【広告】楽天市場からショップお買い回り最大11倍お買い物マラソン4日日開催

Family☆Family 掲示板

☆はじめまして!管理人のPoohです☆

☆記念にメッセージを残してださい☆


ホームページへ戻る

携帯端末にも対応しております。
モバイル用URLhttp://bbs4.sekkaku.net/bbs/i.pl?yayoin

名前
MAIL 
URL
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE


はじめまして!
[2741]ゆーり [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月14日 (火) 09時19分
poohさん、はじめまして~

Googleで北海道の旅行を検索していてたどり着きました。
北海道の旅行記を読んでいて、前にも拝見させていただいたことに気がつき、初めて掲示板にお邪魔しました。

私もこの夏、家族で北海道に行きます。
フェリーで2度目となりますが、poohさんの旅行記はとっても参考になります。
北海道って、思う以上に広いので1日の移動距離って悩んでしまいますよね!

最初にお邪魔した時は、さらっと読むつもりが地図広げだし、
夜中までかかって読ませてもらいました。
これからも、参考にさせていただきます。
とても役に立ったことを伝えたくて、思わず掲示板にお邪魔してしまいました。
ご迷惑だったらすみません。




ようこそいらっしゃいませ♪
[2743]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月15日 (水) 01時32分
ゆーりさん、はじめまして♪

私のHPを参考にしていただいて、とても光栄です。
夏にフェリーで北海道にいかれるんですね~
フェリーの予約は、もうされたのでしょうか。

北海道での移動時間は、それぞれ観光する時間のかけ方にもよりますが
考えた以上に時間が押してしまうことが多いですよ(汗)
地図を見ながら、あれこれとプランを考えているときも
すでに旅行が始まっているようで、楽しいですよね!
私は、そんな時間も大好きです。
素敵なプランが出来るといいですね♪

>ご迷惑だったらすみません
とんでもありません、歓迎ですよ♪
是非、また遊びにいらしてください。



[2740]海岸 [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月14日 (火) 00時28分
こんばんは。
ちょっとご無沙汰です。お仕事が忙しいみたいですね。
足の具合が良くないようですが、あまり無理をしないで下さいね。

ところで、フェリーの予約が取れたそうで、今年も夏の北海道へ行けるんですね♪
うらやましいな~。

先月の渡道は風邪で体調が良くなかったので、結局キャンセルしてしまいました(;_;)
次回の渡道まで、ちょっとガマンですね。ラベンダーも見たいし、襟裳岬へも行ってみたいし。行きたいところがたくさんあるんですよ。


お久しぶりです♪
[2742]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月15日 (水) 01時18分
海岸さん、お久しぶりです♪

毎年この時期は、仕事が目いっぱい忙しくなるのですが
プライベートでも忙しい毎日で、お疲れモードです(笑)

海岸さん、どうされたのかなぁって思っていたのですが
キャンセルになってしまったんですね~
体調はすっかり回復されましたか?

富良野のラベンダーの季節って、いいですよね!
7月に行けると最高なんだけれど・・・
今年は少し遅れ気味になるのでは?と聞きました。
襟裳も何にもなけれど、私はあの景色好きですよ♪
今回は残念だったけれど、近いうちに渡道できそうですか?

フェリーは、おかげで運よく取れました。
旅行社にも頼んでいたのですが、9時にかけた電話が1回目で繋がりました。
あまりにも簡単に取れて拍子抜けな感じだったのですが、
その後9時半に旅行社から電話があり、旅行社の方は取れなかったそうです。
ネットですぐ空室情報を確認してみると、すべて×印でしたから
本当に運が良かったみたいで、ほっとしました。


>行きたいところがたくさんあるんですよ。
まったく同感です(笑)
いろんな季節でも行ってみたいですし!

海岸さんのお薦めがあったら教えてくださいね♪





佐渡ヶ島日帰り
[2736]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月09日 (木) 00時22分
 8日は独りで高校から行って以来30年ぶりに佐渡島に行って来ました。
 よくスキーの時使う「きたぐに」で高岡駅を朝4時20分に出て直江津で7時のフェリーに乗りました。
 佐渡北端の大野亀のトビシマカンゾウの大群落を観る為です。
http://www.kaneko-ad.com/sado/sado_index01.html
思った以上に素晴らしかったです。
海と岩と花の魅力が総合されて感動しました。
イメージとしては礼文島ってこんな感じなのかな?
 プ-さんは知ってますか?
 交通が不便なのでレンタカー(新デミオ)を借りました。
佐渡は広く180km走りました。
 独りはもったいないですね。
家族では予定が合わず行きつらくなりました。
花はあと10日ほど見頃だそうです。
 佐渡にはカンゾウ、岩ユリの花がどこにでも群落していました。

 佐渡、直江津と言えば「安寿と厨子王」の物語ですが、子供の時読みませんでしたか?
 確か直江津で騙され母と別れ別れに人買いに売られた話でした。悲しい話でした。
 碑を見かけました。
 


安寿と厨子王
[2737]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月10日 (金) 22時59分
だけかんばさん、こんばんは♪

佐渡に行ってこられたんですね!
トビシマカンゾウって、ニッコウキスゲみたいな花なんですね。
私は、まだ佐渡には行ったことがないんですよ~
以前に何度か行きたくって調べたりしたんですが
そのままになっています。
いつか行ってみたいです。

礼文もまだです。
でも近いうちに行ってみたいとは思っています。
礼文は、高山植物が普通にみれるみたいですね。
今月が一番いいのかな?
多分、海の色が積丹のように、青いのではないかと・・・

直江津って「安寿と厨子王」が船に乗ったところだったんですね~
私も子供の頃、読みましたよ。
お母さんが「安寿恋しや・・・」といっていた
挿絵なんか、しっかり覚えています。
忘れられない一冊ですね♪





エゾカンゾウ=日光キスゲ=トビシマカンゾウ
[2738]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月11日 (土) 00時20分
 プーさん、トビシマカンゾウと日光キスゲ、エゾカンゾウはほとんど同じ花です。
 しいて言えばトビシマカンゾウが大型です。
また小型のヒメカンゾウも園芸鉢植え用にあります。
 北海道ではエゾカンゾウって言いますし立山では禅庭花とも呼びます。 http://www.toyotomi-kanko.net/hana.htm
 我が家には最後の日光キスゲが咲いてやがて園芸種がつぼみを付け始めました。
  
