【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

HOME

攻略・裏技情報提供投稿掲示板

ここは攻略・裏技情報提供投稿掲示板です。
とりあえず、見つけた裏技や情報など、攻略に関する情報提供などがあったら、どんどん書き込んで下さい。

[61] CCFF7の小ネタ&サブイベント 投稿者:フラワー (2007年09月27日 (木) 19時24分)
<<ファンクラブ>>
ゲーム中には「ジェネシスファンクラブ」「アンジールファンクラブ」「セフィロスファンクラブ」「ザックスファンクラブ」の4つのファンクラブがあり、それぞれ入会することができます。
各ファンクラブに入会できるようになる時期と入会手続きは、
ジェネシスファンクラブ・・・第2章のミッドガル/8番街噴水広場でジェネシスファンに話しかける(ミッドガル/8番街LOVELESS通り奥にいるジェネシスファンも)
アンジールファンクラブ・・・第2章のミッドガル/8番街噴水広場でアンジールファンに話しかける
セフィロスファンクラブ・・・第5章のミッドガル/6番街スラム公園ですべり台の後ろにいる女性(セフィロスファン)に話しかけ、出題される3問の問題にそれぞれ「正宗」「スーパーノヴァ」「左」と回答する
ザックスファンクラブ・・・第6章のジュノン/アルジュノン 8層でシスネからザックスのファンクラブができているという話を聞いておき、第7章で神羅ビル/エントランスの受付の女性に話しかける
となっております。

<<ポーション>>
神羅ビル/エントランス1階の右階段前にいる女性に話しかけると「ポーション」を飲むことができます。これを飲むとザックスのHP&MPが全回復し、さらにリレイズがかかります。
この「ポーション」は第2章以降、神羅ビル/エントランスに来られる状況であれば、いつでも&何度でも飲むことができます。

<<スクワット>>
第5章から神羅ビル/ソルジャーフロアのトレーニングルームで行えるサブイベントで、スクワット中にザックスが腰を落とす瞬間にタイミングよく○ボタンを押すことで、連続して行うことができます。さらに規定数連続で成功するごとに早くなっていきます。早さは全部で4段階あります。
そしてスクワット中に○ボタンを押さなかったり、○ボタンを押すタイミングを誤ったりすると、スクワットが中断されてしまい、さらに早さも初期段階に戻ってしまいます。
でもって60秒の制限時間で、スクワットをこなした回数が対戦相手より多ければ勝利となり、対戦相手ごとに設定されている賞品がもらえます。
対戦相手と勝利するともらえる賞品は、
1戦目「兵士」・・・神羅配膳台設計図
2戦目「隊長」・・・神羅製セラミック
3戦目「ソルジャー3rd」・・・神羅製キャタピラ
4戦目「ソルジャー2nd」・・・神羅はんだ
となっております。
ちなみに5戦目以降は「兵士」「隊長」「ソルジャー3rd」「ソルジャー2nd」の中から自由に選んで対戦できますが、勝利しても賞品はもらえません。

<<ウータイのスパイ探し>>
第5章でミッドガル/8番街LOVELESS通りにいる神羅兵に話しかけると、ウータイのスパイ探しを行うことができます。スパイは全部で6人おり、一般人に変装してミッドガル内に潜んでいます。
各スパイの居場所は、
1人目・・・ミッドガル/8番街LOVELESS通りマップ左上あたりにいる男性
2人目・・・ミッドガル/5番街スラムマーケットにいる神羅兵
3人目・・・神羅ビル/エントランスのエレベーターから出てくる迷っている男性
4人目・・・ミッドガル/8番街噴水広場の1番街駅ホームへの道の手前で男性にナンパされている女性
5人目・・・神羅ビル/展示ルームのロケット模型前にいる男性
6人目・・・ミッドガル/6番街スラム公園にいる男の子
となっております。
ちなみに各スパイは1回話しかけただけでは正体を現さないので、何度か続けて話しかけましょう。さらに1人捕らえるごとに新規ミッションが追加されていきます。

<<花売りワゴン>>
これは第7章で発生するイベントで、ミッドガル/5番街スラム教会でエアリスとの会話イベント後にスタートします。まずは花売りワゴンを作るための材料アイテム集めからですが、入手した材料アイテムによっては全部で3台の花売りワゴンを作ることができます。ちなみにストーリー上で1台目は必ず作ることになるのですが、2台目と3台目は必須ではありません。
花売りワゴンの材料アイテムの入手法は、
<1台目の材料アイテム>
中古品の工具・・・ミッドガル/5番街スラム教会前で拾う
ふるびた木材・・・ミッドガル/5番街スラムマーケットのアクセサリ屋の前にある木材を調べると現れる大工から木材をくれる条件として7番街に建てている酒場の名前を考えてほしいと言われるので、それに「7番街の楽園『セブンスヘブン』ってのは!?」と答える
くたびれたタイヤ・・・ミッドガル/8番街LOVELESS通りで車の前にいる男性からもらう
ワゴンの作り方・・・ミッドガル/5番街スラム教会前に落ちている(神羅兵のヘルメット)
<2台目の材料アイテム>
月刊 職人・・・ミッション「兵士の最終兵器」クリア後にミッドガル/8番街LOVELESS通り右の袋小路にいる隊長からもらえる
ウォルナット材・・・サブイベント「ウータイのスパイ捜し」をクリアすると入手
プレミアムタイヤ・・・ミッション「2回目の代理人任務」クリア後に神羅ビル/ソルジャーフロアのブリーフィングルームにいるソルジャー3rdとの会話イベントの後に入手
ミスリル・ツール・・・ミッション「荒野・・・真実」クリア後に神羅ビル/展示ルームにいる研究員からもらえる
<3台目の材料アイテム>
神羅配膳台設計図・・・サブイベント「スクワット」で1戦目の兵士に勝利するともらえる
神羅製セラミック・・・サブイベント「スクワット」でて2戦目の隊長に勝利するともらえる
神羅製キャタピラ・・・サブイベント「スクワット」で3戦目のソルジャー3rdに勝利するともらえる
神羅製はんだ・・・サブイベント「スクワット」で4戦目のソルジャー2ndに勝利するともらえる
となっております。
そして1台目の材料アイテム(2台目と3台目の材料アイテムの集まり具合は問わず)が全て揃ったら、再びミッドガル/5番街スラム教会でエアリスと会話することで、1台目の花売りワゴンを作るイベントがはじまります。でもってイベント終了後、そのまま自動的に神羅ビルに移動することになります。
神羅ビルでのイベントが終了後、また再びミッドガル/5番街スラム教会に行きエアリスに話しかけると、エアリスと一緒に花を売るイベントが発生します。花を売るイベントが終わると、またもや自動的に神羅ビルに移動してしまいます。その後神羅ビル/ソルジャーフロアにいるカンセルに話しかけると出る選択肢で「もう心残りはない!」を選ぶとストーリーが第8章へと進んでしまいます。第8章に移行してしまうと、もう後戻りはできなくなってしまいますので、花売りワゴンの2台目と3台目を作りたい場合は注意です。
つまり花売りワゴンの2台目と3台目を作りたいのでしたら、1度目の花売りのイベント後に神羅ビルに戻ったら、そこからまたミッドガル/5番街スラム教会まで行き、エアリスに話しかけなければならないのです。そこからの流れは「エアリスに話しかける→2台目の花売りワゴンを作成する→2度目の花売りに行く→再度エアリスに話しかける→3台目の花売りワゴンを作成する→3度目の花売りに行く」となります。もちろん材料アイテムも全て入手しておく必要があります。

<<村の七不思議>>
これは第8章のニブルへイムにおいて行えるサブイベントで、村の入口近くの右側にある家の前にいる男の子に話しかけると出る選択肢で「うんうん!」を選ぶとスタートします。
その後、不思議を1つ解き明かすごとに男の子に報告することによって、次の不思議が告げられます。ただし各七不思議にはストーリー上行える時期というものがあるので注意です。
<七不思議1>
行える時期・・・ニブルへイム到着後〜宿屋2階のセフィロスに話しかけるまでの期間です。
村の真ん中にある給水塔に登り、「フェニックスマテリア」を入手しましょう。
<七不思議2>
行える時期・・・ニブルへイム到着後〜宿屋2階のセフィロスに話しかけるまでの期間+七不思議1を終わらせていることです。
まず宿屋2階の部屋に飾られている少女の絵を調べましょう。調べたら一度戻って男の子に話しかけましょう。そして再度宿屋2階の部屋の絵のところに行くと、絵の中の少女が消えています。でもってその後宿屋の1階と2階を往復するたびに、絵の中の少女が「現れる→消える→現れる→消える・・・」を交互に繰り返します。
それを何度か繰り返していると、宿屋1階にいる男性店員が2階へ上がっていきますので、2階の部屋に入るまで後をつけましょう。後をつける際、2階の部屋に到着する前の廊下で男性店員を追い越したり接触したりすると、男性店員が警戒して1階に戻って行ってしまいますので注意です。
男性店員が2階の部屋に入るのを見届けてから、こちらも部屋に入ると会話イベントが発生し、それが終わると2000ギルがもらえます。
<七不思議3>
行える時期・・・ニブルへイム到着後〜宿屋2階のセフィロスに話しかけるまでの期間+七不思議2を終わらせていることです。
ニブル山 山道において、子供たちがいる場所の分岐点を右に進みましょう。そして奥まで行き、そこでバトルになるリスキーボム、レメディボム、ペイニーボムを自爆させずに倒しましょう。バトル後に「金のカケラ」を入手しますので、その後男の子に話しかけると「セーフティビット」がもらえます。
<七不思議4>
行える時期・・・ニブルへイム到着後〜宿屋2階のセフィロスに話しかけるまでの期間+七不思議3を終わらせていることです。
今回の不思議は別名「ケタケタ笑う金庫」で、神羅屋敷2階にある金庫を開けるのが目的となります。まず金庫のある部屋にヒントが書かれたメモが落ちています。そのヒントをもとに金庫のダイヤル番号を割り出します。神羅屋敷内には謎を解くための4つの部屋がありますので、それぞれ鍵穴から覗いて、ヒントに対応しているものの数を数えましょう。
各ヒントに対応する部屋と数えるものは、
1の数:収まりきらない知識の証・・・2階右の部屋の本棚に収まっていない本の数
2の数:いみ嫌われる存在・・・1階右の部屋にいるファニーフェイスの数
3の数:うれしきは田舎の母の心遣い・・・2階左の部屋にあるリンゴとリンゴの缶詰の数
4の数:4本の足で休息をとるもの・・・1階左の部屋にある椅子の数
となっております。
ちなみに金庫のダイヤル番号(各部屋の対応するものの数)は、毎回ランダムで変化します。無事に金庫を開けると、マテリア「急所斬り」を入手します。
<七不思議5>
行える時期・・・神羅屋敷の地下に入れるようになる〜地下施設に入るまでの期間+七不思議4を終わらせていることです。
神羅屋敷 地下洞窟でエンカウントするサハギンを倒すと、必ず「カンオケのカギ」を落とします。そして(2層目)に来て左手の部屋にある右側の棺桶を開けましょう。その後一度村に戻って男の子に報告しましょう。今回はアイテム入手はありません。
ちなみに他の棺桶を開けると、怪奇虫×3とのバトルになります。
<七不思議6>
行える時期・・・ニブルヘイムが炎上〜ニブル魔晄炉でティファに近づくまでの期間+七不思議5を終わらせていることです。
男の子に話しかけるとイベントが発生し、燃える家の中から1分以内に母親を救出しましょう。成功するとマテリア「力アップ改弐」がもらえます。
<七不思議7>
行える時期・・・第9章に入って、神羅屋敷の外に出る〜ニブルへイムに入るまでの期間+七不思議6を終わらせていることです。
村はずれの北東にある家の柵の中に光る物が落ちており、これを調べるとマテリア「ウォール」が手に入ります。

<<少女の絵に隠された秘密>>
ニブルへイムの宿屋2階に飾られている少女の絵についての小ネタですが、この絵はサブイベント「ニブルヘイムの七不思議」において2番目の謎を解いた後も、引き続きザックスが宿屋に出入りするたびに少女が現れたり消えたりします。
ただし2番目の謎解きの進行中は、宿屋の1階と2階を行き来することで絵の中の少女が「現れる→消える→現れる→消える・・・」と交互に変化するのですが、この2番目の謎を解いた後は、少女が現れるか消えるかは毎回ランダムとなります。
でもって少女がいる時の絵を調べると「へそくり(数ギル)」が手に入ります。入手した直後に少女は消えるのですが、以降も宿屋を出入りすることで時々現れますので、この「へそくり」は何度もでも入手可能です。

