【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

日本将棋連盟岩手県支部連合会

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[214]前回パル大会の結果 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2006年12月26日 (火) 00時15分
未掲示でしたので、以下参考までに掲示します

第22回パル夏休み子供将棋大会の結果

1.と き  平成18年7月30日(日)  1時から3時半
2.ところ  江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
3.成績
小学生の部 参加者37名
1位 4勝   釜石・鵜住居小3年 小山 真央
2位 4勝   北上・二 子 小6年 藤井 太一
3位 4勝   釜石・双 葉 小4年 高橋  誠
4位 3勝1敗 紫波・古 館 小5年 山田 浩貴 
5位 3勝1敗 紫波・沼宮内小3年 乙茂内湧也
6位 3勝1敗 宮古・花 輪 小4年 山口 大成
7位 3勝1敗 宮古・鍬ヶ崎小4年 吉田 賢弘
8位 3勝1敗 北上・黒沢尻西小2年溝口翔太郎
9位 3勝1敗 花巻・土 沢 小6年 三浦 耀平
10位 3勝1敗 宮古・花 輪 小4年 山口 大成
11位 3勝1敗 北上・飯 豊 小6年 服部荘太郎
12位 3勝1敗 盛岡・岩大付小6年 小山田友希
12位 3勝1敗 北上・黒沢尻北小2年 及川春道
※1〜3位は決戦により、4〜12位は点数により順位を決定
中高生の部 参加者5名
1位 4勝   釜石東中1年 小山 怜央
2位 3勝1敗 岩 手 中2年 川村 翔平
3位 2勝2敗 前 沢 中2年 菅原 快斗
4位 1勝3敗 岩 手 中1年 丑舘  健
3.問合先  電話0197-63−5937(北上将棋センター) 
      日本将棋連盟北上支部 幹事長松田正徳(携帯090-6227-2737)

(91) (81)

[213]第23回パル冬休み子供 将棋教室・将棋大会 のご案内 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2006年12月06日 (水) 23時09分
第23回パル冬休み子供 将棋教室・将棋大会 のご案内

1.と き  平成19年1月7日(日) 
将棋教室 午前10時15分から 11時45分終了予定 
将棋大会 午後1時から 4時終了予定
2.ところ  江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
北上市北鬼柳19-68
3.対 象  小学生以下の部、中高生の部
4.参加費  無料
5.申込先  パル1階受付 担当平藤 電話65-2511 又は
日本将棋連盟北上支部 電話北上将棋センター63−5937 当日会場でも受付ます
6.優勝者  トロフィ、賞状、副賞ほか 行儀の良い方におやつ(ジュース)
 全員に参加賞・公式級位認定証を差し上げます
7.その他  北上支部では支部会員・子供将棋教室生徒を随時募集しています
8.問合先  電話0197−63−5937 北上将棋センター 
松田正徳 (090-6227-2737)
主 催   日本将棋連盟北上支部
後 援   日本将棋連盟岩手県連 ほか



(100) (76)

[212]第26回岩手日報杯子供将棋大会の結果について 投稿者:一関支部事務局
投稿日:2006年11月28日 (火) 19時51分
11月26日に開催されました大会結果についてお知らせします。
(敬省略)
小学生の部
1位 伊藤 将  (日頃市小)  5−0
2位 小林 義宗 (岩手大付属) 4−1
3位 小山 真央 (鵜住居小)  4−1
4位 高橋 誠  (双葉小)   4−1
5位 山口 大成 (花輪小)   3−2
6位 小山田友希 (岩手大付属) 3−2

中学生の部
1位 川村 翔平 (岩手中) 4−0
2位 田口 啓太 (岩手中) 3−1
3位 菅原 快斗 (前沢中) 3−1
4位 岡本 拓郎 (岩手中) 3−1
5位 佐々木健太 (真滝中) 2−2
6位 古里 裕幸 (晴山中) 2−2
以上上位入賞者のみ掲載

大会終了後、掲載の12名は プロ棋士 豊川六段と対局指導に望み、いい思い出になったと思います。小学生6名中4名が平手で指導をいただいたことには驚かされました。優勝した伊藤将君は、将来、「奨励会に行きたい!」と力強く言っていました。その日が来るのを支部員一同楽しみにしています!
(106) (97)

