【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

Steve Perry/Journey Message Board

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.870 P.S.BGさん 投稿者:イシケン   投稿日:2008年09月07日 (日) 13時09分 [返信]

嬉しいことに、このところずいぶんほかの方の投稿が多かったので、BGさんはなんだか久しぶりの気がしてしまいます。

ジャズもよく聞きますよ。ビル・エヴァンスとかのストレートなものやハードバップなどから、ウェザー・リポートとかマイク・スターンとかのフュージョンも聞きます。いま、猛勉強中です。

「最近でたマーカスら最強の3人のベーシストによるアルバム」といえば、スタンリー・クラーク、マーカス・ミラー、ヴィクター・ウッテンの「S.M.V」のことですね!中でも最年少のヴィクターはスティーヴ・スミスとも「ヴァイタル・テック・トーンズ」というプロジェクトでアルバムを作ってますよ!それにしても、ベースだけで曲を作ってしまうなんてすごい人たちです。曲によってはピアノやヴォーカルもはいっているようですが。

あと、ブライアン・ブロンバーグやクリス・ミン・ドーキーは全然難しい音楽ではないですよ。えーっと、ニール・ショーンのギターが好きなら、近いことをベースで表現していると思えばいいかも。(!)二人とも「両刀使い」といってエレクトリックとウッド両方使う人です。

No.871  投稿者:イシケン   投稿日:2008年09月07日 (日) 13時10分

ああ、間違えた・・・。
市橋さん、すみませんがNo.810からのスレッドの返信にしていただけますか?ご迷惑おかけします・・・。

No.881  投稿者:BG   投稿日:2008年09月11日 (木) 00時01分

ほんとイシケンさん感心してしまいます。ウェザーリポートも名前だけで聴いたことないです。マイクスターンは去年の東京JAZZで初めて聴きました。でも彼のギタ−スタイルは苦手な感じがしました。

T-SQUAREの話題を出しましたが、ジャーニーと並びT-SQUARE大好きなんです。ギター・ベース・サックスとかなり影響受けてます。ジャーニーに全然関係ないと思うでしょうが、関係あるんです。
ジャーニーがサントラを作成した夢夢の後で、SAXで伊藤たけし氏が参加しているのです。同じレコード会社つながりであり、T-SQUAREが全米ツアーを行った際もスティーブスミスが見にきたりと映像にも残っています。
エイジアも同じレコード会社でしたが、今はみんな移籍してしまってますね


No.883 BGさん 投稿者:イシケン   投稿日:2008年09月11日 (木) 01時03分

>>ウェザーリポートも名前だけで聴いたことないです。
―それはもったいない。実は僕もまだウェザーリポートは一枚しか聴いてないんですが、あれは本当にいい音楽ですよ。以前ADLIB誌に「ジャズの上品さを損なわずに、一気に親しみやすい音楽にした革新的バンド」と載っていました。僕が聴いたのはベースのジャコ・パストリアスが正式参加した「ヘヴィ・ウェザー」ですが、フランドル派の絵画展を見ているような、繊細で輪郭がはっきりしていながら楽しい音楽です。(←わかりにくいか)うちのクルマではBGMになっていますよ。

>>マイクスターンは去年の東京JAZZで初めて聴きました。
―えっ、東京JAZZ2007を観に行かれたのですか。では僕も同じ会場にいたかもしれないです!僕はマイキー(マイク・スターン)自身より、ベースのクリスが観たくて行きました。

>>ジャーニーがサントラを作成した夢夢の後で、SAXで伊藤たけし氏が参加しているのです。
―それは知らなかった!早く「夢、夢のあと」を買わなくては!実は僕まだ買ってないんですよ!
T-SQUAREも去年の東京ジャズに出ていましたね。後日BSで放送されたときに見ました。カッコイイです。たしか伊藤たけしは最近SQUAREに復帰した

No.884 BGさん 投稿者:イシケン   投稿日:2008年09月11日 (木) 01時09分

>>ウェザーリポートも名前だけで聴いたことないです。
―それはもったいない。実は僕もまだウェザーリポートは一枚しか聴いてないんですが、あれは本当にいい音楽ですよ。以前ADLIB誌に「ジャズの上品さを損なわずに、一気に親しみやすい音楽にした革新的バンド」と載っていました。僕が聴いたのはベースのジャコ・パストリアスが正式参加した「ヘヴィ・ウェザー」ですが、繊細でいながら輪郭がはっきりして楽しい音楽です。うちのクルマではBGMになっていますよ。

>>マイクスターンは去年の東京JAZZで初めて聴きました。
―えっ、東京JAZZ2007を観に行かれたのですか。では僕も同じ会場にいたかもしれないです!僕はベースのクリスが観たくて行きました。

>>ジャーニーがサントラを作成した夢夢の後で、SAXで伊藤たけし氏が参加しているのです。
―それは知らなかった!早く「夢、夢のあと」を買わなくては!実は僕まだ買ってないんですよ!
T-SQUAREも去年の東京ジャズに出ていましたね。後日BSで放送されたときに見ました。カッコイイです。あのSQUAREのサウンドは絶妙です。ジャンルのエッジで勝負しているという共通点はありますが、ジャーニーとは違う魅力があります。伊藤さんが雅楽の東儀秀樹さんと共演してるマックのCMも素敵です。

No.894  投稿者:市橋啓介(管理人)     投稿日:2008年09月13日 (土) 16時22分

イシケンさん、BGさん、投稿ありがとうございます。

まず、イシケンさんへ・・・

>市橋さん、すみませんがNo.810からのスレッドの返信にしていただけますか?ご迷惑おかけします・・・。

うーんとねえ・・・
NO.810からのスレを見てたんだけど・・・
そのあともまたBGさんが投稿してくれてるから・・・
ちょっと、編集がしずらい感じになってるから、
悪いんだけど、このままにしておくね。

いや、それにしても・・・
BGさん、イシケンさんは・・・
2人とも、音楽の守備範囲広い!!!

ちょっと、ボクついていけなくなってきています(苦笑)

2人とも、凄すぎです!!

No.903 トピずれですね 投稿者:BG   投稿日:2008年09月16日 (火) 22時59分

こんばんは、皆様イシケンさん
トピずれてきてすみません.

東京JAZZは、誤解させてしまってすみません。
行けてないです。BSでやっている番組をみました。田舎のおじさんなのでなかなかコンサートみにいけないので。
>早く「夢、夢のあと」を買わなくては!実は僕まだ買ってないんですよ
急がなくていいと思いますよ。借りてみてよかったら購入の方がよいのかと
ニールのお父さんをストリングスアレンジに向かえ東京の信濃町スタジオで一週間の期間で完成されたものです
全曲で36分で9曲中6曲がインストで全体的にマイナーキーの世界です、1曲目からプログレ的な9分もの曲も収録されていますが

ロスのベースですが、しっかり今回もボトムをささえていますが、ロスが在籍していたTHE VUという
バンドのアルバムではいつもと違い全編、ベースがめだった感じになってます。
縁の下の力持ち的なベースを弾く人が以前は好きだったんですが、スクエアのライブ行って考えが
変わりました。2代目と3代目の須藤満氏はいいですよ。ゴスペラーズからtrixまで何個もバンドに参加してます

戻しまして、スミスのHPをみていたら、一週間前ぐらいに、ソナー(ドラムのメーカ)のクリニック
来日してで東京と大阪の二箇所でひらいていたようです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板