【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

日本将棋連盟岩手県支部連合会

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[194]グランドチャンピオン戦開催のお知らせ 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2006年05月15日 (月) 07時18分
グランドチャンピオン戦開催のお知らせ

1.日 時  平成18年6月10日(土)午後1時20分〜11日(日)午後3時 参加者数・競技の進捗状況により終了時刻は前後する場合があります
     
2.対局場所    北上市 黒沢尻東公民館(コミュニティセンター)1階和室
北上市中野町1丁目5-46 電話0197-64-7932 北上駅より車で5分

3.参加資格  県大会(年齢制限なし)優勝者

4.その他  観戦は自由ですが、食事・宿泊を希望する場合、実費を申し受けます

5.問合先  北上支部幹事長松田正徳 電話090-6227-2737 FAX 0197−72−3793農業委員会 
(74) (68)

[193]テレビ将棋「いわて銀河戦」放映記念パーティのご案内 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2006年04月08日 (土) 10時16分
島 朗八段を迎えて
テレビ将棋「いわて銀河戦」放映記念パーティのご案内

日本将棋連盟岩手県支部連合会は岩手県CATV(ケーブルテレビ)連絡協議会とタイアップして、岩手県内のアマチュア将棋を放映することになりました。

○放映は、今年5月よりスタートとし、対局とその解説を中心に、将棋大会のお知らせ、詰め将棋などを合わせて1時間番組で放送する。
○放映内容は、1ヶ月サイクルで更新し、月初めの放送開始は、時間を統一してCATV各局一斉に行う。月間放送回数は、5〜7回以上。
○収録は、主に北上ケーブルテレビスタジオで行うが、一部は将棋大会の現場で収録し、キー局で解説・編集して放送する。
○放送で取り上げる棋戦は、新棋戦「いわて銀河戦」を中心に、支部対抗戦県大会、シニア名人戦、県南支部対抗戦、各地子供大会、ルート107大会など幅広いもの(スポンサーがダブらない限り)とする。及川直孝四段(北上市)対小島常明五段(遠野市)戦を皮切りに「記念対局」を数ヶ月間放送する。
○県の高段者から縁台将棋の級位者までを目標に地域が片寄らないようバランスに配慮する。
という枠組みと内容でお送りいたします。今回、放送に取り組む岩手県CATV連絡協議会加盟局は次の10局です。 
  北上ケーブルテレビ (北上市)     岩手ケーブルテレビジョン (盛岡市)
  都南テレビ     (盛岡市)     花巻ケーブルテレビ    (花巻市)
  和賀有線テレビ   (北上市)     水沢テレビ        (奥州市)
  遠野テレビ     (遠野市)     一関ケーブルネットワーク (一関市)
  三陸ブロードネット (釜石市)     気仙沼ケーブルネットワーク(気仙沼市)

支部会員、将棋愛好家のみなさん!
全国的に見ても都道府県レベルでは前例のない画期的な「テレビ将棋」放送の成功を祈念し、中央から高名な「島 朗八段」をお迎えし、「記念パーティ」を開催することにしました。日程は次のとおりですので、棋友多数お誘い合わせの上、ぜひご出席ください。

日 時‥‥平成18年5月6日(土) 午後 6 時 (5時より受け付け)
場 所‥‥ ホテルシティプラザ北上 (北上市川岸1-14-1 電話0197-64-0001)
会 費‥‥ 6,000円  「宿泊パック」 10,000円(当会が指定するホテル)
申 込‥‥4月25日までに各支部長へ代金を添えて申込ください
非支部会員等は直接下記へ申込ください
北上実行委員会軽石初彦 北上市上野町二-五-三七
TEL&FAX 〇一九七-六四-二八一八
問い合わせ先 県連実行委員会事務局 金野征治 TEL&FAX 0197-25-2452又は
     北上実行委員会事務局    松田正徳 携帯TEL 090-6227-2737


主 催  日本将棋連盟岩手県支部連合会

(122) (73)

