【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月4日より開催予定

キン肉マン掲示板

通常発売日よりズレてる地域の人も多いのでネタバレは 基本発売日(月)18:00からお願いします。
発売日が早くなったり遅くなったりした場合はその発売日の18:00からお願いします。
祝日のときやVジャンプなどについても基本的に「発売日の18:00」でお願いします。
ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[19251]   完結、いいスピンオフだった!! 投稿者:真横   MAIL URL  HOST:om126161014031.8.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年11月20日 (月) 12時34分

ふだん4畳半で遊ばせている我が子を天然芝の広場へ連れて行って好きに遊ばせたら
幼児達が走り回る範囲がほぼ4畳半と同じで親がショックを受けた...という話を思い出した

変身してフィジカルは上がっているのにメンタルが変わらず
「自分は弱いから早く強い技を出さなければ」と焦るのがステカセの大弱点だったんだな
だからメンタルごと「弱い自分」を捨てさせるためにシバキ倒したと

スニゲーター本人はフォームチェンジで「その場の状況に強い姿」をしてるから
「弱いから強い者へ」の変身はステカセの為のやり方なんだろう本当に先生してるなスニゲーター
最後のスプリングマンがやたら綺麗な目で可愛い
これ完璧始祖編のアニメにインサートされないだろうか物凄くして欲しい。


[19250]   サイリンさん 投稿者:昭和プロレスを観戦してきた警告超人   MAIL URL  HOST:2405:6580:b3e0:6b00:39a:a9fc:6dfa:db4(IPv6:asahi-net-jpnic-jp-20160518) 投稿日:2023年11月20日 (月) 02時13分

いつもご返答ありがとうございます。

>『空手バカ一代』の中で

ゆで先生は、空手バカ一代をしっかり参照しているはずですよ。

キン肉マン序盤では、真弓が、大山つまり主人公飛鳥の扮装、長髪のヅラと道着を着用して、試割りしていたんで笑。

三年殺しの由来はともかく、キン肉マンが空手バカ一代の影響を受けたのは、確定事項でしょうね。


[19249]   超人墓場のマンモスマン 投稿者:サイリン   MAIL URL  HOST:softbank060115034222.bbtec.net 投稿日:2023年11月19日 (日) 00時00分

キン肉マン愛読者の皆様なら誰でも、御存知の無敵だとも言われる強敵超人のマンモスマン。
(この強敵超人マンモスマンが初で姿を見せたのは、「王位争奪編サバイバルマッチ」で、テリーマンが、ゲーーーッ 象の超人・・・・・ とっ言ってビクッていましたね。)

キン肉マン二世では、「究極の超人タッグ編」でのタイムスリップと言った突如なる次元の歴史変更により「王位争奪編サバイバルマッチ」以前の試合戦で早々とマンモスマンの登場であった。
(だが、この次元のマンモスマンは、正義超人と言った行動は、性に合わなくウォーズマンやネプチューンマンとのコンビなど、けんもほろろに捨て去るマンモスマンであった。)

そんな強敵超人マンモスマンは、知っての通り「スーパーフェニックスチーム」での一員で試合相手でのペンチマン始めレオパルドン、ゴーレムマン、バッファローマン、ロビンマスクの他に竹やぶで試合特訓中のウォーズマンなどを次々と撃破!!
(この話は、以前にも言った事であるが「王位争奪編サバイバルマッチ」のシングルマッチでは、マンモスマンは、一度たりとも敗戦は、無い強敵超人マンモスマンであった。)

とっ言う事は、この強敵超人マンモスマンは、まだ、一度も超人墓場には、行った事の無い者と言う事になるが今回のシリーズ編(超神編)で登場したマンモスマンは、元神に挑む超神で「修練の神コーカサスマン」との対戦試合。
(この時!マンモスマンは、地獄の門と言ったリング場で「修練の神コーカサスマン」との激しい激戦の後、リング崩壊により炎の中へと転落死?!)

この瞬間でのマンモスマンが「修練の神コーカサスマン」の様に炎の中へと落ちて焼けて行くコマの描写は、無かったが、もしもマンモスマンが転落死をしたので有れば強敵超人マンモスマンは、初めての超人墓場行となるはずである。
(ここで、もしもマンモスマンが超人墓場へと行った事になれば、もちろん超人墓場での強制労働をさせられるのは、間違い無い。)

確か?超人墓場では、死んだ超人は、強制労働での努力しだいで生き返られると言った事になっています、この超人墓場で真面目に働くと早い者で「6ヵ月位」で蘇る事が出来ると言う。
(なると、人間界で例えれば刑務所の仮出所制の様な感じで戦死した超人達に取っては、非常に便利な制度になっている事になる。)

