【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

「ゴエンの〔仮設〕ウェブサイト」掲示板(運用終了)

[ 携帯電話等向け簡易表示 ]

  • この掲示板の運用は終了しました。現在は、過去の投稿の閲覧のみ可能です。
  • 過去の投稿の訂正・削除の受付もしておりませんが、特に事情がある場合は管理人に御一報下さい。
  • 管理人へのお問い合わせは、こちらの連絡フォームからお願い致します。


明けましておめでとうございます。
ゴエン(管理・責任者) (359)投稿日:2004年01月01日 (木) 02時17分 返信ボタン メール ウェブサイト
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。今年が皆様にとりまして良い年になります様、お祈り申し上げます。

 さて、去年の元日に、私がこの掲示板で何を書いたかと言いますと…「今年は,新コンテンツを毎月1本ずつ(1年間で12本)アップしていく事を努力目標(爆)に,来年の今頃には,サイト名から『〔仮設〕』の文字を外して正式公開へ移行できたら」云々…って、言ってる事とやってる事が全然ちゃうやんけ!(爆)(←セルフ突っ込み、しかも意味なく関西弁)
 現実には作業が殆ど出来ないまま、年末には“更新作業休止宣言”という形になってしまいまして、申し訳ありませんでした。まぁ色々と、なかなか思い通りにはいかない事もありまして…って話は、新春にふさわしくないからやめておきましょう。
 こんな状態ではありますが、トップページにも書きました通り、掲示板の管理は今後も従来通りに続けられると思いますので、ひとつ、こんな私に引き続き気長にお付き合い頂ければ…と、身勝手にも願っております(汗)。
 どうぞ皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。

■新年一番乗り!?/N1-Max北斗 (360)投稿日 : 2004年01月01日 (木) 07時11分 メール ウェブサイト
管理人様 新年明けましておめでとうございます。2004年も宜しくお願いします。

私は年越しを大通公園のイベント(地元ラジオ局が中心)で過ごし、そのまま直帰して元旦号の配達を終え、朝を迎えました。普段は23:00から0:00が終電の地下鉄も、夕べばかりは東京や大阪と同じ2:00位まで運行しており、バスも臨時便を出しておりました。しかし今日のダイヤはうって変わり、どこも始発が遅いですね・・・・。

と言う事で、北海道神宮の初詣まで少しマターリとしようかと思っています・・・。今年も色々な雑談が飛び交いそうですが、どうぞ宜しくお願いします。

/たーしー (361)投稿日 : 2004年01月03日 (土) 23時41分 メール ウェブサイト
 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

ゴエンさん>
>現実には作業が殆ど出来ないまま〜まぁ色々と、なかなか思い通りにはいかない事もありまして…

 私もHP(らしきもの)を持っているので分かるのですが、やはり仕事のかたわらとなると、なかなか思い通りにHPの手入れをできるものではありませんね…(汗)
 私の場合、とりあえずは、"個人運営HPは趣味でやっているのだから、無理なくできる範囲のことをやっていれば合格点なのだ"と割り切るようにしていますがね…
 まあ、お互いそのような感じで、"気長に末永く"各自のHPを運営していくこととしましょう…(何)

N1-Max北斗さん>
 私も今年の年末年始は、仕事が入っていたり、あちこち出かけていたことなどにより、あまりゆっくりと休まらなかったな…という感じがしています。
 それでも、年末年始の仕事は普段に比べ、どこかマターリとした雰囲気が漂っていて、何となく得した気分になるものですね…(職場もしかり、通勤途中もしかり…)

■初詣レポ/N1-Max北斗 (362)投稿日 : 2004年01月04日 (日) 20時42分 メール ウェブサイト
早速初詣絡みの簡単なレポを・・・(本当は当日中に編集したかったのですが、削除キーを忘れておりました)。

最寄駅である東西線円山公園駅は、普段は2本の相対式ホームが閑散としてる状態なのですが、この日は帰省客や正月休みの客が多く駅から歩いて5分の場所にある神宮までシャトルバスも運行されていました(円山公園駅にJRバス(元市営バス)のバスターミナルがあります)。私が行った時も、駅のホームで駅員が2人がかりで裁いている状態でした・・・・。

そう言えば北海道の場合、寺院や神社は他の地域ほど多くは見かけませんね(やはり主な歴史が明治以降と、日本の他の地域に比べて比較的浅い為でしょうか)。お祭りなどの行事も、従来からの伝統行事といったイメージの行事よりも親しみやすい感覚のモノが多く(例;高知のヨサコイ祭り+北海道のソーラン節=YOSAKOIソーラン祭り)、そう言ったイメージが時折若い世代にも受けていたりするそうです。

皆様方の最寄の参拝駅(明治神宮・西新井大師・川崎大師・柴又など)、今年は如何だったでしょうか?

■今日から“今年”が本格的に始動ですね/ゴエン(管理・責任者) (363)投稿日 : 2004年01月05日 (月) 22時35分 メール ウェブサイト
 皆様、レスありがとうございます。
 多くの職場では今日が仕事始めですね。今日は電車に乗っていないのですが、まだ正月休み中の会社もそれなりにあると思いますから、朝のラッシュも恐らくまだ、いつもほど激しくないのではないでしょうか。

たーしーさん>
>年末年始の仕事は普段に比べ、どこかマターリとした雰囲気が漂っていて
 へぇ、そんなものですか…。たーしーさんの仕事はある程度知っていますが、逆に“盆も正月もない”仕事だと思っていたのですが…。ちょっと驚きです。
 (それから、“例の物”、確かに受領しました(^ ^)。←私信)

