せっかく埋めといたのに〜(うそ)/ゴエン(管理・責任者) (209)投稿日 : 2003年01月26日 (日) 23時07分 メール ウェブサイト
 まず,ハンドルネーム変更の件,了解です。

 最初に書いた通り,当時,某巨大掲示板(…って,要するに“あそこ”ですね)で,東武20000系が3月から南栗橋に乗り入れるとの噂が流れ始めていて,それとほぼ時を同じくして行先幕を交換した車輌が現れたものですから,このスレをたててみたのですが,結果的には南栗橋乗り入れはガセネタで,幕交換が行われたのも1編成だけだった模様です。
 さて,私は京王線の事情は殆ど分からないのですが,ゴナ書体の行先表示というのは,なかなかインパクトがありそうですね。ただ,京王6000系は行先表示窓が小さいだけに,ああいう書体を使うと,ごちゃごちゃして見にくかったのではないでしょうか?
 行先幕の書体といえば,JR東日本は今以って国鉄書体を踏襲していますね。決して格好いい字体ではないのに…。「動いていても読み易い書体」とか,何かあるんでしょうかね?

※ ところで「ゴナ」って,何で「ゴナ」というか御存知?

/たーしー (213)投稿日 : 2003年01月27日 (月) 22時35分 メール ウェブサイト
>ゴナ書体の行先表示というのは,〜ああいう書体を使うと,ごちゃごちゃして見にくかったのではないでしょうか?

 それが意外と、こじんまりとうまくまとまっていて、結構見やすいものでした。
 字数に応じて文字の横幅を変えることにより、適度なスペースを確保していることが功を奏したのかも知れませんね…
(もっとも、従来の丸ゴシック体が古くさく見え、それと比べてゴナ体の方がよく見えていたというのもあるかも知れませんが…)

>行先幕の書体といえば,JR東日本は今以って国鉄書体を踏襲していますね。決して格好いい字体ではないのに…

 一時期は特急車両を中心にゴナ体の採用も行われていましたが、LED表示器の登場ですぐに下火になってしまいましたね…。通勤車両の方向幕に関しては、すぐに廃車またはLED表示器への交換ということで、もはや放置モードなのでしょうか…(汗)
 そういえばJR東日本は、LED表示器のゴシック体もあまり格好良くありませんね…。活字選定の基準についてはよく分かりませんが、格好良さよりも使用料の安さ等を優先しているのでしょうか…?

>「ゴナ」って,何で「ゴナ」というか御存知?

 きちんとした裏付けを得ているわけではなく非常に自身薄なのですが、"ゴシックナロー"から来ているという話は聞いたことがあります。(どなたか詳しい方、フォローをお待ちしています…)

■ゴナゴナゴ〜ナ〜ゴ〜ナ〜♪(寒)/ゴエン(管理・責任者) (215)投稿日 : 2003年01月28日 (火) 17時11分 メール ウェブサイト
たーしーさん>
>従来の丸ゴシック体が古くさく見え、それと比べてゴナ体の方がよく見えていた
 確かに昔の活字書体の中には,今の時代には古臭い印象を覚えてしまうものもありますね。

>(JR東日本は)一時期は特急車両を中心にゴナ体の採用も行われていました
 言われてみれば「スーパーひたち」の行先幕はゴナですね(「スーパービュー踊り子」もそうでしたっけ…?)。

>通勤車両の方向幕に関しては、すぐに廃車またはLED表示器への交換ということで、もはや放置モードなのでしょうか
 湘南新宿ラインや りんかい線直通電車の様な,都市的イメージを打ち出して鳴り物入りで登場させた列車でさえ,行先幕は国鉄書体そのままですからね…。

おまけ(「ゴナ」の名の由来):
 私が聞いたのは“ールみたいなシック”だから「ゴナ」というものです。
 出版業界の人に聞いたのだから間違いない…と思いきや,ナール書体を作ったのが中村征宏という人で,“カムラが作ったシック”だから「ゴナ」という説もあるそうです。

 なお,「ゴナ」と聞くと千葉県の山万ユーカリが丘線を思い出してしまいます…と言って意味が分かった方は,かなり重度の鉄ヲタです(爆)。

インフルエンザ
ゴエン(管理・責任者) (210)投稿日:2003年01月26日 (日) 23時46分 返信ボタン メール ウェブサイト
 「何か喉が痛いな…」。
 丁度1週間前(19日・日曜)の今頃,そんな事を感じつつも,特に気にする事もなく,蒲団に入りました。

 翌月曜日,仕事で久し振りに遠出しなければならなかったのですが,何となく体がだるく,少し寒気もしました。熱を計ってみると37度5分。普通ならば家で寝ていなければならないところですが,この日はどうしても出掛けない訳にはいきませんでした。
 急いでかかりつけの医者に解熱剤を出してもらい,それを飲み,マスクをして,図書館や出版社を回りました。
 最後に立ち寄った出版社で,担当の編集者からこんな事を言われました。「お風邪ですか? うちの課長,先週インフルエンザで3日程休んで,その後すぐ札幌出張だったんです…」
 私の場合,解熱剤を出してくれた医者から,「ま〜ぁ,今夜一晩寝りゃあ,熱ぁ下がってると思うけどなっ」(←こういう喋り口の老人の医者です(汗笑))と言われていました。翌日は京王百貨店の駅弁大会へ行くつもりでいたため,この医者の言葉に期待して,床につきました。

