【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

Steve Perry/Journey Message Board

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

No.485 そっくりさん 投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月11日 (水) 18時05分 [返信]

そういえば皆さんはスティーブペリーにそっくりなhugoという人を知っていますか?
本当に顔が似ていて声も似ています。
oh sherrie
http://www.youtube.com/watch?v=gbrHmx8FXec

OPEN ARMS
http://www.youtube.com/watch?v=_SAIEmXhXio

僕はhugoさんの oh sherrie 結構好きです。

No.487 お腹、痛いです。 投稿者:michi   投稿日:2007年07月11日 (水) 23時49分

daisukeさん、皆さん、こんばんは
うわっはっは、笑える〜!

似ているといえば、顔も声も似ているし・・・
特に、「Open Arms」が似ていると思うのですが、どうでしょう?
しかも、なぜか途中でPCがフリーズする回数が多いし。

 >僕はhugoさんの oh sherrie 結構好きです。
はい、私も好きです。

hugoさんはきっとペリーのことすごく好きなんでしょうね。しぐさや表情、衣装なんかも研究されているようです。
キーボードの人やギターの人もビミョーにジョナサンや二ールに似ているし・・・・

ぎゃははは、お腹いたいです。
でも、なんだか好きです、hugoさん。

No.490  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月12日 (木) 21時42分

気に入ってもらえてうれしいです!
そう!しぐさとかも似てるしメンバーも似てる!
これが彼のホームページです
http://www.journeyshow.com/frame_web/frame1.htm

VALENTINEというバンドでデビューしたひとらしいです〜。結構昔ですけど。。

open arms も上手ですよね! 他にもまだたくさんありました。

No.492  投稿者:市橋啓介(管理人)ネットカフェより     投稿日:2007年07月13日 (金) 18時28分

daisukeさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
(michiさん、コメントありがとうございます。)

ヒューゴは、もちろん僕も知っています。
彼のアルバムも持っています。
僕の中で、一番ペリーに声質が似てると思っているんで....

ビデオ見ましたよ...
ホント、最近顔つきがペリーに似てきたなあ...

>michiさん
>しかも、なぜか途中でPCがフリーズする回数が多いし。

ネットカフェで見てもそうでしたよ....(苦笑)


No.502  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月13日 (金) 21時03分

おお〜アルバムもっているんですか〜うらやましいです。
そうですかみなさんフリーズするんですか。なぜでしょう。。
彼が次期ジャーニーをやってほしいですね。笑
でも何歳ぐらいなんだろう?

No.513 ヒューゴは.... 投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月16日 (月) 21時12分

>彼が次期ジャーニーをやってほしいですね。笑
>でも何歳ぐらいなんだろう?

1963年2月生まれだそうです。(1stソロアルバムライナーノーツより)
ですから、今44歳ですね。

No.523  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月17日 (火) 19時45分

おお!
なかなかいい年齢ですね! 教えてくださってありがとうございます!
ぜひ彼にやってもらいたいものです!

No.524 ほんとにそうなるかも・・ 投稿者:michi   投稿日:2007年07月17日 (火) 23時57分

daisukeさん、市橋さん 皆さん こんばんは

オージェリーさんがバンドに加入されるとき、一部にヒューゴさんの名前が取りざたされていたと聞いたことがあります。

あまりに似すぎていて悪趣味と言われたとか・・・。
その頃はヒューごさんのことを良く知らなかったのですが、今になってみるともしかして・・・・?

No.525 そんなこと、ありえませんね。 投稿者:michi   投稿日:2007年07月18日 (水) 09時38分

  ↑
冗談が過ぎますね。ごめんなさい。

ジャーニーのファンとしての個人的な意見ですが、もうペリーのことをあきらめて良いんじゃないかと思うんです。そういう意味では、ジェフのことは良いなと思っていました。歌うまかったし。

でも、ペリー魅力的ですものね。忘れられないのもわかるけど、ペリーもかわいそうかなと・・・。

ヒューゴさんもいい味出してるんですがね。
誰が次にやってくるか、期待しています。

No.530 誰がやるのかなあ.... 投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月21日 (土) 12時35分

daisukeさん、michiさん、コメントありがとうございます。
(※michiさん、No.525は僕の方で修正しましたので、No.526は削除しますね。)

まあ、次にジャーニーのヴォーカリストが誰になるや云々って話ですけどねえ...

>オージェリーさんがバンドに加入されるとき、一部にヒューゴさんの名前が取りざたされていたと聞いたことがあります。
>あまりに似すぎていて悪趣味と言われたとか・・・。
(michiさん談)

そうですね....ジョナサンがインタビューで語っていたように思いますけどね...