例えば「黄金のマスク編」でブロッケンJr.との試合で戦死したはずのザ・ニンジャが、いつの間にか?王位争奪編サバイバルマッチの「超人血盟軍」のメンバースカウト時に西ドイツ、ベルリン(ブロッケンJr.宅)にバッファローマンと阿修羅マンに続いて突然!ザ・ニンジャが甦って姿を見せたのは、驚きであった。
(その理由は、どんな仕組みかとの説明文として言って見れば、ウルフマンが、やたらと死んでも直ぐに甦って来るのは、超人墓場の強制労働で真面目に勤められる自信が有り、ザ・ニンジャも相撲取りのウルフマンも厳しい特訓(修行)を積まなければ、一流の超人には、なれぬ事なので超人墓場での強制労働など、朝飯前なのだと言う。)

そうなるとっ!!ザ・ニンジャやウルフマンよりも超人強度が遥かに高い野獣と知性を合わせ持つ負け知らずの「超人破壊師」と呼ばれる強敵超人マンモスマンなら、超人墓場の強制労働など朝飯前を通り越しての糞食らへ、って感じですね。
(だとしたら?強敵超人マンモスマンの場合、超人墓場の強制労働の勤めを真面目に働けば早い者で「6ヵ月位」と言うよりも、それ以上の初の速さで甦られる可能性も多いに考えられますね。)

他に、超人墓場の強制労働で努力する以外で生き返る方法としては、超人墓場から脱走して墓場に超人の魂が着く前に何らかの力で、この世(地上の世界)に引き戻される、などの手段が有ると言うが「キン肉マン二世」のスピンオフ読み切り編(テリー・ザ・キッドの夜明け)で7人の悪魔超人戦で戦死したザ・魔雲天が超人墓場で、この世(地上の世界)のテリーマンに倒された復讐したさの一心で「大魔王・サタン」魔力撃により超人墓場の出入口の扉を無理やりこじ開けての事でザ・魔雲天が、この世(地上の世界)へと飛び出して甦った例も有る。↓

(他にも、「王位争奪編サバイバルマッチ」のジェロニモ戦で、ジ・オメガマン(ディクシア)が言っていた様に、これらの方法で生き返る為に脱走中の超人達を超人墓場の主である超人閻魔(ザ・マン)が指名手配をしているので超人ハンターから命を狙われる危険性が有り、ハントされた6人の超人達の名を上げれば:サンシャイン、スニゲーター、アトランティス、スクリュー・キッド、ジャンクマン、ネプチューン・キング。)

超人墓場の脱走で超人ハンターを返り討ちにする自信が無ければ、2度も死ぬ思いをする位なら素直に超人墓場の強制労働で真面目に働いた方が賢明だと言うが。
(これが、もしも強敵超人マンモスマンの場合、超人ハンターを返り討ちにする方法で押し通せそうな予感もしますよね。)

※ここで、また前回の「鬼教官スニゲーターの真実」の話に逆戻りしてしまいますが「鬼教官スニゲーター」は、以前、「サイコー超人カレイヤス」との試合開始でコングが鳴っての、わずか1分でリング場から、一目散で逃げ出しての試合放棄をした以外にも、「黄金のマスク編」でのキン肉マンとの試合で戦死したスニゲーターは、何と!!・・・ 超人墓場での強制労働が嫌でスニゲーターは、脱走しての末にジ・オメガマン(ディクシア)にハントされての結果、巨大指に首コレクションされての始末だった事は、お分かりであろうか?・・・↓

(あ〜あ、・・・ 試合放棄の次は、超人墓場の脱走とは、このお方は、本当に「鬼教官スニゲーター」なの?てっ疑ってしまいますよね、そんな真実を隠し持つ「鬼教官スニゲーター」の猛特訓で、ようやくステカセキングの「新・超人大全集」の進化により、強敵超人マンモスマンと言った変身になりましたが、後は、ステカセキングの完全再現と言った彼自身の実力に期待したい所です、ですね、ですね。)


[19248]   鬼教官スニゲーターの真実は、ステカセキングに取っては、知らぬが仏? 投稿者:サイリン   MAIL URL  HOST:softbank060124191123.bbtec.net 投稿日:2023年11月12日 (日) 00時00分

今週の週刊プレイボーイbS7‐48合併号のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【ザ・ディメンション】で超人強度は、200万パワーでした。
(最近の採用超人は、キン肉マン本編キャラクターに似ている超人が多いですね今回の採用超人【ザ・ディメンション】も悪魔超人のブラックホールに似ているし又は、バミューダVの種族か?と言えそうな採用超人であった。)

今週の『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編4話では、鬼教官スニゲーターの説明にも及ばずステカセキングは、再び失敗を繰り返す。
(その後鬼教官スニゲーターの猛特訓は、2週間に及びビシバシと鍛えに鍛え上げられた末に、ようやくステカセキングは、「新・超人大全集」での強敵超人(マンモスマン)パオオーーンッ!!に大変身、次回!ステカセキングは、どこまでマンモスマンの完全再現を出し切るのであろうか?!)

