【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

日本将棋連盟岩手県支部連合会

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[113]参加希望者さまへ 投稿者:浜っ子クラブ管理人
投稿日:2005年06月01日 (水) 00時01分
マストの場所ですがURLをご覧ください。因みに国道45号線で釜石から宮古方面に向かって走ると上閉伊郡大槌町に入ってすぐ右手にこの地方最大級のショッピングセンターマストが見えてきます。当日は2階のマストホールで将棋教室&大会を行います。申込は当日でOKです。詳しくは土橋吉孝さん迄お願いします。(0193−28−2460)
(91) (75)

[112]教えてください 2 投稿者:参加希望者
投稿日:2005年06月01日 (水) 00時00分
マスト子供将棋大会の子供レベルも教えてください
(85) (73)

[111]教えてください 投稿者:参加希望者
投稿日:2005年05月31日 (火) 23時48分
第6回マスト子供将棋大会の大槌町のマストはどこにあるのでしょう? 申し込みの方法も教えてください
(87) (73)

[110]第6回マスト子供将棋大会開催日が決定! 投稿者:浜っ子クラブ管理人
投稿日:2005年05月31日 (火) 00時29分
「第6回マスト子供将棋大会」を下記の通り開催することが決定しました。

日時:平成17年7月24日(日)
場所:大槌町シーサイドタウンマスト2階(マストホール)
 ★10時10分〜12時までクラス別(初心者向け&中級者向将棋教室)を並行して行います。
 ★大会は13時〜16時頃まで〔名人戦の部:中学生及び小学生上級者(6級以上〜)新人王戦の部:小学生以下(7級以下〜初心者)〕を実施します。
 ★名人戦、新人王戦ともに1〜3位入賞者には楯、賞状、賞品を授与。入賞に漏れた子供たちにも全員に参加賞あり。
 ★参加費:いずれも無料
 ★超初心者から上級者まで幅広い子供たちの参加を期待しております。
 ★お問合先:日本将棋連盟釜石支部幹事長 土橋吉孝迄0193-28-2460

(コメント)今回はいろんな子供さんに入賞のチャンスが広がるようにするため、単なる学年別の大会とせず、棋力差別のクラス分けを導入しました。
(113) (85)

[109]    誤字訂正  投稿者:県連事務局
投稿日:2005年05月30日 (月) 11時26分
グランドチャンピョン→グランドチャンピオン
(83) (83)

[108]      グランドチャンピョン兼強化合宿 投稿者:県連事務局
投稿日:2005年05月30日 (月) 10時57分
月日 6月18日(土) 13:00〜
時間 6月19日(日)  〜17:00迄
場所: 野田宅
    一関市字散田28
    一関信用金庫三関支店裏
連絡先  0191ー23ー0608
参加者: 各大会優勝者     
(93) (91)

[107]都市対抗、今後のあり方 投稿者:陪審員
投稿日:2005年05月30日 (月) 02時12分
次年度への提言
各市町村でメンバー編成が困難であるという現状から、もっとも集めやすいと思われる部門(一般2シニア1)をメインに都市対抗県予選(1月〜3月)を行う。
一般2シニア1の3人で1都市チームを作り、優勝チームを代表都市と決定する。(代表都市になった支部は、在住者へ後に行われる選考大会参加の斡旋を強化すること)
小学生、中学生、高校生、女性は別に選考大会(4月〜5月)を開催し(優勝しても出場とは限らない)、このうち代表都市にとって、もっとも手薄な3部門に補強枠を使用する。つまり、選考大会優勝者から3人補強、残り1部門は、部門成績上位から代表都市在住の選手を選ぶ。(要:審査会議)
これで、7人中4人が代表都市在住者、3人が補強選手という条件をみたし、総合力も遜色ない。

今年の対応には、やむを得ないと感じるが、公平かつ強力なチーム編成のために次年度へ提言します。
欠場だけは避けましょう。今年の代表メンバーには現地視察を含めて、次年度につながる役目をお願いしましょう。
(96) (67)

[106]東日本都市対抗 マル秘情報 投稿者:文やっこ
投稿日:2005年05月28日 (土) 12時07分
5/25支部緊急幹事会 以下幹事長の説明
5/22県連より県代表選出に付、当支部へ派遣要請あり 
5/31回答期日 県連の要請・推薦に対し応諾の如何を問う
当支部が応諾しなければ岩手県は欠場となる見込み
県予選開催を要請・上申したが、日程の都合もあり不可
他の支部はチームの編成が出来ない
当支部は市外からの入会も多く、市内在住者のみでの編成は困難
開催日は平日であり、今年の県大会優勝者(当支部会員)は出席困難
特に女性・小中高生について補強を要するが、補強選手枠は3名
女性・高校生については補強選手獲得可能の見込み
派遣するなら補強枠を最大限活用し最強チームを編成したい
回答期日まで時間がないが、出来れば岩手県の欠場は避けたい

(100) (95)

[105]第59回アマチュア将棋名人戦岩手県大会 投稿者:県連事務局
投稿日:2005年05月27日 (金) 10時03分
日時:平成17年5月22日
会場:国保会館
参加者:名人戦60人・一般戦24人

優 勝 土橋 惇郎 三段(釜石)
第2位 藤原 隆幸 四段(北上)
第3位 小島 常明 五段(遠野)
第3位 土橋 吉孝 四段(釜石)

一般の部
A(有段者の部)
優 勝 佐々木 眞一 初段(盛岡) 4−0
準優勝 四戸 龍治郎 参段(盛岡) 3−1
第3位 山根 亮二  二段(宮古) 3−1

B(無断者の部)
優 勝 伊丹 孝幸 (盛岡) 4−0
準優勝 佐々木 博一(盛岡) 3−1 
第3位 柏田 章憲 (花巻) 3−1




(78) (92)

[104]東日本都市対抗団体戦(山形県の場合) 投稿者:おせっかい野郎
投稿日:2005年05月22日 (日) 23時28分
余計かも知れないですが、隣県の山形の例です。都市対抗戦山形県予選会の開催について
 第1回東日本都市対抗将棋大会が、毎日新聞社の主催に開催されます。県予選大会は、平成17年5月1日(日)、天童市市民プラザにおいて開催されました。参加地区は所属支部で鶴岡、天童、荘内、山形の4地区(4支部)でした。総当たりのリーグ戦の結果は団体戦3勝をあげた鶴岡(支部)チームが優勝し、来る8月3日開催の全国大会に出場することになりました。とあります。他県でもこのような県大会を開催していますね。 
(101) (81)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板