ヒューゴがやるのも....ありじゃないかなあ。

まあホント...ジャーニー今後はどうなるんでしょうね。


No.527 スティーヴ・スミス新作&マルコ・メンドーサ新作情報 投稿者:イシケン   投稿日:2007年07月19日 (木) 15時58分 [返信]

スティーヴ・スミスのヴァイタル・インフォメーションが5年ぶりとなる12枚目アルバム「ヴァイタリゼーション」を発表したそうです。ADLIB誌・8月号(刊・スウィングジャーナル社)のレビューによれば、ギターがジャズ志向のヴィニー・ヴァレンティーノに変わりバンドの色調がジェントルになったとか。とはいえ、僕はまだ直接聴いていないので何とも。日本盤はまだですが、輸入盤で入手可能なようです。

また、ソウル・サーカスで渦中のニール・ショーンやジェフ・スコット・ソートとプレイしていたベーシストのマルコ・メンドーサも今月上旬に新作「リヴ・フォー・トゥモロー」をリリースしていたようで、こちらは8月22日にキング・レコードから日本盤が発売になります。初めてヴォーカルも披露していますが、公式サイトで試聴した限りは、結構イけるんじゃないかと思います。リッチー・コッツェンやダグ&トミー・アルドリッジ、テッド・ニュージェント、TOTOのスティーヴ・ルカサーが参加しているようですが、ニールが参加しているって話はないですねぇ。

マルコ・メンドーサ公式サイト;
http://www.marcomendoza.com

No.528 ちょっと訂正 投稿者:イシケン   投稿日:2007年07月20日 (金) 18時26分

“ダグ&トミー・アルドリッジ”
って書いちゃいましたけど、“ダグ・アルドリッ""チ""”と“トミー・アルドリッ""ジ""”なんですね。英語のスペル見て気づきました。不勉強でした。
[http://www.marcomendoza.com]

No.529  投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月21日 (土) 12時28分

イシケンさん、こんにちは。
スティーヴ・スミス関連他の情報ありがとうございます。

ヴァイタル・インフォメーションとしての活動も今でもやっているようですね....
スミスも、精力的な活動してるなあ。



No.521 遅れちゃってすみません。 投稿者:コバルト   投稿日:2007年07月17日 (火) 13時29分 [返信]

市橋さんでもペリーがいた時のジャーニーのライブは行ってないんですね・・。
ジェフもやっぱり脱退してたんですね・・。
でも、大人のロックという本にジャーニーは新しいボーカリストともにツアー決行!!って書いてあったので、それはジェフのことだったんですね。

No.522 きらめきの産業ロック 投稿者:イシケン   投稿日:2007年07月17日 (火) 15時34分

「大人のロック!」2007[春]号は僕も持ってます。
復権!きらめきの“産業ロック”という特集で、このとき来日の近かったエイジアやフォリナー(エイジアのライヴは行って来ました!素晴らしかったです。)とともに、ジャーニーが紹介されています。
ジャーニーにつけられた見出しは「今もコンサートは売り切れ御免!」。これまでの来歴や、「フロンティアーズ」の日本でのチャート成績に触れ、
“近年はヒットこそ出していないが、ライブは売り切れ続出で、今年は4代目ボーカリストともにツアーを行う予定だ”という文章で締められています。

ジェフ・スコット・ソートの脱退はこの記事が書かれた後の6月に発表されています。上の段にはボストンの記事もあり、新作への期待がかかっていましたが、ボストンのボーカリスト、ブラッド・デルプはこの後自殺に追い込まれました。エイジアやフォリナーの来日公演は成功し、ナイトレンジャーも新作を発表しましたが、メンバーが脱退。残念なことにこの特集で取り上げたアーティストの全てが好調というわけではありませんでした。


No.470 SONY MUSICBOX 投稿者:毬   投稿日:2007年07月09日 (月) 01時13分 [返信]

市橋さん、みなさん、こんばんは。
新しい人たちがどんどん参加してくださって嬉しいですね。

さて、SONY MUSICBOXのサイトでJourneyのビデオを見ることができます。
公式ビデオが多いのですが、中にはちょっと変わったものもありますのでご紹介します。

Any Way You Want It(完全版-ペリーがジュークボックスにコインを入れるところから見られます。)
http://link.brightcove.com/services/link/bcpid959020217/bclid958607911/bctid959746228

Girl Can't Help It(別バージョン)
http://link.brightcove.com/services/link/bcpid959020217/bclid958607911/bctid959746221

Lights(別バージョン)
http://link.brightcove.com/services/link/bcpid959020217/bclid958607911/bctid959746219

それでは、暑くなってまいりましたのでみなさんご自愛ください。

No.471 さすが SONY ! 投稿者:steveray   投稿日:2007年07月09日 (月) 02時10分

市橋さん、皆様、お久しぶりです。
若い方々がJOURNEY Steve Perry の魅力に気づいてくれて嬉しく思っています。

毬さん、ありがとうございます。
さすがSONYですね。 映像がとてもキレイです。
SONYが多くの映像を所有するならば "ROR LIVE" "GREATEST HITS U" などといった企画を
JOURNEY Steve Perry サイドに働きかけて、是非リリースして欲しいと切望します。

No.472 感激です! 投稿者:MARIKO   投稿日:2007年07月09日 (月) 07時16分

毬さん、ありがとうございます。
別バージョンなのでとても新鮮な気持ちで観れました!
何しろキレイな映像なのが嬉しいですね^0^
公式DVDとして発売されることを心から願います!