<<ニブル平原での偵察機の狙撃>>
これは第9章においてニブルヘイム脱出後のニブル平原にて発生するイベントで、平原内を旋回しているパトロール(ガンブルヘッド)を銃で狙撃し撃破していくというものです。平原内の道を進んでいくと、いくつかの特定のエリアにて旋回するパトロールの様子を確認するシーンが導入され、その後近くにある狙撃銃で狙撃して撃破していきます。ただしパトロールの様子を確認するシーンを見てからある程度時間が経過するか、狙撃ミスが多かったりすると、そのエリアのパトロールが逃げてしまうことがあります。
パトロールを1体撃破するごとに「倒ポイント」が1加算されますが、パトロールに逃げられてしまうと1体につき「逃ポイント」が1加算されます。また狙撃イベントとは別に、ここで通常エンカウントするアラートヘッドを倒すことによっても1体につき1の倒ポイントが加算されますが、こちらの場合も逃げられてしまうと逃ポイントが1体につき1加算されてしまいます。
そして「倒ポイント」を貯めると、狙撃銃の強化を行うことができます。狙撃銃の強化性能は「攻撃力アップ」「手振れ防止」「命中範囲アップ」「誘爆弾装填」の4つがあります。「攻撃力アップ」「手振れ防止」「命中範囲アップ」の3つは、それぞれ倒ポイントを3消費することで1レベル上げることができ、いずれも最大10まで上げられます。「誘爆弾」は6消費することで装填することができますが、これは一度使用すると再装填できません。
狙撃銃を強化することによって逃げられる前に倒しやすくなりますので、通常エンカウントでも倒ポイントを稼いで、なるべく狙撃銃を強化(できるなら3つ全てレベル10)して挑むのがおすすめです。初めて通常エンカウントが発生する場所は、3エリア目のパトロールの様子を確認するシーンが発生する場所〜狙撃銃が置いてある場所の区間ですので、ここを行き来して倒ポイントを稼いでおくといいでしょう。ただしパトロールの様子を確認するシーンを見てしまうと時間経過によってパトロールに逃げられてしまいますので、3エリア目の狙撃を済ませてから行いましょう。またドラム缶があるエリアでは、ドラム缶を狙撃することによって爆発が発生し、その爆発にパトロールを巻き込むことによっても倒すことができます。
でもってパトロール狙撃イベント終了後、平原を抜けた先にある浜辺(セーブポイントあり)にて、撃破数に対応した賞品が入った宝箱が出現します。
撃破数によってもらえる賞品は、
全て撃破・・・マテリア「サンダガ」「ダッシュ」「グラビデ」、アクセサリ「ドラゴンの腕輪」
1体逃げられた・・・マテリア「サンダガ」「ダッシュ」「グラビデ」
2体以上逃げられた・・・マテリア「サンダガ」「ダッシュ」
となっております。

<キングべヒーモス>
ラストダンジョンにおいて、咆哮の牙の檻の中にはキングべヒーモスがおり、中に入るとバトルになります。ただし檻には鍵がかかっており、入るためには「鉄格子のカギ」が必要です。ここでは「鉄格子のカギ」を入手するための手順を記します。
まずはじめにラストダンジョン内にある「LOVELESSの石碑」を序章〜3章まで全て読みましょう。
石碑のある場所は、
序章・・・審判の淵のセーブポイントのすぐ近く
1章・・・忘却の湖への入口近く
2章・・・咆哮の牙の檻の前
3章・・・訣別の扉に入ってすぐのところ
となっております。
次に忘却の湖に行き、4ヶ所あるライフストリームの光の柱を調べましょう。各所それぞれ調べることで敵とのバトルになるので倒しましょう。ちなみに4ヶ所の光の柱は「LOVELESSの石碑」の序章〜3章にそれぞれ対応しており、読んでいないと敵とのバトルが発生しません。
そして4ヶ所全ての敵を倒すと呪縛の檻への道が開らかれますので、その先へ進みましょう。
そしてそこからは基本的に封印された扉を特定の鍵で開けつつ進んでいきます。鍵は特定の通常エンカウントする敵を倒すことで入手できます。
その特定の敵と入手できる鍵は、
ナイトメア・・・女神のベースキー、女神のサクラルキー
ムーバー・・・女神のソーラーキー、女神のハートキー
デスマシン・・・女神のスロートキー
イビルアイ・・・女神のサードアイキー
グロスパンツァー・・・女神のクラウンキー
となっております。
そして最深部にある檻の中の宝箱から「鉄格子のカギ」が入手できます。
ちなみに最深部への道中には多数の檻があり、中には宝箱もいくつかあるので回収しつつ進むのがいいでしょう。また途中に研究所があり、中でレポートを読むことができます。研究所に入るためには、とある宝箱から入手できる「研究所のカギ」が必要です。
でもって「鉄格子のカギ」を入手したら、咆哮の牙の檻へ行き、キングべヒーモスを倒しましょう。キングべヒーモスを倒すと「女神のウィングキー」を入手しますので、それで檻の奥にある扉を開けられます。その先はラスボスへと続く訣別の扉のエレベーター前となっております。

☆まだ未完成です。時間がある時に徐々に改善&追加していきます。

[62] フラワー
<<効率の良いザックスのレベル上げ(経験値稼ぎ)&マテリアのレベル上げ&SP稼ぎ&ギル稼ぎ>>
まず全体的におすすめなのは、
・ミッション「神羅カンパニー」の<訓練ミッション>の『神羅軍 50人組手』
・ミッション「神羅カンパニー」の<訓練ミッション>の『神羅軍 100人組手』
・ミッション「神羅カンパニー」の<訓練ミッション>の『神羅軍 200人組手』
・ミッション「神羅カンパニー」の<訓練ミッション>の『神羅軍 1000人組手』
・ミッション「世界の謎を求めて」の<浜辺でWOWWOW!>の『マジにバカンス希望。。』
といったミッションを繰り返すことです。
これらのミッションは必然的に連続で多数の敵と戦うことになりますので、ザックスのレベル(経験値)、マテリアレベル、SP、ギルのいずれもそれなりに稼ぐことができます。ちなみにミッション「神羅カンパニー」の<訓練ミッション>の『神羅軍 〜人組手』系のバトルの進め方としましては、一度に複数出現する隊員系は「暗黒」等で一掃し、1体しか出現しない隊長系は普通に「戦う」などで倒すのがいいです。またHPの回復などは、1体しか出現しない隊長系の時に行うと安全です。
ムーバー種族の敵(ムーバー、RE・ムーバー、EX・ムーバー、スリースターズ)は、獲得SPが他の敵と比べて格段に高いですので、SP稼ぎに最適です。ムーバー種族はいずれも体力&精神が高いですので、体力無視でダメージを与えられる「暗黒」や「すてみパンチ」などのパンチ系で倒すといいです。


<<「すてみパンチ」について>>
最強の攻撃技であり、終盤のミッションをクリアするためには必須となる「すてみパンチ」ですが、最初は一撃99999ダメージ与えられていたのに、突然与えるダメージが0になって困ったという声をよく聞きます。そこで困ることがないよう「すてみパンチ」の特性を紹介しておきます。
まず「すてみパンチ」は、ザックスの最大HPに対する残りHPが低いほど威力が高くなる技なのです。でもってD.M.Wの効果でザックスのHPがBREAK状態になり、それによって残りHPが最大HPの1.11倍以上になるとダメージ量が0になってしまうのです。
ということで「すてみパンチ」で安定して99999ダメージを出したい場合は、BREAK効果を得ないようにカーズ状態でD.M.Wを止めるか、マテリアのステータス修正値等で最大HPを99999(限界突破していないなら9999)にしてHPがそれ以上高くならないようにするといいです。

<<マジックポットについて>>
マジックポットは特定のミッションにてエンカウントすることがあります。そしてザックスに特定の4つの攻撃を要求してきます。4つとも要求通りの攻撃を当てると満足して戦利品を落として去っていきますが、関係ない攻撃を当てると何も落とさずに去ってしまいます。
マジックポットには、
A、ミッション「モンスター調査計画」の<モンスター・レポート>の『ワールド』に出現するもの
B、ミッション「モンスター調査計画」の<さらなる未知を探して>の『未知の洞窟を調査せよ』&『深き洞窟を調査せよ』&『大いなる悪魔を調査せよ』に出現するもの
C、ミッション「より貴重なものを・・・」の<アクセサリ職人>の『スカウトマン・決意』に出現するもの
D、ミッション「世界の謎を求めて」の<トンベリの探索>の『マスタートンベリ登場!』に出現するもの
が存在します。
そして各箇所で出現するマジックポットがそれぞれ要求してくる攻撃と満足させた際に落とす戦利品は、
A、要求してくる攻撃とその順番は「ブリザガ→ファイガ→サンダガ→グラビデ」で、戦利品は通常アイテムだと「高級腕時計」でレアアイテムだと「呪いの指輪」
B、要求してくる攻撃とその順番は「アルテマ→3連ファイア→鉄拳パンチ→電撃」で、戦利品は通常アイテムだと「ジュエルリング」でレアアイテムだと「マーシャルネイ」
C、要求してくる攻撃とその順番は「銭投げ→すてみパンチ→99999ダメージ→八刀一閃」で、戦利品は「源氏の盾」を入手していない(もしくは入手している源氏の盾を全て装備している)場合は「源氏の盾」となっており、そうでない場合は通常アイテムだと「マーシャルダブー」でレアアイテムだとマテリア「フルケア」
D、要求してくる攻撃とその順番は「ジャンプ→ファイラ→グラビデ→回転攻撃」で、戦利品が通常アイテムだと「羽根つき帽子」でレアアイテムだと「医術の心得」
となっております。

<<マジックポット戦にて「八刀一閃」をうまく発動させるための小テク>>
上記の<<マジックポットについて>>において、Cでは要求してくる攻撃に「八刀一閃」が含まれておりますが、これはD.M.Wにてセフィロスの絵柄が3つ揃った時に発動するもののため、任意に発動することができません。つまり運によるところが大きく、なかなかうまくいかないと思います。そこで「八刀一閃」の発動確率をできるだけ上げて挑みましょう。
まず下準備としまして、
・マテリア「八刀一閃(できればMASTERのもの)」を装備する
・リミットゲージを「HEAVENLY」にする
・ザックスをカーズ状態にする(D.M.Wを止める)
を行っておきましょう。
ザックスをカーズ状態にする理由は、マジックポットに出会う前のエンカウントでリミットブレイクが発動してリミットゲージの状態(下準備で行った「HEAVENLY」)が変わるのを防ぐためと、マジックポット戦にて「八刀一閃」を要求してくる前にリミットブレイクが発動するのを防ぐためです。ちなみにザックスをカーズ状態にする手順としてましては、まずアクセサリ「呪いの指輪」を装備しましょう。次に何でもいいですので1バトル行いましょう。そしてバトル後に「呪いの指輪」をはずせばOKです。ただしカーズ状態を防ぐアクセサリを装備していると、せっかくカーズ状態になっていても次に入ったバトルで治療されてしまいますので、そういったアクセサリは装備しないようにしましょう。
そしてマジックポットとエンカウントしたら、まず要求通り「銭投げ→すてみパンチ→99999ダメージ」まで行います。でもって最後の「八刀一閃」を要求してきたらアイテム「万能薬」等でカーズ状態を治療し、あとはひたすらD.M.Wを回し続けて「八刀一閃」が発動するのを待ちましょう。
もちろんこれらの手順によりできるだけ「八刀一閃」の発動率を上げましたが、必ず成功するわけではありません。下準備が完了した時点でセーブしておき、あとは根気強く挑戦し続けましょう。 (2007年12月03日 (月) 21時09分)
[65] フラワー
**最強を目指して**
<<マテリア編>>
ここでは利用価値の高い&最強を目指す上で装備したいマテリア、また強力なマテリアを合成するために有効なマテリアとそれらの入手法やそのマテリアに関するポイント解説などをまとめます。
<ゴブリンパンチ>
・第9章のゴンガガ/裏山で発生するミニゲーム「滝からお宝回収」で宝箱を10個以上回収した時の報酬
・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<円月輪隊を壊滅せよ>の『円月輪隊を殲滅せよ』のクリア報酬
・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<ウータイ残党 ふたたび>の『スラムでの待機』&『反神羅の拠点』やミッション「謎の大空洞」の<せめぎあい>の『第三勢力』に出現する金剛坊クビラから盗める
<鉄拳パンチ>
・ミッション「宝条研究室」の<サンプルモンスターLv.3>の『実験体 百拾伍號』のクリア報酬
・ミッション「謎の大空洞」の<せめぎあい>の『下層への道』のクリア報酬
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<最強コピー軍団を倒せ!>の『コピー基地を強襲せよ!』のマップ内の宝箱
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<孤児脱走事件>の『洞窟へ逃げた少年』のマップ内の宝箱
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<進化するジェネシス軍>の『強化コピー軍団』&『ミッドガル 再び』に出現するGジェネラルから通常アイテムとして盗める
<マジカルパンチ>
・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<円月輪隊を壊滅せよ>の『ウータイを平定せよ』のクリア報酬
・ミッション「宝条研究室」の<サンプルモンスターLv.4>の『実験体 百廿號』のクリア報酬
・ミッション「謎の大空洞」の<何を求めるのか・・・>の『ジェネシスの超兵器』のクリア報酬
・ミッション「神羅カンパニー」の<特務兵器研究所>の『神羅機械化部隊』のマップ内の宝箱
・ミッション「貴重なものを求めて・・・」の<企業クラッシャー・ザックス!>の『兵器開発部門』のマップ内の宝箱
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<孤児脱走事件>の『洞窟へ逃げた双子』のマップ内の宝箱
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<進化するジェネシス軍>の『強化コピー軍団』&『ミッドガル 再び』に出現するGジェネラルからレアアイテムとして盗める
<ハンマーパンチ>
・ミッション「謎の大空洞」の<何を求めるのか・・・>の『徹頭徹尾』のクリア報酬
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<進化するジェネシス軍>の『コピー軍団を追撃せよ!』のマップ内の宝箱
・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<ウータイ残党 ふたたび>の『対ソルジャー戦の準備』やミッション「謎の大空洞」の<せめぎあい>の『第三勢力』に出現する金剛坊キンナラから盗める
<すてみパンチ>
・ミッション「謎の大空洞」の<謎のエネルギー>の『異常なパワーアップ』のマップ内の宝箱
・ミッション「謎の大空洞」の<謎のエネルギー>の『宝条モンスター』に出現する魔晄イフリートからレアアイテムとして盗める
ポイント解説:マテリア「すてみパンチ」は上記のいずれかのパンチ系マテリアとD.M.W系のマテリアを合成することで作成できます。特に難易度が高くなってくる後半の「ミッション」をスムーズにクリアしていきたい場合は、合成によりなるべく早めにマテリア「すてみパンチ」を入手しておくと便利です。またマテリア「すてみパンチ」にステータス修正値を付加させる際は、マテリア「ライブラ」と合成させつつ行うのがいいです。まあステータス修正値を付加させる際はマテリア「すてみパンチ」に限らず、大抵のマテリアはマテリア「ライブラ」が有効です。
<ぶんどる>
・第10章のバノーラ村跡/咆哮の牙の宝箱
・ミッション「神羅カンパニー」の<訓練ミッション>の『神羅軍 1000人組手』のクリア報酬
・「謎の大空洞」の<未知への扉>の『生体兵器の脅威』に出現するレッサーデーモンからレアアイテムとして盗める
ポイント解説:マテリア「ぶんどる」は非常に変化しやすいマテリアのため、ステータス修正値をつける際には注意点があります。それはマテリア「ぶんどる」のマテリアレベルが1の状態で行うことです。マテリア「ぶんどる」のマテリアレベルが2以上になってしまいますと、どのマテリアと合成しようとも他のマテリアへ変化するようになってしまいます。まあ特定のマテリアとの合成を続ければ1週して再びマテリア「ぶんどる」に戻すことは可能ではありますが、非常に面倒ですので・・・。
<ケアルガ>

