【広告】Amazonから最大12%還元スマイルセール4月1日まで開催中

Soleil BBS
ホームページへ戻る
No.389 突然の書き込みで失礼します。 投稿者:nomo   投稿日:2012年01月16日 (月) 23時08分 [返信]

初めまして。
どうしてもお伝えしたくて、書き込ませていただきました。

CSですが、チャンネルNECOにて・・・

なんと、「それが答えだ!」の再放送が始まるそうです!!

http://www.necoweb.com/neco/program/


管理者様はじめ、ご覧になれる方は是非!
なかなか再放送もないですし、DVDが出る事もないですしね…(>_<)

No.391 それが答えだ! 投稿者:朝子   投稿日:2012年01月25日 (水) 21時53分

>nomoさん
いらっしゃいませ、お返事が遅くなってすいません。
それが答えだ!の貴重な情報ありがとうございます。

ホームページを作り始めたとき、最初に作ったのが別館の「それが答えだ!」でした。
http://www3.ocn.ne.jp/~soleil25/newpage.sorekota.htm
サイトのおかげでたくさんの出会いがあり今があります。
感謝しています。

時がたっても色褪せることがない心に響く名作ですね。
再放送嬉しいです。
nomoさん、またドラマの感想などお気軽にお聞かせくださいね。
これからも宜しくお願いします。*^^*

No.392 はじめまして 投稿者:FUJI   投稿日:2012年03月19日 (月) 21時23分

はじめまして。興奮して書き込みます!!

平清盛で久しぶりに三上さんを思い出し、懐かしく・・・
たまたま「それが答えだ!」を見ることができ
その上4月からは
「チャンス!」(あってますか?)
までみれるなんて!!

これって『三上さん祭り』ですよね(涙)

あ~~こんな事なら録画できる様にちゃんと接続しておくべきだったです。。。
「それが答えだ!」も録画できずに心残りだったのに・・・

でも4月からの楽しみが増えました!
マエストロや本城から
「バ~~カ!!」と怒られたいです^^


No.393 ありがとうございます 投稿者:朝子   投稿日:2012年04月17日 (火) 00時11分

>FUJIさん
いらっしゃいませ、気がつかなくてお返事が遅くなってすいません。

チャンス!も再放送ですか。
うれしいです。
貴重な情報ありがとうございました~。*^^*


No.376  投稿者:みか   投稿日:2011年11月11日 (金) 07時11分 [返信]

おはようございます、てんこさん(^^)

今ちょうど通学中なのですが、ARCの曲を聞いています。
ちょうど、SANCTUARYが流れています♪

昨日、君が嘘をついたをみました。
三上さん、声がとても若かったです!
あと、エンディングのときの
NG映像がとても面白かったです。





No.378 三上さんの音楽 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月14日 (月) 16時07分

みかさんへ

iPodで聴いていらっしゃるのは「ARC」でしたか。
8月6日にWOWOWの先取りナビゲートという番組の中でやった
「下町ロケット」の番宣に三上さんと原作者の池井戸さんがゲストで出られていましたが、
ご覧になりましたか?
三上さんも撮影の合間にiPodで音楽を聴いているという話が出ましたね。

「ARC」は「G.O.D.S.」と「ORGA'N」と「ORAL」と本城裕二の曲からのベストアルバムですね。
「ARC」の中の曲では
「SEEKING A CLUE TO MY KINGDOM」、「BEAT ME WITH YOUR BREATH~第七官界」
「SOMEWHERE IN TIME」 、「HE LOVES YOU」、「SANCTUARY」、「OUT of FATE」が好きです。
他にも好きな曲たくさんあります。
アルバム「TRANSIENT」も「ego」も「ざくろ」も大好き。(+ヘドウィグのアルバムもね。)
5つのアルバムはそれぞれ個性が違っていて面白い。

役者三上博史と
音楽活動での三上博史と
役を演じていない三上博史(トーク番組とかインタビューなど)
は私の中では印象がかなり違っています。
どの三上博史もいいのですが、三上博史の「音」、かなり好きです。