No.478 残念.... 投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月09日 (月) 21時41分

毬さん、こんばんは。
素敵な情報ありがとうございました。
(steverayさん、MARIKOさん、コメント有難うございます。)

ですが....PC古いが為にまたしても、僕はまたしても見られずってところです。(ガッカリ)

>Any Way You Want It(完全版-ペリーがジュークボックスにコインを入れるところから見られます。)

この映像は、僕見た記憶あります!!!
コインを入れる瞬間のペリーの表情がまた何ともカッコいいと僕個人的には思ってますね〜


No.479 きれいな映像でうれしいです 投稿者:michi   投稿日:2007年07月09日 (月) 22時54分

毬さん、みなさん こんばんは!
毬さん、情報ありがとうございます。ホントにきれいな映像でうれしいです。

「Any Way You Want It」ではペリーの瞳の色まではっきり。ちなみに私も純日本人には珍しい「はしばみ色」です。

「Girl Can't Help It」「Ligts」はツアーの映像ですが、ライブの映像を見るたび思うこと・・・・
生ペリー体験したいよ!!!  
皆さん体験されてるんですよね。うらやましいな。ライブがこれだけすごいバンドってあまりないと思います。(「Open Arms」もすごく良いです。)

という訳で、これからもいろいろ教えてくださいね。


No.480 michiさん、はじめまして。 投稿者:毬   投稿日:2007年07月10日 (火) 01時58分

こんばんは。
michiさん、はじめまして!
しばらく前から書き込みは拝見していました。
ペリーさんに一耳惚れして早二十年、、、なんて、泣けてしまいました。
同じ思いのファンの方がいらして嬉しく心強い思いでした。
「はしばみ色」って素敵な言葉ですね。ヘーゼルブラウン…というと、やっぱり、瞳の色を想像してしまいますね。
ベストヒットUSAも見ていましたよ。100回記念のゲストにジャーニーが登場した回もリアルタイムで見ていました。
ペリーは私たちの元気のもとですね。お話できて嬉しいです。これからもいろいろ聞かせてくださいね。

No.482 幸せ者の私です。 投稿者:michi   投稿日:2007年07月11日 (水) 11時12分

毬さん、皆さん こんにちは。
また書き込みさせていただきます。

ペリー熱にかかって年数だけは食っている私ですが、実は2000年から2005年の間はリアルタイムでペリーを見ていませんでした。

胎教としてCDは聞きまくっていましたけど・・・

やっと2年前位からリアルタイムで情報が追えるようになり、このサイトもチェックできるようになりました。

なので、私にとっては何もかも新鮮です。
2度もこんな思いのできる私って幸せ者?ですよね。ああ、ペリーのファンでよかった。

以前、MARIKOさんが
 >1度ペリーの魅力にとりつかれたら最後、ペリ  ー熱は一生下がりません。
とおっしゃていましたが、私も重症みたいです。
(長くなって、すみません。)  


No.501 僕もやっと... 投稿者:市橋啓介(管理人)ネットカフェより   投稿日:2007年07月13日 (金) 19時09分

毬さん、僕もやっと見れました。

>Any Way You Want It(完全版-ペリーがジュークボックスにコインを入れるところから見られます。)

久々に見られたから...なんか昔を思い出しました。

このバージョン、学生時代に見た記憶がありましたから、20年ぶりくらいに見ました!

No.503 ごめんなさい(^^;; 投稿者:michi   投稿日:2007年07月13日 (金) 22時25分

みなさん こんばんは。
そして、MARIKOさんごめんなさい。(>_<)
引用させていただいた文に余分なスペースが入ってしまいました。
しかも、今頃気が付くなんて・・・・。
ほんとに、ごめんなさい。

No.504 こんばんは! 投稿者:毬    投稿日:2007年07月13日 (金) 23時23分

michiさん、私もファンになってからだいぶ年を数えましたが、じつは同じように結婚・出産の間はブランクがあったんですよ。
私の場合、ほとんどペリーさんのことは忘れて過ごしていました。
しかし、やはりみなさんおっしゃるように一度かかったらどうにも治らない熱だったようです。
もちろん青春時代のいい思い出…。でもけっしてそれだけではなく、いいものはいいのだということを、
みなさんの書き込みを拝見しても感じています。
michiさん、michiさんと私は年齢が近いような気がします。フリーメールですみませんが、もしよければメールくださいね。^^


市橋さん、なつかしいビデオを見ていただけてよかったです。
このバージョンは私も昔録画したビデオテープに持っていたのですが、画質はあまりよくなかったのです。
ジュークボックスもいい感じで、小粋な演出ですよね。
ところで、ファン暦を数えたら偶然私も市橋さんと同じ24年でした。



No.505 michiさん 投稿者:MARIKO   投稿日:2007年07月14日 (土) 00時27分

そんなこと全然気にしませんよ〜。
こちらこそ引用していただき大変嬉しいです!
ありがとうございます^0^

私もペリーに出会えてすごく幸せ者だと感謝しています。生きてて良かった〜〜〜ですよ!
重症同士これからもよろしくお願いしますね!!!