<フルケア>
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『生体兵器の脅威』に出現するゴリアットからレアアイテムとして盗める
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<アクセサリ職人>の『スカウトマン・決意』に出現するマジックポットがレアアイテムとして落とす(上記の<<マジックポットについて>>を参照)
ポイント解説:マテリア「フルケア」は合成によって作り出すことができないマテリアの1つです。でもってそのように合成で作り出せないマテリアは、どのマテリアと合成しようとも必ず他のマテリアへ変化してしまう性質のマテリアでもあるのです。つまり最初からついているものを除き、合成により任意でステータス修正値をつけることができないわけです。

<<合成アイテム編>>
<デブチョコボの羽>
・ミッション「モンスター調査計画」の<未探査領域 調査計画>の『採掘施設を調査せよ』やミッション「謎の大空洞」の<せめぎあい>の『マテリア反応アリ』に出現するジャバウォックがレアアイテムとして落とす&盗める(通常で1個、レアで2個)
・ミッション「貴重なものを求めて・・・」の<マフィア対策プロジェクト>の『マルコーの男・黄昏』に出現するフンババが落とす(通常で1個、レアで2個)&盗める(通常で2個、レアで3個)
<ルナハープ>
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<進化するジェネシス軍>の『強化コピー軍団』&『ミッドガル再び』に出現するGジェネラルが落とす
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『生体兵器の脅威』に出現するレッサーデーモンがレアアイテムとして落とす
・ミッション「モンスター調査計画」の<モンスター事件>の『飛行モンスター事件』やミッション「貴重なものを求めて・・・」の<掃除屋ザックス>の『洞窟のモンスターの・・・』やミッション「マテリアハンター・ザックス」の<ユフィの予告状>の『予告状』に出現するRE・ムーバーからレアアイテムとして盗める
<ゼイオの実>
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<最強コピー軍団を倒せ!>の『ジェネシス軍団の最後』やミッション「謎の大空洞」の<伏魔殿>の『ジェネシスの野望』に出現するGレニゲイトがレアアイテムとして落とす
・ミッション「謎の大空洞」の<せめぎあい>の『新ルート発見』&『下層への道』&『マテリア反応アリ』に出現するキラービーが落とす
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<アクセサリ職人>の『スカウトマン・決意』やミッション「謎の大空洞」の<伏魔殿>の『気分一新』に出現するディノルニスから通常アイテムとして盗める
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『生体兵器の脅威』に出現するディアトリマから通常アイテムとして盗める
・ミッション「宝条研究室」の<サンプルモンスターLv.3>の『実験体 百拾七號』に出現する実験体 百拾七號から盗める
<英雄の薬>

<アダマンタイト>

<ダークマター>

<ミスリル>

<ギザールの野菜>


<<アクセサリ編>>
次に利用価値の高い&最強クラスのアクセサリとそれらの入手法を紹介いたします。
<リボン>
・ミッション「宝条研究室」の<サンプルモンスターLv.4>の『実験体 百廿四號』のクリア報酬
・ミッション「モンスター調査計画」の<さらなる未知を探して>の『大いなる悪魔を調査せよ』やミッション「貴重なものを求めて・・・」の<マフィア対策プロジェクト>の『マルコーの男・哀愁』に出現するガイアモルボルから盗める
<スーパーリボン>
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『最下層へ・・・』のクリア報酬
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『生体兵器の脅威』に出現するモルボルグレートから盗める
<アダマンバンクル>
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<能力開発プロジェクト>の『Pの未来予知Lv.6』のクリア報酬
・ミッション「謎の大空洞」の<せめぎあい>の『新ルート発見』のマップ内の宝箱
・ミッション「謎の大空洞」の<謎のエネルギー>の『異常なパワーアップ』のマップ内の宝箱
・ミッション「謎の大空洞」の<何を求めるのか・・・>の『ジェネシスの新兵器』に出現するグランドパンツァーからレアアイテムとして盗める
<インビンシブル>
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<Pからのコンタクト>の『ブレイクスルー』のクリア報酬
・ミッション「謎の大空洞」の<謎のエネルギー>の『宝条モンスター』のクリア報酬
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『兵器暴走の理由』のマップ内の宝箱
・ミッション「ジェネシス軍を倒せ!」の<最強コピー軍団を倒せ!>の『ジェネシス軍団の最後』やミッション「より貴重なものを・・・」の<アクセサリ職人>の『スカウトマン・苛立ち』やミッション「謎の大空洞」の<伏魔殿>の『ジェネシスの野望』に出現するクレイジーソードからレアアイテムとして盗める
<ザイドリッツ>
・ミッション「謎の大空洞」の<謎のエネルギー>の『次なる階層へ・・・』のマップ内の宝箱
<源氏の兜>
・「ネットショップ・・・闇」で1000000ギルで買える(一度のみ)
<源氏の鎧>
・D.M.Wの絵柄を全て揃え、さらに達成率を全て100%にした状態で、メニュー画面の「D.M.W」を選ぶと入手(達成率に関係なく絵柄を全て揃えた時点で「怒りの指輪」を入手)
<源氏の盾>
・ミッション「より貴重なものを・・・」の<アクセサリ職人>の『スカウトマン・決意』に出現するマジックポットが落とす(上記の<<マジックポットについて>>を参照)
<源氏の小手>
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『生体兵器の脅威』のマップ内の宝箱
<ゴッドスレイヤー>
・ミッション「謎の大空洞」の<未知への扉>の『君臨する神』のクリア報酬
<平家の魂>
・ミッションの達成率を100%にした状態で、メニュー画面の「ミッション」を選ぶと入手

<<ショップアドレスの入手法>>
神羅ビルショップ・・・最初から持っている
八番街マテリア店・・・ミッション「貴重なものを求めて・・・」の<ミッドガル都市開発部門>の『第一次スラム開発計画』のクリア報酬
五番街マテリア店・・・ミッション「貴重なものを求めて・・・」の<ミッドガル都市開発部門>の『魔晄採掘施設調査任務』のクリア報酬
六番街アクセサリ店・・・ミッション「貴重なものを求めて・・・」の<ミッドガル都市開発部門>の『地下都市計画』のクリア報酬
七番街ショップ・・・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<ウータイ残党 ふたたび>の『ミッドガルへの潜入』のマップ内の宝箱
調査課支援室・・・第3章のミッドガル/LOVELESS通りでシスネからもらう
調査課極秘支援室・・・第9章のゴンガガ/ゴンガガ村 周辺のマップ内の宝箱
かめ道楽本舗・・・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<ウータイ特殊部隊「円月輪」>の『暗殺部隊を倒せ』のマップ内の宝箱
ウータイ秘密ショップ・・・ミッション「ウータイ戦争終結作戦」の<ウータイ残党の暗躍>の『「ウータイ五聖」を倒せ』のクリア報酬
ゴンガガ商会・・・ミッション「モンスター調査計画」の<モンスター事件>の『未確認モンスター』のクリア報酬
アクセサリ屋 ニブル・・・ミッション「貴重なものを求めて・・・」の<掃除屋ザックス>の『荒野に隠された・・・』
ジュノンみやげ物店・・・ミッション「モンスター調査計画」の<未探査領域 調査計画>の『孤島を調査せよ』のマップ内の宝箱
ボーンビレッジ通商・・・ミッション「より貴重なものを・・・」の<孤児脱走事件>の『無人島へ逃げた少女』のマップ内の宝箱
ミスリルマイン商事・・・ミッション「モンスター調査計画」の<未探査領域 調査計画>の『落盤事件を調査せよ』のクリア報酬
通販ショップ・デュオ・・・ミッション「謎の大空洞」の<何を求めるのか・・・>の『ジェネシスの新兵器』のマップ内の宝箱
ネットショップ・・・闇・・・ミッション「謎の大空洞」の<謎のエネルギー>の『異常なパワーアップ』のマップ内の宝箱 (2008年05月13日 (火) 18時55分)
[66] フラワー
<<ミネルヴァ攻略>>
<データ>
HP・・・10000000  MP・・・999999
<盗めるアイテム>
フェニックスの尾×99
<落とすアイテム>
なし
<バトル前の下準備>
ザックスのステータスにおいて、HPは99999、力、体力、魔力、精神は255が好ましいでしょう。まあ力&魔力はともかく、特にHP99999と体力&精神の255はミネルヴァ撃破には必須といえます。
まずマテリアですが、種類としてはマテリア「すてみパンチ」「ケアルガ(フルケア)」は最低ほしいですね。源氏シリーズのアクセサリーがない場合は、マテリア「リジェネ」「ウォール」もほしいところです。またミネルヴァからアイテムを盗みたい場合は「ぶんどる」も・・・。そしてマテリアに付加させるステータス修正値としては、「HP+999%×2」「力+100」「体力+100」「魔力+100」「精神+100」がセットされたものを装備するのがいいでしょう。ちなみに「HP+999%」の2個のうち1個は+999%まで上げなくてもHPは99999に到達します。まあ私は何となく数値が半端なのが嫌なので、2個とも+999%にしましたが(笑)
参考までに装備マテリアの一例としましては、
*私の1週目でのミネルヴァ撃破時
ぶんどる:HP+999%
すてみパンチ:力+100
ケアルガ:精神+100
ウォール:体力+100
クエイク:魔力+100
ドレイガ:HP+999%
*私の2週目でのミネルヴァ撃破時
すてみパンチ:HP+999%
ぶんどる:力+100
ケアルガ:精神+100
3連ファイア:体力+100
3連サンダガ:魔力+100
アルテマ:HP+999%
といったところです。
多くの人はマテリア「すてみパンチ」「ケアルガ(フルケア)」「ぶんどる」の3つは固定かと思いますが、残りの3つは人によって違ってくるかと思います。強いものとしては上記の例であげたものの他に「ヘル〜ガ系」「3連ファイア」「3連サンダガ」「アルテマ」「暗黒」「スカイドレイン」などなど・・・。とはいえミネルヴァ戦でのマテリアの種類としては前者3つがあれば十分です。後者3つは基本的にステータス修正値が目的ですので、ここでは細かい指示は省略します。
次にアクセサリは「源氏の盾」「源氏の鎧」「源氏の小手」「ザイドリッツ」がおすすめです。また「源氏の盾」の代わりに「守りの指輪」、「源氏の鎧」の代わりに「アダマンバンクル」、「源氏の小手」の代わりに「インビンシブル」でもいいかと思います。ちなみに最強クラスのアクセサリである「ゴッドスレイヤー」と「平家の魂」は、入手条件にミッション「君臨する神」のクリア(ミネルヴァ撃破)自体が含まれますので、除外しておきます。
<攻略法>
まず源氏シリーズのアクセサリを装備していない場合は、「リジェネ」や「ウォール」をかけましょう。
注意点としてミネルヴァが使ってくる技の1つである「裁きの矢」は、回避不能なうえにダメージも大きいです。さらにHPだけでなくMP&APダメージもあり、そのうえ有利なステータス異常を解除する効果もあります。リレイズ状態も解除されるため、この攻撃を受けてHPが0になるとゲームオーバーです。体力255+バリア状態でダメージ軽減を行い、さらに残りHPには常に気を配りましょう。また「アルテマ」は防御(△ボタン)しましょう。
あとは基本的に「すてみパンチ」でひたすら攻撃し、「ケアルガ(フルケア)」によるこまめな回復を心がけていけばOKです。 (2008年05月13日 (火) 19時15分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[58] FF5低レベルボス攻略 第一世界編(SFC版) 投稿者:飛燕 HOME (2007年02月11日 (日) 23時14分)
何か結構盛り上がってるみたいなので私も書きこんでみます。
昨日FF5低Lvクリア攻略(バッツLv2、レナLv1、ガラフLv1、ファリスLv4)の第一世界を突破したので攻略法を記しておきます。
個人的には満足出来ない内容で、楽しめるものではないかもしれませんが(攻略がワンパターンなため)、よかったら見てみて下さい。
ちなみにプレイ日誌はURLの所にあるのでよかったら見てみてください。
あと詳しく書くと無駄に長くなるのでボス攻略だけにしておきます。
あと宝箱・歌・魔法等は基本すべてとっていて、装備も基本的に最強装備です。
そしてザコ戦は全て逃走です。
あとピアノなんかも全部弾いてます。

