![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/cb008_penguins.gif) |
|
[C'TableNo.361] 投稿者:高城 薫さん
めちゃくちゃお久しぶりになってしまいました…! 最後の書き込みから約1年半経ってしまいましたね; 私生活が多忙でなかなか来ることができませんでしたが、これからもこちらのサイト様にはぜひ足を運び続けたいと思っております! 今後ともどうぞよろしくお願いします!
先日、すぎやまこういち先生の訃報を聞き、大変ショックを受けました…。 子供の頃からドラクエが大好きですが、ストーリーやキャラクターなどだけでなく、音楽も魅力的だったからこそ遊び始めた時から今まで惹かれ続けているのだと思います。 CDや楽譜を買ったのもゲーム音楽ではドラクエが初めてでした。 荘厳なお城の音楽ものどかな街の音楽も勇ましいフィールドの音楽も不気味なダンジョンの音楽も、全てゲーム内だけで完結しない、一つの芸術だと思います。 ゲーム音楽だけでなく歌謡曲など様々な音楽ジャンルで功績を残されて、まさに「そして伝説へ…」という言葉が相応しい方ですよね。 現在製作中のドラクエ12が最後のお仕事だったとのことで、確かにもうご高齢であることは知っておりましたが、やはり悲しくなってしまいますね…。 ですが、すぎやま先生の音楽はずっとドラクエと共にあると思っています!
◆2021年10月09日 (土) 00時27分◆
|
とても悲しいです。
[C'TableNo.362] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆全く去年の少し前は 来年には収まっているだろうと思っていたところですが、まだ 長引きそうで、いつになったら身体を伸び伸び出来るんだろうね。 ここんところはサイトの更新をしていないので変わり映えは ほっとんど(?)ないと思うんだけど、毎度カキコをして頂き 感謝しております*^-^*
自分はテレビのニュースで訃報を聞きました。同じく大ショック。 10代の頃、初めてⅢのラーミア、アレフガルド、ゾーマを耳にした時の 衝撃は忘れられません。美しさに物悲しさを織り交ぜるサウンドを ファミコンというマシンから聴けるとは思わなかった、ハートに 電撃が走り、ゾクゾクとしながら冒険をしたのも自分にとっては 思い出となりました。いつもドラゴンクエストを遊ぶ際には近くで 寄り添ってくれたのが先生の音楽でもあり、オープニングから エンディングまで「ドラクエの世界」を感じる事が出来ました。
そして、未来へ。これからもずっとかつての作品を遊ぶたびに すぎやま先生の音楽を深く聞き入りながら冒険すると思います。 ・・・やっぱりファミコンで聞きたいかなぁ。。。
◆2021年10月11日 (月) 02時44分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/skicon.gif) |
追伸
[C'TableNo.363] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
30回目の書き込みを記念いたしまして、薫さんにカッフェ専用アイコンを お贈りさせていただきます。ここんところ、全くお絵描きしていないので どういう風に書いたのだと思い出しながら年内、、、に向けてね。 完成次第メインページにてお知らせするので、しばしお待ちくださいませ。
◆2021年10月11日 (月) 02時49分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/skicon.gif) |
Re:そして伝説へ…
[C'TableNo.364] 投稿者:高城 薫さん
こんばんは! ご返信いただきありがとうございます(*^^*)
本当に、まだ息苦しい日々が続いてしんどいですね; 以前のように自由にあちこち行けるような世の中に早く戻ってほしいです(;_;) 更新の方もこれからも楽しみにしておりますね!
子供の頃はあまり意識してませんでしたが、限られた音しか出せないファミコンという機械であれだけ表現力の高い音楽を作れるのは本当にすごいなと大人になってからひしひしと感じます。 ラーミアの音楽はあのピコピコサウンドでも壮大な大空が目に浮かんできますよね(*´-`) 特にⅢはジャンル(?)だけでも相当たくさんあるのではないでしょうか…。 ピラミッドやジパングのような民族音楽もファミコンで表現できるなんて本当に驚きで、昔はピラミッドの音楽が怖い~と親に泣きついていましたけど(笑)、これくらい恐怖感を煽れるのもそれだけ「呪われたピラミッド」というのが想像できるくらいの表現なんですよね。 シンセサイザーやオーケストラアレンジも良いですが、やはりファミコンのサウンドが原点にして頂点なのは分かります! 最近はずっと多忙であまりゲームができていませんが、またすぎやま先生の音楽を聞きながら冒険に出たくなりました!
それから私ももうアイコンをいただけるくらい書き込みしていたのですね! 光栄です(;_;)とても憧れていました! ご多忙中の中大変恐縮ですが、楽しみにお待ちしております!!
◆2021年10月11日 (月) 21時32分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/cb008_penguins.gif) |
覚えているものなんだよね。
[C'TableNo.365] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
ファンファーレの音楽は世界に浸透しているのでは。 最初のとこだけでも「あっ、ドラクエだ♪」てなるものなぁ。
>ご時世について 気が引けるよねぇ、、、みんなで外でご飯なんて、もう 随分としていない気がするよ。目途がたたないっつーのも 活力に影響してってるんじゃあないかなと思っています。
>ファミコンのサウンドについて だからこそ最大限の力が込められているんだろうなぁ。 直に来るというかまろやかさ(?)が心地良かったです。 ラーミアの場面はコントローラを握りながら上を見てしまうね。 Ⅲは全体を通して容量との戦いだったというの聞いた事が あります、その中でもあれだけの音楽を込めたのは本当に すごいの一言に尽きます。ピラミッドは戦闘のサウンドと 重ねると怖さが倍加するよね(;^^)ゝほんで出てくるのが ミイラおとこ@マミーだもんなー、何回もまわりこまれたわ。 そうだね。まとまった休みが出来たら「通し」で冒険しよっ。
>アイコンについて つおくなったね。。。(笑@ちゃうちゃう) 枠の作り方はあーだったよな?んー、そうそうとこういう具合に マイペースで心配だけど、MAKASETECHO☆
◆2021年10月14日 (木) 17時13分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/skicon.gif) |