[211]北上職団戦の日程変更(訂正) 投稿者:松田正徳
投稿日:2006年11月07日 (火) 06時53分
北上職団戦の日程変更(訂正)

11月19日(日)に開催します
(71) (79)

[210]第18回北上職団戦将棋大会ご案内 投稿者:松田正徳
投稿日:2006年11月04日 (土) 11時41分
第18回北上職団戦将棋大会ご案内

1 日 時 平成18年11月26日(日)
9時20分受付 9時40分開会式 10時試合開始 4時終了予定
2 場 所 北上市総合福祉センター 1階会議室
電話64−1212 旧北上市民会館跡地 北上市常盤台2-1-63
3 参加料  1人1,500円(昼食・参加賞付) 学生、身障者500円引 1チーム4,500円 3名1組

4 申 込  前日まで電話受付 当日受付可
      日本将棋連盟 北上将棋センター 軽石  電話63−5937
      実行委員長 北上支部幹事長 松田 電話090−6227−2737
5 試合方法 1チーム3名1組の団体戦(同一職場・地域等で編成) 手合割;総平手
          予選リーグ(2勝通過2敗失格)、決勝トーナメント併用 、敗者トーナメント有り
             持時間;20分(30秒付) ルール;日本将棋連盟の規定に基づく
  入賞者;成績優秀チームに賞品・賞状贈呈
主 催   日本将棋連盟北上支部

(109) (74)

[209]YOU遊学園祭将棋大会のご案内 投稿者:松田正徳
投稿日:2006年11月04日 (土) 11時35分
第16回生涯学習市民の集い「遊・YOU学園祭」 
第3回将棋教室・大会のご案内

日 時   平成18年11月12日(日) 午前10時〜午後4時半
場 所   北上市大通り1-3 北上駅前開発ビル(旧イトーヨーカドービル)
      おでんせプラザぐろーぶ3階ホール(エレベーター前)
主 管   (社)日本将棋連盟北上支部 主催 北上市
内 容   自由対局 10;00-16;30
           入門パンフレット配布、自由対局コーナー
将棋教室  10;15-12;00  
      講義・詰め将棋・指導対局・棋力認定
      講師 日本将棋連盟公認普及指導員松田正徳外
将棋大会  13;00-16;30 第3回再開発ビル杯争奪将棋大会
      13;30対局開始 総平手・スイス式レーティング4回戦
※ 参加費; 無料  対象; 将棋愛好者 参加申込; 当日受付
駐車場無料 北上駅西口北(終日)、立体(3時間)
      会場受付で無料のスタンプを受けてください
その他  参加者は大半が小学生ですが、年齢制限はありません
月例レーティング戦 同一会場で同時開催します
     子供との対戦が苦手な方は、こちらに参加ください
問合せ先 
日本将棋連盟北上将棋センター  63-5937 幹事長松田正徳(090-6227-2737)
北上市教育委員会生涯学習文化課 63-3121 担当 高橋 直子


(108) (70)

[208]第26回岩手日報社子供将棋大会の開催について 投稿者:一関支部事務局
投稿日:2006年10月21日 (土) 10時16分
このことにつて、下記のとおり実施しますので奮ってご参加ください。

日 時;平成18年11月26日(日)12時受付〜17時
場 所;岩手日報社一関支社ビル3F
参加費;無料
入 賞;小・中学校の部 各6位まで
競技方法;スイス式トーナメント5回戦
その他;今回は審判長として、プロ棋士「豊川孝弘六段」をお招きし開催することとなりました。大会上位入賞者は、大会終了後、指導対局を考えております。
 例年ですと、1月に開催されておりましたが、諸般の事情により記載のとおり開催しますので、19年1月の開催はありませんのでご了承願います。
(98) (99)

[207]平成18年度 <東北ブロック>指導員会議開催予告 投稿者:指導員 松田
投稿日:2006年08月20日 (日) 09時18分
平成18年度 <東北ブロック>指導員会議開催予告

