投稿日:2007年01月20日 (土) 00時48分
第1回文部科学大臣杯将棋学校対抗戦岩手県予選大会の開催について(概要予告)
平成17年度から夏休みに行われている文部科学大臣杯小・中学生将棋団体戦ですが、東北ブロック指導員会議(H18,10,8北上)で説明のとおり、内容が一新され、平成19年より学校対抗戦形式(小学校の部・中学校の部)で行われる見込みです。 日本将棋連盟から詳細の発表がまだなされておりませんが、県代表派遣要請が遅れること・チーム編成が困難なこと・県大会参加校が少ないこと・全学校への個別連絡は困難なこと等が見込まれ、あらかじめ準備しておく必要があります。 大会情報について、現時点での判明分を以下のとおりお知らせしますので、学校代表チーム参加の奨励・準備をお願いしたく、特段のご配慮をお願いします。 なお、学校クラブ活動等で棋具・指導員等が必要な場合は、問い合わせください。近隣の支部・指導員等協議の上、可能な範囲で協力します。 記 ※県大会概要 開催日時 未定 日本将棋連盟から県連へ県代表派遣要請有り次第決定 開催場所 未定 盛岡又は北上を予定 予告方法 県連ホームページ・新聞将棋欄等に掲示、支部長等へメール・FAX、等 ※主な変更点等 従 来 小学生倉敷王将戦・中学選抜選手権の上位入賞者(小学生3名中学生2名)で県代表チームを編成(混成) 変更後 同一学校内でチームを編成(3名?) 新たに県予選大会を実施し、県代表(小学校・中学校各1校)を選出 従来形式の大会は、存続を熱望する声もありましたが廃止 学校内での選抜方法(予選・推薦等)については、学校へ一任 となる見込みです。 学校代表・団体としての参加となり、従来のような個人参加は出来なくなりますが、 文部科学大臣から学校が表彰されるチャンスです。 ※問合先電話番号 松田正徳(携帯090-6227-2737) 自 宅(夜間) 0197-67-1872 〒024-0051北上市相去町下寒田清水28-3 勤務先(日中) 0197-64-2111(内線5333) E-mil (自宅) shogi-iwate@mx51.et.tiki.ne.jp
|