マンモスマンに変身したステカセキング、ここまで強く育て上げた鬼教官スニゲーターであるが、では、そんな鬼教官スニゲーターが、いざ!自身がリング場で戦えば勝利を勝ち取った事は、あったのか? う〜ん?それは、ね・・・
(鬼教官スニゲーターは、黄金のマスク編でキン肉マンとの勝負で敗戦して完璧超人始祖編でも《漆式》ガンマンに敗北している。)

キン肉マン二世での「デーモンプラント戦」では、悪魔六騎士のスニゲーターの息子ジュニアは、生まれつき体が小さく病弱で孫のマックスマンは、スニゲータージュニアの厳しい特訓でシゴキ上げられて三代に渡るデーモンプラント戦士になったものの。
(スニゲーターの百以上の変身の多さは、スニゲータージュニアに取っては、教えがうまく行けず結果スニーカーへの変身1本にしぼられた事により中途半端な強さでスグルの息子の万太郎の必殺技でのキン肉バスターで倒された。)

今、連載中の『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編での鬼教官スニゲーターを御愛読中のキン肉マン愛読者達は、ステカセキングに対する厳しい特訓での展開で流石の鬼教官スニゲーターだと思いながら読んでいるのでは、ないかと思いますが。
(鬼教官スニゲーターの息子は、病弱で孫のマックスマンは、特訓不足による中途半端強さ、そして鬼教官スニゲーターについての話では、何と!)

鬼教官スニゲーターについての黄金のマスク編内の話では、あるキン肉マン愛読者達の話によると悪魔六騎士のスニゲーターの変身は、着ぐるみなのですか?と言った声も有りましたが、あれは、脱皮しただけと言った返事も有りました。
(まあ、その変身の言い分を分かりやすく言って見れば例えばドラゴンボールの世界に「人造人間セル編」でセルゲームに登場したミスターサタンが孫悟空とベジータの強さ、あれは、あくまでも『トリック』だと言っていた様なものです。

黄金のマスク編での悪魔六騎士の先鋒として最初にキン肉マンと戦った者は、スニゲーターで7人の悪魔超人達を遥かに上回る超人強度は、何と!!『4000万パワー』と達し、あらゆる爬虫類に変身可能な強豪超人でした。
(最初は、今連載中の鬼教官スニゲーターとしての「ワニ」の様な姿で登場し、次に「カメ」「ヘビ」「エリマキトカゲ」「カメレオン」「巨大スニーカー」として最後は、恐竜の『ティラノザウルス』の足に変身してキン肉マンを圧倒させた。)

しかもこの恐竜の『ティラノザウルス』の足、トカゲのしっぽと同じで指を失っても直ぐに再生されて、どうにかこうにかキン肉マンは、勝利を収めたもののそれまでにスニゲーターの変身は、実に6回も変身しており「カメレオン」から「巨大スニーカー」への変身を除く全ては、まるで着ぐるみでも脱ぐかの様なスニゲーターの変身であった。
(しかし!これは、爬虫類に変身との事での脱皮の様でキン肉マンもスニゲーターが変身の後に残したものを「ヌケがら」と呼んでいた点から全ての爬虫類が脱皮する分けでは、無いが、あらゆる爬虫類に変身可能なスニゲーターは、やはり、あらゆる爬虫類の特微を持って居ると言えよう。)

それにしてもスニゲーター、なぜ最後だけ恐竜の『ティラノザウルス』の足にしか変身が出来なかったのであろうか?・・・(摩訶不思議)
(個人的な意見で言って見ればスニゲーター、最後の変身なら『ティラノザウルス』としての恐竜全体に変身すればキン肉マンなんか目じゃないと思うのであるが・・・ まあ、元の全長と大差無い物にしか変身が出来ないのかも知れぬが流石にもスニゲーターは、身体の体積までは、増やせなかったと言う事になるのか?!)

この時、黄金のマスク編での他の悪魔六騎士達は、スニゲーターは、六騎士の中でも弱小超人だと言われキン肉マンとの戦でも、この試合(スニゲーター戦)は、小手調べだと言っていた。
(こうなると悪魔六騎士であるスニゲーターは、「7人の悪魔超人」達のステカセキングの様に悪魔六騎士達の中では、最低なる弱小超人としてスニゲーターは、扱われて居る事になる。)

※この話をしてしまえば今連載中の『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編で活躍している鬼教官スニゲーターの人気を下げてしまう事になるかも知れないのであるが実は、以前キン肉マン、アニメオリジナルシリーズでの『ザ・サイコー超人の挑戦編』での「サイコー超人軍団四天王」の1人での「サイコー超人カレイヤス」と言ったデーモン星、出身の変身強敵超人で、この時!彼は、恐るべし発言をしたのである。↓

