【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

ひとりごと、明日の予定、昨日のできごと、などなど、、

ご自由に使っていただいてけっこうですが、
管理者が不要と判断した場合は予告なく削除します。

** この掲示板の中から記事を検索できます **

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

JD1BMBが出ていた
☆SKY☆ (1452)投稿日:2006年04月12日 (水) 10時30分 返信ボタン

どうも、日本人ではないのです
QSLはDJ0FX宛という
調べるとJS6QFPというコールも持っている
が、不思議なんだが
外国人の沖縄は7J6C**だったと記憶
小笠原は規定が無かった
DJ0自体、ドイツの外国人用のコール

昔、DJ0SV,Bodensee,1週間有効免許
DJ0QN,Bremen,3ヶ月有効免許をもらっていたから分かる

□今は・・・Jコール/JP1HFL (1453)投稿日 : 2006年04月20日 (木) 07時31分

5〜6年前でしょうかねぇ?
外国籍の方の日本での開局の場合の、日本人と同じコールサインが発給されるようになり、今では新たに7Jコールは使われなくなりました。
ドイツの事情はわかりません。

/<<梅>> (1454)投稿日 : 2006年04月20日 (木) 08時09分

そのようです。
前に7Jコールの人とQSOしたが、そのとき「もう7Jは発給されない」といってました。

別の話で、先日「9M2TK」という人(日本人)とQSOした。
このコールは昔の知り合いだったのでその人との関係をきいたら無関係だった。
その人は自分の名前のイニシャルでこのコールを申請したらしいが、たまたま同じだったようです。
9Mも同じコールを再割り当てするみたいです。

□そうなんだ/☆SKY☆ (1455)投稿日 : 2006年04月20日 (木) 08時56分

外国人と区別しなくなったのか
成る程納得

沢山のJA1がいらっしゃいます
非常通信協力会も然り
が、古い方なのか新しい方なのか分からない
古いだけというのもまずいなぁ
反省して、がんばるつもり



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板