【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

日本将棋連盟岩手県支部連合会

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[235]県高校将棋大会の結果(男子個人戦) 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年05月12日 (土) 01時20分
第29回岩手県高校将棋大会の結果(男子個人戦)

期日 平成19年5月11日
場所 盛岡市 高校会館
主催 岩手県高校文化連盟、岩手日報社
主管 岩手県高校文化連盟将棋専門部(日本将棋連盟岩手県連他後援)
来賓 千葉幸生プロ五段、伊藤真吾プロ四段
その他 本大会及び県高校竜王戦の上位入賞者計2名に対し、県連推薦により無料で奨励免状を授与します

結果
A級 39名参加
1位 田内 遼 水沢3年
2位 菊池友也 盛岡一2年
3位 松坂康司 花巻北3年
4位 藤村清秀 岩手2年
ベスト8 阿部誉大・黒沢尻北、加美山隆太・一関工、荒川雄・岩手、畠山彬・盛岡一

B級 100名参加
1位 氏田祐輔 一関工1年
2位 日石明宏 盛岡農3年
3位 太田代栄行 花巻北2年
4位 八重樫翔 花巻北 年
ベスト8 入月康輔・盛岡三、加藤大樹・一関一、千葉茂仁・水沢、坂本昌也・盛岡四

C級 115名参加
1位 佐々木駿 盛岡四1年
2位 菅原 拓 黒沢尻北1年
3位 佐々木健大 黒沢尻北2年
4位 紺野 亮 盛岡四1年
ベスト8 佐々木翔平・江南義塾、山口雅樹・水沢、菊地一真・水沢、葛岡祥・黒沢尻工


(101) (90)

[234]小学生倉敷王将戦岩手県予選大会のご案内 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年05月11日 (金) 23時12分
大会名  第6回全国小学生倉敷王将戦岩手県予選大会

日 時  平成19年6月10日(日)
受付13;00より 開会式13;30 試合開始13;40 終了予定17;00
場 所  北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 TEL 0197-64-1212
対 象  岩手県内在住の小学生(男女・棋力を問いません)
低学年の部;3年以下、高学年の部;4年以上
対 局  平手 対局時計使用 スイス式トーナメント(変則リーグ5回戦)
(対戦回数は、参加人数・成績により増減する場合があります)
申込み  当日会場にて受付(予約申込可、下記松田まで)
参加費  500円(参加賞付)
表 彰  各部3位まで表彰、優勝者(各部1名)を同全国大会へ派遣
主催等  主催 日本将棋連盟岩手県支部連合会  主管 日本将棋連盟北上支部
全国大会 月日・場所 8月4日(土) 倉敷市芸文館TEL 086-434-0400
     交通費補助 選手の旅費(実費相当額)、選手の宿泊費(1万円補助)
           付添の旅費・宿泊費等は個人負担となります
     主催    倉敷市、倉敷市文化振興財団、日本将棋連盟
     問い合せ先 倉敷市大山名人記念館 担当北村 TEL&FAX 086-434-0003
その他  北上駅から会場までの送迎を希望する方は、事前に申し出ください
昼食を希望する方は、当日10時までに申し出ください 実費500円
問合せ  岩手県連普及部長・北上支部幹事長 松田正徳 電話090-6227-2737
E-mail shogi-iwate@mx51.et.tiki.ne.jp

(102) (96)

[233]東日本都市対抗将棋団体戦岩手県大会の結果 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年05月11日 (金) 23時00分
第3回東日本都市対抗将棋団体戦岩手県大会の結果     
1.日 時  平成19年4月15日(日) 10時試合開始
2.場 所  北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 電話0197-64-1212
3.結果   参加3チーム
1位 盛岡市 2勝
2位 釜石市 1勝
3位 北上市 0勝