みかさんが
>歌でも朗読でもナレーションでも
>声にすら物語があるように感じます…
と書かれていたように
歌っている声は決して単一な声ではなくて実にたくさんの表情を持っていて
歌い方も、同じ曲の中でもさまざまに変化する。
さらに、あくびやため息や叫び声や笑い声、色っぽい喘ぎ声、
ライターに火をつける音や言葉の最後に入る”ん~”などの言葉にならない音(?)、
時々はいる囁くような語りも”三上博史の音の世界”を作っている大事なパーツ。
独特の世界を作っていて好きです。ヘッドホーンで聴くとその音をより楽しむことができる。
演奏もめちゃくちゃかっこいいですしね。
「a rusty petal」、「DOLL」、「You always sleep better than me」、「Breaking the Hurt」とか
すご~くかっこいい。

三上さんが好きだという映画と同じタイトルの曲もけっこうありますね。
「日々の泡」はボリス・ヴィアン(BORIS VIAN)の小説のタイトルでしょうか。
(小説の方は「日々の泡」または「うたかたの日々」と2種類の訳で本が出ていますね。)
どうやらこの小説は映画化もされているようですね。
「BETTY BLUE」の歌詞にも「日々の泡」からのイメージがあるような気がします。
「Here+Now」はオスカー・ワイルド「幸福の王子」から始まっているし
「Down South」はロードムービーのシーンを観ているようで
三上博史の音楽は文学的かつ映像的な音の世界。
三上さんの歌詞は私にはけっこうシュールなので、奥深い意味はよくはわかりませんが、
言葉の音としての響きや歌詞全体からのイメージを楽しんでいます。

朗読もいいですよね。
やさしく聞ける日本の名作の中の
芥川龍之介の「薮の中」なんて、もう朗読を超えた次元!!!

「君が嘘をついた」ご覧になられているのですね。
NG映像も楽しいですね、
何しろ1988年のドラマですからいろいろと時代を感じますが、
三上さんのファッションには不思議とあまり時代を感じません。どうでしょう?

てんこ

No.379 書き込みありがとうございます^^ 投稿者:朝子   投稿日:2011年11月16日 (水) 06時50分

>みかさん
いらっしゃいませ、あたたかい書き込みありがとうございます。

通学中にARC
いいですね、嬉しいです。
うちの子も聞いていますよ~。
今はネットする余裕がないみたいですが、そのうち書き込みもするかと思うので、どうかよろしくお願いします。

君が嘘をついたのエンディング映像、麻生さんも可愛くて面白いですよね。(*^^*)


>てんこさん
お返事ありがとうございます。
おぉ~、すごい。
そう、そう、そう!と思わず頷きながら読ませていただきました。(゚ー^*)d Good job♪

三上さんの声、音楽、微妙なニュアンスもほんといいですよね。
ついついはまって聞いてしまいます~。

平清盛の公式サイトに鳥羽上皇の画像が載っていますね。
いよいよですね、来春が楽しみです♪

No.380  投稿者:みか   投稿日:2011年11月16日 (水) 14時10分

てんこさん

先取りナビゲート、見ていないです(>_<)
三上さんもiPodで音楽を
聞いていらっしゃるんですね。

はい、ARCを聞いています。
三上さんのCDは
これしか持っていないんです、、、
ARCもたまたま神戸で見つけて
手に入れたんです(^^)

てんこさんがおっしゃるように
三上さんの曲には叫び声や笑い声のような
感情的というか、
官能的(という表現が正しいか分かりませんが)
な表現が多いですよね。
聞いたことない曲が多いので
ARCに限った話になってしまいますが、、、

てんこさんの三上さんの曲へのご感想?を見ていると
もっと色々な曲を聞きたくなりました(>_<)
あまり売っていなくて難しいですが、、、
ヘッドホンもいいですね!
より深く聞くことができそうですね。

朗読もあまり多くは聞いたことがないですが、
次は藪の中を聞きたいと思います。

はい、君が嘘をついたを見ています。
今、第四話まで見終わりました。
私も思っていたんです!
どの時代のドラマをみても
なぜか三上さんのファッションは
時代を感じないです。
女優さんの化粧や髪型はすごく
時代を感じますが、、、(笑)
不思議ですね。


朝子さん

こちらこそ、ご返信ありがとうございます。

ARCしか持っていないので
毎日、ARCです(笑)
もちろん、他の方の曲も聞いていますが。

娘さん、今年大学受験なさるんですか?
大変ですね。頑張ってくださいね。
私も去年受験で
あまりドラマや音楽を楽しめなかったので
今は色々な三上さんのドラマが見られたり
音楽が聞けて幸せです(*^^*)
「大学合格して来年は絶対三上博史いっぱい見る~!」と
宣言して頑張ってたので見れる喜びは一入ですね。
ぜひ、三上さんのファンとしては
大大大先輩の娘さんとお話できるのを
楽しみにしています(^^)