(なっ何とっ!「サイコー超人軍団四天王」の「サイコー超人カレイヤス」は、過去に悪魔六騎士のスニゲーターと対戦し、デーモン星「カレイヤス」得意の変身能力で!悪魔六騎士のスニゲーターを震え上がらせる程の必殺技を見せ、わずか試合開始の1分で悪魔六騎士のスニゲーターは、助けてくれー!と悲鳴を上げながらリング場から逃げ出して試合放棄との結果になったのである、そんな過去が有る点から、おそらく仲間の悪魔六騎士達からは、この中では、スニゲーターは、弱小超人と呼ばれていたのでは、ないかと考えられ、そんな悲惨な過去を背負っての鬼教官スニゲーターと言った存在に疑いの余地は、底知れぬ事で有りステカセキングも鬼教官スニゲーターの真実を知らずに厳しい特訓を受けているので有るが、もしも、この様なスニゲーターの真実をステカセキングに知られたら、その時のステカセキングは、いったい?どの様な受け取り方をするのであろうか?・・・ やはり鬼教官スニゲーターの真実は、鬼教官スニゲーターの立場(名誉)に水を差す原因(結果)になる恐れが有りそうで、知られる事は、返って、やぶヘビとなってしまう可能性も多いに考えられる点からステカセキングに取っては、そんな鬼教官スニゲーターの真実は、知らぬが仏かもしれませんね。)


[19247]   川崎さんと中本さん。 投稿者:タイムトラベラー   MAIL URL  HOST:softbank060106251143.bbtec.net 投稿日:2023年11月07日 (火) 00時44分

そうなのですか?川崎さん、そうなのですよ中本さん。

いつも見える街のネオンは綺麗ですよ川崎さん、そうだね、確に綺麗だね中本さん。

あれ?今日はいつもの街のネオンが消えてるぞ!中本さん、その事なのですが川崎さん。

どうやら街のネオンを輝かせる職人さんが、しばらくの間、体調不良で街のネオンを輝かせられないので。

しばらくの間は別の見習い職人さんが体調不良の職人さんの代わりに街のネオンを再現させる事で別のネオンを輝かせると言ってましたよ川崎さん。

じゃあ、しばらくの間は見習い職人さんが体調不良の職人さんの代わりに別の色の街のネオンを輝かせるてっ事か?中本さん。

だそうです川崎さん。

その翌日、あれ?川崎さんが居ない?もしかすると?体調不良の職人さんの街のネオンじゃないと、お気に召さないのかな?

次の日も、あ〜あ… やっぱり見に来ない、きっと川崎さんはいつもの職人さんのネオンじゃないと見に来ないのかな?

だけど、いつもの職人さんは体調不良だから治り次第あの人の輝かす街のネオンはしばらくの間は当分の間は見られない。

おーい!川崎さん体調不良の職人さんの代わりに別の見習い職人さんが独自のネオンで街を輝かしているんだからさ。

しばらくの間はその見習い職人さんの一生懸命さに答えて見に来てやれよ!川崎さん。

次の日も川崎さんは街のネオンの輝きを見に来なかったな、あ〜川崎さんはいつもの職人さんの街のネオンじゃないと見に来ないのかもしれない。

おーい!川崎さん、しばらくの間は別の見習い職人さんの街のネオンの輝きを見に来いよ〜 川崎さん〜川崎さん〜


[19246]   試練の門 投稿者:ここの従業員   MAIL URL  HOST:softbank060106244050.bbtec.net 投稿日:2023年11月06日 (月) 18時54分

何て情けないステカセキングだと思って読んでいましたけど今回のスニゲーターの厳しい特訓でステカセキングはマンモスマンに変身しましたけど。

それがスニゲーター教官に通用するのでしょうか?まだまだステカセキングには厳しい特訓が必要かと思います。

この特別編はもう5話目なのでステカセキングに取っては厳しい特訓での試練の門をくぐり抜けなければならない状況ですねぇ。(^_^;)


[19245]   『秘技・三分殺し』 投稿者:サイリン   MAIL URL  HOST:softbank060106250086.bbtec.net 投稿日:2023年11月05日 (日) 00時00分

今週の週刊プレイボーイbS6のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【キラーマシーンK・M005】で超人強度は、不明でしたね。
※昭和プロレス観戦様、コメントありがとうございました「藤子不二雄先生のパーマン歌詞」「リアルゴールド」の話は、キン肉マンの世界に繋がるロマン溢れる展開ネタの参考資料となりそうな感じでした。↓

(今週の採用超人【キラーマシーンK・M005】は、王位争奪編サバイバルマッチで「ネプチューン・キング」の弟子の中で最も情に厚く、友である「ネプチューンマン」を蘇生させた3人『グレイト・ハリケーンとフィッシングマン』のうちのひとりでの完璧超人『キャッチマン』に似ていましたね、まるで同じ種族の様であった。)

『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編3話では、ステカセキング自慢の超人大全集のカセットの効果(効き目)が魔界での特訓(スパーリング)では、全く通用しなかったと言う展開でしたが。
(それを鬼教官スニゲーターがステカセキングに対して指摘するには、完全なる「変身超人」になり切れぬ大きな穴は、ステカセキングのおごりに有ると言った原因が暴き出された!!)