 どちらも寒くて風が強く森林ができない風衝草原に咲く花です。
 プーさんも北海道の出発地は直江津でしたね。
私も何時か礼文島、利尻島に行きたいです。 


飛島カンゾウ
[2739]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年06月11日 (土) 00時25分
http://www.w-flower.com/natu1.html



ラベンダー
[2734]コージ [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月30日 (月) 10時32分
poohさんこんにちは~、

ラベンダーが咲いたのですね~、
我が家はまだです~、庭の日が差す時間が短いですから、
でもだいぶ伸びてきましたよ~、、、。

topのページ変わったのは気が付いていましたけど、
色々変な忙しさもあって、読み逃げでごめんなさいね~。
私のGWの旅行記はなかなかはかどりませんよ~、
それより、摩周湖や知床五湖や水芭蕉などをupしてますよ~、、、。

骨はまだまだこれから出来て来るのですね、
やっぱりまだ痛みはあるのでしょうか?
無理しないで下さいね~、、、。


富良野産
[2735]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月30日 (月) 20時51分
コージさん、こんばんはぁ♪

ラベンダーは、富良野産のラベンダーを今年買ってきて植えたんですよ♪
早咲きかな?
我が家のもとからあるラベンダーは蕾が沢山ついていますが
まだ開花していません。
でも、近所の家は咲いてますよ。
我が家は日当たりはすごくいいのですが、今年は気温が低いからか
まだですね。。。
今日も肌寒いですよね~

私もコージさんのところ同じように読み逃げで・・・
写真見せてもらってます。
こちらこそすみません。。。です。
私もここの所、仕事が忙しくてPCの前にはいるのですが
ネットで遊んでいる暇がなくって(泣)
家では娘に占領されてしまうし(笑)


今日は、帳簿のルーズリーフの紙を足そうとして、金属のループの所で
親指を挟んで(突いて)しまって、指先なので血が沢山出て
痛かったです(泣)
今もPCのキーを打っていると、ちょうどスペースキー(変換)を指のその部分で
普段打っているらしく、痛いです(汗)


骨が出来るのがこんなに時間がかかるとは思いませんでした。。。
痛みは殆どないのですが、やっぱり歩いていても骨折前とは違いますね。
長時間立っていたりとか、電車に乗っていて停車や発車するときなど
まだ、足が踏ん張る力の無さを感じます。
今は杖も無いので、普通の人に見られてしまうので辛いときがあります(汗)

旅行記気長に待ってま~す(笑)
私も夏までには、仕上げたいと思っているのですが・・・




日光キスゲと黒薙温泉
[2732]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月26日 (木) 00時20分
 プーさん、その後足の調子はいかがでしょうか?
近頃の我が家の庭には日光キスゲが咲くようになりました。
毎日4つぐらい日替わりで咲いています
http://tsoft.fc2web.com/photo/kisuge/kisuge2.html
 
 今日は黒部峡谷の支流「黒薙温泉」に友達と行って来ました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/kuronagi/kuronagi.htm
 さすが5つ星の秘湯です。
初めて行きましたが絶壁の道と渓谷美、大自然の中の野天風呂と湯量豊富な温泉(96℃、アルカリ単純泉、宇奈月に引湯している)素朴な山宿は世間の喧騒を忘れさせるものでした。

  そうそう今回の寒気で白馬など高い山には新たな雪が降ったみたいで残雪が無い部分も白くなっていました。
これがこの春最後の雪でしょうか?


re:日光キスゲと黒薙温泉
[2733]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月26日 (木) 21時07分
だけかんばさん、こんばんはぁ♪

ニッコウキスゲの季節ですね~
今年は気温が低いので、花の開花も遅れているみたいですね。。。


黒薙温泉は、宇奈月温泉の源泉になるんですね~
私はまだ宇奈月温泉って行った事がないんですよ。
前から行きたいと思っていたのですが、どうも機会に恵まれません。

あと、1週間くらいで梅雨になってくるそうですが
雨に濡れた紫陽花も綺麗ですよね♪



ありがとうございます
[2729]海岸 [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月19日 (木) 19時16分
poohさん、こんばんは。
乳酪館の画像、ありがとうございました。
HPを見たら、お土産コーナーがあるみたいですね。地方発送もできるようです。

津別峠の場所を勘違いしていました。阿寒湖からは、かなり遠回りになるんですね。初日に行ければいいのですが、移動距離を考えると・・・。
夢大地さんなら爆走するでしょうけど、ボクは体力的にきついですね(^^;)

阿寒湖はオンネトーとセットで考えていましたので、こちらも魅力があるんですよ。
チューリップの開花が遅れているので上湧別はカットすれば、知床と阿寒方面を両方まわれるかな。
なんて、いつまで迷っているんでしょう。こういうときが一番楽しいですね(笑)
ちょっと風邪気味ですけど、楽しんできます。


暑かったですね・・・
[2730]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月19日 (木) 21時58分
海岸さんこんばんは。


上湧別のチューリップは、まだ早いんですか。。。

オンネトーと知床、当日のお天気で決めても良いかもしれませんね~
私はすごくお天気が良いときのオンネトーって、いまだに見たことが無いんです。
やっぱり晴れていると、ぜんぜん違いますよね・・・
どちらか1つ周るなら、津別峠か美幌峠かも迷いますよね(笑)

迷っているときも、本当に楽しいですよね!
その気持ちよ~くわかります(笑)
地図見て計画立てているときって、とっても楽しいもの♪


夢大地さんは、南へ北へ忙しくお出かけですね。。。
ほ~んと、羨ましい!
今週末は、最北端に行かれるとか。。。
リアルタイム見るのが楽しみです♪
最近読み逃げばかりで(汗)

運転に気をつけて楽しんできてくださいね!
写真楽しみに待ってます♪



綺麗ですね♪
[2724]海岸 [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月13日 (金) 22時33分
こんばんは。
羊山公園の芝桜を見に行かれたのですね。
ようやく遠出が出来るようになったようですね。
順調に回復しているようで、なによりです(^^)

22日から渡道します。今回は一泊二日なので、わずかしか滞在出来ませんが、上湧別のチューリップと東藻琴の芝桜を見に行く予定です。摩周湖にも寄りますよ。宿泊は川湯温泉です。
2日目は阿寒湖方面へ行こうかと思っていますが、知床も良いですね。ちょっと、迷っています。


お久しぶりです♪
[2725]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月14日 (土) 18時54分
海岸さん、こんばんはぁ。
どうもお久しぶりです。

羊山公園の芝桜、とっても綺麗でしたよ。
GWということもあって、人出が多かったですけど。
観光バスも来るから、団体さんも多かったです。


上湧別のチューリップと東藻琴の芝桜を見に行くんですね。
夏に東藻琴を通ったときに、芝桜の時に来てみたいなぁって思いました。
近くに乳酪館があるのですが、時間があったら寄ってみてください。
チーズソフトがお薦めです♪

川湯温泉だと丁度周りやすいですね。
津別峠から屈斜路湖も綺麗ですよね~~~
そこまで行けば、摩周湖は絶対(笑)

阿寒湖か、知床か・・・
空港は、女満別ですか?