エンディングいいですよね。
三上さんがテレホンボックスから出ようとして
つまづいてしまうシーンが
とても好きです。



No.383  投稿者:朝子   投稿日:2011年11月27日 (日) 22時31分

>みかさん
いらっしゃいませ、またまた書き込みありがとうございます。

>三上さんがテレホンボックスから出ようとして
つまづいてしまうシーンがとても好きです。
私もです~。*^^*

>娘さんとお話できるのを楽しみにしています(^^)
せひぜひ宜しくお願いします。
って、なんか、三上さんは好きだけど親が作ってるサイトには照れるのか、なんか書き込みにくいみたいで。^^;;;
でも、そのうち書き込みもするかと思いますので、そのときはよろしくです。

平清盛の予告はご覧になられましたか。
一瞬でしたけど、鳥羽上皇、雅で憂いを含んだ表情にどきどきしましたよ~。

No.387  投稿者:みか   投稿日:2012年01月06日 (金) 22時19分

朝子さん

長らく来ることが出来ないままに
年が明けてしまいました…
明けましておめでとうございます。

やっとやっとで
君が嘘をついたを見終わりました。
最終回が近くなるにつれて
三上さんの優しい話し方に
リップスティックの
有明悠に通じるものを感じました。
最後のシーン、すごく好きです!

平清盛の予告見ましたよ(^^)
今週末からですね。楽しみです。

No.390 こちらこそよろしくです 投稿者:朝子   投稿日:2012年01月25日 (水) 21時38分

>みかさん
いらっしゃいませ、こちらこそ今年もよろしくお願いします。*^^*

三上さんの優しい話しかたいいですね。
平清盛の第1話の水仙を手に璋子さんを気遣う言葉に鳥羽帝の純粋さと優しさが出ていました。
お里帰りをすすめる場面にも。

でも、その優しさが仇になって、わわわっ~な展開ではらはらしていますが毎週日曜日が楽しみです。

書き込みありがとうございました。
またお気軽にお声をお聞かせくださいね。
お待ちしています~。



No.381 教えてほしいです 投稿者:kuri   投稿日:2011年11月20日 (日) 18時26分 [返信]

「君の瞳をタイホする!」の最終回、田島刑事が外国へ旅立つ飛行機の中で回想するシーンがあるのですが、その時にBGMでかかっていた曲がわかりません。その当時メールというものもなく私はフジテレビに問い合わせの手紙を書いたのですが返事がなく、わからずじまいでした。その後、ずいぶん月日がたち、3年ぐらい前に仕事中にインターネットラジオで偶然耳にしたのですが、その時上司に仕事の用事で呼ばれて、その場を後にしなければならなくなり泣く泣く去りました。声からするとドナ・サマーやナタリー・コールのような黒人女性シンガーで、回想シーンのBGMにはぴったりの美しいバラードです。何年か前にこちらのBBSにも書き込ませていただいたのですが、未解決のままです。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく書き込んだ次第でございます。大変良い曲ですので、解る方いらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。

No.382  投稿者:朝子   投稿日:2011年11月27日 (日) 22時22分

>kuriさん
いらっしゃいませ。^^
「君の瞳をタイホする!」の最終回のBGMですか。

DVDをママ友に薦めまくってて、丁度いま手元になくてわからなくて。^^;
って、思い出しても(記憶でも)なんお曲かわからないので、見てもわからないかもですが。
お役に立てなくてすいませんでした。

No.384 わかりました! 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月28日 (月) 15時32分

>kuriさん

はじめまして。てんこと申します。
おたずねの「君の瞳をタイホする!」の最終回の
田島刑事が外国へ旅立つ飛行機の中で回想するシーンで
使われていた曲の曲名がわかりました。

