【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

日本将棋連盟岩手県支部連合会

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[225]大会予定 案・予告 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年02月20日 (火) 22時46分
3月17-18日 第30回朝日アマ名人戦全国大会 
4月1日(日) パル春休み子供大会 北上パル
4月8日(日) 県レーティング選手権 盛岡・国保会館
4月15日(日) 東日本都市対抗県予選 北上・福祉センター
4月21-22日 支部対抗戦東日本大会 宇都宮 県代表北上支部
4月29日(日) 県アマ竜王戦 滝沢・ふるさと交流館 
<5月11-12日>(金・土)第29回県高校大会 盛岡・県高校教育会館
<5月13日>〈日、予定〉 県アマ名人戦 盛岡・国保会館
5月28-29日 第14回シニア名人戦全国大会 天童
<5月27日>(日) 県中学選抜 奥州・翠明荘
6月3日(日) 県南支部対抗戦 花巻 まなび学園
6月10日(日) 9;30-文部科学大臣杯小・中学校団体戦 
       北上福祉センター 小学校の部は13;30終了予定
6月10日(日) 13;30-小学生倉敷王将戦 北上・福祉センター
6月23-24日 第20回アマ竜王戦全国大会
6月30日-7月1日〈土日、予定〉 県グランドチャンピオン戦 北上・黒沢尻東交流センター
7月7日(土) シルバー大会 盛岡・国保会館
<7月7日>(土)第6回県高文連竜王戦・第17回県高校級別大会 盛岡・県高校教育会館〈高校会館〉
7月7-8日〈土日〉 東北六県大会 秋田
7月26日〈木〉 第3回小中学校団体戦東日本大会 東京
<7月下旬>〈日〉 第25回パル夏休み大会 北上・パル
7月28-29日 第3回東日本都市対抗 箱根
8月1-2日〈水木〉 第43回高校選手権全国大会 出雲市
8月3-4日〈金土〉 第28回中学選抜全国大会 天童
8月21-22日〈火水〉 第20回高校竜王戦全国大会 第一経済大学
9月1-3日〈土日月〉 第61回アマ名人戦全国大会 
(10月7日)アマ王将戦北東北大会 北上・福祉センター
(10月14日)赤旗名人戦県大会 盛岡
10月21日〈日〉 支部対抗戦県大会 盛岡・国保会館
<10月26-27日>〈金土〉 第26回県高文連新人大会 盛岡・高校会館
<12月14-15日>〈金土〉第8回東北地区高校新人大会 盛岡・高校会館

他の大会を既に予定している場合、日程に不都合がある場合、至急お知らせください
090-6227-2737 松田 shogi-iwate@mx51.et.tiki.ne.jp
http://www.bunka.pref.iwate.jp/hp/shogi/
(103) (73)

[224]シニア名人戦ご案内 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年02月04日 (日) 03時39分
第14回将棋シニア名人戦岩手県大会のご案内
      
1.日 時 平成19年3月4日(日) 9時15分より受付 10時試合開始

2.場 所 北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 電話0197-64-1212

3.対 象 60歳以上(H19.1.1.現在)の岩手県内在住支部会員
     前回優勝者は参加できません、非会員は当日入会手続きを行ってください

4.申込み 当日会場にて受付 参加費1,500円(昼食・参加賞付)

5.優勝者 カップ・副賞・賞状 5月28・29日山形県天童市「ホテル王将」で行われる全国大会へ派遣及び11月10・11日茨城で行われる「ねんりんピック」へ推薦

6.問合せ 日本将棋連盟岩手県連普及部長 松田正徳 携帯090−6227−2737

7.その他 主催 日本将棋連盟岩手県支部連合会  主管 日本将棋連盟北上支部
      

(79) (79)

[223]文部科学大臣杯将棋学校対抗戦岩手県予選(概要予告) 投稿者:県連 松田
投稿日:2007年01月20日 (土) 00時48分
第1回文部科学大臣杯将棋学校対抗戦岩手県予選大会の開催について(概要予告)

