■
JD1BMBが出ていた |
■
☆SKY☆
(1452)投稿日:2006年04月12日 (水) 10時30分
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/068.gif) |
どうも、日本人ではないのです QSLはDJ0FX宛という 調べるとJS6QFPというコールも持っている が、不思議なんだが 外国人の沖縄は7J6C**だったと記憶 小笠原は規定が無かった DJ0自体、ドイツの外国人用のコール
昔、DJ0SV,Bodensee,1週間有効免許 DJ0QN,Bremen,3ヶ月有効免許をもらっていたから分かる
|
|
|
|
□今は・・・Jコール/JP1HFL
(1453)投稿日 : 2006年04月20日 (木) 07時31分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/076.gif) |
5〜6年前でしょうかねぇ? 外国籍の方の日本での開局の場合の、日本人と同じコールサインが発給されるようになり、今では新たに7Jコールは使われなくなりました。 ドイツの事情はわかりません。 |
|
|
|
□/<<梅>>
(1454)投稿日 : 2006年04月20日 (木) 08時09分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/081.gif) |
そのようです。 前に7Jコールの人とQSOしたが、そのとき「もう7Jは発給されない」といってました。
別の話で、先日「9M2TK」という人(日本人)とQSOした。 このコールは昔の知り合いだったのでその人との関係をきいたら無関係だった。 その人は自分の名前のイニシャルでこのコールを申請したらしいが、たまたま同じだったようです。 9Mも同じコールを再割り当てするみたいです。 |
|
|
|
□そうなんだ/☆SKY☆
(1455)投稿日 : 2006年04月20日 (木) 08時56分
|
|
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/068.gif) |
外国人と区別しなくなったのか 成る程納得
沢山のJA1がいらっしゃいます 非常通信協力会も然り が、古い方なのか新しい方なのか分からない 古いだけというのもまずいなぁ 反省して、がんばるつもり |