日本将棋連盟岩手県支部連合会
何か記念に書いてください!
ホームページへ戻る
月 日 未定 平成17年5〜6月場 所 北上・総合福祉センター対象等 低学年の部、高学年の部 対局時計使用 スイス式トーナメント(変則リーグ5回戦)申込み 当日会場にて受付参加費 千円(昼食・参加賞付き)表彰等 各部3位まで表彰、各部優勝者を全国大会へ派遣 上位入賞者3名を下記により第1回小・中学生団体戦全国大会へ派遣主催等 主催 日本将棋連盟岩手県支部連合会 主管 北上支部問合せ 日将連岩手県連 松田正徳 電話090-6227-2737その他 県代表の派遣要請書がまだ県連へ届いていません届き次第、県大会の概要を決定する予定です団体戦 次の順位で小中学生団体戦へ派遣する予定です 選手 1 高学年の部1位2 同 2位3 高学年の部3位と低学年の部1位で派遣選手決定戦を行い、その勝者4 同 敗者 (以下、上記の者が辞退した場合)5 高学年の部4位と低学年の部2位で決定戦を行い、その勝者 付添 1 中学選抜選手権1位の保護者 2 小学生倉敷王将戦高学年1位の保護者月 日 未定 平成17年5〜6月場 所 北上・総合福祉センター対象等 低学年の部、高学年の部 対局時計使用 スイス式トーナメント(変則リーグ5回戦)申込み 当日会場にて受付参加費 千円(昼食・参加賞付き)表彰等 各部3位まで表彰、各部優勝者を全国大会へ派遣 上位入賞者3名を下記により第1回小・中学生団体戦全国大会へ派遣主催等 主催 日本将棋連盟岩手県支部連合会 主管 北上支部問合せ 日将連岩手県連 松田正徳 電話090-6227-2737その他 県代表の派遣要請書がまだ県連へ届いていません届き次第、県大会の概要を決定する予定です団体戦 次の順位で小中学生団体戦へ派遣する予定です 選手 1 高学年の部1位 2 同 2位 3 高学年の部3位と低学年の部1位で派遣選手決定戦を行い、その勝者 4 同 敗者 (以下、上記の者が辞退した場合) 5 高学年の部4位と低学年の部2位で決定戦を行い、その勝者 付添 1 中学選抜選手権1位の保護者 2 小学生倉敷王将戦高学年1位の保護者
月 日 平成17年7月28,29日場 所 東京スポーツ文化館主 催 日本将棋連盟、産経新聞社競 技 小学生3名、中学生2名、合計5名の代表混成チームによる団体戦 代表定数 岩手県1チーム 県代表 小学生倉敷王将戦県大会・中学選抜選手権県大会を兼小・中学生将棋団体戦選手選考大会とし、両県大会の代表・上位入賞者で混成します補 助 1チーム6名(選手5名、付添1名)の旅費・交通費を主催者が負担します問合せ 日将連岩手県連 松田正徳 電話090-6227-2737
月 日 未定 平成17年6月頃の予定、4月中旬頃決定する予定場 所 水沢・囲碁センター(予定)主催等 主催 水沢市青年会議所、日本将棋連盟岩手県連 主管 日将連水沢支部問合せ 水沢支部副支部長 小林秀雄 090−2360−8535 概要が決定次第、主管者より各支部へFAX通報予定優勝者等 男子1名 第26回中学選抜選手権大会全国大会へ派遣 女子1名 第7回同女子の部全国大会へ派遣 上位2名 第1回全国小中学生団体戦へ派遣女子の部 昨年度、女子の参加はなく、全国大会への女子派遣が出来ませんでした (男子の部のみ県予選大会を開催、全国大会へ派遣) 是非とも今年は派遣したいと思いますので、女子選手をご存知でしたら、 県予選大会への参加を奨励し、松田(090-6227-2737)まで一報願います 他に参加希望者がなかった場合、県予選を経ずに全国大会出場も可能です
月 日 平成17年8月2日(火、午後受付) 〜4日(木、午前閉会式)場 所 山形・天道 滝の湯ホテル参加費 16,000円(8/2,3宿泊費・食費を含む、JR学割運賃の8割は主催者が負担) 県連より個人負担金の一部を補助予定主 催 天童市、日本将棋連盟、天童青年会議所その他 男子の部、同時開催
