【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

Cafe Tsubaki 演舞レポート掲示板

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
アップロード
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[20] 2005年11月5日(土)<ネット中継>日本大学生産工学部学園祭 “桜泉祭”
管理人N - 2005年11月05日 (土) 17時02分

司会者の客席への説明から見始めました。
どうも、説明によると立ち見も出ているもよう。
ステージはどうやら屋外のようです。建物の壁面を利用しているのかな?
秋の穏やかな日の光がいいぐあいにステージに降り注いで、とても気持ちのよさそうな空気が伝わってくるようです。
司会者からの諸注意のあと、
サンタナSEのところで一時バッファが途切れて焦る焦る。

次に繋ぐとプロローグの途中。
画質はとても悪いが音はバッチリ聞こえる。
会場の音響は悪くは無い様子がうかがえる。
中田君の声が恐ろしいほど伸びている。調子がとても良いみたいで嬉しい。
野音と同じ黒いシャツ姿。


・プロローグ

・手つかずの世界

・成れの果て

……ここで「ハッ」と気付く。私ってレポしなきゃなんないんじゃ??
急いでテキストパッドを立ち上げる。
同時に他に開いていたアプリケーションを全部閉じる。
肝心の中継が落ちたら元も子もない。


ここでMC

「日本大学桜泉祭!!
芸能人の椿屋四重奏です」
「ぼくらが日本にこだわっているバンドということに気をつかって下さってですね、“芸能人”と言っていただいたのかな、と」

会場爆笑

「今日は学園祭ということで楽しんでいきましょう」
「今日は正にこういう日なんではないでしょうか」

(アコギに持ち替え)
・小春日和

すんばらしい歌声。
1コーラス目の君が儚いんだ……が切ない。
ベースがほとんど聞こえない、というマイクバランスのこともあるのだろうけれど、とにかく声の伸びの素晴らしさが突出して聞こえる。アウトロのアドリブのファルセットも素晴らしい。
とにかく素晴らしい(←語彙喪失)。


次にギターをはずし、ハンドマイクに。

「じゃ野外で……
野外プレイで……」

会場爆笑


・熱病


これも歌がとにかく素晴らしい。
ギターのアウトロのあと、そのままメンバー紹介へ。


「オンベース
永田貴樹!」
わりとあっさりとしたソロのあと手を上げてごあいさつ

「今日も素晴らしい……(聞き取れなかった……)」
オンドラム
小寺良太!
ドラムソロ……りょうちん、なんか気合が入ってるよ。

いきなりやっちんにマイクをつきつけて、
「今日の気分はいかがでしょうか」
「バッチグー!!」
「オンギターヤスタカ!!」
ちょっとだけギターソロ
またマイクを近づ付けると……

「フォー!!」

最後に
「ぼく(←だと思うんだけど……オレ?)がオン・ボーカル中田裕二でーす!!」
の声と同時に聞き慣れたイントロがはじまる。

・螺旋階段

これも繰り返すけど、歌、いい。はい。しつこいけど。
あ、でも最後のほう、あんまり頑張りすぎてちょっとだけ裏返りぎみ…?だったけど、それでも。
画質が悪くて、動きはわかるけど、細かい表情まではわからない。でも推測するに表情はとてもいいような気がする。

そして、ギター(レスポール)を持って

「踊り子〜〜!!」で、

・踊り子

ヤスタカと向かい合ってイントロを弾き始める。
歌の途中は殆どギターからは手がはなれているけど。

間奏、たかしげも3人そろってモニターに足をかけて弾く姿、はじめて見た。いいねえ。

曲が終わり、間髪入れず

「くーちゅーぶんかーいっ!!」
……ちゃんと発音していたよ、今日は。

・空中分解

たかしげとヤスタカのお見合い間奏。

「魂が中を舞った」
で出た、必殺技、代表ハイキック!
客席ノリノリ
盛り上がってます。


曲が終わり、ここで中田君はギターをはずし、しばし水を飲む


「はい今日はね、学生さんに交じって先輩の方々もね(会場笑い)沢山ね、お集まりいただきました。ありがとうございます。
ぼくらのようにね、こんな変なバンドを呼んでくださってありがとう!!」

「このバンドがね、いまいちばん勢いのあるバンドです。よろしくお願いします!!」

「この勢いのあるバンドの非常に勢いのない曲をですね」

会場笑い

「聴いていただきたいと思います」

スタンドマイクで

・紫陽花


今までに無い骨太な間奏
今日はとても良かったのではないか、と思うよ、ヤスタカ。
ヤスタカはヤスタカの紫陽花を弾けばいいと思う。

秋の空に響き渡るその声に思わず目をつぶって聞き入ってしまった。
今日のこの声の素晴らしさをなんと表現すればいいだろう。
もうね、思わずモニタの前で拍手してしまいましたよ。マジで。


曲が終わると中田君はまたギターを持って(ストラト)、

「椿屋四重奏の“芸能人ライブ”ですね、楽しんでいただけたでしょうか」
「たまにはいいですね、こういうのも
今日はあったかいしね……」


実は、ここで外出から戻ったアッちゃんから電話……
「つながらないよー」……と泣いている。
「何度か更新をかけてがんばれ!!」
と励ましつつ、レポがあるから、また後でね〜!!
と彼女を放り出す。


で、始まったのは、

・風の何処へ

感想は……他の曲と一緒です(ヲイ)。
すばらしかったですよ。もう本当に。
よかったです。ええ。もう、本当にすんばらしかった。それだけだ。


「ありがとう、椿屋四重奏でした!!
またお会いしましょう
ありがとう!!」

メンバーの退場はじまる

「ありがとうございました!!」
と、もう一度ステージ中央で手を振りながら中田君。

舞台の後ろの階段を上って退場という
不思議な退場場面。

無人のステージ。

そのうち客席からどこからともなく「もう一回コール」発生!!
がんがれ!!もう一回コール!!!