私も、夏に行けないかなぁと密かに考えています♪


[2726]海岸 [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月17日 (火) 22時29分
こんばんは。
トップ画像が新しくなってますね~。
すごく良いですよ♪
昨年の旅行記も準備中のようで、楽しみですね。

乳酪館の情報、ありがとうございます。
芝桜公園からも近いですね、時間があれば寄って
みようと思います。
お土産を買うのにもいいかも知れませんね。

空港は往復とも女満別の利用です。
津別峠からの屈斜路湖を眺めたくて、阿寒湖経由
を考えていますが、知床も捨てがたいですね。
いまだに迷っています(笑)
女満別発が14時50分なので、どちらかに決めないと・・・。

Poohさんも夏に渡道できると良いですね♪


もうすぐですね♪
[2727]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月17日 (火) 23時15分
海岸さん、こんばんは。

北海道、もうすぐですね!
楽しみですね~~~

乳酪館ですが、お土産はどうだったかな???
記憶にあまりないので、多分そんなには無かったような?

阿寒湖に特に行くことが無ければ、津別峠は屈斜路湖からの
往復もアリですね。
弟子屈や知床って、なんか捨てられないですよね(笑)
どうしても限られた時間で周らないと行けないから、
北海道の広さって、こうなると恨めしいです(笑)

ここ数日、気温が低くなっているので風邪をひかないように
北海道の芝桜&チューリップ&温泉を堪能してきてください♪

TOPページは、ついさっき変えたばかりです。
もしかすると、お見苦しい場面をお見せしませんでしたか?
旅行記は、完成までもうしばらくかかりそうです(汗)


海岸さんへ
[2728]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月18日 (水) 01時07分
TOPページの気まぐれ日記に乳酪館の内部の写真を載せました。
良かったら見てください♪



GW
[2721]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月10日 (火) 20時34分
みなさん、こんばんは。

GWはいかがお過ごしでしたか?

私は大型連休なのに、遠くには出かけられなかったけれど
魚釣りやBQに行ってきました。
と言っても、魚釣りもBQも私は動けないので、お客さん状態でしたけど(笑)

唯一、なんとか歩いてきたのが、埼玉県秩父市にある、羊山公園です。
芝桜の丘は、11.700平方mの面積に9種類約245.000株が植えられています。
開花時期は例年4月上旬から5月上旬で、GWは沢山の人が訪れていました。
羊山公園というだけあって、羊さんが柵の中で飼われていて
とても可愛かったですよ。
地元のもので作ったお弁当のお店なども出ていて、とても賑わっていました。




カモシカ君に会う
[2722]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月11日 (水) 23時08分
 Poohさん、GWに出かけられたのでかなり回復されたようで良かったですね。
 
 連休の間は結局1日しか休みが無くやっと落ち着きました。
5日は子供と飛騨運転練習ドライブ、そして今日11日も休みだったので嫁さんと2人で立山の麓称名滝に行ってきました。
 称名滝は落差350m(1400m-1050m国指定特別名勝天然記念物)日本一の大滝です。
今は雪解け時期なので隣に豊水期だけに現れる落差510m(1560m-1050m)のハンノキ滝も見ることができました。
 クルマを止めたのが標高850m、滝見台が1050mたった200mの登りがきつかったです。
http://page.freett.com/m45pleiades/syoumyou.htm
 まだ山は残雪が多かったです。滝つぼはは5m以上の雪渓になりスノーブリッジが架かっていました。滝見台も半分雪に埋もれていました。
 雪解けで水量が多く迫力がありました。
帰り道にはカモシカ君に遭遇しました。
 15mぐらいの距離でしたがジーとこちらを見て逃げません。
もちろん私達以外にも観光客も数人いましたが逃げません。
 カモシカ君を見たのは3度目です。
10年前剣岳の麓とライチョウバレーのゴンドラ上から以来です。
熊じゃなくてよかったです。
 帰りは立山山麓スキー場下の温泉(厚生年金施設)に入りました。
称名滝付近は残雪だらけなのにスキー場はほとんど雪が解けていました。
 来シーズンはスキー復帰できそうですか?


称名滝
[2723]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年05月12日 (木) 21時59分
だけかんばさん、こんばんは。

称名滝、迫力のある滝ですね。
こんな滝があるとは知りませんでした。
鹿君にも遭遇されたそうで、ラッキーでしたね♪

GWは、お仕事だったんですか。
GWにお仕事の方って、結構いらっしゃいますよね~
その代わり、平日にお休みが出来ると、混雑が避けられるからいいですよ。

運転のお付き合いされたんですか。
自分が運転するより疲れますよね(笑)
足には力が入るし、肩は凝るし。。。
しばらくは、ひとりで運転して出かけられると心配ですね。

足は60パーセント位、骨が出来てきたとのことです。
来シーズン、スキーをするのを目標にということで、手術、リハビリを
しましたが・・・
どうでしょうね?
恐怖心もあるし。
まだ普通の感じで歩けていないですからね~





チューリップ
[2715]pooh【管理人】 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 00時48分
チューリップの花がとっても綺麗でした。

横浜スタジアム横の公園にて。


三春滝桜
[2716]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 19時38分
 横浜のチュ-リップきれいですね!
こちらでもチューリップフェアーが始まりましたがまだ花がまだ早いみたいです。
 今ちょうど福島三春町の滝桜が身頃ですよ。
http://www.takizakura.com/kaika/img/04-2/0423.html
 ここは昨年4月13日に遠征しました。
一度は観たい枝垂れ桜です。