・ゲームスタート
タイクーンの隕石
強制ザコ:ゴブリン×2戦
「たたかう」連打で問題ないです。
デスバレー
強制ザコ:ゴブリン×2戦が2回
下に同じ。
ここでバッツのLvが1→2に上がります。
風の神殿
BOSS:ウイングラプター
4人全員を前列において「たたかう」連打で楽勝です。
翼を閉じたら当然攻撃をやめる。

この辺で青魔法「ゴブリンパンチ」を覚えてください。
ゴブリン1匹だけなら倒してもLvは上がりません。
トルナ運河
BOSS:カーラボス
「サンダー」を買っておいてください。
4人全員を後列において黒魔道士にします。
あとはひたすら「サンダー」を連打するのみ。
死人が出ても回複しなくていいです。
なおここからのボス戦では特に表記がない限り全員後列で挑みます。
船の墓場
BOSS:セイレーン
セイレーンのLvは2なので青魔法ゴブリンパンチの特性「術者と対象のLvが同じの場合防御無視+8倍ダメージ」が発動します。
なのでLvが2のバッツを青魔道士にして、「ゴブリンパンチ」を使わせます。
他のキャラはナイトにしてセイレーンが通常状態の場合は普通に攻撃、アンデット状態の時は「ポーション」で攻撃します。
回複はバッツが死んだ時だけでいいです。
北の山
BOSS:マギサ・フォルツァ
カーウェンで「こおりのロッド」を入手しておきます。
全員を青魔道士にして戦闘が始まったら即「こおりのロッド」を道具として使ってください(※1)。
瞬殺です。
フォルツァは出てきません^^;
※1 「ほのおのロッド」「こおりのロッド」「いかずちのロッド」は道具として使うと敵全体に各種「〜ガ」魔法と同等の効果が発動します(使い捨てです)。
使い方は戦闘画面でそのロッドを装備してその装備しているロッドにカーソルを合わせて決定ボタンを2回押すだけです。

この辺でウォルスの塔周辺に出現するガルラ(ザコ)でABPを稼いで全員に「ためる」を覚えさせてください。
あと「とんずら」も覚えさせておくと逃げるのが楽になります。
あとタイクーン城に行って各種アイテムを入手しておいて下さい。
ウォルスの塔
BOSS:ガルラ
ガルラには麻痺が効きます。
あとガルラのLvは3なのでゴブリンパンチの特性が利用できます。
なので今回はファリスを青魔道士にして瀕死にします。
残り3人のうちレナはナイトにして1人はHP全快状態で「まもり」をしておきます。
2人はすっぴんにしてガラフは瀕死状態であしゅらを装備させて瀕死状態にして「ためる」で攻撃し、バッツにはむちを装備させておきます。
これでガルラが攻撃してきてもナイトの特性で3人を庇い、「まもり」で無効にします(「とっしん」のスリップダメージは食らいますが)。
その壁の下で「ゴブリンパンチ」や「ためる」やむちによる麻痺攻撃をしていけば勝てます。

火力船に行く前にカルナックで「こおりのロッド」を2本と「ほのおのロッド」を1本と「ファイラ」を買っておいてください。
火力船
BOSS:リクイドフレイム
全員を青魔道士にしておきます。
戦闘が始まったら「こおりのロッド」を2本道具として使用すれば倒せます。
1回目の「こおりのロッド」で敵が手形に変化したら属性攻撃が効かなくなるのでそうなったら1発攻撃して違う形態に変化させてください。
カルナック城
ここの宝箱はモンスター入りなので取りません。
でも金が入っている宝箱3つにのみモンスターが入っていないので取れます。
BOSS:ぐんそう、カルナック×3
ここのモンスターは全員経験値を持っています。
極限の低Lvに抑えるならぐんそうを倒してカルナックを逃走させ(ぐんそうを倒すとカルナックは勝手に逃走します)るのが1番いいです。
あと今回はこの戦闘をファリスのみ生存した状態で終わらせてファリスのLvを3→4に上げる形をとります。
攻略ですが、ぐんそうには麻痺が効きます。
ぐんそうが行動できなくなればカルナックも何もしてこないので、またバッツをすっぴんにしてむちを装備させて麻痺を狙います。
レナとガラフはナイトにして「ためる」です。
ファリスは黒魔道士にして「ほのおのロッド」を装備させ、「ファイラ」をぐんそうに使います。
何故ファリスに「ほのおのロッド」を装備させるのかと言うと「ほのおのロッド」を装備した状態だとそのキャラが使う炎属性攻撃の威力が1・5倍になるからです。
ぐんそうを倒したらカルナックは逃走します。
倒したら一旦奥に戻ってセーブと回複をして宝箱の中から出現する「ソーサラー」から「メイジマッシャー」と「だいちのころも」を時間の限り盗みます。
残り30秒くらいになったら脱出です。
古代図書館に向かう前に「ほのおのロッド」と「こおりのロッド」を2本ずつ買っておきます。
古代図書館
BOSS:イフリート
「こおりのロッド」を2本使えば終わりです。
BOSS:ビブロス
「ほのおのロッド」3本で終わりです。

ここで火力船を入手したのでジャコールの洞窟のどくろイーター相手にABPを稼いで「まもる」「ぶんしん」「あやつる」を習得します。
後リックスの町に寄って「すいとんのじゅつ」をいくつか買っておきます。
あとカルナックで「いかずちのロッド」を2本と「こおりのロッド」を3本買います。
流砂の砂漠
BOSS:サンドウォーム
全員を忍者にして「すいとんのじゅつ」をひたすら投げます。
「りゅうさ」が来ると全滅なので結構運が絡んできます。
飛空挺
BOSS:クレイクロウ
「いかずちのロッド」2本で撃破です。
タイクーンの隕石
BOSS:アダマンタイマイ
「こおりのロッド」3本で終わります。

ここで色々準備します。
・255個盗み技などを使って金を稼ぎ、「ほのおのゆびわ」4つと十分な量の各種ロッド、巻物、エーテル、フェニックスのおを購入。
・ズーから「エリクサー」を99個盗み技で99個盗む。
・ジャコールの洞窟でどくろイーター相手に「かくれる」を習得。
・ファリス以外に「ガルキマセラ」を捕らえさせる。
操って「しゅりけん」を5個投げれば捕らえられます。
終わったらロンカ遺跡へ。
ロンカ遺跡
強制ザコ:かえんほう
「かえんほうしゃ」しかしてこないので4人全員が「ほのおのロッド」を装備していれば負けはありえません。
青魔道士で行けば「かえんほうしゃ」をラーニングできます。
強制ザコ:ロケットほう
「ミサイル」「ロケットパンチ」しかしてこないので味方全員が素手で防御を固めれば死ぬ事はありえません。
ここも青魔道士なら「ミサイル」をラーニングできます。
BOSS:ソル カノン・ランチャー×2
ソル カノンが経験値を持っているため全員生存して戦闘終了してはいけません。
今回はファリスのみ生存で戦闘終了すればLvアップはありません。
なお攻撃は「いかずちのロッド」で行います。
「たいショックたいせんこうぼうぎょオン」の表示が出たらファリスは「かくれる」で回避。
3人は構わず攻撃を続け「はどうほう」を食らってやられます。
そしてファリスがトドメを刺します。
ロンカ遺跡内部
BOSS:アルケオエイビス
全員忍者+「ぶんしん」で挑みます。
ほのおのゆびわを全員に装備させてください。
戦闘が始まったらまず全員に「ぶんしん」を掛けます。
そしてひたすら「すいとんのじゅつ」を投げます。
敵の攻撃は内部処理の影響でほとんどないはずなので楽勝です。
「ぶんしん」がもし切れたらもう一度掛け直してください。
ここでガラフが抜けます。
そして隕石を巡っていきます。
ウォルスの隕石
BOSS:ピュロボロス×6
1・2ターン目は何もしてこないので余裕です。
攻撃はおなじみロッドを使いますが、種類は何でもいいです。
カルナックの隕石
BOSS:タイタン
戦闘前に北の山にいる「ゲイラキャット」を操って「レビテト」を掛けてもらいます。ジョブは青魔道士+「ぶんしん」にして下さい。
戦闘が始まったら全員に「ぶんしん」を掛けてロッドを使います。
種類はまた何でもいいです。
「アースシェイカー」はレビテト状態で無効なので余裕です。
遺跡に落ちた隕石
BOSS:キマイラブレイン
「アクアブレス」で一撃全滅なので運が絡んできます。
「ブレイズ」でも全滅ですがこちらは「ほのおのゆびわ」で無効化出来ます。
攻撃ですが、ファリスに風の神殿に出現する「マニウィザード」を捕らえさせておいて放てば「デス」が発動して1発で撃破可能です。
なので最初の1発の攻撃で「アクアブレス」が来ない事が勝利条件です。
と、ここで第2世界にいけるようなりましたがまだ倒してないボスがいるので倒します。
BOSS:シヴァ、アイスコマンダー×3
「ほのおのロッド」×2で撃破。
BOSS:ラムウ
私は「ミサイル」とロッド2本で倒しましたが多分即死が効くので放つ「マニウィザード」が有効だと思います。
ここでファリスにも「ガルキマセラ」を捕らえさせてください。
手順は前と同様です。
ここで第一世界終了です。

※プレイ日誌と攻略法が若干異なる部分がありますが、それは撃破後にもっといい案を思いついたのでやり直しただけです。

名前 文字色 削除キー
お返事

[55] FF10 短時間で大量AP稼ぎ 投稿者:フラワー (2006年12月25日 (月) 18時53分)
*「FF10の小ネタ」に書くつもりでしたが、かなり長くなるので別にします。