1回戦    1北上市 × 2−5 ○ 2盛岡市

大将シニア 日野 弘三 ○−× 岡村 文雄
副将成人1 畠山 和人 ×−○ 高橋  聡
中堅成人2 及川 直孝 ○−× 高橋 英聖
4将女流  佐藤 麻衣 ×−○ 小山田友紀
5将高校生 八重樫英斗 ×−○ 工藤  元
6将中学生 佐藤 祥樹 ×−○ 澤口 諒允
7将小学生 門脇未来隆 ×−○ 小林 義宗

2回戦   2盛岡市 ○6−1× 3釜石市

大将シニア 岡村  □−×
副将成人1 高橋聡 ○−× 川畑 裕也
中堅成人2 高橋英 ○−× 土橋 吉孝
4将女流  小山田 ○−× 小山 聖子
5将高校生 工藤  ×−○ 小山 怜央
6将中学生 澤口  ○−× 高橋  誠
7将小学生 小林  ○−× 小山 真央

3回戦 3釜石市 ○4−3× 1北上市

大将シニア ×−□ 日野
副将成人1 川畑 ×−○ 畠山
中堅成人2 土橋吉 ×−○ 及川
4将女流  小山聖 ○−× 佐藤麻
5将高校生 小山怜 ○−× 八重樫
6将中学生 高橋誠 ○−× 佐藤祥
7将小学生 小山真 ○−× 門脇

(96) (105)

[232]第3回文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦岩手県大会 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年05月04日 (金) 23時40分
第3回文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦岩手県大会
(第1回岩手県小・中学校将棋対抗戦) 開催要綱

1.日 時    平成19年6月10日(日) 午前9時半開会 9時45分対局開始
       終了予定時刻;小学校の部午後1時半、中学校の部午後3時半
2.場 所    北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 電話0197-64-1212
3.競技形式  小学校の部・中学校の部 団体戦(3名1組) 別紙「ルール&マナー」参照
スイス式トーナメント4回戦 (参加数により変更する場合があります)
全局対局時計使用 持ち時間小学生各15分 中学生各18分 30秒付
4.チーム編成 同じ学校の生徒3名で編成(学校代表) 選手の学年・棋力・性別は不問  
編成・選考方法は、選考の有無も含め各学校へ一任
同一校からの複数参加も可 選手代表からの申込も可
5.申込締切  6月4日 (月) 必着 
6.申込方法  はがき、FAX又はメールにて(電話不可)、必要事項を明記し、担当まで
 (記載事項) 「学校名、大将・副将・先鋒の各氏名・学年、代表者又は引率者の住所・氏名・役職・連絡先電話番号、FAX番号又はメールアドレス(有る場合)」
  (申込先)  はがき・FAX  軽石初彦 〒024-0021北上市上野町2-5-37
TEL&FAX 0197-64-2818
          メール     松田正徳  shogi-iwate@mx51.et.tiki.ne.jp
7.参加費   1チーム3,000円(3人1組、昼食・参加賞付) 当日会場にて支払い
8.優勝校    主催者よりトロフィ・メダル・副賞・賞状、審判長より希望者へ公式級位認定証
小学校・中学校各1校(選手3名付添1名)を東日本大会(7月26日東京
スポーツ文化館)へ派遣
9.問合先   日本将棋連盟岩手県連普及部長 松田正徳 携帯090−6227−2737
10.目 的    日本古来の伝統文化の一つである「将棋」の普及・発展を通じて青少年の健
全育成を図り、もって地域文化の発展・公益に寄与する 
11.その他
1) 付添等の昼食を希望する場合は、申込書に付記のこと(要実費500円)
2) 補欠選手がいる場合は、氏名・学年を申込書に付記のこと(要昼食代、副賞なし)
3) 県大会への参加費・交通費等は自己負担
4) 「小学生倉敷王将戦岩手県大会」を同日午後1時半より(小学校の部終了後)、同会場で開催  倉敷王将戦は当日受付、個人戦、参加費500円(昼食なし、参加賞付)

