【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

「ゴエンの〔仮設〕ウェブサイト」掲示板(運用終了)

[ 携帯電話等向け簡易表示 ]

  • この掲示板の運用は終了しました。現在は、過去の投稿の閲覧のみ可能です。
  • 過去の投稿の訂正・削除の受付もしておりませんが、特に事情がある場合は管理人に御一報下さい。
  • 管理人へのお問い合わせは、こちらの連絡フォームからお願い致します。


都営バスの足立区内の再編と長距離バスの役割
ジョー万太郎 (221)投稿日:2003年02月11日 (火) 21時19分 返信ボタン メール
どうやら3月から4月にかけて足立区内で都営バスの路線の再編があるみたいですよ。

http://pluto.pobox.ne.jp/bus/news.shtml
http://www.city.adachi.tokyo.jp/topics/busrosen/bus.htm

私はその冊子を直接読んでいないのですが、結構大胆なことになるみたいですね。これには舎人新線の開通延期が影響しているそうです。今回は、亀有駅〜王子駅を結ぶ王30系統(都営・東武)の分割もあるそうですね。(王子駅〜足立区役所と亀有側は未定)王30にしても、自宅の近くを走る王78系統(都営・新宿駅〜高円寺陸橋〜豊玉北〜王子駅)や赤31系統(関東・国際興業 高円寺駅〜赤羽駅)も環七を走るせいで、定時運行ができる確率が低いものになっています。実際、赤31に乗車したとしても私はさいたま市方面の帰りに、始発から終着まで乗り通すことがありますが、さすがこのような客は少なく、赤羽からは板橋本町や長くても板橋区小茂根(小竹向原の近く)付近までで、高円寺側でも野方付近から乗車する人ばかりです。長距離路線バスは、利用者からも運転手からも厄介者なんでしょうね。しかし、前述のようなことを私がするのは、赤羽と新宿の乗り換えや埼京線を嫌って利用しているだけにすぎないのですが。一方で足立区方面は、あまりいい言い方ではないですが、公共交通のうち、鉄道の駅から離れた場所が多いので、長距離バスでも比較的利用者が多いように見えます。池袋でよく王子経由西新井駅行きの王40系統を見ますが、大盛況しているみたいですね。バスでも渋滞などの問題点があるが、交通が不便なところでは長い区間利用する人が多いということなのでしょうか。類似例として、都営の草39系統で、この路線は浅草寿町〜金町駅を概ね、都営浅草線・京成線に沿う形で国道6号線=水戸街道をひたすら走る路線なのですが、京成線から離れた場所を通る為、葛飾区内からの利用が多く、浅草方面行きは立ち席利用が多いです。
 今回の足立区の新路線は、比較はできないが、大きなインフラができる前にできることをやるとの印象がありますね。

■再編は始まったばかり/ゴエン(管理・責任者) (225)投稿日 : 2003年02月13日 (木) 21時57分 メール ウェブサイト
 ジョー万太郎さん,情報ありがとうございます。
 足立区役所に新たにバスが4路線乗り入れ,うち2路線は,新設のコミュニティバスと,都バス「草43」系統(現在は浅草雷門〜千住車庫)の区役所までの延長…というところまでは既に耳にしていましたが,ジョー万太郎さんの情報で,残り2路線についても分かりました。
 区では現在地に区役所が移転(平成8年春までは北千住にありました)して以来,「王30」の区役所乗り入れを,都交通局と東武に要望し続けてきたそうです。しかし都・東武は,「王30」は激しい渋滞から定時運転が困難で利用者離れが続いているのに,路線延長になる区役所への乗り入れなどできないと難色を示してきました。
 区役所乗り入れの代わりに路線を分割するのは,いわば区役所とバス事業者の希望を足して2で割った決着と言えるでしょう。
 「王78」は一度だけ乗った事がありますが,およそ実用に耐えない路線ですね…(汗)。環七の区間では,乗客も殆どいませんでした。
 「暮48」の舎人(とねり)二ツ橋への延伸は,新交通日暮里・舎人線の開業が遅れているためと考えて間違いないでしょう。日暮里・舎人線が開通すれば,「暮48」自体が縮小または廃止されると思われます。
 つくばエクスプレスと日暮里・舎人線の開通に伴い,足立区内では,まだまだバス路線の再編が続く予定です。

