【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

NewFishersの掲示板

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

上に持ってきた
K@WinXP (1950)投稿日:2006年05月08日 (月) 01時45分 返信ボタン

怪しいソフトを追加。m3u Composer
m3uファイルを作るソフトです。誰か使う人、居るかな???

>>結局、GWは釣りにならなかったという結論ですね。
>まあ、もし後半に計画してたら、全くできなかっただろうから、ラッキーと言えばラッキー。
まぁ、そうとも言えるかな。もし3-5日だったら、3日に激混みの中釣りして、4、5日は死亡確定でしたね。

>>今年はハズレですね。6月にいわきでリベンジしようかしら。
>相模に異動してくれば、いつで行けるよ。
そっちに移動する可能性は低いです。

>>だから、PS-Xは買いません。
>HDD対応のゲームなら、まるごとコピーしてストレスなくできるけどね。
>敵が出てくるたびにDVD読むのは、結構イライラするよ。
確かにそれは魅力。でも、やっぱりイラネ。

>>PS2は凄くコンパクトになってましたね。(熱に弱そうでしたが)
>初期型と比べたらそのあたりの対策はしてると思うけど。
>初期型のファンの音はかなりうるさいよ。
いやぁー、天下のソニーさんですからね。デザイン最優先で放熱対策は後回し
ってのは有名。その内”点火のソニー”になる日も近い?!

>>それが最後の起動だったりして。>>2回目もOKだった。
・・・ちっ!

/師匠 (1951)投稿日 : 2006年05月08日 (月) 20時27分

イトウくんとなべちゃんは、1300万人分の2人

>怪しいソフトを追加。m3u Composer。
>m3uファイルを作るソフトです。誰か使う人、居るかな???
誰かMP3プレイヤーをくれたら使うかも。

>>>だから、PS-Xは買いません。
>>HDD対応のゲームなら、まるごとコピーしてストレスなくできるけどね。
>>敵が出てくるたびにDVD読むのは、結構イライラするよ。
>確かにそれは魅力。でも、やっぱりイラネ。
もうすぐ、PS3、Wiiの発売だから待った方がいいかも。でも初期ロットは・・・。
Wiiは昔懐かしのPCエンジンのソフトが動くとか。

>>>PS2は凄くコンパクトになってましたね。(熱に弱そうでしたが)
>>初期型と比べたらそのあたりの対策はしてると思うけど。
>>初期型のファンの音はかなりうるさいよ。
>いやぁー、天下のソニーさんですからね。デザイン最優先で放熱対策は後回し
>ってのは有名。その内”点火のソニー”になる日も近い?!
PKGがESレベルなら、燃えてる可能性ありだな。

/K@WinXP (1952)投稿日 : 2006年05月08日 (月) 23時57分

>イトウくんとなべちゃんは、1300万人分の2人。
これ、「内臓脂肪症候群」ですね。なぜかは知らないですが、今日は各局のニュースで
やってました。キャンペーン期間?

>>怪しいソフトを追加。m3u Composer。
>>m3uファイルを作るソフトです。誰か使う人、居るかな???
>誰かMP3プレイヤーをくれたら使うかも。
コンビニで売ってますよ、iPod。
ちなみに、ビデオファイルもm3uファイル形式で記述するとプレーヤーが
連続再生してくれるようです。

>>確かにそれは魅力。でも、やっぱりイラネ。
>もうすぐ、PS3、Wiiの発売だから待った方がいいかも。でも初期ロットは・・・。
>Wiiは昔懐かしのPCエンジンのソフトが動くとか。
さすがにPCエンジンのころはゲームしてませんでした(^^;;

>>いやぁー、天下のソニーさんですからね。デザイン最優先で放熱対策は後回し
>>ってのは有名。その内”点火のソニー”になる日も近い?!
>PKGがESレベルなら、燃えてる可能性ありだな。
ホント、ソニーならやりかねない。。。