No.506 リアルタイム世代の方々へ 投稿者:イシケン   投稿日:2007年07月14日 (土) 22時12分

僕たち中高生など若い世代(僕は趣味がフケてるんですけど、笑)のファンが増えるのも嬉しいですが、僕はリアルタイムの世代の人達の投稿が増えるのもとてもわくわくします。
僕が昔の洋楽ばかり好んで聴く理由の一つは、当時のファンが昔どういう風に聴いていたのかとか、特別な思いで話とか、そういうのを音楽と一緒に聞くことができる
からなんです。リアルタイム世代の方々がうれしそうに、また懐かしそうに話してるのを見たり、聞いたり、また掲示板で見たりするととても心地よい気分になります。同じ時代は共有できなくても、同じ時代感を擬似共有できるんです。それがうれしくて、とっても好きです。

No.507 天然ボケ「いわし系」です 投稿者:michi   投稿日:2007年07月14日 (土) 23時08分

みなさん こんばんは
そして、ありがとうございます。家でも職場でも天然ボケの「いわし系(大衆魚)」と言われている私ですが、ペリーとみなさんに癒されています。
ほんと、ペリーのファンの方は優しいですね。

私は何でも聞くほうですが(クラッシクからヘビメタ、演歌まで)、ペリーの音楽っていろんなエッセンスを含んでいると思います。ポルトガルのファドなんかの影響も感じます。私の好みのストライクゾーンど真ん中って感じです。(ペリー好みの野球ネタで。)

でも、何よりファンになってよかったと思う時って、好きな人のことをこんな風にちゃんとわかってくれる人と出会えたときだと思うんです。
周囲にはペリーのことすら知らない人が多いんです。なので、もっといろんな人にペリーと彼の音楽を知ってもらいたいよ〜。
そして、いつかみんなの気持ちがペリーに届くと良いなって思います。

長くなってしまいました。大きな台風が来ていますけど、みなさん気を付けて下さいね。



No.509 これからもよろしく! 投稿者:毬   投稿日:2007年07月16日 (月) 17時19分

イシケンさん、そんなふうに言って頂けて嬉しいです。若い世代のファンの人たちのしっかりとした書き込みを拝見してたいへん心強く思っています。
また、音楽雑誌などの情報も教えてくださいね。

michiさん、ペリーの音楽にいろんなエッセンスを発見するのも楽しいですね。以前「"Winds of March"に演歌を感じる」と言ったら、「R&Bの影響を受けてきたペリーは演歌と似た系統といえる」と言ってくれた人がいました。
ポルトガルのファドは私も好きです。哀愁ですね。このビデオの雰囲気の、少年とお母さん、なんだかペリーの少年時代を重ねてしまいました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ui2zIM8FWS4

No.520 哀愁って好きです。 投稿者:michi   投稿日:2007年07月17日 (火) 01時16分

皆さん こんばんは

毬さん、とっても素敵なビデオの紹介ありがとうございます。美しい歌と映像に見入ってしまいました。本当に、哀愁ですね。
ペリーの歌に心癒されるのも、彼のルーツが心を歌うものだからかな、と考えています。
また、いろいろ教えてくださいね。

イシケンさん、
 >僕は趣味がフケてるんですけど、
いえいえ、いいものはいつ誰が聞いてもいいんです。
それにリアルタイム世代は、若い方々が興味を持ってくださることってとってもうれしいんです。
新しい感覚で見るペリーの姿も新鮮です。

これからもいろんなこと話してくださいね。



No.475 皆さん、お返事ありがとうございます! 投稿者:コバルト   投稿日:2007年07月09日 (月) 15時28分 [返信]

★市橋さん
歓迎ありがとうございます。(嬉)学校の授業でWe Are The Worldのビデオをみせる所が結構あるんですよ!ですから、色んな学校でどんどんみせてペリーのこと、みんなに知ってもらいたいですね。
BEST HIT USA は今はBSフジで火曜日の午後11時からあってますよ!昔もあっていた事は知らなかったんですけど、昔のが見てみたかったです。ちょっと残念・・。

★あいさん
ありがとうございます。プロモが流れた時は本当に興奮しました!そうですね!ファンが増えたら良いですよね。

★michiさん
ありがとうございます。プロモ流れて本当に嬉しかったです。100回記念でジャーニーがゲストだったんですか!!良いな!凄く見たかったです!ペリーが日本語を話してたんですか!?きゃあ!聞きたかったです!!ひっくり返っちゃったんですか。(笑)でも私そうなっちゃいますよ!!(笑)お話し聞けて嬉しいです!ありがとうございました。