チューリップにほっと!
[2717]まゆみ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月27日 (水) 20時23分
お久しぶりです。
すっごく久しぶりにパソコンに向かいました。
というのは今私大変なんです。
スキーから帰っての4日後の事でした。
実家の母が心筋梗塞になり、危ない状態でした。
前から糖尿の合併症から狭心症があって爆弾を抱えていたのですが、心臓カテーテルの後、突然の事でした。
病院内だったので何とか命は持ち直したもののその後が色々大変で、一時はICUにも入っていましたが、今は何とか意識も戻り、快復の方向に向かっています。が、まだまだ目が離せなくて病院を行ったり来たりです。
いつまでも元気だと思っていたのに、こういうことは突然にやってくるのですね。
今仕事も休んで介護に励んでおります。

そういえばここ最近ゆっくり花なんて見てなかったなあ。
綺麗なチューリップにホッと心が和みました。
これから桜を見ると今年のことを思い出すのかなって思います。

まぁ気持ちは明るくやっております。
poohさんも早く足直して下さいね~。


大変ですね・・・
[2718]pooh【管理人】 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月28日 (木) 15時04分
まゆみさん、お久しぶりです。

お母様、大変でしたね~

実は私も昨年の4月19日に、母が大学病院で
心臓大動脈瘤の手術を受け、ICUに1ヵ月近く入っていました・・・
毎日2回ICUに行かなければならないし、
朝と夕では容態が変わっていて、病院へ泊り込むこともありました。
それから、やっと退院したのが7月7日だったんです。
退院してからは、また病院にいる時とは別の大変さがあり
今、思い出しても大変だったなぁと思います。

だから、昨年はとても北海道旅行なんか、考えられない感じだったんですよ~
多分まゆみさんが、このサイトに訪れてくれた時は、
やっと落ち着いてきたころだったと思います。

こういう事って当事者になってみないと解らないですよね~
自分の家の事なんか、まったく出来なくなりますものね・・・
心臓の病棟って、重症の患者さんが多いから、空気も重いですしね・・・
ICUで毎回見かけるご家族の方も、みなさん心配で待合室の
空気も違いますね。

実は私の骨折も、同じ病院だったのですが、年末年始だったので
救命救急だったのですが、待合室で待っているときには
何度も救急車が入ってきて、心臓外科の顔なじみの先生が
忙しそうに、処置をしていました。
室の奥から、私が車椅子に乗っている姿をみて
「どうしたの?・・・」と声をかけてくれました。
入院中は、レントゲンやリハビリに行くときに、看護婦さんたちから
声をかけられ、スキーでの骨折で恥ずかしかったです(笑)

お母様は食事は出来るんですか?
食事が取れるようになると、回復も早まるんですけどね~
そうそう、お見舞いのお花じゃなくって、
母の家に咲いているお花を持っていったら、うれしそうに見ていました・・・
病院の中だと季節感がないからだと思います。
母も入院するときは冬の服装でしたが、退院は夏服になっていました・・・

取りあえず、ICUを出られただけでも、快方に向かっていると
思ってまゆみさんも、自分自身の体調管理も気をつけて
がんばってくださいね。
丁度、昨年の私と同じで、びっくりしました。





ありがとうございます
[2719]まゆみ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月29日 (金) 03時01分
poohさんが私と同じ体験をされていたなんてビックリしました。
母は今日からやっと重湯が出たのですが、スプーン5さじがやっとでした。
自分でナースコールのボタンが押せればいいのですが、まだ力が入らず、付きっきりなんです。

腎不全から透析もしたし、内臓出血の疑いもあり輸血もしたし、次から次へとモグラたたき状態でした。
ICUから病棟の観察室、そして今は個室と容態は良くなってきているのですが、快復までなかなか一筋縄ではいきません。
でも口は達者になってきて、身内の私には結構腹の立つことも平気でいうんですよ。でもまぁ、これも元気になってきた証拠だと思ってぐっと我慢しながらやってます。すっかり元気になったら反撃しなくちゃ(笑)

なかなか相手の立場に立った看護って難しいものですね。色々勉強です。
昼間は私、夜は弟や義妹等で替わり合いながらやってます。
寝不足と薬の影響か幻覚症状なんかもあって、今はいかに心穏やかにゆったり時を過ごさせるかが大きな問題です。
私自身は家族の協力もあり、心身共に元気に過ごしております。
poohさんの温かい励まし嬉しかったでーす。

こんな真夜中に失礼。うたた寝してて目が覚めたら今でした。
ではまた・・・




レ、ミゼラブル
[2711]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 23時14分
 プーさん、私は20日とんぼ帰りで上京しました。
まず昨夜から長男のアパートに行ってきました。
 案の定掃除が大変でした。
長岡はまだ桜が咲いていません。
やっと咲き始めかな?
 陰には残雪が残りやはり桜も散り始めの高岡と違うものですね。
子供のアパートの辺りは未だに地震の爪痕が残り更地や新築、改築工事が多いですね。
東京に向かう新幹線から見る景色は浦佐、湯沢はまだ雪景色でした。
まだ滑れそう?
 なのにもう関東は葉桜でした。 
東京、帝国劇場で東宝ミュージカル「レ、ミゼラブル、ジャンバルジャンのああ無情」を観劇してきました。
長くて重いミュジ-カルでした。
これだけは日本では東京じゃないと観れないのでカラオケの劇団四季と違い本格的なオーケストラ付きの舞台は満足でした。安い席だけど結構よく見えました。
 本物のミュージカルでした。
やはり東京は都、活気がありますね。
 10年前から30回も見たというツワモノの女性もいました。


パワフルですね(笑)
[2714]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 00時45分
だけかんばさん、こんばんは!

万博にミュージカルにだけかんばさんもパワフルに活動してますね!

関東はすっかり「葉桜」ですが、緑が綺麗ですよ~
新潟は、まだ桜が咲かないんですかぁ?
やっぱり寒いんですね~

息子さんも1年経って、ひとり暮らしになれてきましたか?
大学も4年間って、振り返るとあっというまに過ぎてしまうので
学生の時しか出来ないことを沢山経験するといいですね。
男の子の部屋があんまり綺麗なのも、似合わないかも(笑)
今は、息子さんも忙しい時期でしょう。
親元を離れて、体調を壊してしまう子もいるようだから
元気なら、それで十分ですよ(笑)





来てくれて、ありがとう!!
[2710]マミ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 22時40分
かのんへ早速来て頂いて嬉しかったです!
ありがとう!
普段は書かないような、私的な事まで公にしてしまい恥ずかしいです(苦笑)

この辺はすっかり雪もなくなり、畑が乾くのを今かいまかと待っていますよ~
私はじゃがいもの種芋を二つや三つに切る作業に追われています(汗)
畑が乾けば大型トラクターで畑を起こし、平らにするのにロータリーをかけ、種芋を機械で蒔くのです。
全部の作業が終わるのは5月の中ごろかしら…