/師匠 (1953)投稿日 : 2006年05月09日 (火) 22時39分

>>イトウくんとなべちゃんは、1300万人分の2人。
>これ、「内臓脂肪症候群」ですね。なぜかは知らないですが、今日は各局のニュースで
>やってました。キャンペーン期間?
どこかの法人が税金を大量に使って研究した成果かも。

>>>怪しいソフトを追加。m3u Composer。
>>>m3uファイルを作るソフトです。誰か使う人、居るかな???
>>誰かMP3プレイヤーをくれたら使うかも。
>コンビニで売ってますよ、iPod。
いや、誰かがくれないかなと。誰かが・・・。

>ちなみに、ビデオファイルもm3uファイル形式で記述するとプレーヤーが
>連続再生してくれるようです。
ビデオファイルは再生時間が長いから、一話毎に止まってもいいけど。
カーステがm3uファイルを読んでくれたら、使いまくりなんだけどな、
取説には何も書いてない。

>>>確かにそれは魅力。でも、やっぱりイラネ。
>>もうすぐ、PS3、Wiiの発売だから待った方がいいかも。でも初期ロットは・・・。
>>Wiiは昔懐かしのPCエンジンのソフトが動くとか。
>さすがにPCエンジンのころはゲームしてませんでした(^^;;
あの頃は、キャラが普通にしゃべってるのを聞いて違和感を感じたけどね。
今ではごく普通になってしまった。

>>>いやぁー、天下のソニーさんですからね。デザイン最優先で放熱対策は後回し
>>>ってのは有名。その内”点火のソニー”になる日も近い?!
>>PKGがESレベルなら、燃えてる可能性ありだな。
>ホント、ソニーならやりかねない。。。
ソニーに限らず・・・。

/K@WinXP (1954)投稿日 : 2006年05月14日 (日) 22時15分

>>やってました。キャンペーン期間?
>どこかの法人が税金を大量に使って研究した成果かも。
厚生労働省の研究でした。そりゃ、キャンペーンになるわけですね。

>>コンビニで売ってますよ、iPod。
>いや、誰かがくれないかなと。誰かが・・・。
ん?なべちゃんか?

>>ちなみに、ビデオファイルもm3uファイル形式で記述するとプレーヤーが
>>連続再生してくれるようです。
>ビデオファイルは再生時間が長いから、一話毎に止まってもいいけど。
まぁ、そうですね。

>カーステがm3uファイルを読んでくれたら、使いまくりなんだけどな、
>取説には何も書いてない。
やってみては?ちなみに、ADDZESTは対応しているものもありますね。

>>>Wiiは昔懐かしのPCエンジンのソフトが動くとか。
>>さすがにPCエンジンのころはゲームしてませんでした(^^;;
>あの頃は、キャラが普通にしゃべってるのを聞いて違和感を感じたけどね。
>今ではごく普通になってしまった。
僕は今でも違和感があります。自分が想像している声と違うからでしょう。
ある意味、ユーザの想像力を削いでしまうので、ゲームのキャラは話さないで欲しいな。

/師匠 (1956)投稿日 : 2006年05月15日 (月) 22時01分

”つゆたぐ”を使ってみたけど、もう少し痒いところに手が届いてほしいね。
おまけみたいな再生機能を付けるくらいなら、右クリック+”WMPで再生”を付ければいいのに。

話は変わるけど、MP3ファイルの録音レベルを変えられるソフトとかある?