主 催  日本将棋連盟岩手県支部連合会
主 管  日本将棋連盟北上支部
後援等  日本将棋連盟、産経新聞社、文部科学省、文化庁、NHK、岩手県教育委員会、
北上市教育委員会、鹿島建設、日本将棋連盟岩手県指導員連絡協議会、
日本自転車振興会(一部交渉中)
(95) (102)

[231]パル春休み子ども将棋大会結果 投稿者:北上 松田
投稿日:2007年04月07日 (土) 18時15分
第24回パル春休み子ども将棋大会結果のお知らせ

1.と き 平成19年4月1日(日)   午後1時から4時
2.ところ 江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
北上市北鬼柳 19−68
3.結 果
小学生の部(敬称略) 参加者 24名
 1位 小林 義宗   盛岡市・岩大付属小6年  4勝0敗
 2位 小山 真央   釜石市・鵜住居小4年   3勝1敗
 3位 山田 浩貴   紫波町・古館小6年    3勝1敗
 4位 高橋 誠    釜石市・双葉小5年    3勝1敗
 5位 吉田 賢弘   宮古市・鍬ヶ崎小5年   3勝1敗
 6位 杉浦 龍瑠   花巻市・土沢小3年    3勝1敗
 7位 寺田 啓人   釜石市・平田小5年    3勝1敗
 8位 乙茂内湧也   岩手町・沼宮内小4年   3勝1敗
 9位 横田 銀    一関市・摺沢小3年    3勝1敗
中高生の部(敬称略) 参加者 13名
 1位 佐藤 祥樹   北上市・北上北中2年   4勝0敗
 2位 佐々木眞一   盛岡市・土淵中1年    3勝1敗
 3位 八重樫英斗   北上市・黒沢尻北高3年  3勝1敗
 4位 平山 大介   北上市・黒沢尻北高2年  3勝1敗
 5位 菅原 快斗   奥州市・前沢中3年    3勝1敗
4.その他
午前の公開将棋教室  参加者 19名
次回夏休み大会、予定 7月29日(日)

(100) (110)

[230]県中学選抜大会案内 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年04月01日 (日) 06時49分
第27回全国中学生選抜将棋大会岩手県予選
(兼第8回女子の部) 
―大会要項―

開催日程:平成19年5月27日(日)

場所:翠明荘 〒023-0053奥州市水沢区大手町5-33 ?? 0197−25−3311  

時間:受付 AM 9:30〜10:00
試合開始 AM10:30

会費:1000円(昼食付)

受付:当日会場にて

特典:優勝者は8月3日山形県天童市で行われる中学生選抜全国大会に出場
上位入賞局をケーブルテレビで放映する予定です

主催:日本将棋連盟岩手県支部連合会

後援:奥州市教育委員会

主管:日本将棋連盟奥州支部

問合せ先:翠明荘 0197-25-3311  FAX 0197-22-2785
担当 菅原 090-9536-6909 又は
日本将棋連盟岩手県連 担当 松田正徳  090-6227-2737
(124) (96)

[229]東日本都市対抗将棋団体戦岩手県大会のご案内 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年03月11日 (日) 20時17分
第3回東日本都市対抗将棋団体戦岩手県大会のご案内
 
次のとおり開催するので、多数参加下さるようご案内します。
1.日 時  平成19年4月15日(日) 9時より受付 10時試合開始
2.場 所  北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 電話0197-64-1212
3.チーム  同一の市、区、、町、村に在住、在学、在勤の以下7名で編成、団体戦
 シニア  1名  60歳以上
 成人男性 2名  大学生は成人とみなす
 女性   1名  年齢不問
 高校生  1名   小中学生でも可
小中学生 2名  中学生は1名まで 
※補強選手(他市町村在住等)は認めないが、4名以上揃えば参加を認める
※大学生は、出身高校の所在市町村でも可
※年齢・学年区分は19年4月10日現在(新学年)
4.会 費  1チーム8,500円(昼食付、成人男性1人1,500円、女性以下1,000円)
5,申込み  4月10日(火)まで(事前申込)、県連事務局長佐々木巌(下記)へ 選手の氏名・学年・代表者連絡先を添えて申込
 盛岡将棋クラブ電話019−605−4171 自宅019−688−2046
6,東日本大会 7月28,29日 箱根プリンスホテル 主催;毎日新聞社・日本将棋連盟
 選手の旅費・宿泊費・食費は主催者負担