N1-Max北斗さん>
 “年越しイベント”なるもの、私は何も見に行った事がありません。(地元の神社で午前0時の太鼓の合図で始まる初詣でとか、菩提寺での越年護摩法要とかなら毎年参加していますが、イベントには入らないですよね(爆)。) 新年であろうと、真夜中に出歩く事には変わりないですから、翌朝が眠いんですよ。それじゃあ、折角の元日なのに、朝から飲んだくれられないじゃないですか(再爆)。
 西新井大師には今日の午後に寄ってきましたが、前述の通り電車ではなかったので、駅の様子は見ていませんでした。お寺自体は、それなりに賑わっていましたよ。

>北海道の場合、寺院や神社は他の地域ほど多くは見かけませんね
 北海道神宮にしても、明治政府が開拓や国家神道の推進のために造った、官製の神社ですからね…(北海道神宮の鎮座祭は東京で行われて、それをまず函館、次に札幌に移したのだそうで〈http://www.hokkaidojingu.or.jp/deity/index.html"〉、この辺にも“官製”の歴史がよく現れていますね…。)。
 一方で、入植者の中には地域毎の集団で入植した人達も少なくないらしいですから、そういう開拓地では、故郷の象徴や結束の象徴として、出身地の神社から分祀してもらって神社を造って、代々大切にお祀りしている…という例も少なくないと思うのですが、どうなのでしょう。

■別院とか/N1-Max北斗 (364)投稿日 : 2004年01月06日 (火) 07時48分 メール ウェブサイト
>>管理人様

>一方で、入植者の中には地域毎の集団で入植した人達も少なくないらしいですから、そういう
>開拓地では、故郷の象徴や結束の象徴として、出身地の神社から分祀してもらって神社を造っ
>て、代々大切にお祀りしている…という例も少なくないと思うのですが、どうなのでしょう。

地元の地図をよく見渡すと、所々に『○○寺 別院』と言った有名なお寺や神社の名前がそのままそっくり来ているのを見かけます。ススキノから約150m南に行った所には『成田山 別院 新栄寺』がありますし、市電の東本願寺前電停最寄りの『東本願寺』も、本家は確か京都だった筈です(本願寺は結構あちこちで見かけますね・・・・)。

あと都心部では、名前が『○○寺』でありながら、建物が意外にも近代建築でとても寺とは思えない様な寺も多く見掛けます。これは時代の流れ・・・なのかもしれませんね(^^;;;;)。

■正月の柴又と矢切の渡しを見て/ジョー万太郎@元葛飾区民 (365)投稿日 : 2004年01月08日 (木) 23時04分 メール ウェブサイト
今年もよろしくお願いします。

1月2日に、里帰りも兼ねて柴又帝釈天と矢切の渡しの周りに行ってきました。
柴又帝釈天へのアクセスとなる京成金町線の高砂〜柴又〜金町間は、この期間に限り、運転本数を通常の20分間隔から10分間隔に増発してましたが、大混雑でした。柴又では、1年に2回しか見られない客の大量乗降が見られ、まるで朝夕の北千住駅のような状況でした。(もう1回は、7月下旬に柴又で行われる葛飾納涼花火大会の時)
帝釈天への参道は、大混雑でした。江戸川への道を一本封鎖し、通り中に屋台が出ていました。矢切の渡しも利用者が多く、5分間隔での運転でした。矢切の渡しは、柴又からはアクセスしやすいが松戸側は、北総線矢切駅、京成バスのバス停などからも遠く離れ、何にもないところに渡しの乗り場があるだけです。しかし、私は江戸川沿いを3km先のJR松戸駅まで歩きましたが・・・矢切の渡しの松戸側からの利用者は、車で来る人がほとんどで周りの道路や駐車場に止めていました。
この時期、松戸側から見る矢切の渡しと江戸川の風景は夕方などは絵になります。

葛飾を離れて、柴又と矢切の渡しへ行くのは3度目(お正月は初めて)ですが、これまでは自宅から自転車で行ってましたが、現在は電車とバスでないと行けない所にいるので、これまでは主観的にしか見られなかったが、他所から見た自分の出身地を客観的に見たような感じでした。

/ゴエン(管理・責任者) (366)投稿日 : 2004年01月10日 (土) 21時13分 メール ウェブサイト
N1-Max北斗さん>
 近代建築のお寺というと、昭和初期に建てられた東京の築地本願寺(浄土真宗本願寺派・本願寺築地別院)は有名だと思います。ここの場合は、普通の寺社建築だった以前の建物が関東大震災で崩壊してしまったため、近代建築で建て直されたのですが、北海道の開拓が進んだ時期とも重なりますから、特に先取的な人が多かったであろう当時の北海道で、近代建築の寺院が多く建てられたとしても、不思議ではないかもしれませんね。

ジョー万太郎さん>今年も宜しくお願いします。
 久し振りの地元は如何でしたか?
 矢切の渡しって一回100円でしたっけ? 5分間隔というと、ひょっとして2艘で運航したのでしょうか。
 実は私、あの渡し舟には一度も乗った事がないのです。学生時代に、当時葛飾区内に住んでいた友人が舟着き場まで連れて行ってくれた事があったのですが、かなり雨が強い日で、渡し舟は休みでした(舟着き場に行き着くまでの河原もぬかるんでいて、こんな日に舟着き場に行くのは余程の物好きだけ…みたいな感じでした(汗))。
 ところで、細川たかしの歌のせいで「“やぎり”の渡し」という読み方が広がってしまい、北総線の駅名の読みも「やぎり」になっていますが、本当は「やきり」なんですよね。作詞者は「やきり」が正しいと承知の上で、歌にした時に発音にインパクトがないという理由で「やぎり」にしてしまったのだそうですが…。だからといって駅名まで「やぎり」にしてしまったのは、ちょっと頂けないな…と思っています。




ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板