■王30系統あれから/ジョー万太郎 (238)投稿日 : 2003年03月27日 (木) 00時17分 メール
環七経由で亀有駅と王子駅を結ぶ王30系統が4月1日から都営バスは、亀有駅〜足立区役所間の有30系統と足立区役所〜王子駅間は、既存の王49系統(王子駅〜千住車庫)の一部に編入するようですね。共管である東武バスは、どうやら王子〜亀有のまま存続させるそうです。つまりこの路線は、東武のみになります。おそらく、西新井を越えて鹿浜〜大谷田あたりの利用者が多少なりともいるということなのでしょうか。
王48系統は舎人二ツ橋までの路線延長が行われるようですね。おそらくですが、舎人への新交通システムがなかなか開業しないことに対する苛立ちがあるのではないかと思います。

■廃止される急行と快速/ゴエン(管理・責任者) (239)投稿日 : 2003年03月27日 (木) 21時45分 メール ウェブサイト
 情報ありがとうございます。
 路線分割後は“王子側が都営,亀有側が東武”の様な整理を行うのではないかとか,公営交通である都交通局より,営利事業である東武の方が路線分割に積極的なのではないかとか,色々想像していたのですが,悉(ことごと)く裏切られました…(汗笑)。

 ところで,去る16日限りで,都バスの「急行03」(池袋〜北区・豊島五丁目団地)が廃止されました。少ない座席が埋まる程度の需要しかなかった「急行03」に対し,この路線の“各駅停車”版で,豊島五丁目団地より更に先の足立区・西新井駅まで行く「王40」は,朝夕はいつも超満員です。急行と“各駅停車”の運行区間が入れ替われば,乗客が分散し,長距離の所要時間も短縮されるのに…と期待していたのですが,単純に現状で乗客が少ない方だけが切り捨てられてしまいました。
 それから,これは足立区と全く無関係ですが,東京駅と臨海副都心を結んでいた快速バスも,今月限りで廃止されるそうで…。りんかい線全通を境に利用者が激減したそうですが,りんかい線と快速バスでは走って来る方角が全く違いますから,これはちょっと意外です。レインボーブリッジの渋滞に巻き込まれると二進(にっち)も三進(さっち)も行かなくなるのが敬遠されてしまったのかもしれません。

■王30の運転本数と朝日自動車/ジョー万太郎 (240)投稿日 : 2003年04月01日 (火) 00時41分 メール
昨日亀有へ行った際に、王30と有30の情報をチェックしてきました。王30の本数は、約2時間間隔の一日7往復だけで、有30系統もほぼ同じでした。つまり王30系統は、同じ亀有駅(南口)を発車する京成タウンの有01系統(亀有駅〜浅草寿町)並の本数になります。有30の場合は、北綾瀬付近から区役所への輸送がありそうですが、実際にはどうなのでしょうか?

そういえば、足立区営のバス「はるかぜ」号の綾瀬駅〜六ツ木都住間には朝日自動車による運行になっていましたが、このバスが都区内にまで乗り入れるのは珍しいのではないでしょうか?(朝日自動車は、越谷以北をエリアにしていると聞きましたので珍しいのではないでしょうか)

