![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/jyukia2nd.gif) |
|
[C'TableNo.192] 投稿者:ジュキアさん
先日「ポパイの英語遊び」を久しぶりに引っ張り出してプレーしました。 日本語が表示されてその英語を当てていくという単純なシステムながら、 FC初期(83年11月発売)ならではの味のあるグラフィックと 相俟ってなんとも楽しいです。 使われていない単語を選ぶたびに、ブルートが赤ちゃん(スウィーピー?)を 虐待(言い過ぎ)するので、気が抜けません・・・。
しかしこの作品、訴求対象は子供(~中学生ぐらいまで)だと思うのですが "ANIMAL"の場合「キジ」とか「アライグマ」、「カマキリ」など、 高校でも習うかどうか微妙な渋い問題が出てきます。 あと"OTHERS"を選んだときに「テ」と出てきたときは 答えは簡単ですが"シュールだなぁ"なんて思いました・・・。 ちなみに制限時間はないのですが、"辞書で調べれば"なんて考えてはいけませんね。
<・・・さて本題> 今日は、大日本プロレスサポーターズクラブイベントの ボーリング大会に参加してきました。 伊東竜二選手、リーダー、邪鬼さん、WX選手の4人と 楽しくボーリングをすることができて非常に良かったのですが、 私はWXさんと一緒のレーンでした。元来ボーリングは下手なので、 スコアは下から数えたほうがいいという感じでしたが 私大好き邪鬼さんには2ゲームとも勝利できました。 4ピン、6ピン差という非常にきわどい勝負でしたが、勝ててうれしいです。 私が(マグレで)ストライクを出せば、邪鬼さんもそのフレームでストライクと なんかヘンに呼吸が合っていました・・・。どうせトップ争いには参加できないので、 もう途中からは「邪鬼さんに負けないように」という思いでやってましたが、 道中に邪鬼さんがちょいちょい私に話しかけながらスコアを確認していたので、 どうやら邪鬼さんもそう思っていたようです・・・。
それでは・・・。
◆2008年09月21日 (日) 23時39分◆
|
ストライク後は緊張
[C'TableNo.193] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
ダブルやターキーの時を狙う時は緊張に負けやすい(;^^)ゝ
('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆ファミコンの「お勉強」シリーズは ポパイの他、ドンキーとけいさんゲームってのもありましたね。 なんとも今から考えると、もうすぐ25年と言う歳月が・・・(笑)
>ポパイの英語遊びについて この手のゲームは、答えなんだっけ?と悩んでしまう事もありますわ。 ファミコンで登場したポパイのキャラクターが、まんま登場するんですよね。 グラフィックは仰るとおり言う事なしの初期NINTENDOでグッドでした。
アニマルは難しそうだなぁ。なんか今でも答えられなそうな問題がありそうで。 ゲームと織り交ぜているのがポイント高いですね、楽しみながら学べるって感じ。 辞書はそうですね(笑)正々堂々、機械と人の一騎打ちが望ましい所です。
>ボーリング大会について オフのようなワキアイアイとした雰囲気が見受けられます。 昔は随分ボーリングをしていたのですが最近はメッキリやらなくなって。。。 多分σ(・・)も最下位候補の一人ですよ。100いけば満足かなぁ。
接戦ともなると最終フレームは、かなり盛り上がったんじゃあないかな。 お互い対抗意識を持っていたようで、邪鬼選手。惜しかったなぁと思ってるのでは? ある意味「心」でヒートアップした戦いは今後も続くといいですね。
◆2008年09月23日 (火) 05時11分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/skicon.gif) |