まず各キャラごとのAP稼ぎのための武器を作成しましょう。AP稼ぎの武器とはオートアビリティ「AP3倍」「ドライブをAPに」「トリプルドライブ」がセットされた武器のことです。それぞれのオートアビリティがセットされた武器を落とす可能性のある敵は、
AP3倍・・・一つ目、ブラキオレイドス、ネスラグ、アルテマバスター
ドライブをAPに・・・アルテマバスター
トリプルドライブ・・・オメガウェポン、アースイーター、ブラキオレイドス、アルテマバスター
となっております。
続いて改造では1回のセットに必要なアイテムとその個数は、「AP3倍」は「未知への翼」×50、「ドライブをAPに」は「明日への扉」×10、「トリプルドライブ」は「勝利の方程式」×30となっております。
これら各アイテムの入手法は、
<未知への翼>
・レミアム寺院の「チョコボレース」で宝箱を3個開けて勝利すると30個もらえる(1回のみ)
・神龍が通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・「わいろ」でモルボルに540000ギルで4個、モルボルグレートに1280000ギルで8個入手
<明日への扉>
・訓練場でカタストロフィの出現条件(「地域制覇」を6ヶ所以上達成する)を満たすと99個もらえる(1回のみ)
・アルテマウェポンから盗める(一度の盗みで通常で10個、レアで20個)
・ボムキングが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・「わいろ」でオートスカウターに55000ギルで1個、オートコマンダーに74000ギルで2個入手
<勝利の方程式>
・訓練場でネスラグの出現条件(捕獲可能な全モンスターを各1体以上ずつ捕獲する)を満たすと99個もらえる(1回のみ)
・アルテマバスターが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・「わいろ」でサンドウォームに900000ギルで15個入手
となっております。
ちなみに「わいろ」での金額はオリジナル版基準です。インター版では支払った金額によって「わいろ」自体の成功率や入手アイテムの個数が変化しますので、あくまで目安程度に・・・。
さてこの中で「AP3倍」は改造でセットするのは非常に面倒です。ですからこれは上記で書いた特定の敵からあらかじめセットされたものを入手するのがいいです。でもって「未知への翼」は「HP限界突破」のセットのために使うのが好ましいでしょう。
上記の敵の中でアルテマバスターが落とす武器オートアビリティ候補は3つとも含まれておりますが、うまい具合に3つともセットされているものを落とす確率は低いですし、アルテマバスター自身のHPも高く、この敵を倒すためにキャラをかなり成長させておかなければなりません。メーガス三姉妹といった強い召喚獣を使えばキャラが成長していなくても倒すことができますが、やっぱりHPの高さから時間がかかり効率はよくありません。
結果的に1番簡単な作成法は、HPも低く倒しやすい一つ目から「AP3倍」「空き」「空き」の武器を入手し、それをベースにあとの2つを改造でセットするやり方かと思います。一つ目は飛空艇入手直後でキャラがさほど強くない段階でも、「召喚獣ボンバー」で戦ったり、能力の高い召喚獣アニマやメーガス三姉妹で戦ったリすれば比較的簡単に倒せます。
そして武器が揃ったらいよいよAP稼ぎです。稼ぎ方はオリジナル版とインター版に分けて、次のレスから記載いたします。

[56] フラワー
<オリジナル版>
まずAP稼ぎを行うキャラたちのオーバードライブタイプを「危機」にし、残りHPが最大HPの25%未満の状態にしましょう。そしてバトル(マジックポットがおすすめ)に入ったら、ひたすら△ボタン(防御)を連打しましょう。これでオーバードライブゲージの増加量がどんどんAPへと変換されていき、約2〜3分ほどでSLv(スフィアレベル)を99にできます。ヘイスト状態にしておくとさらに早いです。ちなみに残りHPを最大HPの25%未満にするのは、このバトルに入ってからでもOKです。味方に「グラビデ」をかけるのがやりやすいでしょう。
オーバードライブタイプは「危機」の他に、「対峙」や「孤高」を使うのも手です。「対峙」は「危機」のようにHPの残量等を気にしなくてもターンがまわってくるだけでオーバードライブゲージが増加しますが、増加量は「危機」の1/4程度です。「孤高」でのゲージの増加量は「危機」と同じですが、1人ずつしか稼げません。やっぱり「危機」が一番ですね。

<インター版>
インター版ではオートアビリティ「ドライブをAPに」が弱体化しております。同じバトル内で複数回APを稼ぐと、稼ぐたびに獲得APの割合が「前回の90%」に減るようになってます。最初の獲得APが100%としますと、以降は90%→81%→72%→64%・・・、となっていくのです。ですからオリジナル版と同じ方法ではほとんど稼ぎになりません。インター版では1回あたりの獲得APが多い方法で稼ぐのがいいです。
おすすめはドン・トンベリの「みんなのうらみ」を使う方法です。ドン・トンベリの「みんなのうらみ」は「そのキャラがこれまでに倒した敵の総数×100」のダメージを与える特殊攻撃で、ドン・トンベリが4回前進する前に何らかの行動を受けた場合に、そのキャラに対してのカウンターとして使用してきます。
まず「みんなのうらみ」を受けてもらうための「受け役キャラ」を1人決めましょう。決まったらそのキャラが「みんなのうらみ」でなるべく大ダメージ(99999ダメージが理想的)を受けれるように準備しましょう。でもってオーバードライブタイプですが、受け役キャラは「修行」に、他の2人は「憤怒」にします。
そしてドン・トンベリとのバトルに入ったら、早速受け役キャラがドン・トンベリに何らかの行動をしかけ、カウンターの「みんなのうらみ」を受けます。これにより受け役キャラが戦闘不能になったら、白魔法でもアイテムでも何でもいいですのですぐに蘇生させましょう。あとはこれの繰り返しでオーバードライブゲージの増加量がどんどんAPへと変化していきます。効率よく行うため「オートヘイスト」がほしいところです。また無理に用意することはありませんが、受け役キャラ以外の2人のどちらかにでも「オートフェニックス」がセットされた防具を装備させておくとなお効率がいいです。
ちなみにドン・トンベリの「みんなのうらみ」の他に、サポテンダーの「はり99999ほん」やダーク召喚獣の中で唯一逃走可能なヘレティック・イクシオンの攻撃を利用するのも手です。しかしこれらはこちらからターゲット指定ができないため、必ずしも受け役キャラに攻撃してくれるとは限りません。私的にやっぱりドン・トンベリの「みんなのうらみ」を使う方法が1番かと思います。 (2006年12月25日 (月) 21時39分)
[59] フラワー

<<最強キャラ育成法>>
【キャラ】
まず最初から設置されているスフィア盤のマスを全て発動しただけでは最強キャラにはなりません。
最強キャラを育成するためには、
・「各ステータスのスフィア」を使って「なし」のマスを埋める
・「クリアスフィア」で無駄なマスを消去し、「各ステータスのスフィア」で改善する
の作業を行う必要があります。
無駄なマスの改善というのは、HPなら+200を消去し+300に、MPなら+10、20を消去し+40に、その他のステータスなら+1、2、3を消去し+4に、というようにしていくことです。こうすることによってスフィア盤に無駄がなくなり、最強キャラを育成できるのです。
とはいえスフィア盤のマスには限りがあり、さすがに全てのステータスをNAX(HP:99999、MP:9999、その他全て:255)にすることは不可能です。おすすめの振り分けとしましては、攻撃力、物理防御、魔力、魔法防御は255まで上げましょう。次にすばやさは170で事実上の最高値に達しますので、170以上でOKです。それから運が133以上あれば確実に命中&クリティカルヒットしますし、回避は「運+回避」が適用されます。ですから運、回避、命中の振り分けは「運:255、回避:初期値、命中:初期値」か「運:133以上、回避:122以上、命中:初期値」のどちらかにするのがいいです。そしてMPは999で十分でしょう。ここでMPを999にとどめれば、HPは99999まで上げられます。
ただしインター版の一部のダーク召喚獣に対しては、この法則が当てはまりません。ダーク召喚獣の1体であるヘレティック・イクシオンの「通常攻撃」は回避可能な攻撃ですが、確実に回避するためには運+回避の合計が285以上必要です。またインター版でダーク召喚獣を含めた全ての敵に確実に命中&クリティカルヒットさせるためには、運の値が230以上必要となります。
【召喚獣】
召喚獣のステータスの成長は、
・ユウナのステータスによる成長
・バトル回数による成長
・「そだてる」による成長
の3つです。
まずユウナのステータスによる成長ですが、ユウナのステータスが上がると、召喚獣も同じステータスが上がるというわけです。ステータスごとにユウナの成長度による計算式が存在し、上昇量は召喚獣によってまちまちです(計算式は省略)。またユウナのステータスが上がることによって、ユウナの成長度も上がります。それによって召喚獣のステータスが全体的に上がります。ただし運だけは例外で、ユウナのステータスの値がそのまま召喚獣の運の値になります。
続いてバトル回数による成長ですが、ゲームスタートから60回目のバトルが終了すると上昇し、以降30回ごとに成長していきます。ただしバトル回数による成長は600回のバトル終了までです。
そして最後の「そだてる」による成長は、召喚獣バトルで「召喚獣の心」を入手すると、特定のスフィアを消費することによりステータスアップができるようになります。「ユウナのステータスによる成長」と「バトル回数による成長」だけでは、全ステータスMAXにすることは不可能ですが、「そだてる」を活用すれば可能です。がんばれば全召喚獣の全ステータスをオールMAXにすることも可能です。 (2007年08月14日 (火) 17時25分)
[60] フラワー > <<スフィアの入手法>>
さて上記の育成に欠かせない&助けとなる各スフィアの主な入手法をめとめておきますと、
【発動スフィア】
<パワースフィア>
・ディンゴ、ミヘンファング、ボム、ラマシュトゥ、ガルム、鉄巨人、ムルフシュ、スノーウルフ、サンドウルフ、スコル、ヘッジバイパー、ニーズへッグ、バンダースナッチ、グレネ−ド、べヒーモス、スプラッシャー、アケオロス、ウルフラマイター、アダマンタイマイ、ハァルマなどが落とす
<マジックスフィア>
・ウォータープリン、イエローエレメント、ホワイトエレメント、サンダ−プリン、レッドエレメント、スノープリン、ゴールドエレメント、ブルーエレメント、アイスプリン、フレイムプリン、モルボル、ダークエレメント、グラット、ダークプリン、レイジングスパイク、アンテサンサン、レイス、モルボルグレート、デスフロート、ブラックエレメントなどが落とす
<スピードスフィア>
・コンドル、キラービー、フロートアイ、バイトバグ、シームルグ、ブエル、サボテンダー?、ワスプ、イービルアイ、アルキュオネ、サボテンダー、シュレッド、アーリマン、ザウラスなどが落とす
<アビリティスフィア>
・デュアルホーン、バジリスク、ラルヴァ、クーシポス、キマイラ、サンドウォーム、キマイラブレイン、エページュ、ヴァラーハ、グレンデル、霊堂僧兵が落とす
<ラッキースフィア>
・アースイーターが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
【特殊発動スフィア】
<パラメータスフィア>
・「わいろ」でレイジングスパイクに200000ギルで1個入手
<特殊スフィア>
・「わいろ」でアダマンタイマイに1088000で6個入手
<技スフィア>
・「わいろ」でズーに360000ギルで2個入手
<白魔法スフィア>
・「わいろ」でダークプリンに256000ギルで2個入手
<黒魔法スフィア>
・「わいろ」でブラックエレメントに152000ギルで2個入手
<マスタースフィア>
・すべてを越えし者の出現条件(捕獲可能な全モンスターを各10体ずつ捕獲する&すべてを越えし者以外の全訓練場オリジナルモンスターを各1回以上ずつ撃破する)を満たすと10個もらえる(1回のみ)
・ダーク召喚獣全般とデア・リヒターの腕がレアアイテム(確率1/8)として1個(ダーク召喚獣のみオーバーキルで2個)落とす(インター版のみ)
【キースフィア】
<Lv1キースフィア>
・サンドウォーム、ピュロボルスがレアアイテム(確率1/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・マスタークァールが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・アースイーターからレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でガルキマセラに17600ギルで4個入手
<Lv2キースフィア>
・トンベリ、ヴァルナがレアアイテム(確率1/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・ゼロ式護法機士が通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・カタストロフィーからレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でベヒーモスに460000ギルで30個入手
<Lv3キースフィア>
・ゼロ式護法機士、キングベヒーモス、デビルモノリス、メチーエがレアアイテム(確率1/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・アルテマバスターからレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でデビルモノリスに900000ギルで40個入手
<Lv4キースフィア>
・すべてを越えし者から通常アイテム(確率3/4)として盗める
・「わいろ」でキマイラブレインに196000ギルで2個入手
【設置スフィア】
<HPスフィア>
・アイアンクラッドが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<MPスフィア>
・ウィーザルシャが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<攻撃力スフィア>
・ジャガーノートが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<物理防御スフィア>
・タンケットが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<魔力スフィア>
・ジャンボプリンが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<魔法防御スフィア>
・一つ目が通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<すばやさスフィア>
・フェンリルが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<回避スフィア>
・プテリクスが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<命中スフィア>
・ホーネットが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
<運スフィア>
・ヒュージスフィアが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・ブリッツボールのリーグ戦1位の賞品として出現(確率15/100)
【成長スフィアを消去するスフィア】
<クリアスフィア>
・アルテマバスターの出現条件(捕獲可能な全モンスターを各5体以上ずつ捕獲する)を満たすと訓練場のショップで買えるようになる(1個10000ギル)
【移動スフィア】
<リターンスフィア>
・バルバトゥース、ブラックエレメントがレアアイテム(確率1/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・キマイラガイストが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・ヒュージスフィアからレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でダークエレメントに36000ギルで3個、マンドラコラに620000ギルで24個入手
<フレンドスフィア>
・マスタークァールがレアアイテム(確率1/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・ヴォーバンが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・ネスラグからレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でクァールに120000ギルで2個入手
<テレポスフィア>
・ネムリダケが通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・ブラキオレイドスからレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でバルバトゥースに1900000ギルで20個入手
<ワープスフィア>
・すべてを越えし者が通常アイテム(確率7/8)として1個(オーバーキルで2個)落とす
・すべてを超えし者からレアアイテム(確率1/4)として盗める
・「わいろ」でマスタークァールに260000ギルで1個入手
となっております。
ここでも「わいろ」での金額はオリジナル版基準です。
ちなみに「ラッキースフィア」を除く「発動スフィア」は、訓練場の闘鬼かファヴニルに「〜の記憶(インター版なら「〜チェンジ」「〜アタック」も)」を使用してから倒すと、一度に通常アイテム(確率7/8)として20個(オーバーキルで40個)入手できます。またレアアイテム(確率1/4)として盗めるものは、オートアビリティ「レアアイテム入手」や「レアアイテムのみ」を活用するといいです。 (2007年08月14日 (火) 18時15分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[51] FF10の小ネタ 投稿者:フラワー (2006年12月23日 (土) 22時03分)
<「雷避け」でのおすすめの場所>
雷平原・南部のグアドサラム方面から数えて4番目(旅行公司方面からは2番目)のややグアドサラムよりのところにある袋小路の中が私のおすすめです。サボテンダー?の石碑と「ウォーターボンバー」が入っていた宝箱が目印です。
この袋小路の中だと雷を避けた際にティーダがジャンプ移動しませんので、わざわざ移動修正をする必要がありませんし、オートアビリティ「エンカウントなし」がなくても挑戦中に敵とエンカウントすることもありません。つまり雷を避けることだけに集中できるのです。
ここでの落雷パターンは、落雷と落雷の間隔が約4秒のものと約9秒のものの繰り返しです。どこで行うにしても落雷パターンを覚えれば、スムーズに行いやすいです。
あと有名な方法をもう1つ紹介しておきますと、グアドサラムから入って1番目の避雷塔側にあるクレーターです。ここはずっと一定間隔で約3秒に1回の割合で雷が落ちてきますので、タイミングよく続けやすいです。
他にも落雷が光った瞬間に反応しやすくするために部屋を暗くしてプレイするとか、音に惑わされないようにするためテレビの音を消してプレイするなど・・・。