パソコンのメールアドレスが変更になりました。

/ゴエン(管理・責任者) (241)投稿日 : 2003年04月02日 (水) 00時01分 メール ウェブサイト
「王30」など,足立区内の環七経由の路線バス:
 情報ありがとうございました。
 今,都交通局のサイトで時刻表を確認しましたが,梅島陸橋(足立区役所)を境に王子側(王30と王49)と亀有側(王30と亀30)で,運転本数に大きな落差がありますね。後者が万太郎さんの仰る通りの状態なのに対し,前者は1時間当たり何本という様な本数で運転されています(加えて西新井以西には,赤羽駅とを結ぶ国際興業バスも走っています)。
 路線短縮の見返りに本数を増やして需要を喚起するぐらいの事は試みるのではないかと予測していたのですが…。
 王子側では,たとえ最寄駅でなくても王子駅に出れば,後は京浜東北線で都心まで一直線…と考える人も多いはずですが,亀有側では,綾瀬や北綾瀬が最寄り駅の人が,電車に乗るためにわざわざ亀有駅へ出る事は考えられません。(逆に,亀有が最寄駅の人でも綾瀬駅を使う傾向があります。都心からの千代田線電車に綾瀬折り返しが多いためです。)
 区役所輸送も,一般の人の場合は大概の用事は地元の区民事務所(区役所出張所)で済んでしまい,本庁舎まで出向かないといけない用事なんて滅多にないでしょうから…。

「はるかぜ」の朝日自動車:
 綾瀬〜六ツ木間の「はるかぜ」の停留所に掲示してある時刻表には,問い合わせ先として,越谷にある朝日自動車の営業所名が記載されています。実際にバスが越谷から出入庫しているのかどうかまでは知りませんが,本来は東京を営業基盤としないバス会社ならではの奇妙さがあります。

■浅草行きは足立区役所には来ないみたいです…/ゴエン(管理・責任者) (267)投稿日 : 2003年05月24日 (土) 00時16分 メール ウェブサイト
 古いスレッドの掘り返しになってしまいましたが,新規のバス路線乗り入れのために改造工事が行われた,足立区役所前のロータリーを先日見てきました。以前は2つしかなかったロータリー内のバス乗り場が一気に6つになったため,ロータリーの周囲は殆どがバス停とタクシー乗り場になってしまい,元々は区役所の車寄せとして作られたものが,今やバスターミナルと化しています…(汗)。
 6つのバス乗り場の行先ですが,
1番乗り場:都バス・王子駅行き(新設)
2番乗り場:都バス・亀有駅行き(新設。1日10本もないのに1つの乗り場が用意されるなんて…)
3番乗り場:コミュニティバス・梅島駅経由鹿浜都市農業公園行き(近日開業)
4番乗り場:コミュニティバス・綾瀬駅行き,西新井駅行き(既存)
5番乗り場:都バス・北千住駅行き(既設)
6番乗り場:区民保養所「那須森の家」行き(路線は以前からあったが,乗り場は新設…1日1本しかないのに…)
 …で,私は他に浅草雷門行きが出来ると聞いていたのですが,これ以上乗り場を作る余裕はなく,どうやらガセネタだったみたいです。すみません…。

 因みに「王49折返」という系統番号で運行が始まった都バスの王子駅〜足立区役所線ですが,行先幕がオレンジ地に白文字という,非常に見にくい色遣いになっています。高齢者や視覚障害者には特に見づらいでしょう。公営交通なのですから,その辺の事はちゃんと考えてもらいたいものです。

■浅草行きはやっぱり足立区役所に来るみたいです/ゴエン(管理・責任者) (354)投稿日 : 2003年12月24日 (水) 21時17分 メール ウェブサイト
 またも古いスレッドの掘り返しになってしまいましたが(汗)、一度はガセネタだと思った都バス[草43]系統(浅草雷門〜千住車庫)の足立区役所までの延長が、年明けの1月5日から実施される事になりました。
 前回の書き込みで、区役所構内のロータリーに、本数が極めて少ない亀有行きにも乗り場が1つ割り当てられていると書きましたが、案の定と言うべきか、その後間もなく王子行きの乗り場と統合されました。これで空いた乗り場に、恐らく浅草行きが入って来るのだと思います。
 但し、平日はほぼ全便が区役所まで延長されるらしいのですが、土休日は従来通り全便が千住車庫発着なんです。区役所に乗り入れるバスの系統がここまで増えたのなら、いっそ、区役所のロータリーを区内のバス交通の拠点に位置付けた方が便利ではないかと思うのですが…。