★daisukeさん
きゃあ!私、ペリーを知ったきかっけがdaisukeさんと全く同じなんです!!私も最初はマイケル・ジャクソンが好きで、それでWe Are THe World に出ていると知ったので、見たんですけど、そこでペリーを知ったんです!!だから本当に偶然ですね!!びっくりしました!!でももしペリーがソロの部分を歌ってなかったら、私はずっとペリーの事を知らずにいたと思います。私もjourneyのリードボーカルと分かるのに凄く苦労しました。
それに、お互い、年が近いんですね。
シェリーはやっぱり本人だったんですね。教えてくれてありがとうございました。

★皆さん、色々とコメントありがとうございました。また書き込みます!ではでは☆



No.476  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月09日 (月) 20時00分

すごい!! 
まったく同じように知った人がいたなんて。。
そしてこのような掲示板を発見できてほんとうにうれしいです。
僕の周りはだれもジャーニーに興味をもっていなくて。。
でもうちの母親はジャーニー大好きになりました。
steve perryって年とっても本当にかっこいいね。

No.477  投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月09日 (月) 21時28分

コバルトさん、こんばんは。
投稿有難ううございます。
(daisukeさん、コメント有難うございます。)

へえ〜、コバルトさん、daisukeさんがペリーを好きになったキッカケって、ホントに同じなんですね〜。

しかし、近頃ではWe Are The Worldの映像が学校教育でも使われる時代になったなんて...僕が学生の頃は考えられませんでしたねえ....

まああれです...
ホントに最近、10代のペリーファンの書きこみが増えてきました。ペリー/ジャーニーの音楽は、世代を超えて受け継がれてるんですね....

コバルトさん、daisukeさん、これをキッカケにここでいろんな人との交流を楽しんでもらえたらと思います!

No.498 お返事ありがとうございます☆ 投稿者:コバルト   投稿日:2007年07月13日 (金) 18時52分

★市橋さん
やっぱりWe Are The World は凄いことですから学校でも扱うんでしょうね!(嬉)もっともっとペリーファンが増えると良いな!でも少し気がかりな事があるんですけど、ペリーファンが増えるのは嬉しいんですけど、若い世代の方が好きになって、やっぱりペリーのライブがみたいとか思いますよね?でも現在は全く音楽活動をしてないわけですから、多くのファンが待ち焦がれちゃうわけですよね・・。それって少し寂しいな・・。ペリーが日本にも若い世代からも多くのファンがいることを知って欲しいですね。そしたら活動してくれるかも・・ですね。

★daisukeさん
私の周りのも知ってる人はいないんですよ。。
だから色んな方と話し出来て嬉しいです!
daisukeさんとも!
うちの父はジャーニー好きですよ!!
そうですよね!!本当にペリーかっこいいですよね☆私は毎日ジャーニーのDVD観てますよ!!観ながらいつも、かっこよすぎて、ため息がでます!!(笑)

No.500  投稿者:市橋啓介(管理人)ネットカフェより   投稿日:2007年07月13日 (金) 18時56分

コバルトさん、返信の順序がちょっとおかしくなってしまってすいません...

で、また....
No.481の投稿についても、No.475でコバルトさんが立ててくれたスレに入れさせてください。
(話の流れ上のためなので...)

>でも現在は全く音楽活動をしてないわけですから、多くのファンが待ち焦がれちゃうわけですよね・・。それって少し寂しいな・・。

そうなんです....
ファンはみんな待っているんですよ。
ペリーがいつかシーンに戻ってきてくれることを...

>ペリーが日本にも若い世代からも多くのファンがいることを知って欲しいですね。

うん、そのとおりですね!!

No.510 We Are The World リハーサル 投稿者:毬   投稿日:2007年07月16日 (月) 17時28分

こんにちは、みなさん。
"We Are The World"の話題を楽しく拝見していました。最近では授業で見られることも多いと聞いて、いいなぁ〜と思います。^^
最近YouTubeで"We Are The World"のリハーサルでスティーヴ・ペリーがほとんどずっと映っているものを見ました。
"We are the world" Rehearsal Screw-up's Part 3
http://jp.youtube.com/watch?v=_vqr7xIXkWs
関連のところにも他にたくさんのビデオがありますね。

No.515  投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月16日 (月) 21時20分

■毬さん

We Are The Worldっていえば、リハーサルシーンもそういえばありましたねえ...
ペリーのソロパートばかり、注目しちゃうものですから、そのシーンのビデオの存在忘れかけていました。(苦笑)

リハーサルシーンも、学生時代見たきりだな〜
これもまた、ネットカフェで楽しませてもらいますよ!!

