WIDE WEST WEB 専門掲示板
■ 初心者の方は、流れ弾にご注意ください。(^_^ゞ ■
この映画は モノクロ の記憶がありますが 最近のDVD はカラーでした。
日本公開時は どちらでしたか?
テレビ、ビデオでしか見たことがないのでモノクロ版は知りませんが、どなたか...
因みにキネ旬の「アメリカ映画作品全集」には...
■黄色いリボン
米国公開:1949年 RKO
日本公開:1951年
アカデミー色彩撮影賞受賞
公開時に見た人が答えられるだろうと思っていましたが、お答えにならないので資格のない者です
がGOGHさんをフォローします。
手元に公開当時(1951年)の松竹のプレスがあります。これに「巨匠ジョン・フォード監督の總天然色叙事詩 黄色いリボン」とあります。
因みに私は1962年のリバイバルで見ました。勿論「総天然色」でした。
昭和26年だったかに劇場で見た時は、確かに「総天然色」でしたねえ。それにしても
公開時に見た人々はもう死に絶えたのでしょうか? まさか...。
'40年代の西部劇などには、「壮烈第七騎兵隊」他、結構、後年のコンピュータ着色
版があるようですね。西部劇ではありませんが、質問者の方とは逆に、私はジェームズ・
キャグニーの「ヤンキードゥードル・ダンディ」をBSテレビ放映で見たものだから、カ
ラー作品と思ってたんですが、オリジナルは白黒だったんですねえ。
コンピュータ着色などという技術革新があると、「総天然色」という古色蒼然とした言
葉も、新しい意義を持つことになりますねえ。名作白黒映画のコンピュータ着色には異論
もあるようで、それももっともな場合があるでしょうが、前記の「ヤンキー・・」などは
ミュージカルだし、華やかなカラー版で見られるのは、私としては有り難いですねえ。
ところでこの際、ご存じの方にお教え頂きたいですが、コンピュータ着色というのは、
画質の点で、テレビモニターで見るビデオやDVD専用なのでしょうか? それとも劇場
での大スクリーン映写も可能なのでしょうか?
記憶 優先で DVD は カラーに編集し直したもの と思っていました。