そこで鬼教官スニゲーターは、悪は、急げと言った魔界の掟に従いステカセキングを最強なる「変身超人」に鍛え上げるべく本格的な特訓(スパーリング)が執り行われたのであるが。
(やはりステカセキングの「変身超人」になり切れぬ大きな穴は、次第に大きく広がり彼のおごりは、又もや、一段と軟弱な者と化して行き、再生技など、鬼教官スニゲーターにより、一気に粉砕された次回!鬼教官スニゲーターのパワハラ指導の結果、果たしてステカセキングは、最強なる「変身超人」になれるのであろうか?・・・)

原作のステカセキングは、7人の悪魔超人の中では、実力的に、一番最低と言われる存在では、有るものの、その後の鬼教官スニゲーターの特訓(スパーリング)の効き目には、多少なる効果が有ったのであろうか?!
(7人の悪魔超人戦でステカセキングが「3年前のキン肉マン」の超人カセットを出さずに、まともに戦っていたら?勝利は、確実だったのか?やっ!ステカセキングのおごりが完全に消滅していない限り勝利は、しない、その結果が完璧・無量大数軍戦でステカセキングが《完隊》ターボメンに敗戦した。)

ここで原作での7人の悪魔超人の中で実力的に、一番最低と言われたステカセキングであるが、あれから数年後、アニメ版でのステカセキングは、まるで鬼教官スニゲーターのパワハラ指導の効き目に効果が有ったかの様な進化で、ラジカセからオーディオと進化したステカセキングでは、ないかと考えて見ました。
(時代の流れによりハイテク超人だったステカセキングもオーディオと化したステカセキングは、原作のステカセキングを超えての強さが感じ取られました。)

ステカセキングのアニメオリジナル版では、原作のステカセキングから、かなりの進化を遂げた(化した)大物超人と言った雰囲気が今でも、一番印象に残りますね、これが魔界での鬼教官スニゲーターのパワハラ指導の効果だと思いながらキン肉マンのアニメ版を観賞して見ると、いっそう面白くなりました。
(それがアニメ版、オリジナル技での『三分殺し』と言った使い手:なるステカセキングの必殺技で『悪魔(地獄)のシンフォニー』が試合相手の脳内に響きはじめ死ぬまで音が消えすに苦しみ続けると言ったステカセキングの究極の必殺なる裏技が、とても興味深い進化だなと感心しました。)

7人の悪魔超人戦でキン肉マンに倒されたもののステカセキングは、『秘技・三分殺し』の効果を残して敗戦し、その後キン肉マンは、ステカセキングの『悪魔(地獄)のシンフォニー』に苦しみ続け超人病院に搬送されたが治療方法は、無いと言われる恐怖。
(だが、悪魔のシンフォニーによってキン肉マンと同じ被害に合ったウォーズマンとキン肉マンの頭をくっ付ける事により脳内に流れているステカセキングのシンフォニー(三分殺し)の能力を反響させて相殺。)

このステカセキングの究極の裏技での『秘技・三分殺し』に関してキン肉マン愛読者達の声(感想)は、この試合でのステカセキングのミスによる「3年前のキン肉マン」のカセットは、キン肉マンに取っては、勝利に輝く役立ちとコンボ成立!!
(そもそも、このステカセキングの奥の手による『秘技・三分殺し』の『悪魔(地獄)のシンフォニー』をかけた後に3分逃げてから、ジックリと攻めれば苦労せずに勝てる?!と言った、様々なキン肉マン愛読者達の声(感想)でした。)

これがステカセキングの魔界の特訓(スパーリング)指導者(鬼教官スニゲーター)の最終段階なるパワハラ指導の効果と思いながら見て行くと最高なる『キン肉マン』ディープオブマッスル』!!特別編となる事でしょう。
(確かにステカセキングのおごりによる油断で、せっかくの『超人大全集』の効果は、弱小超人のカセットテープの使用と使い方により全てを大無しにしてしまう、おごりの結果なる敗戦だと見ています。)

※あるノンフィクション作品で実際には、フィクションも含まれるのであるが『空手バカ一代』の中で使われたし必殺技と言うのは、『三年殺し』から来ていると言う。
(『三年殺し』を食らった人間は、「三年以内に死ぬ」と言う恐ろしい後遺症が残されての恐怖感に襲われ続けると言った恐るべし必殺技で、まさに!ステカセキングの奥の手(使い手)である『秘技・三分殺し』と言うのは、ある意味『一生殺し』と言った様な感じである。)


[19244]   サイリンさん 投稿者:昭和プロレスを観戦してきた警告超人   MAIL URL  HOST:2405:6580:b3e0:6b00:80d9:d757:8090:fcef(IPv6:asahi-net-jpnic-jp-20160518) 投稿日:2023年11月02日 (木) 02時39分

  >「宇宙人タイプ」は、キン骨マン

キン骨マンとイワオって、元々「怪人」扱いだったような。
ただ息子のボーンコールドは超人扱いですが。
公式のカテゴライズや、いかに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  >「人類タイプ」例: ブロッケンJr. ロビンマスク
  
ロビン初登場時、ロビン星出身と紹介されていたような・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  >実は、欠陥?♪スーパーマン?♪
  