No.519 マイケルがちょっと・・ 投稿者:michi   投稿日:2007年07月17日 (火) 00時52分

毬さん、皆さん こんばんは

私はこの映像初めて見ました。
いっぱい映っていますね、ペリー。でも、マイケルがちょっと邪魔かな(笑)

見てて思ったんですが、ペリーってやっぱり才能豊かなんですね。人柄も良いし・・。欲目ですかね。

ペリーのこと、またまた好きになってしまいました。
毬さん、教えてくださってありがとうございました。


No.453 採用されちゃいました☆ 投稿者:コバルト    投稿日:2007年07月05日 (木) 15時36分 [返信]

管理人さん、ペリーファンの皆さん、はじめまして。19歳の女の子です。私がペリーを好きになったきっかけはWe Are The Worldでした。それがきかっけでファンになった方が結構いたので嬉しかったです。もうあの美声に見事にやられました!もう・・・首ったけです。ええと、本題なんですが、皆さんはBest Hit USAという番組はご存じですか?番組のコーナーで最後にリクエストがあるんですけど、何と!!採用されちゃいました!!(嬉)私がリクエストした曲はペリーのソロの「オー シェリー」です。初めてプロモを観て凄く嬉しかったです。あの女性は本当にシェリーなんでしょうか?そうだったら美人ですよね!!ご存じの方は教えてください。私は学校のパソコンから送っているので、なかなかこちらのページの参加出来ないと思うのですが、これからもどんどん書き込みしていきたいと思っているので、皆さん宜しくお願いします。最後にペリー元気にしてるといいな。

No.454  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月05日 (木) 18時34分

おお!!
僕もwe are the world で知りました!
他にもいたとは以外でした。
あの声と顔のかっこよさはんぱないですよね。
僕はすべてのアルバムを買いました。あと以外にスティーブオゥジェリーの歌もなかなかいいです。

シェリーは本物ですよ〜

No.458  投稿者:あい   投稿日:2007年07月06日 (金) 05時52分

コバルトさん採用おめでとうございます。
その放送で新たなペリーファンが増えてたら何よりです。

No.461 元気にしてるといいですね 投稿者:michi   投稿日:2007年07月07日 (土) 00時25分

コバルトさん はじめまして
リクエストが採用されてよかったですね。
ペリーの曲がオンエアされて私もうれしいです。

Best Hit USA、なつかしいです。土曜日の深夜から消えてから(何年前でしょうか?)見る機会が全然ありませんでした。

記憶が定かでないのですが、たしか100回記念のころゲストとして、来日中だったジャーニーが出ていましたね。
スティーブ・ペリーが日本語しゃべってる!!!って引っくり返ったのを覚えています。
古い話ですみません。

それにしても、本当にペリー元気にしてるといいですね。

No.464 コバルトさん、daisukeさんへ 投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月07日 (土) 14時41分

コバルトさん、daisukeさん、はじめまして。
当サイトの掲示板に書きこみありがとうございます。
daisukeさんも、コバルトさんと同年代の方かな?
(あいさん、michiさん、コメントありがとうございます。)

若い世代のペリーファンは、We Are The WorldのPVがキッカケという人がホント多いですね!

ベストヒットUSAか...懐かしいな〜
僕の住んでる岐阜じゃ....地上波じゃ放送してないし...



No.465  投稿者:MARIKO   投稿日:2007年07月07日 (土) 15時30分

michiさん、
その映像は最近になってから見ましたよ!(あるDVDで)
小林克也に絡むペリーが無邪気ですね^^
克也さんが「まいったなぁ〜」みたいな感じで。

Best Hit USAっていい番組でしたねぇ〜!
あっ、今もあるんですよね。^^;


No.466  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月07日 (土) 17時25分

僕は18歳です、高校2年生のとき、ジャーニーを知りました。
最初はマイケルジャクソンが好きで、それでwe are the world にでているってことでそれをみたんですが、
そこで初めてsteve perry をみて一目で惹かれました。声とカリスマがすごかったです。
でも最初は誰か分からなくて、wikipedia で出演者を一人一人検索して、やっとジャーニーというグループのボーカルだったということを発見しました。

最初はフロンティアーズを買って、send her my love と separate ways に感動して、
最初はfaithfullyはいまいちと思ったけど。何度も聞いてるうちに、トップクラスのお気に入りになりました〜歌詞もすごくて、最後の I'm forever yours, ever yoursが最高です。

最終的にすべてのアルバムを買いました。アマゾンの中古で、trial by fire が25円で買えました。

ほとんどの歌が最高です〜。 


No.467  投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月08日 (日) 11時05分

■MARIKOさん
>その映像は最近になってから見ましたよ!(あるDVDで)

DVDであるのですか...

>克也さんが「まいったなぁ〜」みたいな感じで。

へえ〜

>Best Hit USAっていい番組でしたねぇ〜!
>あっ、今もあるんですよね。^^;

学生時代、僕も良く見ていたものですよ。
その当時、MTVも良く見てましてね。
(MTVは、マイケル富岡が司会やってましたけど...)

この2つの番組は、情報収集にも役立ちましたよ。

■daisukeさん
そうですか...18歳なんですね。
いやあ、それにしても、本当に最近は、若い世代(特に10代ですね!)のペリーファンの書きこみが増えたこと嬉しく思います。

TBFを中古で、25円で入手できたなんて、ラッキーでしたね〜

No.468 市橋さん 投稿者:MARIKO   投稿日:2007年07月08日 (日) 16時55分

そのDVDというのはブートでして、
1983年の武道館ライブに入っていました。
新幹線から降りてくる場面もあり、シェリーを気遣ったりしています。
来日した時の映像がもっと見たいです!

