■
オール神奈川コンテスト |
■
☆SKY☆
(1498)投稿日:2006年06月01日 (木) 15時58分
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/068.gif) |
HFLさん 上に来ました このコンテストはまだ出たことがありません 夜なんですよね 20時から自治会の打ち合わせ 22時から協力会支部のロールコール 多分出られません
|
|
|
|
□/HFL
(1499)投稿日 : 2006年06月02日 (金) 10時28分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/076.gif) |
いろいろ考えましたが、自宅から50MHzのCWでお気軽「参加」 しようかと思っております。 お時間があって聞こえてましたらお相手お願いします。 閑古鳥が鳴いていたら電話や他バンドへ浮気するかもしれません。 |
|
|
|
□ごめん/☆SKY☆
(1500)投稿日 : 2006年06月04日 (日) 09時36分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/068.gif) |
23時に終了 疲れていたのでコンテストはパス
横コンで会いましょう |
|
|
|
□/HFL
(1501)投稿日 : 2006年06月05日 (月) 12時37分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/076.gif) |
結局、用事他の調整がつかずに参戦できず、合間合間に 頑張っているローカル局を呼んでお終いでした。 次回は・・・・横コンの前に6Dにフル参戦したいと思 ってますが家庭内調整と体力気力がネックか?
|
|
|
|
□144MHzで参戦/<<梅>>
(1502)投稿日 : 2006年06月05日 (月) 13時16分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/081.gif) |
開始から約1時間遅れの2209から144MHzのCWで本格(?)参戦。 37局24マルチで888点でした。 |
|
|
|
□今時、紙ろぐ?/<<梅>>
(1506)投稿日 : 2006年06月07日 (水) 13時56分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/081.gif) |
オール神奈川ってまだ紙ログ&サマリーなんですねえ。 最近、電子メールで出すやり方ばかりなので、用紙を探したり、ログの書き写しでめんどうなこと。 「電子ログも可能にして欲しい」って要望事項に書いておいた。 |
|
|
|
□そうですね/☆SKY☆
(1507)投稿日 : 2006年06月07日 (水) 15時17分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/068.gif) |
今時、紙のサマリーとログ提出 一応、JARLなのにね 支部だけど |
|
|
|
□/HFL
(1508)投稿日 : 2006年06月07日 (水) 20時01分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/076.gif) |
そうですね、電子ログで受け付けてくれると郵送の 手間が無くて有難いです。それに主催者が集計する の楽なのでは?なんて思ったりもします。 意見欄に書いておくか。 因みに今回は9交信しかしてないので出すとしても 手書きです。
梅さんは確かzlogで運用してましたよね?ZPRINTを 使えばzlogデータでサマリとログを作成して印刷も 出来ます。用紙探して手書きよりは面倒ではないと 思います。
|
|
|
|
□忘れてた/<<梅>>
(1509)投稿日 : 2006年06月07日 (水) 20時09分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/081.gif) |
そうだ! zprintをすっかり忘れた。 昔はこれで出してました。 最近は電子ログでしか出してなかったので全く頭にでてこなかった。
海外コンテストでの「Cabrillo形式」だと生データを出すだけで後は主催者が計算してくれる。 これが一番いいんだけどねえ。 |
|
|
|
□書き忘れ/HFL
(1510)投稿日 : 2006年06月07日 (水) 20時11分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/076.gif) |
zlog(コンテストログソフト) ZPRINT(zlog用サマリ&ログ印刷ツール) zlist(zlogデータ編集ツール) がここでダウンロードできます。 http://www.zlog.org/zlog/zlogwin.html
私はzlistでコンテストナンバーや電力区分の間違えや 未記入とかの修正を行った後、ZPRINTで印刷しています。 よかったら参考にしては如何でしょうか>梅さん でも・・・送付だけは郵政公社を使わないといけないか。
|