したがって、私たちにゴールデンウィークはないのですぅ(笑)

poohさんは今年はおとなしくしていないとダメなのかな?(笑)


素敵なサイトですね。
[2713]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 00時31分
マミさん、こんばんはぁ~

道東も春がやってきたんですね~

今日、別海町のドキュメントで「桜の花の咲く頃に」という
番組をやっていました。
そちらでも放送されたと思うけれど、観ましたか?
子供達のたくましい姿にウルウルしちゃいました~


今年もなんとかなれば、行きたいんですけどね・・・
他の人から見れば、だいぶ普通に見えるようになったみたいですけど
自分的にまだいっぱいいっぱいで・・・
随分治ったね~と言われると、逆に筋力が落ちていることに
焦りが出てきちゃいます。

こちらは、「新緑の季節」って言葉が似合うような木々の色に
なってきましたよ♪
これから、マミさんも忙しくなりますね!
”マミ”パワーで頑張ってね!!!





HPの引越し。
[2703]フル [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月14日 (木) 09時36分
poohさん、おはようございます。
お知らせです(笑)HPの引越しをしました(^^)/


お引越し。。。
[2706]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月14日 (木) 22時06分
フルさん、こんばんはぁ~

HPのお引越し了解しました~
春ですから、お引越しの季節ですものね(笑)
早速「お気に入り」に入れました。

フルさんは、その後花粉症はどうですか?

今日は風が強かったので、花粉がいっぱい飛んだと思うけど
「ひのき」が多かったのかな???
私は、ここの所、楽になってきたんですよ。
「すぎ」の花粉は終わりに近づいているのかな。

そろそろGWが気になるころですが、ご予定は?
フルさんは、夏に渡りますか?(笑)




会社にもらった17万5千円・・・
[2707]フル [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月17日 (日) 19時49分
poohさん、こんばんわ。。

花粉・・、私は相変わらず、ずるずるではありますが、ほんの少しだけ楽になってきた気がします。ピーク時は目も鼻もべちゃべちゃでしたからぁ~(>_<)

ところで今年の予定ですが・・、
会社から勤続2○周年記念旅行クーポン券をいただいたので、ただいまどこに行こうか、検討中なんです。夫婦で35万~40万円、独身者はその半分ですっ^^;

先日、その説明会があって、やっぱり旅行先の人気ナンバーワンは北海道だそうです。2位が九州と関東近郊の温泉地、3位が沖縄でした・・。皆さん、海外はそれほど多くないのね~・・。それだけもらったら、北海道もかなり贅沢ができますよね"^_^"
あ~、どうしよう・・。


うらやましい!!!
[2708]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月19日 (火) 00時16分
フルさんこんばんはぁ~

クーポン券、羨ましいかぎりです(笑)

一度で使わないといけないんですか?
一度にバァ~と!!!う~ん私が使ってあげる(爆)

私ならどうするかなぁ~
やっぱ、海外かなぁ?
オーロラも見たいし。。。
カリブ海の方にも行ってみたいし。。。
きっと夢中で行きたいところを探すかな(爆)

前にお友達が、やはり職場で頂いて北海道に行きましたよ~
確か、J○Bのクーポンで一度に使わないといけなかったような??
北海道だと、すごくリッチな旅ですね!
この際、親孝行っていうのもどうですか?

たくさん悩んで、せっかくだから有意義に使ってくださいね!


花粉症。。。
私も落ち着いてきたので、薬をやめました。
マスクもつけなくても平気みたいです。





親孝行は・・
[2709]フル [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月19日 (火) 21時34分
poohさん、こんばんわん(^^)/

クーポン券は、自分自身しか使えないんですよ~、結婚していても相手は嫁さん限定なんです(>_<)子供やおじいちゃんおばあちゃんはダメなんです、もちろん自腹で付いていくのは問題ないですが^^;

一度に使わないといけないので、思いっきり使います!会社内の旅行代理店だと、さらに割引プラスある程度のオマケがもらえるので20万円くらいの旅行はできそうですっ(^^)/

ま、2年間という猶予があるので、ゆっくり考えます(^.^)


豪華な旅行
[2712]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 00時19分
フルさん、こんばんは。

ゆっくり考えて、いろんな意味で豪華な旅行になるといいですね!
2年間の猶予のうちに家族が増えていたりして(笑)

昨日仕事で横浜に行ってきました。
横浜スタジアムの横の公園のチューリップがすごく綺麗でしたよ。
山下公園にもお天気がよいので、海を眺めながらのんびりしている人たちがいました。
こういう景色を観ると、どこかに行きたくなりますね!



2回目の地球博
[2704]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月14日 (木) 13時38分
POOHさん、そちらでは桜散りましたか?
 13日に2回目の愛知万博に行ってきました。今回は嫁さんの為に行ったと言えます。
それに前回はバスたったの5時間は不完全燃焼でした。
今回は11時間の滞在だったので納得でした。
入場料の元をとった気がします。

おまけに根尾谷の7分咲きの淡墨桜に夜明けに着き30分見ました。

 今回見たのはトヨタ、電力、大地の塔(万華鏡)、グローバルハウス(マンモス)、JRリニア、三井東芝、長久手日本(2回目)あと外国館などですが日立館が見る事ができず残念でした。
 前回はあと三菱未来を見ました。
結論ですがやはりゆっくりの時間を取れるなら価値があると思います。
 地球博は賛否両論ですがこれで最後かも知れないのでそのあたりはTDR,やUSJと比較するべきじゃないと思います。
 
食事についてですが店によって競争がみられカレー600円の店もありました。
 高岡ではそろそろ桜が見ごろになってきました。


さくら並木
[2705]pooh( [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月14日 (木) 21時49分
だけかんばさん、こんばんは。

こちらの桜は、昨日までの雨でだいぶ散っちゃいました。
昨日病院へ向かう途中で、だいぶ散っちゃったけど
さくら並木の下を通ったので、運転しながら携帯で撮ってみました。
走りながら、うまく撮れてないけど(笑)
だいぶ、花びらが落ちて、花の色も薄れてきたし、まして曇っていたので
あんまり綺麗じゃないけど(笑)



かなぁ~り、ご無沙汰です
[2701]夢大地 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月11日 (月) 23時37分
poohさん、こんばんはぁ~♪
ものすごぉ~く、そちらにカキコむの久しぶりですね。
骨折の方、順調に良くなってきているのでしょうか。
私といえば、相変わらず、冬は北海道三昧でした。
今月は仕事が忙しいこともあり大人しくしており、
お出かけの予定はありませんが・・・(^^;)

この冬の北海道の旅日記も自分の自己満足で作っていますが、
お暇な時にでものぞいてやってくださいませぇ~。

早く、骨折が癒えて、旅行したりアクティブに活動できるように
なるといいですね。




ご無沙汰してます♪
[2702]pooh【管理人】 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月12日 (火) 12時27分
夢大地さん、ほ~~~んとお久しぶりです。

夢大地さんの掲示板、時々こっそり拝見してましたよ(笑)
すごい書き込みで、圧倒されてしまいそうなくらい賑わってますよね!