平成17年度から夏休みに行われている文部科学大臣杯小・中学生将棋団体戦ですが、東北ブロック指導員会議(H18,10,8北上)で説明のとおり、内容が一新され、平成19年より学校対抗戦形式(小学校の部・中学校の部)で行われる見込みです。
日本将棋連盟から詳細の発表がまだなされておりませんが、県代表派遣要請が遅れること・チーム編成が困難なこと・県大会参加校が少ないこと・全学校への個別連絡は困難なこと等が見込まれ、あらかじめ準備しておく必要があります。
大会情報について、現時点での判明分を以下のとおりお知らせしますので、学校代表チーム参加の奨励・準備をお願いしたく、特段のご配慮をお願いします。
なお、学校クラブ活動等で棋具・指導員等が必要な場合は、問い合わせください。近隣の支部・指導員等協議の上、可能な範囲で協力します。
                 記
※県大会概要             
開催日時 未定 日本将棋連盟から県連へ県代表派遣要請有り次第決定
開催場所 未定 盛岡又は北上を予定
予告方法 県連ホームページ・新聞将棋欄等に掲示、支部長等へメール・FAX、等 
※主な変更点等
従 来  小学生倉敷王将戦・中学選抜選手権の上位入賞者(小学生3名中学生2名)で県代表チームを編成(混成)
変更後  同一学校内でチームを編成(3名?) 新たに県予選大会を実施し、県代表(小学校・中学校各1校)を選出
 従来形式の大会は、存続を熱望する声もありましたが廃止 学校内での選抜方法(予選・推薦等)については、学校へ一任 となる見込みです。
 学校代表・団体としての参加となり、従来のような個人参加は出来なくなりますが、
 文部科学大臣から学校が表彰されるチャンスです。
※問合先電話番号 松田正徳(携帯090-6227-2737)
自 宅(夜間) 0197-67-1872 〒024-0051北上市相去町下寒田清水28-3
勤務先(日中) 0197-64-2111(内線5333)
E-mil (自宅) shogi-iwate@mx51.et.tiki.ne.jp
(130) (83)

[222]北上支部結成三十周年記念将棋大会・祝賀会のご案内 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2007年01月17日 (水) 19時46分
北上支部結成三十周年記念将棋大会・祝賀会のご案内

1,三十周年記念将棋大会
日 時 平成19年2月18日(日)午前9時半まで受付 10時試合開始
場 所 北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 TEL 0197-64-1212
会 費 2千円(参加賞・昼食付、上位入賞者に賞品)
申 込 当日会場にて
競 技 名人戦(三段以上)・一般戦(二段以下) スイス式5回戦

2, 三十周年記念祝賀会 兼音石支部長・日野センター長盤寿祝
日 時 平成19年2月18日(日)午後6時
場 所 くさのイン北上 北上市大通り2-8-6
電話0197-65-1711(北上駅前徒歩五分)
会 費 5千円(当日会場にて申し受けます)
申 込 2月10日までに担当へ電話又はFAX
担 当 北上支部会計軽石初彦 北上市上野町2-5-37
TEL&FAX 0197-64-2818

将棋大会・祝賀会問合先
北上将棋センター 電話0197-63-5937
北上支部幹事長松田正徳(携帯090-6227-2737)
(80) (101)

[221]小学生名人戦・女流名人戦大会結果 投稿者:県連 松田
投稿日:2007年01月17日 (水) 07時25分
岩手県小学生名人戦・女流名人戦大会結果のお知らせ

以下のとおり開催したので、おしらせします。

日 時   平成19年1月14日(日) 午前9時半〜午後3時
場 所   国民年金健康センター もりおか 盛岡市北松園4-36-3
       TEL:019-662-2200  FAX:019-661-4312
競技方法 変則リーグ5回戦(スイス式トーナメント戦)、対局時計使用
結 果   公文杯争奪第32回小学生将棋名人戦岩手県予選大会 参加者10名             
1位 山口 大成くん 宮古市・花輪小4年
2位 小林 義宗くん 盛岡市・岩大付小5年(以上4勝1敗)
3位 山田 浩貴くん 紫波町・古舘小5年 
4位 小山 真央くん 釜石市・鵜住居小3年
5位 伊藤  将 くん 大船渡市・日頃市小4年
6位 高橋  誠 くん 釜石市・双葉小4年 (以上3勝2敗)
岩手県女流名人戦将棋大会 参加者5名 (総当り4回戦)
1位 小山田 友希さん  盛岡市・岩大付小(4勝)
2位 平山 留美子さん  盛岡市     (3勝1敗)
3位 筑後  彩 さん  花巻市     (2勝2敗)
その他   最強者戦と同時開催
小学生名人戦優勝の山口大成くんは、3月24・25日東京虎ノ門パストラルで行われる東日本大会へ出場

担当   岩手県連普及部長松田正徳 TEL090-6227-2737


(94) (73)

[219]パル冬休み大会の結果 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2007年01月15日 (月) 21時02分
第23回パル冬休み子供将棋大会結果のお知らせ

1.と き  平成19年1月7日(日)  午後1時から4時

2.ところ  江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
北上市北鬼柳19-68

3.結 果  小学生の部 参加者26名
1位 佐々木眞一くん 盛岡市・土淵小6年
2位  高橋 誠 くん 釜石市・双葉小2年(以上4勝)
3位  小林 義宗くん 盛岡市・岩大付小5年
4位  乙茂内湧也くん 岩手町・沼宮内小3年
5位  小山 真央くん 釜石市・鵜住居小3年
6位  山田 浩貴くん 紫波町・古舘小5年
7位  横田 銀 くん 一関市・摺沢小2年
8位  高橋 良典くん 花巻市・笹間一小5年(以上3勝)
中高生の部 参加者6名
1位  川村 翔平君  岩手中2年(4勝)
2位  皆川 泰亮君  岩手中1年
3位  堀井 一希君  岩手中1年(以上2勝)