<チョコボ訓練「とれとれチョコボ」においてタイム0:0:0を出すためのおすすめ練習法(インター版)>
タイム0:0:0を出すためには、カモメに当たらずに、風船を14〜15個くらい取る必要があります。まあ一度くらいカモメに当たっても、風船を16個以上取れれば成功可能です。しかし2回以上当たるとほぼアウトです。
うまくいかない場合の練習法として、まず風船を取ることよりもカモメを避けることを優先するといいです。タイムとしてはその方がいい記録が出やすいです。
そしてカモメ避けに慣れてきたら、徐々に風船取りを加えていきましょう。最初は少ない数で目標をたて、少しずつ多くしていくというわけです。
一見遠回りかもしれませんが、これだとカモメ避けと風船取りを一度にやるより上達が早いと思われます。

<「アルベド語辞書」を取り逃がした場合の救済措置>
アルベド語辞書1〜26巻の中で、2、4、6〜13、15〜18、23〜26巻は初めてそこを訪れた時点で取り逃がしても、また後から再び取りに来られます。
次に1、3、5、14巻は取り逃がした場合は、サヌビア砂漠・オアシス〜東部に再登場しますので、これらも大丈夫です。
でもアルベドホームにある19〜21巻、聖ベベル宮にある22巻は取り逃がすと本来なら二度と入手できません。アルベドホームと聖ベベル宮は一度クリアするともう入れなくなりますので後で取りに来ることはできませんし、他の場所で再登場することもありませんので。
ですが入手できる方法があります。それはスピラ各地に点在している「アルベド語辞書合成スフィア」を使うことです。この「アルベド語辞書合成スフィア」は、メモリーカード内の全セーブデータをチェックし、その中に存在している全ての辞書を集められます。つまり取り逃がした辞書があっても、「その辞書を入手した別データ」があれば、「アルベド語辞書合成スフィア」により入手可能なわけです。
例えば本セーブデータで聖ベベル宮にある22巻を取り逃がしたまま、聖ベベル宮をクリアしてしまったとしましょう。そこで22巻が登場する前の別のセーブデータ(またはニューゲーム)をロードします。そしてそのまま22巻を入手するまで進め、入手したら本セーブデータとは別にセーブデータを残します。その後本セーブデータをロードし、「アルベド語辞書合成スフィア」を使ってそのセーブデータから取り逃がした22巻を集められるというわけです。まあ他にも友達などからセーブデータをコピーされてもらったりするのも手です。
ちなみに「アルベド語合成スフィア」のある場所は、
・海の遺跡
・ミヘン街道・旅行公司
・マカラーニャの森・旅行公司
・アルベドホーム・居住区(右)
・飛空艇・通路(船底)
となっております。

[52] フラワー
<アースイーターのノーダメージ撃破法>
ティーダ1人で戦います。この方法はティーダにある程度の攻撃力(約220以上)、オーバードライブ技「チャージ&アサルト」、オーバードライブタイプ「孤高」、そして七曜の武器(第3段階)か自作武器なら少なくとも「ダメージ限界突破」がセットされたものがあれば可能です。
準備が整いアースイーターとのバトルに入ったら、まずティーダが「チャージ&アサルト」を使い、アースイーターに計100001位以上のダメージを与えて転倒させましょう。他の2人は逃走させます。あとは△ボタン(防御)を連打すれば、オーバードライブタイプは「孤高」ですからすぐにオーバードライブゲージが貯まります。オートアビリティ「トリプルドライブ」があればわずか3ターンで満タンになります。そしてアースイーターが起き上がったら再び「チャージ&アサルト」を使って再びダメージを与えつつ転倒させます。あとはこれの繰り返しでノーダメージで撃破できます。こうして言葉で書くと長く感じるかもしれませんが、実際のバトル時間はかなり短時間です。
ちなみに他のステータスにもそこそこ余裕があり、ノーダメージにこだわらないのでしたら、アースイーターが起き上がるのを待たずにオーバードライブゲージが満タンになり次第「チャージ&アサルト」を放っていけばOKです。カウンターの「フレア」は受けますが、時間はさらに短縮できます。

参考までに簡単な解説をしておきますと、アースイーターはこちらからの攻撃に対し、立っている時には「メガトンパンチ」で、転倒時はリフレクアタックによる「フレア」でカウンターしてきます。唯一カウンターがないのは転倒したターンです。このノーダメージ撃破の方法は、このカウンターがない転倒したターンを利用したものなのです。
アースイーターは100001以上のダメージを受けることで転倒するのですが、本来アースイーターがまだ全くダメージを受けていない状況でのオーバードライブ技によるダメージはその合計に含まれません。ですからバトル開始直後にオーバードライブ技でいきなり100001以上のダメージを与えても転倒せず、もちろんカウンターの「メガトンパンチ」も受けるはめになります。ところはティーダの「チャージ&アサルト」と「エース・オブ・ザ・ブリッツ(コマンド入力ミス時)」だけは例外となっており、最初からキチンとその合計に含まれますので、ティーダの攻撃力がそれなりにあれば1回の使用で転倒させることができるわけです。ここで「チャージ&アサルト」を使うのはそのためです。
ちなみに「エース・オブ・ザ・ブリッツ(コマンド入力ミス時)」でもいいのですが、モーション時間の関係の効率から「チャージ&アサルト」の方が断然おすすめです。また「エース・オブ・ザ・ブリッツ(コマンド入力ミス時)」で100001以上のダメージを与えても、画面上ではアースイーターは倒れず立っています。しかし実際は転倒しております。


<スフィアマナージュ&ヒュージスフィアのカウンター封じ>
この2体の敵はリフレクで反射された魔法を受けると、1番最後に実行したカウンターを行う習性があります。つまり一度もカウンターを行っていない状況でリフレク反射の魔法を当てた場合は、前回実行したカウンターがないので何のカウンターもされません。
つまりこの習性を利用して、バトル開始直後からこちらからの攻撃を全てリフレクアタックによる魔法で攻撃していけば、カウンターされないので楽に倒せるわけです。特にキャラがさほど成長していない段階でヒュージスフィアを安全に倒す際には有効です。
次に使う魔法ですが、スフィアマナージュもヒュージスフィアもバトル開始直後に炎、雷、水、氷の4つの属性の中でランダムに「1つが弱点、残り3つが吸収」に設定されますので、まずこちらの誰かに「リフレク」をかけ、炎、雷、水、氷の属性の魔法を1つ1つリフレクアタックで放っていき、ダメージを与えるか吸収するかを調べていきましょう。そしてダメージを受けた魔法が弱点ということになりますから、以降はその属性の魔法をリフレクアタックで放って攻撃していきましょう。カウンターがないので「ウィークチェンジ」で弱点属性を変更される心配はありませんので、最後まで同じ属性の魔法でOKです。もちろん無属性の「フレア」でもOKです。
あと注意点として、敵だけでなくこちらかカウンターを行った場合もカウンター封じは失敗となって、この方法は使えなくなります。この方法を使うのでしたら、あらかじめバトル前にカウンター系のオートアビリティははずしておくといいです。
ちなみにこれはあくまでキャラがさほど成長していない段階での話です。キャラがかなり強くなってからはティーダの「チャージ&アサルト」「エース・オブ・ザ・ブリッツ」やワッカの「アタックリール」といった強力なオーバードライブ技で一気にたたみかけるのが簡単です。

(2006年12月23日 (土) 22時27分)
[53] フラワー

<ギル稼ぎ>
ギル稼ぎには実にいろいろな方法があります。
主なものをいくつかピックアップしますと、
1、オートアビリティ「ギル2倍」をセットし、オメガ遺跡でミミックを繰り返し倒す
2、一つ目を繰り返し倒しては、落とす装備品を売却する
3、「ラッキースフィア」集めを兼ねて、アースイーターを繰り返し倒し、落とす装備品を売却する
4、キーリカのショップで装備品をたくさん購入し、それらを改造し、一気に売却する・・・、というのを繰り返す
といったところでしょうか。
1は説明するまでもないですね。2、3は高く売れるオートアビリティがセットされた装備品をよく落とす敵に的を絞っております。一つ目はHPが低いので、ちょっとキャラが強ければすぐに倒せます。アースイーターは一つ目よりもバトルに時間がかかる分効率が悪いように見えますが、上記の<アースイーターのノーダメージ撃破法>で書いた方法ならさほど苦ではありませんし、「ラッキースフィア」集めも同時進行で行えることからピックアックしました。
でもって1番稼げるのはやっぱり4ですね。しかし改造するといっても、これもまたいろいろなやり方があるものです。短時間でたくさん稼ぐには、「なるべく高い値段がつくオートアビリティの改造アイテムを、いかに効率よく集められるか」がポイントです。ここでは4の方法にスポットを当てて、有効な改造例をあげてみたいと思います。

まずお手軽な方法としましては、
A、ネムリダケを繰り返し倒して、オートアビリティ「回避カウンター」をセットするための「テレポスフィア」を集める(落とす確率は7/8で、オーバーキルだと1バトルにつき2個)
B、オートアビリティ「レアアイテムのみ」をセットした状態でメチーエとのバトルに入り、オートアビリティ「HP+30%」をセットするための「体力の秘薬」を盗んで集める(効率上1バトルにつき盗むのは2〜3個ほどに留め、敵のターンの前に倒す)
C、オートアビリティ「レアアイテムのみ」をセットした状態でウィーザルシャとのバトルに入り、オートアビリティ「MP+30%」をセットするための「魔力の秘薬」を盗んで集める
といったところです。
メチーエは捕獲しておき、訓練場で戦いましょう。メチーエはもちろん、ネムリダケとウィーザルシャもHPが低く、キャラがそこそこ強ければ一撃で倒せます。これらの方法は下準備等もあまり必要がないのに比較的お手軽にたくさん稼げるので、私も愛用しておりました。