冬の北海道も相変わらず満喫されていて、すごく羨ましかったです。
掲示板は拝見していたんですけど、旅行記はまだ読ませてもらってないので
ゆっくり読ませてもらって、羨ましがります(笑)

今はちょっと休憩中ですか?
でも、夢大地さんのことだから、またすぐ行かれるんでしょう?
CWは北の大地かな?

旅行のパンフも芝桜とかGWの北海道の春って感じになりますね~
この時期になると、なぜかフェリー会社のサイトを見たくなってしまって
行く予定もないのに、先日は地図と睨めっこしてました。
どうしても、北海道の地図の右半分が興味があるみたい(笑)


この前、韓国ドラマを見ていたら、北海道とすごく景色が似ていて
緑の中を走るまっすぐな道って、夏の北海道みたいでした。
あぁ~夏の北海道に行きたいなぁ~ってウズウズしちゃいました(泣)

夢大地さんのサイト、覗いてこよ~と!



[2698]マミ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月03日 (日) 21時16分
こんばんは~!とっても、と~ってもお久です!(笑)
poohサンが骨折してから、はや三ヶ月が過ぎましたネ!
その後、経過は良好ですか?無理と無茶はしていませんか?
やりたいことは一杯あるでしょうが、何をやるにしても体が資本!まずは体を治さなくっちゃ!(生意気でしたネ!)
 知床はやっと周囲の畑の土がみえるくらい雪が解けてきました
春の足音はまだまだ遠くのほうで、かすかに聞こえるかなぁってカンジです。
 でも、農作業は始まっていて鈍った体を徐々にお仕事モードに慣らしているところですよ~(汗)
 
 ところで、このたび友達のホームページにマイ・ルームを作ってもらいました。よろしければ、遊びに来てくださいネ!
 そして、良ければ足跡を残していって下さいませませ(笑)


もうすぐ春ですね~~♪
[2700]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月05日 (火) 00時05分
マミさん、どうも!どうも、お久しぶり(笑)

早いもので、骨折して3ヶ月が過ぎましたね(笑)
家の中では、杖を使わなくってよくなるところまで回復しました。
筋力が弱ったこともあって、疲れてくるとビッコをひいてしまう感じです。
というか・・・意識してしっかり歩かないと、ビッコになっちゃいます(汗)
普段なにげに歩いていることって、すごいことなんだと改めて思いますよ~

黒い土が少しずつ、見えてきましたかぁ~
あと2ヶ月で、すべて白いものが無くなってくるんでしょうか?

買い物も含めて、あまり外に出なく、車からの景色がほとんどなのですが
今日、市内の桜並木が2分咲きくらいに桜が咲いていました。
いつもなら、もう葉桜になっている頃ですが・・・
公立の小中学校は、明日が入学式です。
満開の桜は、間に合いませんでしたね~
我が家の庭では、ちんちょうげが終わり、水仙やヒヤシンスが咲き
チューリップが硬い蕾を持っています。
近所の家の庭の、雪柳?も綺麗に咲いてますよ~
雪柳って、しってるかな???
今度、写真撮ってきますね(笑)




コルチナに行ってきました~!!
[2696]まゆみ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月02日 (土) 22時33分
 poohさん、足の方はどうですか?
ところで春スキー行ってきましたよ~
1日目、2日目は雪が降って結構寒かったです。
何しに来たの?って思う位ホテルでものんびりしていました。
でも2日目の夜には雪がドカッと降って、おまけに次の日の朝からすごく良い天気で、雪質も春にしては申し分ないし、ガンガン滑りまくりました。
おまけに最高の景色でした。もう帰りたくな~いって思ってしまいましたよ。

栂池に比べればゲレンデは広くないけど私達家族には十分でした。
子供の上達はほんとにすごいですよね。当然林間コースを滑ると思ったら結構急なところを子供達から先にスイスイ行っちゃって、こちらは「え?マジでいくの?」って感じで後から必死についていきましたよ~
子供にとても親切なスキー場で感動しました。一人一人に丁寧に声をかけてくれるし・・・子供達は当然「また行きたい」と言っております。
毎日ご馳走食べまくって、またまた太ってしまったかも(汗)

ほんとに何よりこうしていい思い出ができた事に感謝です。
というのは3月に入ってから咳が止まらなくて、病院で咳止めもらっても直らず、とうとう気管支喘息になって、軽い肺炎まで起こしてたのです。
これでスキーに行けるのかなって心配したけど、アレルギーの薬をもらったら急に咳が止まって、もしかしたら花粉によるものだったのかなぁと思っています。
直るのに3週間もかかったけど、無事に行けてよかったです。

poohさん、だけかんばさん、この度は色々アドバイスありがとうございましたです。
春スキー行ってよかったよ~!!





春スキー
[2697]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月02日 (土) 23時45分
まゆみさん、お久しぶりです。
雪が降ったのですか?
 もしかすると3月30日ですか?