リメイク版パーマンのほうですね。
その歌詞の直後に
「君のクラスの一番うしろ」
って続きまして。
話がスニゲーターによる教育テーマに、うまくつながってきましたね笑。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  >「リアルゴールド」のキン肉マン
  
イメージタレントは、なかやまきんに君ですが、キン肉マンは、ボディメイクの先駆的作品でもあった。
小生、昭和プロレスの個人事情としては、ダイエットが順調な状況です。
キン肉マン愛読者には、ボディメイク実践中の人もいるとは思いますが、ほかの皆さんはどんな状況なのか。
ちょっと気になるところでもあります。


[19243]   スプリングマンの心中やいかに... 投稿者:真横   MAIL URL  HOST:om126166242217.28.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年10月31日 (火) 12時38分

自分が心酔してた教官が目の前で自分より成績が下の同僚を見込みがあると絶賛して連れ去っていく
一人残されてリンゴを齧る表情(口が有ったとは)は複雑で心情が読めない
そんなシリアスから西部劇のように拳銃抜き射ち風に構えるステカセのカッコ良さも



一瞬でそれかよステカセ〜!!そりゃスニゲーターもカカト落とし綺麗に決めたくなるわい面白すぎる


[19242]   今週のステカセキング 投稿者:ここの従業員   MAIL URL  HOST:softbank060106241182.bbtec.net 投稿日:2023年10月30日 (月) 21時56分

ああ、先週のステカセキングはもう少し努力すれば少しは一人前になるのかなと期待していましたが。

まさか、あんなに頼りないステカセキングだったとは思いもしませんでしたねぇ残念ながら。(~_~;)


[19241]   変身など下衆の極み(BYガンマン) 投稿者:下衆やんやん   MAIL URL  HOST:240b:253:b0e0:3900:51d3:522e:ed63:c1d9(IPv6:jpne-jpnic-jp-20110222) 投稿日:2023年10月30日 (月) 09時22分

悪魔が食べかけリンゴを持ったまま怒鳴ったり殴ったり口ごたえしたりする絵面がシュールで面白い。
ステカセのイラっとするけどどこか愛されるキャラも前面に出ていて、いつの間にかゼブラとマリキータの試合の再開を忘れてるくらいにこのスピンオフを楽しませてもらってる


[19240]   「怒る」と「叱る」の切り替えのテンポの良さ 投稿者:真横   MAIL URL  HOST:om126156242005.26.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年10月29日 (日) 08時55分

顔面鷲掴みでバカヤローからの的確な欠点の指摘
怒るだけなら嫌われ叱るだけならストレスが溜まる
口が悪くても「言った事」より「やった事」が事実だから見舞いのリンゴ(魔界の名物がリンゴとは)を持っていく優しさが本性

理想の上司過ぎるやろスニゲ教官...


[19239]   鬼教官スニゲーターの《熱血指導授業》 投稿者:サイリン   MAIL URL  HOST:softbank060106249097.bbtec.net 投稿日:2023年10月29日 (日) 00時00分

今週の週刊プレイボーイbS5のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【ブラッククレイン】で超人強度は、81万パワーでした。
(今週の採用超人は、見た目がスーパーフェニックスチームの「プリズマン」に似ていましたが出身地は、北海道(オホーツク)とは、ほ〜 そりゃそりゃって感じ。)

『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編の2話での魔界、特訓(スパーリング)時、今度は、ステカセキングの変身は、「ウォーズマン」になっての攻撃であったが鬼教官スニゲーターには、通用しなかった。
(そんなステカセキングの特訓(スパーリング)の動きを見ていた「スプリングマン」が、その結果を言うには、鬼教官スニゲーターの言い分は、お前の策に難が有ると言っている様に思えたとの事。)

しかし鬼教官スニゲーターは、言うステカセキングの変身での「ウォーズマン」の必殺技(パロ・スペシャル)を出す前にスニゲーターの防御された理由は、何と!
(ステカセキングの変身超人大全集のカセット攻撃力には、完全なる「変身超人」になりきれていない完璧な様に見えて実は、大きな穴が有る?!・・・ 次回!ステカセキングは、鬼教官スニゲーターから、いったい?どの様な熱血指導が続くのであろうか?・・・)

7人の悪魔超人編でキン肉マンとの試合敗戦後バッファローマンが言うには、ステカセキングは、7人の悪魔超人の中じゃ実力的には、一番最低と言い捨てられましたね。
(ステカセキングの見解によれば当時は、ハイテク超人だったステカセキングも時代の流れに流されてCDやMDに押されDATに改造に改造しないと時代の変化に流されてしまうと。)

原作のステカセキングは、ウォークマン超人でアニメ版では、ラジカセ形(オーディオマン)とに変更されていましたが7人の悪魔超人編は、原作の時代からアニメ版の時代まで時が流れての影響で「知的所有権の問題が有っての事なのであろうか?・・・
(原作、新シリーズの「完璧・無量大数軍編」でのステカセキングは、「完隊」ターボメンとの試合で真っ先に登場しての対戦でステカセキングの変身は、「新・大全集」の「ゼブラ」「ネプチューンマン」「マンモスマン」と言った以前を遥かに上回るパワーを発揮していた。)

