![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/cb008_penguins.gif) |
|
[C'TableNo.339] 投稿者:高城 薫さん
こんにちは! 先月末くらいからかなり暑くなりましたね>< 夏は涼しくした昼間の部屋or暑さが引いた深夜~早朝にゲームをやるのが醍醐味…というかそれくらいしか楽しみがないですwどこへ遊びに行っても混雑しているので(´・ω・`)
ファミコンレビュー更新お疲れ様です◎ 前々回の書き込みで気になると言ったブラッディウォリアーズ然り、エキゾチックな雰囲気が好きな私は、スーパーチャイニーズが今回気になりました! 中華風なゲームと言われて真っ先に思い浮かぶのが「上海」なので、人やフィールドに中華風の要素が見られそうなアクションは楽しそうですね(*^^*) レビューを読んだ感じですと、格ゲーっぽい要素もあるんですかね?そういうところも中華っぽくていいですね☆
私は今中古ショップでバイトしていてるのですが、売り出す前のゲームの動作チェックをさせてもらうことがあり、「こんなゲームもあったのか!」と驚く日々が続いていますw FCやSFCなどのレトロゲームも未だに売りに来る人も多いようで、動作チェックの作業が楽しいです← でも仕事なのであまりのめり込んでプレイすることは当然できませんが(・∀・;) そしてもう一つ驚いたことが、プレステ2はもう既にレトロゲームと呼ばれていたことです!(うちの店だけでしょうか?w) 時代の流れって恐ろしいですね…。3Dじゃない頃のDSやPSPもレトロと呼ばれる日も近いのでしょうか; 私も最近PS VITAを買ったのですが、やはり画面が綺麗で、ネットやメールまでできるので、技術の進歩がすごすぎてびっくりです…w レトロゲームにはレトロゲームの良さがある!!と信じてやまない20代の呟きでしたw
◆2016年07月04日 (月) 16時59分◆
|
冷たいものを食べたくなる季節
[C'TableNo.340] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん
MOWがなめらか^-^
('∠'〆)HELLO♪高城 薫さん☆この時季でこれくらい暑くなると 今年の夏の暑さが心配になるとこでもあります。氷がすぐなくなるよ(笑)。 週末は特に混雑してるよね、ネットにのってないような穴場に行きたいわ。
>スーパーチャイニーズについて 更新内容を見て頂きありがとうございます。そうですね、タイトルの通り 雰囲気は当時の中国というか中華でした。この頃は格闘ゲームの仕様より ボタン1つでパンチやムーンサルトといったアクションの要素が強いかな。 特に複雑な技のコマンド(?)がないので入り易いと思います。 続編の「2」では戦闘部分にアクションを採用しているのでDQやFFと 違い、実際に主人公を操作して戦うとこが面白かったです。
スーチャイの他にもシューティングの「中華大仙」やアクションの 「ジャッキーチェン」、仰っていただいた「上海」など結構あるなぁ。 ワールドワイドというか、そういうのでトラベラーズブックなんてのが あったら読んでみたいと今書いてて思いました。勿論、日本も入れてね。
>レトロゲームについて 実際に当時見た或いはやった事のあるタイトル以上にあるってんだから 驚きだよね。未だにこちらも「1度も見た事のない」ゲームはあります。 動作チェックかぁ、起動するとなんか嬉しくないかい?(笑)動く辺りも そうなんだけど、タイトルがバンと出る作品はインパクトが強いよ。
>プレステ2について 速いですね。もうそこまで来てるとなると近辺のハードもそれに該当する かもしれません。う~ん、どうなんだろうね、DSやPSPの種類ってのが どれくらい出てるのかこちらは分かりませんが、若い人から見れば 「最初の」はもう懐かしいの域に来てるのかなぁ。。。 別のDS(ディスクシステム)は確実にレトロだと思うけど(爆)。 世代によって異なるとこってのもあるんじゃあないかな。 自分にとってはプレステ2は新しい方のハードというか、それくらいから 買わなくなったので追いついていないのが現状でもあります。
近年はゲーム機1台で「通信」が当たり前になってきてるのですね、 今後はそれこそ「人工知能」とか出てくるのかなぁと思っています。
>レトロゲームの良さについて あるよ、きっと。おもしろいものね♪
◆2016年07月07日 (木) 17時41分◆
|
|
![](http://www5d.biglobe.ne.jp/~sivil/skicon.gif) |