 私は30日に妙高杉の原に行ってきました。
この日は新雪が20cm~5cmでした。 
 上のほうはサラサラ粉雪を楽しめました。
もう最後かな?
 プーさんは来シーズンは大丈夫でしょうね。

 今は花粉症が辛いです。
今年から嫁さんも仲間入りです。



おつかれさま~~でした♪
[2699]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月04日 (月) 23時50分
まゆみさん、こんばんは。遅レスでごめんなさい(汗)

コルチナ、楽しめたようですね!良かった!良かった!
この時期で雪が降ったんですね~
あのホテルに泊まると、スキーのことも忘れてのんびりしちゃうの
解りますよ~ 私もそうです(笑)
ゲレンデから、ホテルが見えるのも素敵ですよね!
滞在して、滑るのにはとってもお薦めです。
そうそう!ゲレンデのお兄さんや、ホテルの方がとっても親切で
優しいのも最高です。。。

子供達も、随分上達しましたね。
最初のときの、栂池・親の原のゲレンデでの、親子が雪ダルマ状態で
転がってきたのなんて、まるでいつのことだったんでしょう(笑)

まゆみさんのアレルギーのことで思い出したんですけど
私も1昨年ですが、近くの病院で出してもらった抗生物質を呑んでいて
セキがひどくなり、風邪が悪化してきたんだと、一生懸命に忘れずに
薬を飲んでいたのですが、喘息のようになってしまい
というか・・・
「喘息ですね」なんて言われてしまい、
そんな~(泣)本当に喘息なら大学病院で診てもらおうと大学病院へ行きました。
ところが、どうも抗生物質のアレルギーだったようで、
すぐ薬をやめるように言われました。
そうしたら、なんと息苦しさもセキも治ってしまいました。
花粉症でセキが出ることもあるけれど、そんなにひどくなってしまうこともあるんですね・・・
私も飲み薬(抗生物質)で、あんなアレルギーがでることを
初めて経験しました。
いつもは、薬疹なんですけどネ・・・

でも、今シーズン最後のスキーがお子様にも好評で、私も嬉しいです♪


☆だけかんばさん

>妙高杉の原に行ってきました。
杉の原は、花粉症の人は大変じゃなかったですかぁ(笑)
だけかんばさんは、5月までスキーを頑張りますか?
だんだん雪が重くなってくるでしょうから、気をつけてくださいね!







おひさしぶりぶりで~す
[2692]こまち [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月28日 (月) 22時05分
こんばんは!
我が家のパソコン購入1年目にして壊れてしまい久しぶりに
お邪魔しました。
足のお加減いかがですか?足のレントゲン見てびっくりして
しましました!なんだかとてもヒドイじゃないですか!!
というか痛々しくてびっくりしてしまいました。
リハビリ大変だと思いますがガンバってください。
応援してます!

我が家は今シーズン3回スキー行ってきました。
栂池×2回とASAMA山行ってきました。子どもの上達
には驚かされました。今シーズン1回目は泣きながら降りてきた
所も最終的にはラクラクな感じでした。

Poohさん来シーズンの為にリハビリがんばってくださいね!


ほ~んと久しぶり!
[2693]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月29日 (火) 00時33分
こまちさん、こんばんはぁ~~~♪

ほ~んとお久しぶり!
お元気そうでなによりです。

今シーズンは、スキーに3回も行かれたんですね~
ASAMA山は、どんな感じでしたか?

子供達も、どんどん上手になっているようですが
下のお子さんは、どうですか?
きっと、もうスイスイなんでしょうね(笑)

今日も家族でスキーの話題になったけれど、あっと言う間に
3ヶ月が経って、スキーシーズンが終わりました・・・
私の怪我もあったけれど、親戚の不幸があったり、モロモロで
元気だったとしても、ほとんど行けなかったのかも?


私の足は、まぁ。。。
それなり?かな?
痛くなったり、快調だったり。。。
ただ、足の筋力が落ちてしまって、筋トレがこたえます(泣)
車での移動は、怪我をしたのが左足なのでOKなのですが
”歩く”という事が大変ですね・・・
今日も、某スーパーに行ったのですが、途中で歩くのがイヤになってしまって
イスに座って待っている状態でした。
筋力が無い証拠ですね・・・
来シーズンのために頑張って筋トレをしなければ。。。

足もそうだけど、今年は花粉症がひどくって。。。
今日は雨なのに、朝からクシャミが止まりません(泣)
こまちさんは、大丈夫ですか?





花粉症ですか・・・
[2694]こまち [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月29日 (火) 21時09分
こんばんは(^^)/
スキーでASAMA山ですが行くまでの山道でスタッドレスですがチェーンを巻くはめにあい・・・ダンナさんは「もう、こない・・・」と言ってましたよ~。1本がすごく短くて次のコースへ行くのがちょいと不便な感じでした・・・
でもここで子どもたちが目覚しく成長しましたよ!
それまで直滑降でしたがちゃんと曲がれるようになりました!
私は来シーズンにも抜かれてしまいそうです。

Poohさん足の筋力って大事なんですね!
私の足なんてごりっぱ!!な感じなので少し分けてあげたい。
色々、不便なことが多いと思います。くじけずFight~♪

花粉症ですか?私は今のところ大丈夫そうですが朝はくしゃみ
を連発したりします。これってもしかして???
杉の多いスキー場は行けないですね(*。*:
おそるべし、花粉!


日本勝利!
[2695]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月30日 (水) 22時54分
こまちさん、こんばんは♪

あぁ~
最後まで、応援で疲れてしまいました(笑)
バーレーン戦、勝ってよかったですね♪

子供のスキーの上達って、すごいですよね~
昨年のスキーの時に、白馬乗鞍でゆる~い斜面を滑って
自信をつけたのか、翌日のコルチナでは目を見張りました。
ひとりでリフトに乗って、どんどん滑っちゃって(笑)

>朝はくしゃみを連発したりします。
これって・・・
私も最初はそんなでしたよぉ~
でも、今は朝は大変なことになってしまいました・・・
今年は花粉症じゃなくっても、マスクをしたほうが良いと
耳鼻科の先生が言ってました。
油断大敵ですから、気をつけてくださいね♪


それにしても、春休みになったせいか、道路も病院も超混みですね。
昨日、熱海方面まで用事でいったのですが、普段の日曜日のように混んでいました。
でも、梅園の付近は桜が咲いていましたよ~
海もサーフィンの人達で賑わっていたし、もうすっかり春ですね!