The beatlesの「 in my life」だと思います。

オンエアーの時とDVDとでは
歌っている(この曲をカバーしている)女性シンガーが
違う人のように思います。
オンエアーの時のほうが少しハスキーな声ですね。

聴いた事がある曲-たぶんビートルズの曲だろうと思っていましたが、
曲名が思い出せなかったので、お返事するのに少々時間がかかってしまいました。

いい曲ですね。
曲名ずっと気になっていたので
私もわかってすっきりとしました。


>朝子さんへ


「待賢門院璋子―保元の乱前夜」読みました!
登場人物の名前と関係かがなかなか覚えられなかったので
これを読んで少し整理されてきましたよ!
原作本も買いました!(でも今度はテレビを見てから読みます)
解説のムック本なども続々と出るようで楽しみですね!
昨日の予告は見られなかったのですが
来週の土曜日の再放送の時に絶対に見逃さずに見る事にします!
鳥羽上皇は白塗りでも眉なしでもお歯黒でもなさそうですね。
鳥羽法王になるとスキンヘッドになるのかな?

大河、楽しみ!

てんこ



てんこ

No.385 ありがとうございます 投稿者:kuri   投稿日:2011年12月05日 (月) 23時25分

てんこ様、朝子様、はじめまして、そしてありがとうございます。DVDとOA時ではシンガーが代わってしまっているのは残念ですが、調べて頂き心より感謝致します。今後とも何卒よろしくお願い致します!!あと返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

No.386 女性シンガー 投稿者:てんこ   投稿日:2011年12月06日 (火) 10時29分

kuri さま

お役にたてて、よかったです。

「 in my life」はいろいろな人がカバーしているようですが、
女性シンガーでカバーしている人をちょっと調べてみました。
オンエアー時のハスキーな声の方は
Susan Anton, Bonnie Tylerあたり、
DVDの方はJudy Collinsの声が似ているような気がしました。

こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。

てんこ


No.369 またしても同感! 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月05日 (土) 13時46分 [返信]

みかさんへ

>若い頃の三上さんも現在の三上さんも
>どちらも私には魅力的です(^^)”

そう、そう、そうですよね。
またしても、嬉しい事を書いてくださいました♥

20代、30代、40代と三上博史はどんどん進化し続けているけれど
どの三上博史も魅力的ですよね。
若い頃の映像を見たりすると、なんというか…(うまく言えないのですが)、
ちょっと恥ずかしくなるような”しろうとっぽさ”(?)を
感じてしまう俳優さんもいますけれど、
三上さんにはデビューの時からキラリと研ぎすまされたものがあった。
その時にしか持てない魅力もあって
いつの三上さんがいいと年齢で比べる事はできない。
20代には20代の良さ、
30代には30代の良さ、
40代には40代の良さがある。
きっとこれからも、50代、60代…とずっと
その時、その時の魅力をみせてくれるのだろうと楽しみにしています。

>周りの友達や親に
>めっちゃ年上やん!と言われます(-_-;)

そうでしょうね。(笑)
でも、まぁ、三上さん、みかさんにとってはめっちゃ年上でしょうけれど
アラフィフのおっさんでは全くないですからね。
ただのイケメン俳優ではない「三上博史」の良さがわかるというのは
みかさん、なかなかの見る目というか大人の感性をお持ちなのではないでしょうか。
私が大学生の頃はまだそこまで三上さんの魅力がわからなかったですから。
管理人さんのお嬢さんは4歳くらいの頃から三上さんのファンだそうで
その感性にはもう脱帽ですが。

また、いろいろな感想をお聞かせください。

てんこ

No.371  投稿者:みか   投稿日:2011年11月05日 (土) 22時53分

またまたご返信ありがとうございます。
こうして、三上さんについて
お話しできるのがすごく嬉しいです。

そのときそのときのどの三上さんにも
それぞれの魅力がありますよね。
てんこさんの三上さんに対する気持ちが
すごく伝わりました。
わたしもてんこさんのように
好きなものや好きな人への気持ちを
しっかりと大切にできる人になりたいと思います。
そんなてんこさんから
大人の感性という誉め言葉をいただいて
とても嬉しいです(*´`*)
管理人さんのお嬢さん、
四歳で三上さんのファンというのはすごいですね。
わたしが四歳の時は
ムーミンばかり見ていました(笑)

最近はその俳優ありきのドラマが多いように思うんです。
言葉にするのが難しいですが、
俳優さん本人ばかりが見えてしまって
ドラマの真髄が分からないまま…という風に。
そんななかで三上さんは
三上博史でありながら
作品の中では完全に三上博史ではないんですよね。
そこにとても惹かれました。
こんな俳優さんに出会えたこと、
とても幸せに思います。