※12月27日23時追記:
 今日、足立区役所の前を通った際に確認しましたが、[草43]の乗り場は、亀有行きと王子行きの乗り場が統合して空いた所ではなく、1日1本の「那須・森の家」行き行きだけに使われている6番乗り場でした。
 しかし、浅草行きの場合、ロータリー内の「足立区役所」バス停を発車すると、次はロータリーのすぐ外にある「足立区役所前」という似た名称のバス停に止まるのですが、「足立区役所」6番乗り場と「足立区役所前」の間は50mも離れていないんです。現地を実際に見てみると、何とも奇妙な感じです。

■王30系統など東武バスの話題/ジョー万太郎@元葛飾区民 (367)投稿日 : 2004年02月01日 (日) 19時55分 メール ウェブサイト
王子駅で確認したところ、明日(2月2日)からどうやら王子駅〜亀有駅を結ぶ東武バスの王30系統が一日2本だけになるようです。昨年まで都営と組んで、1日10本程度の路線が1年もしないうちにこんなに本数が減少してしまうとは・・・そもそも亀有〜梅島の環七史上最悪の渋滞区間を通過することや西新井駅前を素通りする(オーバーパスを通り、駅近くには入らない)ことなど原因を探せば多数あると思いますが・・・。もはや免許維持だけのための路線化してしまいましたね・・・。
亀有と王子を環七経由で走る路線バスがほぼ全滅したのとは対照的に、足立区役所のターミナル化は着実に進んでいますね。今回も都営の有30(亀有駅〜北綾瀬〜足立区役所)の運転がなくなる時間帯に、同じ区間を走る東武の足35を1日2本走らせます。
しかし、今回のメインは有27系統の運転開始で、亀有駅〜葛飾車庫間の東武バスの有25系統(亀有駅〜葛飾車庫)を西水元地区に延ばし、西水元周辺でループ状運転するもので、葛飾区からも設置の要望があったものでした。西水元地区は、葛飾区の中でも陸の孤島的な地域で、メインの交通手段は、金町駅からの京成バスの金62系統(金町駅〜大場川水門)で、亀有にも近い位置にありながらもバスのない不便なところです。今回、この路線でどのように変化するかが気になります。最近、葛飾区では区要望のバス路線が多いように思います。金町駅から南水元地区の循環バス・アイリスループ(京成バス)、亀有駅から西亀有・東堀切経由綾瀬駅行きの綾01系統(京成バス)があります。葛飾区内の京成バスは、京成タウンバスに移管される路線が多いなど、最近効率化ばかりに注目が行っていたが、自治体主導での交通不便地解消を進めているところは評価できます。

■何でだろう…?/ゴエン(管理・責任者) (368)投稿日 : 2004年02月05日 (木) 23時37分 メール ウェブサイト
 ジョー万太郎さん、情報ありがとうございます&遅レス失礼します。
 東武バス[王30]の1日2往復化の話、大変驚いています。というのも、ついこの前の週末に梅島陸橋付近で、決して少なくない乗客を乗せた[王30]を見掛けたばかりだったのです。また今年の正月3が日には、亀有駅〜西新井大師間で初詣で客向けの臨時バスも運転されていて、東武による環七バス路線再活性化の雰囲気も感じていただけに、まさか逆に半ば撤退状態になるとは思ってもみませんでした。
 それだけでも意外なのに、加えて、民営バスの採算ラインに乗るとは考え難い亀有駅〜足立区役所間に1日2往復だけのために新規参入し、しかも完全に並行する都バスとはわざわざ違う系統番号を付けるというのも奇怪です。何だか訳が分かりませんね…。

 葛飾区のバス路線については詳しくないのですが、京成が縮小気味の姿勢をとっていて、住民の間から不満が上がっている様な話は小耳に挟んでいました。足立区もそうですが、葛飾区でも行政主導のバス路線増強が図られつつあるのですね。両区は広範囲にわたって道路事情が悪い地域が少なくないだけに、小型バスを使った路線や、意外な道路を走る路線が増えていくのではないでしょうか。“乗り物マニア”にとっても面白くなるかもしれません…(汗笑)。




ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板