4.その他  次**休み大会は、4月1日に行います
北上支部では支部会員・子供将棋教室生徒を随時募集しています
午前の将棋教室は参加者20名程、松田指導員、及川県グランドチャンピオン、佐々木三段が四面差し指導対局を行いました      
5.問合先  電話0197−63−5937 北上将棋センター 
北上支部幹事長松田正徳 (090-6227-2737)


主 催   日本将棋連盟北上支部
協 賛   協同組合江釣子ショッピングセンター パル
後 援   日本将棋連盟岩手県連 ほか
(77) (77)

[218]第11回岩手日日杯新春将棋大会開催のお知らせ 投稿者:一関支部事務局
投稿日:2007年01月04日 (木) 16時14分
下記要領にて開催しますので、奮ってご参加ください。
◆日 時  平成19年1月21日(日)午前9:40まで受付、10:00開始
◆会 場  一関河北ビル2階ホール
◆定 員  70人(定員に達し次第締め切ります)
◆参加費  一般2,000円  学生1,000円
◆競技方法 Aクラス(初段以上)Bクラス(1級以下)の2部リーグで5回戦25分切れ負け スイス式点数制
◆ 賞   各クラス8位まで
◆主 催  岩手日日新聞社
◆共 催  日本将棋連盟 一関支部
◆その他  事前の申し込みはありませんので、当日会場にてお願いします。
(82) (72)

[217]第9回マスト子供将棋大会  投稿者:浜っ子クラブ管理人代行
投稿日:2007年01月03日 (水) 13時23分
第9回マスト子供将棋大会 
【日程】 1/8(月)

【場所】 シーサシドタウンマスト2階特設会場

【時間】 午前10:30〜 将棋教室                 午後 1:00〜 将棋大会

【主催】 日本将棋連盟釜石支部

【問合】 釜石支部幹事長 土橋吉孝さんまで
■出場資格
  名人戦の部:小学生上級者(6級以上)及び中学生
  新人王戦の部:小学生以下の初心者(7級以下)
※子供将棋教室、将棋大会への申込は当日受付致します。
※名人王戦、新人王戦ともに1位〜3位入賞者に賞品がありま す 。その他出場者全員に参加賞があります
内陸からは少し遠いかもしれませんが、是非ご参加ください。賞品、参加賞もビックリするかもよ^^


(99) (74)

[216]小学生将棋名人戦岩手県予選大会・県女流名人戦のご案内 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2006年12月26日 (火) 00時44分
日程、年訂正 失礼しました
誤 平成18年1月
正 平成19年1月
(120) (78)

[215]小学生将棋名人戦岩手県予選大会・県女流名人戦のご案内 投稿者:岩手県連 普及部松田
投稿日:2006年12月26日 (火) 00時32分
公文杯争奪第32回小学生将棋名人戦岩手県予選大会のご案内
以下のとおり開催しますので、お誘い合わせの上、ご参加ください。


日 時   平成18年1月14日(日) 受付9時半まで 試合開始10時
場 所   国民年金健康センター もりおか 盛岡市北松園4-36-3
       TEL:019-662-2200  FAX:019-661-4312
参加資格 平成19年4月2日 現在小学生であること(来年小学校入学予定者から現5年生まで)、住所地が岩手県内であること
参加申込 当日会場にて受付、参加費1,000円(昼食・参加賞付)
競技方法 変則リーグ戦(スイス式トーナメント戦)、対局時計使用
入賞者   メダル・賞状・副賞、優勝者を東日本大会へ派遣
その他   最強者戦(参加費2千円・学生500円引)・女流名人戦(参加費1,500円・小学生500円引)と同時開催
小学生東日本大会 平成19年3月24日(土)25日(日)
 東京・虎ノ門パストラル 港区虎ノ門4-1-1 TEL03-3432-7261
 都代表2名、道府県代表各1名、計24名参加、2名選出
 選手・付添1名の交通費を補助、選手の宿泊費を主催者が負担
 事務局 日本将棋連盟普及開発課・野村TEL03-3408-6165
小学生決勝大会 平成18年4月上旬 東京・NHK放送センター 渋谷区神南2-2-1
 主催 日本将棋連盟  後援 日本放送協会  特別協賛 日本公文教育研究会
 
主 催  日本将棋連盟岩手県連 (担当 普及部) 
問合せ先 岩手県連事務局長佐々木巌TEL019-605-4171
     岩手県連普及部長松田正徳TEL090-6227-2737
※ 例年参加が少ないので(特に女流)、お誘い合わせの上、ご参加ください
(95) (72)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板