次はこれよりさらに効率よく集められる方法ですが、この方法はかなりキャラが強くないとダメです。その方法とは、モルボルワーストとネムリダケ(またはウィーザルシャ)の交互バトルです。モルボルワーストは確率7/8で「魔力の秘薬」をオーバーキルで4個落とします。ネムリダケとウィーザルシャについては上記のとおりです。
キャラはティーダとアーロンが好ましいです。あとの1人は誰でもOKです。アーロンには七曜の武器「正宗」を装備させ、ティーダには七曜の武器ではなく少なくとも「ダメージ限界突破」「さきがけ」「トリプルドライブ」の3つはセットされた自作武器を装備させましょう。あとティーダのオーバードライブタイプは「勝利」です。
そして以降は、
1、モルボルワーストを「ティーダの『チャージ&アサルト』+アーロンの『戦う』」で倒す
2、ネムリダケをバトル開始直後にアーロンの「戦う」の一撃でオーバーキル(もしくはウィーザルシャから「魔力の秘薬」を2〜3個ほど盗んでから敵のターンがまわる前に倒す)
というように1と2を繰り返しましょう。
ティーダのオーバードライブタイプは「勝利」ですから、1のモルボルワースト戦で使用してもバトル後(モルボルワースト撃破後)に60%まで貯まります。そして2のバトル後(ネムリダケ、またはウィーザルシャ撃破後)に100%まで貯まりますので、再びオーバードライブゲージが満タンの状態で1から繰り返せるのです。
ちなみに言うまでもないと思いますが、各敵自身が落とす装備品も売却しましょう。 (2006年12月24日 (日) 16時54分)
[57] フラワー

<敵の出現率>
主にモンスター捕獲において、特定の敵だけがなぜか全然出現しないということがあるようです。それもどの敵が出現しにくいかは人によって違っております。
こういう場合は一度そのエリアを出て(飛空艇に戻るなど)再度入り直す、またはセーブ→ロードといった行動をしてみましょう。こうすることで敵の出現率の設定が初期に戻り、これまで出現しにくかった敵が出やすくなることがあります。

これも主にモンスター捕獲において、エンカウントに苦労するとの声が多いのがシームルグとトンベリです。その理由はこの2種は出現するエリア内でも特定の場所にしか出現せず、もともとの出現率も低いためと考えられます。
まずシームルグですが、ジョゼ街道内の日の光が当たっている場所か、幻光河への道とジョゼ寺院への道のY字路の狭い範囲にしか出現しません。
次にトンベリですが、盗まれた祈り子の洞窟奥のワープ装置周辺が出現しやすいです。


<珍しい装備品>
ナギ平原・巡回公司では、本来は武器用オートアビリティである「魔法カウンター」がセットされたティーダ用防具「バックラー」が売られています。ですが巡回公司は、ズークと会話後にマップを切り換える、または護法戦機を倒した後はいなくなってしまいます。
そしてもう1つジオスゲイノが、本来は防具用オートアビリティである「エンカウントなし」がセットされた武器を落とします。もちろん武器の方を落とした場合に限ります。
これらは珍しい装備品であると同時に、取り逃がすと二度と入手できませんので、ある意味貴重な装備品といえます。


<ブリッツボールに関するちょっとしたマメ知識>
初めてルカに向かう際、連絡船ウイノ号での「ジェクトシュート・チャレンジ」に失敗して「ジェクトシュート」を修得し損ねても、ジョゼ寺院でイクシオン入手後、または飛空艇入手後に再び連絡船ウイノ号に乗り、甲板にあるブリッツボールを調べると「ジェクトシュート・チャレンジ」に再挑戦できます。以降修得できるまで何度でも行えます。

□ボタンでアクションコマンドのウィンドウを表示させる際、基本的に選手が移動可能となった瞬間に表示させることができません。
そこで選手を移動させはじめる前からボタンを押しっぱなしにしてみましょう。そうすると選手が移動可能になった後、最速のタイミングでウィンドウの表示ができます。

ブリッツボールの賞品を自分の気に入ったものにしたい場合、賞品更新直前にセーブし、気に入った賞品になるまでリセットを繰り返すといいです。
賞品更新のタイミングは、
リーグ戦・・・前の大会(全10試合)終了後、次にブリッツ画面に入った時
トーナメントカップ・・・前の大会(全2〜3試合)終了後、5回ブリッツ画面を見た時(また開催後に試合を始めずに、5回ブリッツ画面を見るとその回の大会は終了し、さらに5回ブリッツ画面を見ると新たな大会が始まる仕組み)
となっております。
つまりリーグ戦では前の大会終了直後に「もどる」を選んでセーブし、トーナメントカップでは前の大会終了直後から4回ブリッツ画面を見てからセーブしておくのがいいということです。
ちなみに「データリセット」によっても賞品更新は行われますが、各選手のデータ、チームLv、スカウトLvが初期に戻ってしまいますので、賞品更新のために「データリセット」を使うのはおすすめできません。 (2006年12月28日 (木) 21時25分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[46] FF3(DS版)小ネタ 投稿者:フラワー (2006年08月27日 (日) 17時47分)
<「ミニマム」を何度ももらう>
回復の森にいる小人からは「ミニマム」がもらえます。実はアイテム欄に「ミニマム」がない場合にくれるようになっております。誰かが「おぼえる」で所持していても、アイテム欄になければくれます。
これを利用して「もらう→おぼえる」を繰り返せば、人数分(4人)+1の5個をただで入手できるのです。

<アイテム増殖>
まず手順ですが、
1、メニュー画面において、増やしたいアイテムを欄の1番上に持ってくる
2、バトルに入り、アイテムコマンドを選択する
3、1番上のアイテムにカーソルを合わせ、「方向キー上」と「Aボタン」を同時に押す
4、そのアイテムが1個増える
となっております。
3のボタン押しの際は、押した瞬間にそのキャラの装備武器の欄が一瞬見えた状態になれば増殖成功です。あとはこれの繰り返しで好きなだけ増やせます。「フェニックスの尾」や「エリクサー」などを好きなだけ・・・。
ちなみに増やせるのはバトル中に使用可能なアイテムのみです。

<水の巫女エリアにはどの回復アイテムを?>
難破船において昏睡状態のエリアに回復アイテムを使用するイベントがあります。エリアを元気にできるアイテムは「どくけし」「ポーション」「ハイポーション」「エリクサー」のいずれかです。
あと意外と知られていないのですが、エリアを元気にするために使用したアイテムは実は消費されません。

[48] フラワー > 続きです☆

<取り逃がすと二度と取れなくなるもの>
まずハインの城、難破船、ドールの湖、ドーガの洞窟の4ヵ所は、ストーリーが進むと入れなくなります。ハインの城はまどうしハインを倒すと、難破船はクラーケンを倒すと、ドールの湖はリバイアサンを倒した後外に出ると、ドーガの洞窟はドーガ&ウネを倒すとそれぞれ入れなくなります。宝箱回収と「モンスター図鑑」を完成させるのでしたら注意です。
各エリアの宝箱の数と敵の数は、
ハインの城・・・宝箱:計14個  敵:デーモン、ファラオ、レムレース、デュラハン、ラミアの5体
難破船・・・宝箱:計2個
ドールの湖・・・宝箱:計19個  敵:プランクタイ、シーライオン、レモラ、ウロボロスの計4体(ウロボロスのみサロニアの地下迷路の宝箱からも出現する)
ドーガの洞窟・・・宝箱:計8個  敵:サイクロプス、オーガ、ネメシス、フンババ、ペリュトンの計5体(ペリュトンのみ海底洞窟の宝箱からも出現する)
となっております。
ちなみにFC版とは違い、ドラゴンの住む山、ネプト神殿の奥、地底湖、下水道、魔法陣の洞窟は後からでも入れるようになっております。
次に「モンスター図鑑」を完成されるうえで、上記の後から入れなくなるダンジョンでの敵の他に、海上の敵にも注意です。サロニアの上空で飛空艇エンタープライズを壊された時点で、以降海上の敵とはエンカウントできなくなります。ですからその前に戦っておきましょう。
海上で出現する敵は、
浮遊大陸内海・・・キラーフィッシュ、サハギン、シーエレメンタル、ハーミット、タンギーの計5体
浮遊大陸外海・・・アネット、シーホース、マーメイド、シーサーペントの計4体(4体とも地上世界の海上にも出現する)
地上世界の海上・・・シードラゴン
となっております。
特に注意が必要なのが、地上世界の海上でしか出現しないシードラゴンです。ストーリー進行上でゴールドルの館クリア〜サロニアの上空に行くまでの期間しかエンカウントの機会がないうえに、エンタプライズは既に飛空艇ですから、わざわざ海上を移動するメリットがないため非常に見落としやすいです。
そして最後になりますが、最強クラスの槍である「グングニル」は、オーディーンから盗む&落とすでしか入手できません。つまり盗みもせず倒してしまい、さらに落としもしなかった場合は入手不可能になります。ちなみにオーディーンから「グングニル」を盗むためには、シーフの熟練度が71以上必要です。 (2006年12月23日 (土) 14時59分)
[49] フラワー > 続き

<「グングニル」を2本入手する>
結果的にバトル中にオーディーンから盗んで、さらにバトル後にも落としてくれたら2本入手できるわけです。この言葉だけでみると簡単そうですが、実はかなり難しいです。
そもそもFF3での行動というのは、乱数列から順番に乱数を取り込むという形式になっております。アイテムの入手判定等も例外ではありません。本題のオーディーンから「グングニル」を2本入手するためには、入手できるパターンとなるように乱数調整をしなければならないのです。そのパターンはいくつか存在するみたいですが、ここでは私が入手したパターンを・・・。
まず下準備としまして、忍者の「なげる」に使える武器(「しゅりけん」もOK)を4つ用意しましょう。この4発でオーディーンのHP28000を0にする必要がありますが、ここのところはキャラの状態など個人差がありますので、どの武器がいいかの指定は難しいです。自分なりに調整してください。それともう1つ「ひかりのぼう」を装備しないでアイテム欄に置いてください。
次にジョブですが、上から順番に、
1、シーフ(熟練度71以上)
2、プロテスが使えるジョブ
3、忍者A
4、忍者B
のように並べてください。
誰がどのジョブかは問いません。
そして次は最も難しい素早さの調整です。オーディーンとのバトルでは、1ターン目2ターン目続けて「忍者B→シーフ→忍者A→プロテスが使えるジョブ→オーディーン」という行動順にする必要があります。装備品で素早さの調整をしてください。ただ必ずしも素早さが高い順に行動をするとは限らず、例え素早さが20ほど違っていても逆転してしまうこともあります。
私は経験していませんが、どうしても行動順はうまくいかない場合は、レベルを上げてみたり、ストーリーを進めてみたりすると成功することがあるみたいです。 (2006年12月23日 (土) 20時51分)
[50] フラワー > 上の<「グングニル」を2本入手する>の続きです。