[192]第21回パル春休み子供将棋大会の結果 投稿者:北上 松田
投稿日:2006年04月08日 (土) 09時20分
第21回パル春休み子供将棋大会の結果

1.と き  平成18年4月2日(日)  1時から3時半
2.ところ  江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
3.成績(学年は新学年)
小学生の部 参加者22名
1位 4勝   盛岡・土 淵 小6年 佐々木眞一
2位 3勝1敗 北上・二 子 小6年 藤井 太一
3位 3勝1敗 釜石・鵜住居小3年 小山 真央
4位 3勝1敗 宮古・鍬ヶ崎小4年 吉田 賢弘
5位 3勝1敗 紫波・古 館 小5年 山田 浩貴 
6位 3勝1敗 宮古・花 輪 小4年 山口 大成
7位 3勝1敗 埼玉・大 泉 小4年 妻神 重裕
8位 3勝1敗 盛岡・岩大付小5年 藤原健太郎 
中高生の部 参加者9名
1位 4勝   釜石東中1年 小山 怜央
2位 3勝1敗 北 上 中3年 菅原  拓
3位 3勝1敗 花巻北高1年 佐々木健太
4位 3勝1敗 水 沢 高2年 田内  遼
 
3.問合先  電話0197-63−5937(北上将棋センター) 
      日本将棋連盟北上支部 幹事長松田正徳(携帯090-6227-2737)

(73) (69)

[191]第2回東日本都市対抗岩手県予選の案内 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2006年04月04日 (火) 19時36分
第2回東日本都市対抗岩手県予選の案内
日時  4月16日(日)9;30まで受付 10時対局開始
場所  盛岡将棋クラブ 電話019-605-4171
編成  1チーム7名団体戦 内訳 シニア(60歳以上)1名、成人(男性)2名、
女性(年齢不問)1名、高校生1名、小中学生2名(中学生は1名まで)
    同一市町村在住・在学・在勤者で編成 4人以上揃えば参加を認める
会費  成人男性1人1,500円、女性・小中高生1人1,000円昼食付き
申込  締切4月8日(土) 所定の申込書に必要事項を記載し県連事務局まで
    県連事務局長 佐々木巌 自宅電話019-688-2046
その他 案内書は各支部長宛送付済 東日本大会は7/22-23箱根プリンスホテルにて
優勝チームに対し補強枠3名(他市町村からの応援選手)を認める
   

(92) (67)

[190]文部科学大臣杯第二回小中学生将棋団体戦予告 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2006年03月20日 (月) 22時11分
文部科学大臣杯第二回小中学生将棋団体戦予告
全国大会
日時・場所 7月25日 東京都江東区夢の島3-2 スポーツ文化館
電話03-3521-2551
交通費 選手・監督の交通費は主催者負担 
宿泊費 前泊補助有、ベスト8は後泊補助有。宿泊先は選手が手配。
監督 父兄が同伴する場合、監督をお願いすることがあります
チーム構成 1チーム5人 小学生3人中学生2人
選抜大会 小学生 小学生倉敷王将戦県大会 主管北上支部 6/11予定
     中学生 中学生選抜選手権県大会 主管水沢支部 5/28予定
その他 県代表選考方法は県連・主管支部に一任 小学生倉敷王将戦は低学年の部と高学年の部に分かれて行われますが、高学年1位と2位(計2名)、プラス高学年3位と低学年1位による代表決定戦の勝者1名を岩手県の小学生代表とする予定です

(74) (69)

[189]ケーブルテレビ将棋「いわて銀河戦」の概要 投稿者:松田
投稿日:2006年03月19日 (日) 21時49分
ケーブルテレビ将棋「いわて銀河戦」の概要

岩手在住アマチュア棋士の対局等を岩手県内及び気仙沼のケーブルTV各社で毎週放映(平成18年5月から当面1年間を予定)します
収録は、岩手県ケーブルテレビ連絡協議会事務局の北上ケーブルテレビスタジオで行いますが、一部出張収録も行います
ケーブルテレビを通じて日本古来の伝統文化「将棋」の普及を図り、地域文化・生涯学習の向上・発展に寄与することを目的に県連実行委員会が北上実行委員会と協力して行うものです
番組制作費は、番組スポンサーの広告費を充当します
対局運営費は、一部を県連が負担し、記念事業で残金が生じた場合は充当します
放映を記念して祝賀会(レセプション)、記念大会(後日)を行います
記念レセプションは5月6日(土)午後6時から、島朗八段を招いてホテルシティプラザ北上で行う予定です 支部長を通じて、後日ご案内します
(91) (76)

[188]パル春休み子供 将棋教室・将棋大会のご案内 投稿者:北上 松田
投稿日:2006年03月19日 (日) 20時59分
パル春休み子供 将棋教室・将棋大会のご案内

