【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中


‐ホームページに戻る‐‐カフェテリアブック‐

高橋名人は遠くなりにけり

[C'TableNo.257] 投稿者:ジュキアさん

前のお店にいたとき、高橋君という高校生が加入したのですが
私と同世代の人が「名人なんていわれてなかった?」と聞いたら
質問の意味が分からなかったらしく、高橋君はピンと来ず。
どうやら、ハドソンの高橋名人を知らなかったようです・・・。
私なんかはド直球世代なのですが(冒険島もバリバリプレーしましたし)、
知らない世代が出てきたか、となんか複雑な心境になりましたね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=QeCexWzeobs
↑これはオマケ。「GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦」のOPです。
前にも紹介したかもしれませんが、連打でスイカ割るという非常にシュールな光景が・・・。

<御日記より>
「スウィートホーム」は、昔はロクにプレーできませんでしたが(怖がりなので・・・)
システムが独特で面白いですよね。
それと、各々のキャラにちゃんと個性があるのが良い感じです。
ただ、昔のチープな画像が怖さをよけいに際立たせていたんですよねぇ・・・。
ちなみに、どうやら「バイオハザード」のスタッフも参加しており、
これが土台になったんだそうですね。そちらはプレーしたことないですけど・・・。

「ドラゴンクエスト2」は大好きな作品です。
イベントが追加されたSFC版も面白いですが、「ふっかつのじゅもん」を
セッセコとノートに書いていたのが懐かしいです・・・。
昔は"ふくろ"なんて便利なものがないゆえ持てるアイテムが限られていましたが、
そういう不便さも当時のRPGの良さだったと認識しています・・・。

それでは・・・。

PS、12日に行われた大日本横浜文体大会の写真をアルバムにまとめたので、
おヒマなときにでも見てやってください。
元新日本の藤波さん&ヒロ斎藤さんが電撃参戦なさるという、
その当時の新日本が好きだった私とすれば非常にうれしい大会でした。
メインの建築現場デスマッチの舞台を
2人の鳶職人(宮本裕向選手の、広島時代の暴走族仲間だったらしい)が
スピーディーに組んでいく様子は圧巻でしたね・・・。

◆2009年07月16日 (木) 00時57分◆


憧れの連打
[C'TableNo.258] 投稿者:シヴィル@カゴショーさん

('∠'〆)HELLO♪ジュキアさん☆時代の流れ、なんでしょうねぇ。
多分「なんの名人なんだろうか・・・」と考える画を想像致します。
こちらはどうしても「名人イコール高橋名人」なんですよね、
段々と世代別に知っている事、知らない事が明確になっているようで。
OPは初見かと思います、いや~両者とも精神を集中してますなぁ。

>スウィートホームについて
小さい頃はよく分からないなぁと思いながらプレーしてましたわ(笑)
そうそう、システムにキャラクターと光る点が大きいですよネ。
クッキーはどこでどう使うんだろうと悩みながら進めていったっけなぁ。
実際こちらもバイオの方は未プレーですが、継承されてる点が幾つかあるそうですね。

>ドラゴンクエストⅡについて
「ふっかつのじゅもん」はアウトになると異様にヘコみました。
後半になるにつれて失敗すると失われた経験値が大きい。。。(爆)
そうなんですよね~、持てる道具の量は3人だといっぱいいっぱいになって。
「それをすてるなんてとんでもない!」っぽいのも売れてしまうのも
量の事を踏まえてか、或いはⅡならではの醍醐味だったのかもなぁ。

>大日本について
おお♪その御二方の名前は聞いた事がありますよ。
舞台は現場ですかい^-^;手馴れた様子で・・・って感じかな。
写真は週末に拝見させていただきますネ<(_ _)>

◆2009年07月17日 (金) 05時19分◆




お名前 画像確認
タイトル PASS COOKIE
内容
文字色
メール
URL
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板