ここまで準備が整いましたら、飛空艇ノーチラスに乗ってサロニアの南門の前で降り、その場でセーブして一度電源を切ってください。そして改めて電源を入れて、そのセーブデータをロードしてください。
その後の手順は、
1、ロード後、「メニュー画面を開いて、何もしないですぐ閉じる」というのを行う
2、ノーチラスに乗ってサロニアの地下迷路に入る
3、ノーエンカウントでオーディーンの部屋まで行く
4、オーディーンの部屋に入ったら、「メニュー画面を開いて、何もしないで閉じる」を13回行う
5、オーディーンとのバトルに入る
となっております。
でもってオーディーンとのバトルに入ってからの行動ですが、まず1ターン目でのコマンド入力は、シーフが「ぬすむ」、プロテスが使えるジョブはシーフに「プロテス」、忍者Aが「なげる」、忍者Bが「なげる」というようにしましょう。
その結果、
1、忍者Bが武器をなげてオーディーンにダメージを与える
2、シーフが「グングニル(1本目)」をぬすむ
3、忍者Aが武器をなげてオーディーンにダメージを与える
4、プロテスが使えるジョブがシーフをプロテス状態にする
となります。
この1ターン目でオーディーンの残りHPを半分未満にしましょう。
そして最後の2ターン目でのコマンド入力は、シーフが「とんずら」、プロテスを使えるジョブがオーディーンにアイテムで「ひかりのぼう」、忍者Aが「なげる」、忍者Bが「なげる」というようにしましょう。
その結果、
1、忍者Bが武器をなげてオーディーンにダメージを与える
2、シーフがとんずらを失敗する
3、忍者Aが武器を投げてオーディーンを撃破する
4、バトル後、「グングニル(2本目)」を落とす
の以上です。 (2006年12月23日 (土) 21時16分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[30] FF4エクストラダンジョン月の遺跡攻略 投稿者:覇王樹 (2006年03月15日 (水) 23時25分)
FF4のエクストラダンジョン「月の遺跡」についてのキャラ別攻略です。ネタばれの可能性があるので注意です。
○ダンジョンの仕組み
月の遺跡は全41階層からなるダンジョンでキャラ別イベントフロア以外は入るたびに変化する仕組みとなっています。
また、キャラ別イベントフロアの扉はゼロムスを倒したときにパーティにいたキャラだけの扉が開きます。全員でゼロムスを倒さなければならないということですね。
○月の遺跡にある最強武器・最強防具
月の遺跡の中には最強武器があります。逃さず取っておきたいところです^^
カイン最強防具・・・「ドラグーンメイル」
ギルバート最強武器・・・「ロキの竪琴」
エッジ最強武器・・・「サスケのかたな」※エッジ最強武器はもう一つ有
リディア最強武器・・・「ミスティビュート」
セシル最強防具・・・「カエサルアーマー」
○キャラ別専用イベントフロア
・ヤン専用イベントフロア
物理攻撃を多用する敵が多いので、ブリンクの使えるローザ、ポロムを入れておくといいです。
まずはモンクへい8組との戦闘が二回発生します。モンクへいにはオーディンが効くので、一掃すると楽でしょう。二回目のスーパーモンクとの戦闘のあとは連戦となるので、一回目のスーパーモンク戦のあとに全員にレビテトをかけるといいです。しはんだいには魔法の攻撃が効かないが、ストップが効くので有効活用するといいでしょう。さぁ、ルナタイタン戦です。
ルナタイタン HP120000 攻撃力196 防御力2 素早さ58 ギル65000 EXP65000
ルナタイタンはじしんと物理攻撃で攻撃してきます。じしんはレビテトで、物理攻撃はブリンクで回避できます。物理攻撃とリディアのフレアでダメージを与えていくといいでしょう。
○ギルバート専用イベントフロア
このフロアではダムシアン城にいるすべての亡霊をギルバートの「レクイエム」で成仏させなければ進むことができません。ある程度ダメージを与えてギルバートが「うたう」を使うと「レクイエム」に変わります。道のりにそって亡霊と戦っていけば感嘆に進むことができます。奥にいくとルナシヴァ戦です。
ルナシヴァ HP100000 攻撃力173 防御力2 素早さ70 ギル65000 EXP65000
ルナシヴァは魔法攻撃を多用してくるので、シェルで半減させるといいでしょう。フレアでダメージを与えていくとすんなり勝てるでしょう。
○リディア専用イベントフロア
ココのフロアではリディアの召喚獣(イフリート、シヴァ、タイタン、ラムウ)が逃げてしまうので、すべて取り戻しましょう。タイタン以外の召喚獣はシェルをかければ簡単に勝てるでしょう。すべての召喚獣を取り戻すと先にいけるようになって、ルナドラゴンと戦います。
ルナドラゴン HP105000 攻撃力180 防御力2 素早さ62 ギル65000 EXP65000
ルナドラゴンは毒ガスをはじめに使ってきます。毒状態にかかっても催眠ガスの恐れもあるので、毒状態になったままで戦った方がいいでしょう。霧化中に攻撃すると「つめたいいき」で反撃してくるので気をつけたほうがいいでしょう。
○セシル専用イベントフロア
ココではランダムに五つイベントが発生します。正しい行動を取ってライトブリンガーを手に入れましょう。
1、落し物をして困っているおじいさんがいる部屋。部屋の中央付近にある金のりんごを拾って届けてあげます。
2、宝箱の見張りを頼まれる部屋。じっと我慢です^^
3、コブリンと戦う部屋。攻撃せずに待ちましょう。
4、泥棒と遭遇する部屋。見逃さず退治しましょう。
5、豚をいじめてる子供たちがいる町。ちゃんと子供をしかりましょう。
6、つぼを壊してしまう部屋。正直に誤りましょう^^
7、おじいさんがお供えをする部屋。無視して進みましょう。
8、自慢したがり屋のおじいさんがいる家。無視して進みましょう。
9、チョコボが逃げてしまう部屋。五匹全部捕まえましょう。
10、モンスターと兵士が戦っている城。全部のモンスターを倒しましょう。
11、門番の仕事を頼まれる場所。何があっても動かずじっとしていましょう。
12、子供が池でおぼれている町。助けましょう。
正しい行動を取ればセシル最強武器「ライトブリンガー」が手に入ります。さぁ、ルナオーディン戦です。
ルナオーディン HP95000 攻撃力191 防御力2 素早さ33 ギル65000 EXP65000
ルナオーディンはカウント無しに残鉄剣を使ってくるので、耐えられるだけのHPに育ててから戦いましょう。サンダー系の魔法が効くのでなるべく早く倒すことをオススメします。
途中まででスミマセン。^^;いずれ全部書き込むつもりですが・・・

名前 文字色 削除キー
お返事

[29] DQ2 投稿者:ピエール (2006年02月18日 (土) 17時38分)
2で、名前入力か復活の呪文の時に最後の字をスタート&セレクトを押しながら、打つ!そしたら2人3人目の名前が決められる
では!

名前 文字色 削除キー
お返事

[26] 投稿者:ヴィンセント (2005年12月13日 (火) 00時50分)
改造
始めに:
七曜を第三段階まで育てているなら改造で武器を作る必要は基本的にない。
七曜で十分だろう。(アビリティもかなり良質で、防御力無視効果もある)
「七曜を強化できない、自分でアビリティを決めたい」人には有効だが
たいていは自己満足。
また、最強武器防具はアビリティの付け方によって人それぞれに違うので
以下を参照に自分で決定すること。
【武器】ダメージ限界突破をベースに
トリプルドライブ、MP消費1、魔法ブースター、さきがけ、貫通などを付ける。
例:ダメージ限界突破、MP消費1、さきがけ、貫通
ダメージ限界突破、トリプルドライブ、MP消費1、魔法ブースター
【防具】インタ版には強力なアビリティ「リボン」があるのでこれを付ける。
あとは両編ともオートヘイストが必須。これらをベースに
HP&MP限界突破、各種オート〜系、各種完全〜防御系などを付ける。
例:HP限界突破、リボン、オートヘイスト、オートプロテス(インタ版)
HP限界突破、MP限界突破、オートヘイスト、オートプロテス(見栄え重視)
HP限界突破、オートヘイスト、オートリジェネ、完全毒防御(対すべてを超えし者用)
完全石化防御、完全混乱防御、完全即死防御、オートST回復薬(ステータス防御重視)
(注)オートプロテス⇔オートリジェネに変えても良いかと。
【開きスロット4の武器防具】
飛空挺入手後のマカラーニャの森南部に居るワンツから買うことが出来る。
ただし飛空挺入手前にガガゼトでワンツに話し掛けておく必要がある
●エンカウントなしの防具
盗まれた祈り子の洞窟で出現するゴーストが落とす。
最速入手はグレート=ブリッジに出現する僧兵(火炎放射器)からレアで盗める
「清めの塩」を30個盗んで「改造」で装備。
●キマリのスフィア盤ルート
リュックルートで「盗む」を覚えさせると
対ビラン、エンケ戦で「レベル3キースフィア」を大量に入手できる。
キマリで戦わなくてはならないイベントは対ビラン、エンケ戦だけで二人の強さはその時点でのキマリの強さに依存するので「盗む」を覚えさせた後は育てる必要なし。
●ルカ・ゴワーズに勝ちたい
ボールを持っているとき、□ボタンで任意のタイミングでブレイクスルーを発生できる。
前半
運悪く先制された場合は、諦めるかリセット。
攻勢をしのいでマイボールにしたら、ハーフタイムまでひたすらパス回し。
4分過ぎててFWがフリーになってる場合のみ、持ち込んでDFが付く前にシュートを狙う。
ハーフタイム
前半にパスを回していると経験値が獲得できるので、ティーダにジェクトシュートを装備させる。
後半
開始直後は無理をせずにパス回し。
2分すぎにジャッシュをオーバーラップさせて、ティーダにパス。DFが二人付くまでゴール前に持ち込んでジェクトシュート先制。
あとは時間稼ぎ。少しパス回したり、ワッカにゴール前まで強引にドリブルさせたりしてれば終わる。
通常版とインター版の違い
●通常版
・「ドライブをAPに」で簡単にレベル上げ
・とれとれチョコボの裏技が使える
・日本語
・安い
・ヘレティック召喚獣に妨害されない
・クイックトリックが超強力(行動が最低1しかかからない)
・わいろが使いやすい?(最大HP×20)
・インター版より声優が(・∀・)イイ!、という意見が多い
●インター版
・インター版だけのムービーが見られる
・ヘレティック召喚獣+デア・リヒター
・武器が整頓できる
・英語
・訓練所の前にセーブポイント有
・ようじんぼうの斬魔刀が出やすい
・スフィア盤の穴が少し多い+インター版のみのアビリティが追加
・クイックトリックが弱体化(通常版の三倍の遅さ)
・わいろが使いにくい?(最大HP×10〜  25倍未満は成功率にランダム要素有り。支払い額は蓄積する)
・オメガウエポンが強力になった
・正宗が弱体化した
・これ一つでほとんどのステータス異常を防げる「リボン」がある
・バランス調整が通常版よりもいい
どっちも一長一短。通常版がいいという意見も、インター版がいいと言う意見も両方あるし、どっちが圧倒的にいいということはないってこった。好きなほうを買え。
●雷避け200回ができません。どうしたら上手くできますか?
雷平原お助けテクニック
雷平原の北部、マカラーニャの森に抜ける出口の近く(画面右側)に、サボテンダーの石牌があります。
その少し手前に避雷針が立っています。その更に少し手前の地面にくぼみがあります。
避雷針から地面のくぼみに走っていくと、そのくぼみに足を踏み入れるギリギリで必ず雷が落ちてきます。
タイミング良く○ボタンを押して雷を避けて、避雷針に戻り、またくぼみに向けて走っていくと、同じタイミングで雷が落ちてきます。
あとはこれの繰り返しです。きっちりと同じタイミングで雷が落ちてくるので、雷が落ちてくるのをハラハラして待つことがなく、雷避けにチャレンジできます。(こちらのコツはOSBさんからの投稿です)
または場所はグアドサラムから入ってすぐ、目の前にある二つのクレーターの右、小さい方。
そこなら、一定間隔(だいたい、3〜5秒間隔)で雷が落ちてくる。
●ジャンボプリンの効率のいい倒し方
ジャンボプリンは攻撃は全てカット、オートリフレク、ODもあまり効かないので
倒すには次の方法を使う。ちなみにオーバーキル前提
方法その一:リフレクフレア連発→トドメだけリフレクホーリーでOVERKILL。
(利点)魔法の中で演出が一番短く、連続魔法に対応している
(欠点)魔法ブースターがないと99999いかず、フレアの回数数えるのがメンドイ。
魔法ブースター(エーテルターボ×30)があれば比較的楽にフレアが99999いく。
ルールーの七曜の武器は3段階目で魔法ブースターが付く。
方法そのニ:リフレクホーリー連発。
(利点)ブースターがなくても99999までいく
(欠点)上記の方法よりは時間がかかる。連続魔法に対応してない。
方法その三:アニマ召喚→ヘイスト&リフレク&スロウ→ペイン連発。
もしくはリフレク→スロウ→アニマ召喚→ヘイスト→ペイン連発
(利点)魔力がない最初のうちに役に立つ
(欠点)最初がメンドイ。アニマ一体でしか攻撃できない為
敵に行動が回ってくる回数が多いので上記二つより時間がかかる。
方法その四:アルテマ連発。
(利点)リフレクかける必要がなく、相手がケアルガなど使ってこない
ブースターなくても99999までいく。連続魔法に対応している
(欠点)演出長いが、エース(ryと比べれば我慢できる程度

[27] > これって裏技ですか? なんだか当たり前の事じゃ・・・? (2005年12月15日 (木) 20時08分)
[28] > ぼくも、Nさんのいってるように当たり前のことだと思います。 (2005年12月26日 (月) 11時49分)
[31] 飛燕 > http://mobile.2chsearch.info/index.php?b=ff&d=1108419008
コピペはやめましょう。 (2006年03月25日 (土) 20時42分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[24] DQ7  投稿者:杏子 (2005年11月04日 (金) 23時00分)
別に裏技ってわけでもないんですけど・・・・
クレージュのせかいじゅのしずくを売っているお店で、主人公と袋にせかいじゅのしずくを入れていなければ並んだときに買える確率が高くなると思います。
ですが、また買うときは、いったん街の外まで出なければなりません。
この情報が役に立つと幸いです。

名前 文字色 削除キー
お返事

[21] ドラクエV 投稿者:すけさん (2005年09月17日 (土) 19時17分)
一度冒険をクリアすると主人公をルイーダの店にあずけられるようになる。

名前 文字色 削除キー
お返事






Number Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする   このページを通報する   管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板