今日は、病院だったのですが、家の中では「杖なし」で歩いてよくなりました。
でも、なんか赤ちゃんが歩いてるみたいで、ギコチないです~
だんだん慣れてくるんでしょうけど・・・
筋トレ、頑張らなくっては(^^;




愛知、地球博
[2687]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月25日 (金) 23時19分
 プーさん、私は町内から初日に愛地球博に行って帰りました。
 高岡を7時に出て地球博に12時に着きました。
途中の白川村、御母衣ダムのあたりはかなりの雪でした。
 荘川SAから高鷲スノー、ダイナランド全景が見えスキーがしたくなりました。
 現地では正味5時間の観覧でした。
初日との事で混雑を覚悟しましたが着いてビックリ意外に空いていました。
予想を下回る人出だと思います。
 やたらと外国人が多かったです。
長久手日本館が30分待ち、三菱未来館が15分待ちですがいかんせん5時間は短すぎます。
 この2つ以外は外国館ばかりを回りましたが、1970年の大阪万博に比べるとスケールが小さ過ぎます。
 企業館がメインというのはちょっと寂し過ぎます。
全般的なスケールとしては大阪万博の半分と思いました。
 でも行く価値が無いかとそう言う事はなく行く価値あるとあると思います。

 今はUSJもTDLもあるので万博と言っても驚く事はなくかっての大阪万博ほどの感動がなくなったのだと思います。
次回は平日に朝一から夜まで攻略したいと思いました。
 まだ皆が様子見の今が空いていると思います。
行くなら早めの方が良いと思いますが、怪我はどうですか?


地球博
[2689]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月26日 (土) 18時07分
だけかんばさん、こんばんは。

初日から、地球博に行ってこられたんですかぁ!

TVで観ていて、行ってみたいなぁと思いますが、無理ですね(笑)
特に長久手日本館とか観たいです。
ニュースなどで、意外と空いていると言っていましたが
初日に行った家族に密着しているレポートをみていると
1日いて、長久手日本館とあともう1箇所くらいしか見学できて
いなかったんです。
だから、だけかんばさんは充分、見学できたほうですよね???
TVだと、すごく混んでいるところが映っているのかな?

怪我は、徐々に良くはなっているのですが・・・
生活するのが精一杯の状態くらいかな?
一人では買い物にも行けないし、
スーパーの食品売り場を1周すると、もう歩きたくないですね~(泣)
遊びに出かけられるようになるのは、まだずっと先のことです(笑)




愛地球博は税金の無駄使い?
[2691]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月27日 (日) 21時29分
 今日は乾いた南風もあって杉花粉飛散が酷かったです。

 先日行った愛地球博ですが、こんな万博に批判的なサイトがありました。
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
 やはり今時万博は時代遅れだったのか?
役人の天下りの温床?
これを見ると愛知万博に行くのが嫌になりそうです。
 入場者数は25日43000人、26日46000人、27日50000人とか?とても入場目標1800万人は届きそうにありませんね
 私も会場に行ってみて「オリンピック落選悔しさに造った無駄な公共事業」と感じる面も多々ありました。
 税金の無駄使いとも言えます。
 
 長野オリンピックでも岩菅山の新規開発が見送られ八方の既存コースでDH、SGSが行われました。
 本当に地球環境万博がやりたいなら大阪万博の跡地でささやかにやれば良かったかも?
 かなり広い敷地が公園として残っています



ご無沙汰しております。。
[2688]Dan兵衛改め、フル [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月26日 (土) 13時36分
poohさん、たいへんたいへんご無沙汰しております。
しばらくネットを離れていましたが、懲りずにまたHP再開しました"^_^"まだ細かい部分を調整中ですが、とりあえずオープンさせました。

HNも<フル>に変えました。あまりなじみませんが^^;ネットの方とお会いしたときに<だんべーさん>と呼ばれるのがとんでもなく恥ずかしかったので"^_^"(笑)
またよろしくお願いします<m(__)m>


お久しぶり~~~(笑)
[2690]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月26日 (土) 18時20分
フルさん、HPの再会おめでとうございます。


Dan兵衛さんと、もう呼べないんですね(笑)
そうなんですよね~
分ります!私もお逢いしたときにpoohさんって、すごく恥ずかしいですもん(笑)

HPって、作っている人は解ると思うけど、ちょっとしたことでも
すごく時間がかかるから、頑張りに敬意を表します(笑)
リンクのページに可愛いバーナーを作ってくれていて、びっくりしました。
私は、怪我をいいことに、ぜんぜんサボっていて、
「TOPページなんかいつのだよぉ~」って感じになっちゃってます(汗)
あっちも、こっちも直したいと思っているので結局。、手付かずです。

今はまだ、PCの前に長い時間座っているのは、辛いので
徹夜してでも、大丈夫なくらい怪我が治ったら、更新するつもりです。。。

今は、HPじゃなく足を治すことに専念します♪
           
          ↑
       調子いいなぁ(爆)



よっちゃんへ
[2681]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月15日 (火) 18時35分
よっちゃんこんにちは♪

自宅近くを車で走っていたら、歩道に寒桜?が綺麗な花をつけていました。
美味しそうな「桜餅」の色でしたよ(笑)
写真でも撮って、見せてあげたいけど、近くに車を停められないので
こんな足では、ちょっと無理です(泣)

随分遠くまで遠征してますね!
富良野なんか、泊まりじゃないと無理ですよね。
サホロや糠平も遠いでしょ?
よっちゃんが、教えてくれたスキー場の地名が、どこ?って場所的に解らない
ところがありました。
あとで、地図をみてみますネ。
ちなみに解らなかったのが、「端野、ウナ別、びらお」です。

よっちゃんも、息子さんにスノボーの相手してもらっているのね(爆)


今日から再放送ですけど、「ヤンキー母校へ帰る」が始まったんですけど
北海道の景色が、と言っても余市や小樽の方だけど、観られて
面白かったです。
このドラマのモデルになった義家先生が3月までで、
北星余市高校を退職され、横浜市の教育委員になるとか・・・
こちらでは、27日に、このドラマが放送されるそうです。
松田勇作の息子さんが出演するみたいですよ~ん。



こんばんは!
[2683]よっちゃん [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月17日 (木) 22時16分
いま、優しい時間と言う番組が放映されてますね!
富良野を舞台に親子の関係を、描いている番組です。
見てくださいね(笑)

ところで、端野は北見にあるんですよ。
うなべつは、斜里の方面にありビラオは弟子屈にある
スキー場です!!富良野や、糠ビラなど
のスキー場は、日帰りですよ(笑)


優しい時間
[2684]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月17日 (木) 22時39分
よっちゃん、取り急ぎ!

今、富良野の「あま太郎」の0ハムタイ食べてるよね!
私が寄った時は、定休日だったんだぁ~


もう最終回?
[2686]pooh(管理人) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月17日 (木) 23時08分
「優しい時間」、もう最終回になっちゃうんですね~

さてさて、スキー場の話ですが
日帰りですか???富良野や、糠ビラ。。。
ちなみに、富良野なんかどのルート?旭川から?
何時間かかるのかなぁ~

あぁ~私も北海道に行きたいなぁ~








Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板