No.486 またまたカメレスなんですが、小林克也といえば・・・ 投稿者:イシケン   投稿日:2007年07月11日 (水) 18時53分

小林克也といえば、紙ジャケ版の「エスケイプ」CDブックレットの写真の一枚が、東洋人にインタビューされてるジャーニーメンバーなんですが、このインタビュアーって若き日のコビーじゃないですか?7ページ目の右上の写真です。

No.497  投稿者:市橋啓介(管理人)ネットカフェより   投稿日:2007年07月13日 (金) 18時50分

MARIKOさん、イシケンさん、コメントありがとうございました!

その中で...
>イシケンさん
>紙ジャケ版の「エスケイプ」CDブックレットの写真の一枚が、東洋人にインタビューされてるジャーニーメンバーなんですが、このインタビュアーって若き日のコビーじゃないですか?

僕は、購入していないので、なんともコメントできないんですが....
購入された方....どうなんでしょうね...???

No.511 遅いコメントですみません 投稿者:毬   投稿日:2007年07月16日 (月) 17時38分

「エスケイプ」のブックレットを見てみました。9ページの右上の写真ですね。
そうですね、小林克也さんですね。^^
YouTubeで見られるものの中にそれぞれ短いですがジャーニーが登場するビデオがありました。

Best Hit USA 1981〜1985 (1of4)
http://jp.youtube.com/watch?v=StlU-2rliR0
"Who's Crying Now" 初No.1。時間05:12あたり。

Best Hit USA 1981〜1985 (2of4)
http://jp.youtube.com/watch?v=2YuGOHrKttg
"Open Arms" 時間00:53あたり。100回記念で登場したときの映像がほんの少し映ります。(5人が並んで座っているシーン)

Best Hit USA 1981〜1985 (3of4)
http://jp.youtube.com/watch?v=OKpxiGMfCe8
"Separate Ways" 時間02:43あたり。サンフランシスコでのスティーヴ・スミスとロス・ヴァロリーの短いインタビューが入ります。

No.514  投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月16日 (月) 21時15分

毬さん、コメントありがとうございました。

ご紹介のビデオ、またネットカフェで楽しんでこようと思います!!

No.518 やっぱり80’は良いです! 投稿者:michi   投稿日:2007年07月17日 (火) 00時41分

毬さん、市橋さん、皆さん こんばんは

毬さん、貴重な情報ありがとうございます。
(すいません、市橋さん、一足お先に見せてもらいました。)

うーん、なつかしい・・・。
あの頃は、今のように情報がなかったので、この番組は海外の情報をリアルタイムで知る貴重な番組の一つでした。少し垢抜けないところも好きでした。

「Open Arms」が番組記録だったのもこれを見てはじめて知りました。

改めて、80’って良かったなと思います。あの時代の空気を思い出せてほんとにうれしいです。
毬さん、ありがとうございます。


No.508 特効薬です。 投稿者:michi   投稿日:2007年07月16日 (月) 15時13分 [返信]

市橋さん、皆さん こんにちは。

大きな台風の後の大きな地震。
幸い、私の住む関東はあまり被害はありませんでしたが、本当に最近の地球はどうなっているのでしょうね?(確か、去年も同じような状況だったような気がします。)

被災された皆さん、大変でしょうけどがんばって下さいね。こんな時こそ好きな音楽で癒されてください。
被災した友人曰く、「大変だけど、こんな時だから好くな曲でも聴かなきゃやってられない」そうです。納得。

私の経験から、ペリー/ジャーニーはヒリヒリした心に良く効きます。まさしく特効薬。
いっぱい癒されて、また明日からがんばりましょう。
微力ながら、応援しています。

No.512 お見舞い申し上げます 投稿者:毬   投稿日:2007年07月16日 (月) 17時40分

michiさん、下のスレッドのいくつかに私がカメレスをしたのでこのmichiさんの新しいスレッドが下がってしまってごめんなさい。
災害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

No.516 また地震発生.... 投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2007年07月16日 (月) 21時27分

michiさん、毬さん、投稿ありがとうございました。

そうですね...本日、新潟・長野の方で地震が発生したとのことですね....

michiさんが書かれているとおり、最近の地球どうなってるんでしょうね...
特に新潟では、確か2005年(でしたでしょうか?)の10月にも地震が発生しましたから....
新潟県民の皆さんは、精神的にまいってしまうでしょう....

災害に遭われた方々...心よりお見舞い申し上げます。

No.517  投稿者:市橋啓介@携帯   投稿日:2007年07月16日 (月) 23時04分

2005年じゃなくて、2004年でした...今も余震が続いてるのでしょうか...雨が心配ですね...