・日 時 平成18年10月8日(日) 
午後1時30分受付  午後2時開始  午後5時終了

・会 場 岩手県・北上市 北上市総合福祉センター 1階・ふれあいの間
     岩手県北上市常盤台2‐1‐63  TEL 0197‐64‐1212

・対 象 東北ブロックの指導員、県連・支部役員

・出席棋士等 米長邦雄会長  島朗普及担当理事 真田圭一七段(普及開発委員) 遠山雄亮四段 普及推進部・普及開発課職員  磯辺  木村

・会議内容 @連盟理事による普及方針の説明
Aテーマ別討議(県連・支部・指導員の相互協力体制の確立と今後の方向性について、その他)
B質疑応答

・参加方法 指導員には指導員便りで、支部・県連役員には別途郵送にて支部等ごと通知します。通知書同封のハガキにてにお知らせ下さい。参加無料。

・その他  @午後6時〜8時まで任意参加の懇親会(主催 日本将棋連盟・岩手県指導員連絡協議会)を行います。会費は1名・5,000円(予定)
       会場:未定(当日ご案内致します)※懇親会のみの参加はご遠慮下さい。A申込締切は9月15日までの予定です。従来は指導員を主対象にしていましたが、今回は支部にもご案内するものです。
B問い合わせ先 日本将棋連盟普及推進部・普及開発課(TEL 03−3408−6234)又は松田正徳(090-6227-2737)


(104) (91)

[206]小中学生団体戦全国大会の結果 投稿者:県連 松田
投稿日:2006年07月27日 (木) 04時43分
第2回文部科学大臣杯 小中学生団体戦の結果


1回戦  東京D4勝1敗
 ○澤口諒允  対 浅井広希(城北中3年)
 ○小山怜央  対 原  司 (早稲田中1年) 
 ○佐々木眞一 対 山本博志(大島中央小4年)
 ○小山田友希 対 柴田康楽(西中野小4年)
 ×高橋  誠 対 中井研壱(府中第八小3年)

2回戦  千葉A 3勝2敗  
 ○澤口諒允  対 鈴木尊明(幕張西中3年)
 ○小山怜央  対 石岡和貴(大洲中3年) 
 ○佐々木眞一 対 熊谷俊紀(宮本小4年)
 ×小山田友希 対 近藤誠也(勝田台小4年)
 ×高橋  誠 対 小高悠太郎(内郷小5年)

3回戦  神奈川A 1勝4敗
 ○澤口諒允  対 小林太一(東中2年)
 ×小山怜央  対 渡辺 誠(富岡東中1年) 
 ×佐々木眞一 対 渡辺 光(富岡小5年)
 ×小山田友希 対 池田大一勢(長沢小4年)
 ×高橋  誠 対 松田浩輔(横浜国立大付属鎌倉小4年)

 2勝1敗で予選通過出来ませんでしたが、子供達は良く頑張ってくれました。
 個人では澤口諒允君が全勝でした。
 以上、小山父より報告ありました            
ご苦労様でした
(129) (77)

[205]第23回アマ王将戦北東北予選のご案内 投稿者:県連 松田
投稿日:2006年07月05日 (水) 03時44分
第23回アマ王将戦北東北予選のご案内
・日時  平成18年7月17日(月・祝)午前10時対局開始
・場所  青森県上北郡おいらせ町上明堂・中戸ビル2F(旧大山記念館)
・競技  予選リーグのあと、トーナメント(全局チェスクロック使用)
・賞   優勝者は平成18年12月東京で行われるアマ王将戦全国大会に出場 上位入賞者は副賞を贈る
・参加料 一般 2000円 大学・高校1500円 小・中学1000円(昼食付き) 他県の参加者は1000円・午後1時集合
・審判長 日本将棋連盟 西村 一義九段
・主催  毎日新聞社・日本将棋連盟・将棋天国社
・後援  週間将棋・近代将棋・日本エアシステム青森営業支店・おいらせ町全国将棋祭り実行委員会
・事務局 〒039−2225 青森県上北郡おいらせ町上明堂94−1 吉田メリヤス百石店内 中戸としひろ
・問い合わせ 申し込み
     рO178−52−2268 FAX0178−52−2236 当日は混雑しますので7月14日(金)までに葉書か電話で 事務局にお申し込みください。当日参加も受付します
案内文書は各支部長へ送付済みです
(98) (88)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板