>>カーステがm3uファイルを読んでくれたら、使いまくりなんだけどな、
>>取説には何も書いてない。
>やってみては?ちなみに、ADDZESTは対応しているものもありますね。
試してはいないけど、ダメだろう。
ALPINEで最近のものなら、iPod@nanoと専用ケーブルで繋いで、カーステで操作できるらしい。
プレイリスト、漢字/かなも対応。
HDDナビ、モニタ付けて何でもアリ状態のもので、325,500円也。
毘沙門へ30回以上行けるべ。

>>あの頃は、キャラが普通にしゃべってるのを聞いて違和感を感じたけどね。
>>今ではごく普通になってしまった。
>僕は今でも違和感があります。自分が想像している声と違うからでしょう。
>ある意味、ユーザの想像力を削いでしまうので、ゲームのキャラは話さないで欲しいな。
今時、しゃべらないゲームを探す方が難しいよ。

/K@WinXP (1959)投稿日 : 2006年05月16日 (火) 01時59分

>”つゆたぐ”を使ってみたけど、もう少し痒いところに手が届いてほしいね。
>おまけみたいな再生機能を付けるくらいなら、右クリック+”WMPで再生”を付ければいいのに。
いや、他のはもっとちゃちいor使い勝手が悪いですよ。
まぁ、つゆたぐ程度なら作れそうな悪寒。
その内作りましょうか?

>話は変わるけど、MP3ファイルの録音レベルを変えられるソフトとかある?
確か、変えられないですよ。
その代わり、下駄を履かせるソフト(全体の音量を+αする)ヤツはあります。
使ってみましたが、ノイズが際立ってしまって、悲惨でした。

>ALPINEで最近のものなら、iPod@nanoと専用ケーブルで繋いで、カーステで操作できるらしい。
>プレイリスト、漢字/かなも対応。
最近のプレーヤーは漢字対応ですよ。僕のもそうです。
でもm3uファイルには未対応ですね。

>HDDナビ、モニタ付けて何でもアリ状態のもので、325,500円也。
>毘沙門へ30回以上行けるべ。
高ぇーーー。買う価値無し。

/師匠 (1962)投稿日 : 2006年05月17日 (水) 22時32分

>>”つゆたぐ”を使ってみたけど、もう少し痒いところに手が届いてほしいね。
>>おまけみたいな再生機能を付けるくらいなら、右クリック+”WMPで再生”を付ければいいのに。
>いや、他のはもっとちゃちいor使い勝手が悪いですよ。
>まぁ、つゆたぐ程度なら作れそうな悪寒。
>その内作りましょうか?
というわけで、よろぴく。

>>話は変わるけど、MP3ファイルの録音レベルを変えられるソフトとかある?
>確か、変えられないですよ。
>その代わり、下駄を履かせるソフト(全体の音量を+αする)ヤツはあります。
>使ってみましたが、ノイズが際立ってしまって、悲惨でした。
ノイズも一緒に増幅されるからダメか。
まあ、カーステでその都度ボリュームを変える手間を考えたらそれでもいいけど。
B'sに録音レベルを一定する機能があるけど、
CDから直接取り込んだWAVファイルのみ対応で、
MP3はそのまんまだね。

>>ALPINEで最近のものなら、iPod@nanoと専用ケーブルで繋いで、カーステで操作できるらしい。
>>プレイリスト、漢字/かなも対応。
>最近のプレーヤーは漢字対応ですよ。僕のもそうです。
>でもm3uファイルには未対応ですね。
未対応だと、CD-Rに焼いた順番になるね。
ということで、開発予定のプログラムには、
m3uファイルの作成とともに、その順番にMP3ファイルを並び替えて、
別フォルダに吐き出すという機能がほしい。
で、吐き出す際には、タグを英数/カナに切り替えて。

/師匠 (1964)投稿日 : 2006年05月18日 (木) 19時02分

俺のカーステ、半角英数とアンダーバーのみ対応だった。
半角カナはダメ。
2003年5月発売だから、ちょうど3年前のものだね。
ID3Tagはv1,v2対応で、文字数はMP3が30文字、WMAが15文字まで。
一応、フォルダ名、ファイル名も表示できるけど、
同じく半角英数とアンダーバーで、MP3が31文字、WMAが15文字。
よほど最新の機種でない限り、日本語フル表示は厳しいかもね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板