本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします(^^)




No.372 みかさん、てんこさん、いらっしゃいませ 投稿者:朝子   投稿日:2011年11月05日 (土) 23時43分

>みかさん
あたたかい書き込みありがとうございます。
若いのにすごい、わかってる~と嬉しい限りです。
これからもどうか宜しくお願いします。

>てんこさん
素早いお返事、ありがとうございます。
嬉しいです、感謝です。

平清盛の公式サイトが新しくなったので、それいゆの別冊も新しく作りなおしていました。
そんなこんなで、こちらに来るのが遅くなってすいませんでした。

けど、こちらに書き込んでいただけてよかったです。
掲示板の模様替えをしたかいがありました。^^

PS
うちの子もアニメばかりでしたよ。
ドラマも見てるというか、聞いてたんですね、たぶん。
三上さんの声が心地良かったみたいです。
むずがって泣いていても三上さんの声を聞くとなぜかご機嫌に。
親孝行な子だなぁ~、じゃなくて、三上さんの声ってリラックス効果があるんじゃないかと思いました。

No.373 追伸など 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月07日 (月) 18時56分

>朝子さんへ

返信ありがとうございました。

”三上さんのこと好き”と特に若い方が書かれていると
なんだか自分の事を褒められたりするより嬉しくて、思わずみかさんに返信しました。

「平清盛の別冊サイト」
すごいです。きれいです。充実してます。
きれいなイラストを使っていますね。
人物相関図もわかりやすいです。
参考文献にもとても興味があります。
私も来年までに待賢門院璋子~保元の乱前夜~(安永明子)など
いろいろと読んでみたいと思っています。

日本史、学校で習った事すらすっかり記憶の彼方なので、
ブログに書かれている「平清盛」関係の話もとても参考になります。
王家か朝廷かの表記の話、
家成の話や帝や貴族が座るときの話、面白いです。

これからも歴史オタクでお公家さんの血をひくダンナさまの
貴重な知識もどんどんご披露ください。
「平清盛」楽しみです。

お嬢さん、確か「リップスティック」の有明先生、しゅてき♥と
仰っていたのですよね。
親子でファンて、うらやましい。

>みかさんへ

返信ありがとうございました。こちらこそ、お話できて嬉しいです。
私のまわりにも三上さんの話で盛り上がれる人はなかなかいません。
みかさんにとっては相当年上のおねえさん(?)になると思いますがどうぞよろしくお願いします。

↑ということで、
”私が大学生の頃はまだそこまで三上さんの魅力がわからなかったですから。”
は正しくは
私が今、大学生だったらまだそこまで三上さんの魅力がわからなかったでしょうから。

でした。伝えたいことを誤解がないように言葉にするのはなかなかむずかしいですね。

いろんな味が楽しめて、かめばかむほどおいしい俳優-
三上さんの魅力、まだまだ語り尽くせないほどあります。
またお話ししましょうね。

是非他の作品もいろいろとご覧になってみてください。
「スワロウテイル」はメイキングのDVDも面白いですよ。
インタビューに答えている三上さんが
なんでこんなにキレイなの!というくらいキレイです。

てんこ

No.374  投稿者:みか   投稿日:2011年11月08日 (火) 20時58分

朝子さんへ

ご返信ありがとうございます。
こちらこそ
こんなに温かくて優しいホームページに出会えて
とても嬉しいです。

わたしは毎朝、忙しない電車の中で
iPodで三上さんの歌声を聞いてリラックスしています。


てんこさんへ

そう言っていただけてとても幸せです(^^)
まだまだ若造なわたしが
あれこれと三上さんの魅力について
語るなんて百年早い!と自分で思いながらも
みなさんの温かい書き込みを見ていると
書かずにはいられませんでした。
今はこうしてお話をさせていただけて
勇気を出して書き込みをしてよかったと思っています。

スワロウテイルのメイキング
ぜひ見てみたいと思います。
まだまだ見ていない作品が多いので
これから楽しみがいっぱいです♪
とりあえず、
明日から再放送の君が嘘をついたですね。
楽しみです。



No.375 ♪♪♪ 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月10日 (木) 18時18分

みかさんへ

毎朝iPodで聞いているのは
三上さんのどんな曲ですか?