しかーし!!今だステカセキングの考え方には、理解に苦しむ問題点が有る、それは、「新・大全集」の3つが加わったと言うのに、何故かしら?「完隊」ターボメン戦での試合後半にステカセキングは、「新・大全集」の変身カセットにも関わらず「ウォーズマン」のカセットを使用した摩訶不思議。↓

(その時のステカセキングの言い分によれば、あくまで「ウォーズマン」の必殺技(パロ・スペシャル)で「完隊」ターボメンを倒せるとの理由であったが結果ステカセキングの敗戦、馬鹿だねえ〜!相手は、元神のザ・マンから選ばれし戦士の完璧・無量大数軍の「完隊」と言った名を授かっての強敵超人ターボメンなのにね、それに「ウォーズマン」の必殺技(パロ・スペシャル)は、もうすでに『夢の超人タッグ編』で「ヘル・ミッショネルズ」時代の「ネプチューンマン」に破られて脱出されている。)

※この様にステカセキングは、家電超人としてスニゲーターとバッファローマンからは、それなりの扱いで満たされていたがステカセキングの場合、特別編での魔界、特訓(スパーリング)時でアトランティスを相手に変身超人大全集カセットを出す際に、よりにもよって「カナディアンマン」のカセットを使用していた点から?ステカセキングは、勝利を目指す考え方に関して少々、甘く見ている?と言うか?直ぐにも油断がちなる性格なのかも知れませんね。↓    

(ステカセキングの魔界での特訓(スパーリング)では、まず鬼教官スニゲーターは、特訓(スパーリング)なる熱血指導と言った実技をやる前にステカセキングの知識不足を防ぐべく特訓(スパーリング)に、まつわる知識の特別授業を執り行う必要が有るが、この特別なる授業を鬼教官スニゲーターが取り行ったとしても、そのステカセキングの知識不足を防ぐ《熱血指導授業》の方が鬼教官スニゲーターに取っては、『至難の技』かも知れません。)


[19238]   ステカセキングの変身効果 投稿者:ここの従業員   MAIL URL  HOST:softbank060106254031.bbtec.net 投稿日:2023年10月23日 (月) 12時36分

ステカセキングがカセットでウォーズマンに変身しましたけどスニゲーターの変身術には敵いませんでしたねぇ。

スニゲーター教官が言うステカセキングの変身にはまだ未熟さがあって完璧でないステカセキングだったとはスパーリングの効果が足りなかったと言う事になりますねぇ。(・_・)


[19237]   ステカセキングの超人大全集! 投稿者:サイリン   MAIL URL  HOST:softbank060106250081.bbtec.net 投稿日:2023年10月22日 (日) 00時05分

今週の週刊プレイボーイbS4キン肉マン新コーナーの採用超人は、今週もお休みで今週は、『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編で「ステカセキング&スニゲーター外伝」でしたね。
(朱鷺の紙様へ、前回のコメントありがとうございました、ゆでたまご先生の入院で、しばらくの間は、【刻の神編】は、休載となりましたが代わりの特別編が有るので凄く嬉しい事ですね、キン肉マン愛読者達は、ゆでたまご先生の愛読者守り神です。)

今週の『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編、悪魔の変身講座で変身にまつわる秘話と言ったお話で、魔界でのステカセキング対アトランティスの特訓(スパーリング)でした。
(ステカセキングの変身超人大全集のカセットでカナディアンマンを使っての展開であったが鬼教官のスニゲーターは、それに激怒!!ステカセキングの真の特訓は、次回に、ご期待ですね。)

次回は、鬼教官の指導のもとでのステカセキングは、いったい?どの様な動きを見せるのであろうか?・・・ 異色の変身系超人ステカセキングが抱くのは、尊敬か?畏怖か?・・・
(今回は、悪魔超人界で変身を得意とする超人は、7人の悪魔超人編で最初に登場した悪魔超人は、無限の可能性を秘めているステカセキングの超人大全集!である。)

悪魔超人の中でも、一際異彩(ひときわいさい)を放つステカセキングで、初期からのキン肉マン世代の人達には、懐かしいステレオカセットがモチーフの超人だが、今の若者達には、何の事やら?分からない可能性有り?・・・
(そんな悪魔超人ステカセキングの必殺技である「超人大全集」だが、実は、コレかなりの強力な必殺技で7人の悪魔超人編としては、初の強敵超人とも言える悪魔超人のステカセキングであった。)

何せステカセキングの背中にしょったミラクルランドセルから取り出したカセットテープに収録されている超人達とまったく同じ動が出来る様になる優れ物で、それも真似などでは、無く完全にオリジナルの超人達と同じ動きになると言う、そのカセットテープの本数は、何と1000本以上。
(つまり1000人以上の超人達に自在になり変わる事が出来る、そんなステカセキングだったが、いざキン肉マンとの悪魔超人戦の試合時にステカセキングは、「3年前のキン肉マン」のカセットテープをうっかり再生して敗れてしまいましたね。)

