千両の種について
[2916]武州匠
[ Mail ] [ HOME ]
2008年05月09日 (金) 19時47分
poohさん今晩は...お返事いたします。千両の種だと思いますが、時期的には今だと思います。ただ蒔いても出ないかも、種類によっては野鳥が食べおなかを通過して、ふんのとして排出した場合自然芽がでます、一つの方法として種を砂で良くもみ(鳥のおなかを通った)ようにして(種の表面のヌルを取り)冷蔵後に入れ種に冬ですよ(一週間ぐらい眠らせ)又出して水に2日間ぐらい浸け発芽をを促すと比較的発芽するようです。自然の摂理を種に与えないと全然発芽しないかもしれません。一度試してください。非常に自然の種は発芽させるのが難しいです。モチやハナミズキもこれにあたりますので参考にしてください。何か分からない事有ればどうぞご質問ください。....枯れススキより
ありがとうございます♪
[2917]pooh【管理人】
[ Mail ] [ HOME ]
2008年05月13日 (火) 13時41分
武州匠さん、こんにちは。
ちょっと、個人的なことで取り込んでいて、お返事遅くなりました。 毎日ここのところ、バタバタしているものです・・・
とっても詳しく教えていただいて、ありがとうございます。 時間が作れるようでしたら、試してみたいとおもいます。 父は、植木鉢によく蒔いて育てていました。 冷蔵庫に寝かせるといいんですね♪ 了解です。
また用事が落ち着いて、蒔けましたらお知らせしますね。
|
|
|
|