1.と き  平成18年4月2日(日) 10時15分から将棋教室  1時から将棋大会 4時終了予定
2.ところ  江釣子ショッピングセンター パル3階会議室
 北上市北鬼柳19地割68
3.対象・参加費  小学生以下の部、中高生の部 参加費無料
4.申込先  パル 又は日本将棋連盟北上支部まで 当日会場でも受付ます
5.問合先 電話0197-65-2511   パル1階受付   担当平藤
 電話63−5937  北上将棋センター 松田正徳(090-6227-2737)
6.優勝者  トロフィ、賞状、副賞ほか 行儀の良い方におやつ(ジュース)
 全員に参加賞・公式級位認定証を差し上げます
7.その他  北上支部では支部会員・子供将棋教室生徒を随時募集しています
主  催 日本将棋連盟北上支部
協  賛 (協)江釣子ショッピングセンター パ ル
後  援 日本将棋連盟岩手県連ほか 

(86) (78)

[187]5月6月の大会予定 投稿者:県連普及部 松田
投稿日:2006年03月13日 (月) 21時48分
5月6月の大会予定 月日・大会名・場所
5/6(土)(予定)「いわて銀河戦」記念レセプション 島八段を囲む集い 北上
5/14(決定) アマ名人戦県大会 盛岡国保会館
5/21
5/28(予定) 中学選抜選手権県大会 水沢囲碁センター
6/4 (予定) 岩手県南支部対抗戦 水沢福祉センター
6/11(予定) 小学生倉敷王将戦県大会 北上福祉センター
6/17-18(予定) 東北六県大会 青森
6/24-25(決定) アマ竜王戦全国大会
7/8(土)(決定) シルバー大会 盛岡国保会館
予定については、変更となる場合があります
(95) (99)

[186]第13回将棋シニア名人戦岩手県大会の結果 投稿者:松田正徳
投稿日:2006年03月09日 (木) 21時22分
第13回将棋シニア名人戦岩手県大会結果

1.日  時  平成18年3月5日(日) 午前10時〜午後5時
2.場  所  北上市総合福祉センター 北上市常盤台2-1-63 電話0197-64-1212
3.参加数  23名(男性23女性0)、北上・花巻各9、大船渡2、水沢・盛岡・遠野各1
4.試合方法 予選リーグ(2勝通過2敗失格)決勝トーナメント、持時間25分30秒
5.結  果  1位田中忠勝五段(花巻) 2位佐々木孝雄三段(花巻)
3位本舘健治(花巻) 4位軽石初彦三段(北上) カッコ内は所属支部
6.経  過           左勝ち     右負け
 準々々決勝 田 中 − 音石義夫四段(北上)
日 野 − 佐々木 守  (水沢)
小田島 − 鎌田光家三段(花巻)
鈴 木 − 高橋 晃 三段(花巻)
 準々決勝  田 中 − 平賀善次郎四段(花巻)
軽 石 − 日野 弘三五段(北上)
本 舘 − 小田島善三三段(花巻)
佐々木 − 鈴木和雄三段(大船渡)
準決勝   田 中 − 軽 石
佐々木 − 本 舘 
7.優勝者  4月22・23日東京で行われる東日本大会及び10月28〜31日静岡で行われるねんりんピックへ出場

報告者  岩手県連普及部長 松田正徳 携帯090−6227−2737

(109) (86)

[185]第4回釜石・大槌将棋体戦結果 投稿者:浜っ子クラブ管理人代行
投稿日:2006年02月06日 (月) 17時35分
第4回釜石・大槌将棋体戦結果
   釜石支部が優勝!
上閉伊郡大槌町のシーサイド・タウンマスト マストホールにて2月5日、開催された。三陸では珍しい大雪のなか、県内各地から12チーム(36人)が盤上に熱い戦いを展開!

結果は以下の通り

                             (敬称略)
‐団体戦の部(カッコ内は大将、副将、先鋒の順)
優勝・・・釜石支部(小関文義四段、川畑裕也二段、岡市修一初段)
準優勝・・岩手高校A(西田明斗三段、佐々木裕太郎四段、藤原幸介7級)
三位・・・遠野天狗(小島常明五段、新沼光幸四段、畑山到三段)

‐個人賞・大将の部
優勝・・・小島常明五段(遠野天狗)
準優勝・・小関文義四段(釜石支部)
三位・・・西田明斗三段(岩手高校A)

‐個人賞・副将の部
優勝・・・工藤元四段(岩手高校B)
準優勝・・菅原隆兵衛二段(大槌B)
三位・・・奥友恒3級(遠野河童)

‐個人賞・先鋒の部
優勝・・・佐藤宗典二段(花巻聖鬼軍)
準優勝・・岡市修一初段(釜石支部)
三位・・・藤原幸介7級(岩手高校A)   以上が上位入賞者
(99) (79)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板