てんこ

No.377  投稿者:みか   投稿日:2011年11月11日 (金) 07時12分

あ、返信ではなく、投稿してしまいました。
すみません。


No.366 ありがとうございます。 投稿者:みか   投稿日:2011年11月03日 (木) 21時18分 [返信]

どうしてもブログにうまくコメントできませんでした(>_<)
実は結構長いコメントをしてたんですが…(>_<)

でも、優しいお言葉、ありがとうございます。

周りにはなかなか三上さんの良さを
分かってくれる人が少ないので
こちらのブログを見させていただいていると
色々な情報も知ることができ、
また他の方の三上さんの演技への感想や意見を知ることができ
とても嬉しいです。

これまでに色々と三上さんが出演なさっている
ドラマや映画を見ていましたが、
三上さんを好きになったのは
同窓会の大久保くんがきっかけでした。
大久保くん格好いいなぁと思っていて
調べてみると三上さんだったんです。

総理の密使で若泉敬さんを演じられたときに
若泉さんがだんだんと年老いていく姿を見て
あ~三上博史も歳とったなぁ。もうあかんのかな~。
って思ったんです。
でも、下町ロケットを見たら
びっくりするくらいいきいきとして
若くて美しいままでいらっしゃったんです。
それで、あ、三上博史の演技に騙された!と感じました。
そんな風に演技で騙された!と感じたのは初めてで、
ますます三上さんの演技の魅力にはまってしまいました。
どの作品を見ていても三上さん格好いいなぁというよりは、
同窓会だと大久保くん、
リップスティックだと有明悠という風に
その役の人が格好いいなぁ、いいなぁと感じるんです。
こんな風に感じさせる俳優さんって少ないと思うんです。
演技をしていらっしゃる三上さんを見ると
本当にその役の人生を生きてきたんじゃないかって
感じてしまうんです。

、、、って長くなってしまってすみません(>_<)
君が嘘をついたも見たことがないので楽しみです。
これはわたしが生まれる前の作品なんですよね。
だから若い三上さんにドキドキです(笑)
大河ドラマも楽しみですね(^^)
これからもよろしくお願いいたします。







No.367 仰る通り!! 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月04日 (金) 12時00分

みかさんへ

はじめまして。てんこと申します。

役者「三上博史」の魅力とすごさを
みかさんがまさにピタリと書かれていたので
嬉しくなってしまい、返信しています。

本当に、役によってあんなに変わる俳優は多くはいないと思います。
大久保くんは大久保くんだし、
佃さんと若泉さんも全く違うし、
有明先生は有明先生ですよね。
ご覧になられているかわかりませんが、
「スワロウテイル」のヒオと同じ年に宮沢賢治です。
その後すぐに「それが答えだ!」の鳴瀬望ですから。
同じ人が演じているとは思えないほど別の人でした。

そして、一つの役でも驚くほどたくさんの表情をする。

姿形も声ももちろんですが、
役者としてのそういうところに
ものすごく惹き付けられています。

みかさんにとってはかなり年上の三上さんのことを
”いいなぁ”と思ってくださって嬉しいですね。

これからもどうぞよろしくお願いします。

てんこ

No.368  投稿者:みか   投稿日:2011年11月04日 (金) 20時58分

てんこさん

ご返信、ありがとうございます!
そう言っていただけてとても嬉しいです(>_<)♪

役によって三上さんの目が変わる気がするんですよね。
ある時はとても澄んで穏やかだったり
時には黒く荒れていたり…
って、なんか分かった風に話してしまってすみません。
でも、本当に素晴らしい方ですよね。
歌でも朗読でもナレーションでも
声にすら物語があるように感じます…

どの作品もまだ見ていないので見てみたいと思います。
同じ時期の作品を見比べるというのもいいかもしれませんね。

はい(笑)
周りの友達や親に
めっちゃ年上やん!と言われます(-_-;)
それでも
若い頃の三上さんも現在の三上さんも
どちらも私には魅力的です(^^)

こちらこそよろしくお願いいたします!


No.370 うっかり 投稿者:てんこ   投稿日:2011年11月05日 (土) 13時51分

みかさんの投稿からみかさんに返信するつもりが
そうでなく投稿してしまいました。

てんこ




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大12%還元スマイルセール4月1日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板