月 日 平成17年6月25日(土) 9;25まで受付 9;35試合開始 15;00から閉会式場 所 盛岡・国保会館対象等 競技大会の部 有段者 58歳以上(S22,4,1以前に生まれた者) 予選リーグ・決勝トーナメント併用、対局時計使用 ふれあい大会の部 有段者以外 年齢制限なし 変則リーグ5回戦申込み 6月17日(金)必着、所定の申込書により下記まで (財)岩手県長寿社会振興財団 電話019-626-0196 FAX019-625-7494 締切り後・当日の申込みは受け付けません(キャンセル待ちになります)参加費 無料(昼食希望者は400円)表彰等 3位まで表彰、本大会及びシニア名人戦県大会の上位入賞者を翌年の全国健康福祉祭県代表選手として推薦します主催等 主催 岩手県、(財)岩手県長寿社会振興財団、(財)岩手県老人クラブ連合会主 管 日本将棋連盟岩手県支部連合会問合せ 日将連岩手県連 松田正徳 電話090-6227-2737
月 日 平成17年8月3日(水11時) 〜4日(木13時)場 所 神奈川・箱根プリンスホテルチーム 7名1組の団体戦(同一の市町村に在住、在勤、在学の者で編成) 県連から1チームを推薦 内訳 シニア 1人(60歳以上) 成人男 2人 女 1人(年齢不問) 高校生 1人 小中学生 2人備考 大学生は、成人とみなし、高校の所在市町村も可とする 補強選手を2名まで認める(市町村が異なっても同一県内であれば可)参加費 なし(選手の旅費、宿泊費、食費は主催者が負担)主 催 日本将棋連盟、毎日新聞社県大会 岩手県代表の選出方法(県予選大会開催の有無)・日程等は未定、要望等あればお知らせください 松田携帯 090-6227-2737
日 時 平成17年4月10日(日)9;20まで受付 9;30から開会式場 所 盛岡・国保会館5階会議室対 象 岩手県内在住のアマ申 込 当日会場で受付参加費 二千円(昼食付、学生・女性は500円引)優勝者 4/24-26東京で行われる全国大会へ招待、四段免状授与競 技 予選リーグ・決勝トーナメント併用、持時間20分30秒 一般戦(4対局)も行います問合せ 県連事務局 佐々木巌 自宅019-688-2046(FAX兼)主 催 読売新聞社・日本将棋連盟岩手県支部連合会
@第49期将棋岩手王座決定戦の結果A平成17年3月13日(日) 会場 岩手県国保会館B優 勝 宮野 学 四段(盛岡) 第2位 柳谷 翔太 五段(盛岡) 第3位 高橋 聡 五段(盛岡) 畠山 和人 三段(北上)
大会名 第18回パル春休み子供将棋大会&将棋教室1.日時:将棋大会 平成17年3月27日(日) 午後1時開会式1時半試合開始 4時閉会式 将棋教室 同 日 午前10時15分〜11時45分 場所:北上市 江釣子ショッピングセンターパル 3階会議室 TEL0197-65-2511 対象:小学生(幼児可)及び中高生(予定定員;100名) 参加費:無料(見学自由、教室のみ・大会のみの参加も歓迎)2.将棋大会:小学生の部/中高生の部 共通 総平手スイス式トーナメント4回戦 中高生の部 持時間15分(30秒付き・対局時計使用) 特典:全員 主催者より参加賞を贈呈 普及指導員より日将連公認級位認定証を贈呈 挨拶優良者 協賛者よりおやつ(ジュース)を提供予定 上位入賞者 賞状・副賞を贈呈 小中学生名人戦県大会へ招待 優勝者 トロフィ・賞状・副賞を贈呈 初段免状を推薦 (上級者 要指導対局)3.参加申込 前日5時まで電話受付 (予定定員に達しない場合は当日正午まで追加受付) 江釣子ショッピングセンターパル案内場 TEL0197-65-2511 企画課長 平藤 日本将棋連盟北上将棋センター TEL63-5937 幹事長 松田 携帯090-6227-2737 松田メール masanori0745@city.kitakami.iwate.jp主 催 日本将棋連盟北上支部協 賛 (協)江釣子ショッピングセンター パル後 援 北上市教育委員会 北上市地域安全推進市民会議 日本将棋連盟岩手県支部連合会推 薦 (社)日本将棋連盟
日時 平成17年3月6日 参加者18名場所 北上市総合福祉センター結果 1位 金野 征治 (水沢支部) 2位 高橋 晃 (花巻支部) 3位 妻神 重之助(紫波支部) 4位 鈴木 久 (紫波支部)