問合 上記佐々木又は松田正徳(090−6227−2737)まで

主催;日本将棋連盟岩手県支部連合会 主管;日本将棋連盟北上支部
(105) (100)

[228]パル春休み子供将棋大会のご案内 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2007年03月11日 (日) 20時11分
第24回パル春休み子供 将棋教室・将棋大会 のご案内

1.と き  平成19年4月1日(日) 
 将棋教室 午前10時15分から 11時45分終了予定 
 将棋大会 午後1時から 4時終了予定
2.ところ  江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
 2階「靴の伊太利屋」脇よりお入りください 北上市北鬼柳19-68  http://map.doko.jp/index.jsp/507960029/141454501/8  
3.対 象  小学生以下の部、中高生の部
学年区分は新学年(平成19年4月時点)
4.参加費  無料
5.申込先  パル1階受付  担当平藤  電話65−2511 又は
 日本将棋連盟北上将棋センター担当松田 電話63−5937 当日会場でも受付ます
6.優勝者  トロフィ、賞状、副賞ほか、県大会へ派遣
 行儀の良い方に飲み物 
 全員に参加賞・公式級位認定証を差し上げます
7.その他  北上支部では支部会員・子供将棋教室生徒を随時募集しています
8.問合先  北上将棋センター 電話0197−63−5937 
 担当 北上支部幹事長松田正徳 (090-6227-2737)

主 催   日本将棋連盟北上支部
後 援   日本将棋連盟岩手県連 ほか

(81) (80)

[227]第14回シニア名人戦岩手県大会結果 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2007年03月07日 (水) 20時46分
第14回将棋シニア名人戦岩手県大会結果 参加者21名

1.日 時  平成19年3月4日(日) 10時試合開始

2.場 所  北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 

3.結 果
1位 小林一志五段 盛岡支部
2位 日野弘三五段 北上支部
3位 金野征治四段 奥州支部
4位 平賀善次郎四段 花巻支部

4.優勝者  カップ・副賞・賞状 
5月28・29日山形県天童市「ホテル王将」で行われる全国大会へ派遣
11月10・11日茨城で行われる「ねんりんピック」へ推薦



(97) (94)

[226]北上支部結成30周年記念将棋大会結果 投稿者:北上支部 松田
投稿日:2007年03月07日 (水) 19時51分
北上支部結成30周年記念将棋大会結果について

下記のとおり開催したので、結果をお知らせします

                記


日 時  平成19年2月18日(日) 10;00試合開始 16;00終了

場 所  北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 TEL 0197-64-1212

結 果  名人戦;三段以上 22名参加 
1位 及川直孝四段 北上市 5勝
2位 下田隆衛三段 住田町 4勝
3位 道又大輔三段 盛岡市 4勝
4位 日野弘三五段 北上市 4勝
特別賞 相沢誠四段(宮城県)、屋須敏彦三段(一関市)

一般戦;二段以下 12名参加
1位 那須勝雄初段 一関市 4勝
2位 佐々木眞一二段 盛岡 4勝
3位 三上 新初段 一関市 3勝
4位 千葉和郎1級 宮城県 3勝
特別賞 真船修一2級(北上市)、小林義宗3級(盛岡市)

その他  大会終了後、「北上支部結成30周年記念祝賀会兼音石支部長・日野センター長盤寿の祝」が「くさのイン北上」で行われ、県連から音石・日野両氏へ感謝状が授与された

報告者  北上支部幹事長 松田正徳(携帯090-6227-2737)

(97) (82)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板