けど、この時!ステカセキングが、まともに「超人大全集」のカセットテープを運用していればキン肉マンに勝てたかもしれないと言う声も有りましたが、いざ!キン肉マンには、『火事場のクソ力』と言う腕力を備えているので、やはりキン肉マンの勝利だった可能性も多いに考えられる。
(ちなみに「完璧・無量大数軍編」では、ネプチューンマン、マンモスマン、ゼブラのカセットテープを所持していたのであるが、どうせなら1億パワーの「運命の五王子」達のカセットテープを使った方が良かったのでは、ないか?・・・)

でも、そんな迂闊(うかつ)な所がステカセキングの特徴的なる良さでありキン肉マン愛読者達に愛される部分なのかもしれませんね。
(今、思えば天上界より下天して来た『超神』達のカセットテープで【ザ・マン】と【ザ・ワン】のカセットテープが有れば!これぞ!!無限の可能性を秘めているステカセキングの超人大全集で、これには、流石の鬼教官のスニゲーターでも自身をも超える無限大パワーで、思わず圧倒する事であろう。)

※ここで今!ひらめいた事なのであるが、7人の悪魔超人達の特訓の厳しさを増して、しごきまくる鬼教官のスニゲーターをステカセキングは、かなり苦手としていた様であるが流石の鬼教官スニゲーターの弱点を発見!!↓

(あの鬼教官スニゲーターに、たじろぐステカセキングであるが、そんなステカセキングの特訓の末に極められる方法が1つ有ります!!それは、ステカセキングの「超人大全集」のカセットテープで《完璧超人始祖の〔漆式セブンス〕ガンマンを再生すれば流石の鬼教官スニゲーターもステカセキングに「特訓卒業」が言い渡される事になりそうな予感がしますよね、ですね、ですね。)


[19236]   ディープオブマッスル 投稿者:真横   MAIL URL  HOST:om126156172250.26.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年10月20日 (金) 03時31分

本編は中断だが一番好きな超人のスプリングマンが出て来てうれしい

悪魔超人や始祖は寝食を共にする団体(?)だからか内輪の雰囲気が良いな
正義超人は普段はバラバラ(個々の家族の話で広がりは取れるけど)だから
たまには修業合宿でもしてほしい
嶋田先生は膝の軟骨クリーニング(膝の皿を割ったら何時かやらなければならない)するにはまだ若過ぎるんじゃと思ったら膝間接変形症だそうで大事に養生して欲しい


[19235]   今週の読み切り感想分 (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人   MAIL URL  HOST:softbank060106242186.bbtec.net 投稿日:2023年10月16日 (月) 13時00分

キン肉マン特別編でスニゲーターらの変身技の話だったけど、これは前から、小説や大全本で、あちこちでやってたから。(^。^)y-.。o○

そのうち何らかの形での特別編でやるんじゃないかと思ってたけど、それがとうとう今回の読み切り編でやったんだなぁ〜って感じ。(^。^)y-.。o○

まあ、たまにはこう言った特殊読み切りが有っても好いんじゃないかなぁ〜 何んてたって令和のクオリティーな力で描くのが、これがまた綺麗で好いんだよなぁ。 ( ´ー`)y-~~


[19234]   キン肉マンディープオブマッスル 投稿者:タイムトラベラー   MAIL URL  HOST:softbank060106250235.bbtec.net 投稿日:2023年10月16日 (月) 06時18分

キン肉マン単行本、第83巻はもう、すでにお買い上げでしょうか?他にドラゴンボール完全アニメ新作も注目されています。

今週の短期連載、小説キン肉マンディープオブマッスルでのスニゲーターとステカセキングの悪魔の変身講義の連載に新鮮味を感じました。☆彡

ゆでたまご嶋田隆司先生の体調回復次第、刻の神編はお休みとなりますが、その分、再開時には面白さを更に、より一層と増す展開に期待しています。(^_-)-☆


[19233]   スニゲーター&ステカセキング外伝 投稿者:ここの従業員   MAIL URL  HOST:softbank060106250235.bbtec.net 投稿日:2023年10月16日 (月) 05時55分

今回の特別編は悪魔超人界のスニゲーター、ステカセキングの変身の話でしたねぇ。

スニゲーターの変身術が、とてもクオリティーで面白かった次にステカセキングの変身で弱小でしたけどカナディアンマンの変身がとても好かったし、これは今後の印象に残るシーンでした。(^○^)


[19232]   サイリン様 投稿者:朱鷺の紙   MAIL URL  HOST:pc8362.chukai.ne.jp 投稿日:2023年10月16日 (月) 03時55分

ありがとうございます。
(基本ギャグマンガだから)歌詞的には断言しているので「?」もいらないかと。。。笑

話がそれてしまいましたが、嶋田先生の一刻も早い復帰を望みますが、これからまだまだ続く長期連載のためしっかり治していただきたいですね。
ゆで先生2人こそ、真のスーパーマンですから!




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月4日より開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板