|
|
[C'TableNo.381] 投稿者:高城 薫さん
こんばんは! かなり珍しく(?)五月雨式な書き込み失礼します!
先週、鳥山明先生の訃報があり、未だに傷心中です…。 世界中で愛されていたと言っても過言ではないほど偉大な方だっただけに、ショックを受けた方も数え切れないほどいるのではないかと思います。 アラレちゃんもドラゴンボールも、私はリアルタイム世代ではありませんが、子供の頃に再放送などを見て長い間親しんできました。 特にドラゴンボールはその後も様々な形でメディア展開していったので私も徐々に沼に浸かり、少しずつコミックを集めたり、中学生になってもかめはめ波の練習をしてました(笑)。 女子校に通ってたのでこういう古い少年漫画に理解のある子は周りにはいないのでは…と思いきや、ドラゴンボールは知ってる!という友人が多くいてとても嬉しかったのを覚えてきます。
そしてもちろんドラクエも小さい頃からずっと遊んできていますし、特に4に関してはいい意味で人生を狂わされたと思えるくらい今でも大好きです。 キャラクターもモンスターもみんな愛着の沸くビジュアルをしていますよね。 月並みな言葉にはなりますが、発想力やキャラデザの腕前が本当に素晴らしいと思います。
鳥山先生の色んな作品を通して、小さい時からたくさんの素敵な作品やキャラクターに出会えたことがとても嬉しかったです。 何だかクラスメイトが急にいなくなってしまったような寂しさや虚無感でいっぱいです…。 すぎやま先生もいなくなってしまい、開発中?のドラクエ12が堀井さん、鳥山先生、すぎやま先生の3人が揃った最後の作品となってしまったようです。 今後のドラクエはどうなるのだろう…という不安な気持ちもありますね…。
しんみりとした話題ですみません汗 今の活動場所であるX(Twitter)ではあまりこういった話ができる人がいないため、このような話題はやはりこちらのカフェで…!という気持ちで語らせていただきました!
◆2024年03月13日 (水) 22時26分◆
|
トリさの笑い、すっごく好きでした。
[C'TableNo.383] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
いちごパンツ大作戦の話で一気に虜になったのも随分と前の話か。
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆マジかよトリさあああ!ってのを 第一に思ったと同時に少しずつ悲しみが襲い掛かってきました。。。 もうね、そのニュースと一緒に流れる摩訶不思議アドベンチャーを聴くと 涙腺にジワっと来る物があったよ。この先もサビの部分を聴くとヤバイT△T。
>ドラゴンボールについて 火曜日は5時半に再放送と7時にZ放送でドラゴンボールの日と記憶している。 アニメはよく見てたなぁ。σ(・・)はジャンプも単行本も未読の頃だったような。 あはは♪かめはめ波は自分の周りも真似してる友達いたよー。それと額に手を 当てて太陽拳と、両手を広げて元気玉?この辺りは学生の頃の話で懐かしいね。 やっぱり男子だけじゃあなく女子にも人気だったんだね、アラレちゃんの方も 巻末のハガキコーナーを見てると結構女の子のお便りが紹介されていたので トリさの漫画は老若男女問わず、愛されていたんだなぁとしみじみ感じました。
>ドラゴンクエストについて だってスライムといえば「この」スライムだよな!と言っていいほど、自分をはじめ 日本人の大半はあの目とあの口、そしてあの形を想像すると思っております。 ドラきちやブラウン、イエッタと可愛いキャラクター育ててたなー。Ⅴなんだけどね。 Ⅰのがいこつ(笑)がちょっと怖かったというか強かったからそこんとこも印象に 残ってるんだよねぇ。ドラゴンもやっぱ一番最初のが一番かっこよかった。。。
いやほんとに。薫さんと同じく寂しい気持ちでいっぱいです。残して頂いた作品は これからも生き続けるんだけど、それでも当分は読むor遊ぶ時に目を瞑ってしまいそう。 語り継いでいこう!ニッポンカルチャーのセンターフォワードを作っていただいた 偉大なるトリさを。内心叫びたい気分ですが、胸に秘めてこの先、生きていくわ。
>話題について いえいえ。どんな話題でもいーよ(笑@なれなれしい)。 今度の日曜日何食べようかしら?といった世間話でもカッフェを使ってくれい☆
◆2024年03月16日 (土) 05時39分◆
|
|
|