しばらくそれが続く。


そしてメンバーようやく登場。

まずりょうちん
ヤスタカ
たかしげ
………………?????




…………私のレポはここまでです。
ここで、モニタの画面は客席を写したまま静止画に。
何度更新をかけても繋がる事はありませんでした。

けれど、ここまでだけでも満足感でいっぱい。
滲んでよく見えないモニター画面、パソコンの貧弱なスピーカーから聴こえて来る
恐ろしくバランスの悪い音ではあっても、
それでもなお、この日、この場所で椿屋四重奏が今の彼らの実力を余裕すら持って見せつけた、
そんなライブだったのではないか、とそう思えました。

10月の初めから始まった全国ツアー、まだ後半戦をまるまる残しているにもかかわらず、
それらが彼らのその演奏のスキルだけではなく、精神力のようなものにまで良い影響を与えているのだな、
ということが確実に感じ取れるネット中継でした。

「芸能人・椿屋四重奏」良い演舞を本当にありがとう!!


それから最後になりましたが、
日大桜泉祭のネット担当の方々、色々と大変なことがあっただろうと思います。
本当にお疲れ様、そしてありがとうございました!!



−−−−−−−−−−−−−
セットリスト

1.プロローグ
2.手つかずの世界
3.成れの果て
4.小春日和
5.熱病

メンバー紹介

6.螺旋階段
7.踊り子
8.空中分解
9.紫陽花
10.風の何処へ

EC
11.君無しじゃいられない
−−−−−−−−−−−−−
※アンコールはえりつぃんさんのブログ(http://d.hatena.ne.jp/YELTSIN/)から教えていただきました。

[21]
美里 - 2005年11月06日 (日) 16時31分

メインBBSでのレスありがとうございました。
桜泉祭芸能人ライブ(笑)では一瞬一瞬に釘付けになってしまい
こうやって新たに文字に起こされるとあの時の興奮が思い出せてとても嬉しいです。

私もNさんと同じようにSEがかかり始めてから映像が途絶えてしまい、
次に繋がった時はプロローグの途中でした。
隣?のチャットでも多くの人が「繋がらない」と言ってましたね。
相当なアクセス数だったみたいで、椿屋人気は本当にすごいですね…!!

画質・音質ともに良い環境とは言えませんでしたが、だとしても
中田さんの歌声は素晴らしいの一言に尽きますね。
特に個人的に小春日和はとても感動しました。
アドリブでも音程を外すことなく、聴き酔わせてしまう中田さんは本当にすごいと思います。
「早く生の椿屋を聴きたい!」と恋しさで胸がいっぱいになりました(笑)

それと、どこのMCだったかは忘れてしまったんですが
中田さんが「いやー、たまにはこういうのもいいもんですな」と言った時は
どっしり構えた素敵なおじさまみたいな風格を感じました(笑)
きっと良い歳の重ね方をしますよ、中田さんは……

桜泉祭ライブレポ、本当にありがとうございます!
それでは、再びお邪魔しました。

[22] ありがとうございました!
管理人N - 2005年11月08日 (火) 22時07分

美里さん

レスが遅くなってしまって本当に申し訳ありません!!

>私もNさんと同じようにSEがかかり始めてから映像が途絶えてしまい、
>次に繋がった時はプロローグの途中でした。

ええ。なので、皆さんがそうなのだと思っていましたら、繋がらなかった方も多かったみたいで、本当にラッキーだったな……でも繋がらなかった方々に少し悪いな……と思っています。

けれど、学祭運営者の方々のご苦労は大変なものだったと思うので、この中継を今年から初めて試みた、というそのこと自体がありがたいことだったなあ、としみじみと感謝しています。

>中田さんの歌声は素晴らしいの一言に尽きますね。
>特に個人的に小春日和はとても感動しました。
>アドリブでも音程を外すことなく、聴き酔わせてしまう中田さんは本当にすごいと思います。

何なんでしょうね、あの凄い声は。
本当に素晴らしかったですよね。もうその言葉以外に思いつきません。
小春日和は椿屋の曲の中で私が一番好きな曲ですので、余計にそう思うのかもしれないのですが、それにしても本当に素晴らしい“歌”だったと思います。

>「早く生の椿屋を聴きたい!」と恋しさで胸がいっぱいになりました(笑)

昨日生の椿屋を聴いた者が言いますが、

「早く、できるだけ早く、聴いてくださいっ!!」
と。
もったいないです。今のこの椿屋を聴かないっていうのは。そして、一度でもステージを見てしまったらもう“恋”しますから、絶対に!


>それと、どこのMCだったかは忘れてしまったんですが
>中田さんが「いやー、たまにはこういうのもいいもんですな」と言った時は
>どっしり構えた素敵なおじさまみたいな風格を感じました(笑)
>きっと良い歳の重ね方をしますよ、中田さんは……

そうなんですよ。
確かに「ですな」と聞こえたな、と。
「既におっさんやな、代表」
と一瞬思いましたが……はは、失礼。
今はガリガリだけど(重ね重ねに失礼!)、きっと中年になったらお腹なんて出てきたりして(わーーーー、し・つ・れ・い!!!)貫禄も出てきたり……するんだろうか……見てみたいような……恐いような……まあその前に私は生きてるんか、という話になってしまいそうなんですが……あああ、ついつい暴走してしまってますね……本当に失礼しました。

こちらこそ、素敵なレスをつけていただいて、本当に嬉しいです。ありがとうございました!
美里さんも早く椿屋と愛し合えるといいですね!!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板