No.483 ジャーニー来日しないかなぁ・・。 投稿者:コバルト   投稿日:2007年07月11日 (水) 14時32分 [返信]

私、一度で良いからジャーニーのライブに行きたいんですよね!!
ジャーニーが来日する予定ってありますかねぇ〜。ペリーでないのは残念ですが、オウジェリーじゃなくなって、また新しいボーカリストに替わりましたよね?確かジェフ・スコット・ソートでしたっけ?ペリーと声は似ているのでしょうか?聞いたことはまだないんですけどね。
もしライブがあるなら皆さんと行きたいなぁ!(笑)でも絶対楽しいですよね☆☆

No.484  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月11日 (水) 18時02分

本当に僕も行きたいです。
あれでもジェフも抜けたんじゃなかったけ?
でもジェフも結構いい歌歌っていますよ〜。
ジャーニとしてではなくて以前はいい歌を歌っていました。
believe in me
http://www.youtube.com/watch?v=MOAW6Q75FNw
結構この曲好きです。
でも僕の一番のジェフの中のお気に入りがyoutubeで発見できませんでした〜
DON'T WALK AWAY
という歌です。
If This Is The End
http://www.youtube.com/watch?v=TGOjJUps7aU
もなかなかの曲です。
まあ僕らのヒーローは永遠にペリーですね〜

No.493 え? 投稿者:コバルト   投稿日:2007年07月13日 (金) 18時30分

あらら、ジェフも抜けちゃったんですか?
じゃあ今のボーカリストで誰ですかね??
ジェフのbelieve in me を聞いてみました!良い曲ですね!!やっぱりペリーのファンは良い曲が分かりますね。(笑)If This Is The End は何かエラーで聞けなかったです・・。Don't Walk Away も聞いてみたいなぁ☆
そうですね!!でもやっぱりペリーが一番ですよね!!
ジャーニー時代の曲ではアイル・ビー・オールライトも好きですし、ガール・キャント・ヘルプ・イット、とか結構バラード系が好きですね!!ポジティヴ・タッチの好きです。でも初めてグレイティスト・ヒッツのDVDを買った時はセパレイト・ウェイズのPVがかっこよすぎて、毎日、10回くらいは見てましたね!!(笑)
前に、ブートも買っちゃったんですけど、インタビューが英語だったので会話が分からなくて、チョイ残念でした

No.494  投稿者:daisuke   投稿日:2007年07月13日 (金) 18時31分

気に入ってもらえてうれしいです!
たぶんペリーが好きな人は共通したほかの歌手もすきなのかも?
僕はビートルズ、マイケルジャクソン、ジャーニー、ボンジョヴィ、エアロスミスときました。
それぞれをバランスよく聞いています〜。でももちろんsteve perry がメインです〜
おお!セパレイトウェイズはたしかにかっこいいですよね。
でもなんか評判がよくないみたい。。。
アイル・ビー・オールライト、僕もトップクラスのお気に入りにの歌です。歌詞が最高です。せつないね。

No.495 やっぱり合いますね!! 投稿者:コバルト   投稿日:2007年07月13日 (金) 18時32分

やっぱり私と似てますねぇー☆
daisukeさんがあげたアーティストは、どストライクですよ!!(嬉)特にエアロスミスやボン・ジョビィとか☆
私は、他には、ご存知かは分かりませんが、レッド・ツェペリンとかサンタナとかマービン・ゲイとかスティービィー・ワンダーとかイーグルスとかが好きです!!まだまだたくさんいるんですけどね。
女性だったらマライア・キャリーやマドンナが好きですね!!最近の曲はあんまり好きじゃないですけど。
でもやっぱり最終的にスティーヴ・ペリーに戻っちゃいますね!!
セパレイト・ウェイズは評判が悪いんですか?わたしは好きですけどね。
アイル・ビー・オールライトは良いですよね!!
ホント切ないですね。
あの頃の少しパーマがかった髪型かっこよくてキュンってきちゃいます☆☆
ライブとか行きたいんですけど、東京とか都会でよくあるので、なかなか行けないんですよね。
私、熊本で田舎だし・・。だから都会の方がうらやましいです・・。
今まで誰かのライブに行かれました?

No.496  投稿者:市橋啓介(管理人)ネットカフェより     投稿日:2007年07月13日 (金) 18時46分

コバルトさん、daisukeさん、こんにちは。
まず、了承してほしいことが...

No.488, 491 のコバルトさんの投稿
NO.489のdaisukeさんの投稿については、話の流れ上、コバルトさんが立ててくれたNo.483のスレに入れた方がスッキリするので...
僕の判断で、このように編集させてください。

■コバルトさん
ジャーニーのライブ...できれば、ペリーがヴォーカルのジャーニーのライブ行ってみたいという気持ちわかりますよ。

僕も、ジャーニー(ペリー在籍)のライブは未体験です....

でまあ、現在のジャーニーなんですが、daisukeさんが書いているとおり、加入したばかりのジェフ・スコット・ソートは脱退してしまいました。

後任のシンガーも決まっておらず、年内はグループとしての活動はしないようです。

■daisukeさん
ジェフ・スコット・ソートは、僕も以前から知ってて....
タリスマンというバンドのシンガーとしても活躍してて、僕はタリスマンのアルバムも持っていますが、タリスマンでもいい歌を歌っていました。

believe in me....僕も見てみましたが、なかなかいいですね!




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板