【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月14日より開催予定

Family☆Family 掲示板

☆はじめまして!管理人のPoohです☆

☆記念にメッセージを残してださい☆


ホームページへ戻る

携帯端末にも対応しております。
モバイル用URLhttp://bbs4.sekkaku.net/bbs/i.pl?yayoin

名前
MAIL 
URL
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE
こちらの質問に対しての答えはこちらになります。是非有効なお返事をしてあげてください。

チューリップ
[2715]pooh【管理人】 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 00時48分
チューリップの花がとっても綺麗でした。

横浜スタジアム横の公園にて。


三春滝桜
[2716]だけかんば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月23日 (土) 19時38分
 横浜のチュ-リップきれいですね!
こちらでもチューリップフェアーが始まりましたがまだ花がまだ早いみたいです。
 今ちょうど福島三春町の滝桜が身頃ですよ。
http://www.takizakura.com/kaika/img/04-2/0423.html
 ここは昨年4月13日に遠征しました。
一度は観たい枝垂れ桜です。


チューリップにほっと!
[2717]まゆみ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月27日 (水) 20時23分
お久しぶりです。
すっごく久しぶりにパソコンに向かいました。
というのは今私大変なんです。
スキーから帰っての4日後の事でした。
実家の母が心筋梗塞になり、危ない状態でした。
前から糖尿の合併症から狭心症があって爆弾を抱えていたのですが、心臓カテーテルの後、突然の事でした。
病院内だったので何とか命は持ち直したもののその後が色々大変で、一時はICUにも入っていましたが、今は何とか意識も戻り、快復の方向に向かっています。が、まだまだ目が離せなくて病院を行ったり来たりです。
いつまでも元気だと思っていたのに、こういうことは突然にやってくるのですね。
今仕事も休んで介護に励んでおります。

そういえばここ最近ゆっくり花なんて見てなかったなあ。
綺麗なチューリップにホッと心が和みました。
これから桜を見ると今年のことを思い出すのかなって思います。

まぁ気持ちは明るくやっております。
poohさんも早く足直して下さいね~。


大変ですね・・・
[2718]pooh【管理人】 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月28日 (木) 15時04分
まゆみさん、お久しぶりです。

お母様、大変でしたね~

実は私も昨年の4月19日に、母が大学病院で
心臓大動脈瘤の手術を受け、ICUに1ヵ月近く入っていました・・・
毎日2回ICUに行かなければならないし、
朝と夕では容態が変わっていて、病院へ泊り込むこともありました。
それから、やっと退院したのが7月7日だったんです。
退院してからは、また病院にいる時とは別の大変さがあり
今、思い出しても大変だったなぁと思います。

だから、昨年はとても北海道旅行なんか、考えられない感じだったんですよ~
多分まゆみさんが、このサイトに訪れてくれた時は、
やっと落ち着いてきたころだったと思います。

こういう事って当事者になってみないと解らないですよね~
自分の家の事なんか、まったく出来なくなりますものね・・・
心臓の病棟って、重症の患者さんが多いから、空気も重いですしね・・・
ICUで毎回見かけるご家族の方も、みなさん心配で待合室の
空気も違いますね。

実は私の骨折も、同じ病院だったのですが、年末年始だったので
救命救急だったのですが、待合室で待っているときには
何度も救急車が入ってきて、心臓外科の顔なじみの先生が
忙しそうに、処置をしていました。
室の奥から、私が車椅子に乗っている姿をみて
「どうしたの?・・・」と声をかけてくれました。
入院中は、レントゲンやリハビリに行くときに、看護婦さんたちから
声をかけられ、スキーでの骨折で恥ずかしかったです(笑)

お母様は食事は出来るんですか?
食事が取れるようになると、回復も早まるんですけどね~
そうそう、お見舞いのお花じゃなくって、
母の家に咲いているお花を持っていったら、うれしそうに見ていました・・・
病院の中だと季節感がないからだと思います。
母も入院するときは冬の服装でしたが、退院は夏服になっていました・・・

取りあえず、ICUを出られただけでも、快方に向かっていると
思ってまゆみさんも、自分自身の体調管理も気をつけて
がんばってくださいね。
丁度、昨年の私と同じで、びっくりしました。





ありがとうございます
[2719]まゆみ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月29日 (金) 03時01分
poohさんが私と同じ体験をされていたなんてビックリしました。
母は今日からやっと重湯が出たのですが、スプーン5さじがやっとでした。
自分でナースコールのボタンが押せればいいのですが、まだ力が入らず、付きっきりなんです。

腎不全から透析もしたし、内臓出血の疑いもあり輸血もしたし、次から次へとモグラたたき状態でした。
ICUから病棟の観察室、そして今は個室と容態は良くなってきているのですが、快復までなかなか一筋縄ではいきません。
でも口は達者になってきて、身内の私には結構腹の立つことも平気でいうんですよ。でもまぁ、これも元気になってきた証拠だと思ってぐっと我慢しながらやってます。すっかり元気になったら反撃しなくちゃ(笑)

なかなか相手の立場に立った看護って難しいものですね。色々勉強です。
昼間は私、夜は弟や義妹等で替わり合いながらやってます。
寝不足と薬の影響か幻覚症状なんかもあって、今はいかに心穏やかにゆったり時を過ごさせるかが大きな問題です。
私自身は家族の協力もあり、心身共に元気に過ごしております。
poohさんの温かい励まし嬉しかったでーす。

こんな真夜中に失礼。うたた寝してて目が覚めたら今でした。
ではまた・・・






Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板