 火曜の朝…体温38度2分。再び医者を訪ねると「そうか…流感(流行性感冒=インフルエンザ)かもしれね〜なぁ。ここまで熱上がっちゃったら,もう3日や4日は治んねぇと思ってくれ」。ガーン! 今年の駅弁大会は,1回も行けず終いになりました(号泣)。
 水曜の朝も38度3分。解熱剤が切れれば体温も逆戻りです。熱に強い(高熱が出ても,すぐにひっくり返ったりしない)私ですが,3日もこんな熱が続いては参ってしまいます。
 木曜。朝の体温は37度3分まで下がりましたが,起き上がって少し動いただけで37度8分まで上がってしまい,結局,この日も寝て過ごしました。
 金曜の朝は37度0分。薬を飲み切ったので,再び医者を訪ねました。経過から見て,やはり流感だろうという事でした。
 そして土曜(昨日)。ようやく体温は平熱に戻りました。しかし,5日間も高熱が続いた後だけに,平熱に戻っても,頭は完全にぼやけていました。すぐに動き回ったり,考え事をしたりなんてできません。
 今日の午後辺りになってやっと,なんとか普段通りの調子になりました(それでもまだ鼻づまりが残っています)。結局,インフルエンザのせいで,1週間をほぼ丸々,無駄にしました。

 全国規模で空前の大流行の兆しを見せているインフルエンザですが,地域差もあるらしく,例の医者によると,私の住んでいる区では殆ど流行っていないのだそうです。
 その事と,インフルエンザウイルスの潜伏期間が2〜3日である事を考えると,ある新年会に参加した17日の夜にうつされたとしか考えられません。
 しかし,新年会の参加者に,それらしき症状の人はいませんでした。周りの席の人,或いは移動中の電車内などで,うつされた可能性が考えられます。
 現在流行している「A香港型」は,感染力が非常に強いそうです。思わぬ所で,見ず知らずの人からうつされても,不思議はありません。

 皆さんも,くれぐれも用心して下さい。かかったら最後,本当にしつこくて,厄介です。

■実は……/ばた(^-^)ノ (211)投稿日 : 2003年01月27日 (月) 00時35分 メール
私もとある新年会に参加してからカゼを引きました。ただ、病院には行かず市販の薬を飲む程度でほとんど治りましたが、約1週間程度かかったと思います(外でのバイトのため、治りが遅かったとも考えられますが)。インフルエンザの可能性もあるのですが、結構あっさり治ったことを考えると偶然引いた風邪だったのかな?とも思えますし、ゴエンさんの症状と似たような症状がでているので、インフルエンザの可能性も……。
う〜〜ん、なんかあの新年会の首謀者だけになんだか申し訳ない気持ちで……(汗)

新年会の直後からカゼを引いたことを考えると、自分はすでに感染していたのかもしれませんね。みなさまもお気をつけください……。

/たーしー (212)投稿日 : 2003年01月27日 (月) 21時57分 メール ウェブサイト
 皆さん、大変でしたね…(汗)
 かく言う私も先週の中頃から風邪を引いていて、週末は仕事を1日休んでしまいました。(幸い何とか回復し、今日からは通常通り出勤していますが…)
 私の場合、熱は殆ど出なかったのですが、初期には少し喉が痛くて咳が出ていて、数日後にはそれが収まる一方で体がだるくなり、全身の肌が少しヒリヒリする症状が続いていました。(昨日夜までにはほぼ収束しましたが…)
 私もどこから風邪を貰ってきたかは定かではありませんが、通勤電車等、周囲の人々がゴホゴホと盛んに咳をしている場所によくいたのは確かなので、それが確実に影響しているのでしょうね…。先週は夜勤(朝から翌朝までの勤務)が2回あり、体力的にも相当堪えていたのかもしれませんし…
 今日は雨が降っていて空気が湿っているため、風邪も比較的うつりにくい状況と言えますが、数日もすれば再び空気が乾燥し、あっという間に風邪が蔓延するのでしょうね…(汗)
 とりあえず外から帰ってきたら必ずうがいをし、寒いと感じたら我慢せずにすぐに暖かくし、調子が悪い時は早めに寝て…と、地道な対策を講じていくしかありませんね…

■インフルエンザ脳症の恐怖/ゴエン(管理・責任者) (214)投稿日 : 2003年01月28日 (火) 16時46分 メール ウェブサイト
 うーん,例の新年会の参加者が続々と風邪かインフルエンザにやられてたんですね。どうやら我々は生物兵器によるテロの標的にされたとみて間違いなさそうです(嘘)。
 インフルエンザには特効薬も開発されているそうですが,現在はこの事態で品薄状態とか。もっとも,私が行った病院(正確に言うと医院ですね)は,前述の老医が今や余興(!?)でやっている様な小さな診療所ですから,特効薬なんて存在自体が認知されていないかの如き状態でした(汗)。

 一般的には風邪と殆ど同じ症状を呈するインフルエンザですが,ある識者によれば,インフルエンザは“重度の風邪”ではなく,風邪とは別個の病気として認識して欲しいとの事。
 そして,子供だけの症状らしいのですが(正確なところは私には分からないのですが),インフルエンザが「インフルエンザ脳症」という深刻な症状を引き起こす事があるそうです。死亡率が高く,死に至らなくても重い後遺症が残るとか。
 川崎の「しんじょう薬局」のサイトに,「インフルエンザ脳症の前駆症状」というページがありますので,読んでみて下さい。私は,読んでいて,怖くなりました。




ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板