キン肉マン掲示板
通常発売日よりズレてる地域の人も多いのでネタバレは
基本発売日(月)18:00からお願いします。
発売日が早くなったり遅くなったりした場合はその発売日の18:00からお願いします。
祝日のときやVジャンプなどについても基本的に「発売日の18:00」でお願いします。
ホームページへ戻る
[19271] 噂通りのあの超人が再登場 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060102048020.bbtec.net 投稿日:2023年12月11日 (月) 10時00分
予想通りでしたが、やはりエグゾセミサイルズの勝利でした必殺技マッスル・インフェルノの威力でエル・ドミノスを打ち破り流石でした。
けれど次の時間超人の中にサイコマンが居たとは思ってもいませんでしたが前々からサイコマンの再登場の噂はチラついていたので、あ〜 やっぱり出たかと言った感じでした。
でもあの超人は本当にサイコマンですか?顔が少し違って見えましたけど、もしかすると?サグラダファミリアのオメガマンの時みたいに実は双子の兄弟だったとか?あり得そうな予感がします。(∩´∀`)∩
[19270] ゲエーッニャガニャガの超人! 投稿者:真横 MAIL URL HOST:om126254232014.33.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年12月11日 (月) 06時17分
某アメコミ映画の展開で特定のキャラに対して
「死んで欲しくはなかったが、安易に生き返って欲しいわけじゃない」
的なコメントが有ったが今週の更新で同じような気持ちになった
まあ後追いで作った別人なんだろうけど(サイコマンに魔時角が有ったら自分でやり直そうとしてるだろうし)
しかし魔時角といえば刻の神よ、そこに生やしてエル・カイトを造る必要はあったのかい⁉
[19269] うゎっ!サイコマン? 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060102056132.bbtec.net 投稿日:2023年12月11日 (月) 05時50分
エグゾセミサイルズの勝利でしたねぇ、これでひとまずは安心したかと思っていたら時間超人5人の残党が現れて。
まさか?その中の1人が完璧超人始祖のサイコマンだったとは思いも寄らないラストシーンでした。(゚Д゚;)
[19268] (祝)なる最強コンビ!エグゾセミサイルズの開幕戦!! 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060102058087.bbtec.net 投稿日:2023年12月10日 (日) 00時00分
今週の週刊プレイボーイbT1のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【アックスマン】で超人強度は、118万パワーでした。
(今週の採用超人【アックスマン】は、キン肉マン二世のデーモンプラントの残党超人THE・リガニーの仲間の様な雰囲気が感じ取れる印象でした。)
キン肉マン連載再開の2回目では、エグゾセミサイルズのゼブラとマリキータマンの反撃が始まり刻の神の加護を受けての時間超人エル・ドミノスの再攻撃に入るものの見事にエグゾセミサイルズは、時間超人エル・ドミノスの攻撃体勢を交わした。↓
(その交わしとは、何と!王位争奪編サバイバルマッチでゼブラが見せたキン肉族『三大奥義』のひとつ「マッスル・インフェルノ」をマリキータマンと共に夢の必殺技で仕上げての「シンクロニシティ・インフェルノ」で時間超人エル・ドミノスのエル・カイトとドミネーターをパルテノン神殿柱に激突ーっ!!次回!夢の必殺技の効果なる結果が見所である。)
まずは、今回の展開話の感想と分析から話しをして行こうと思います、時間超人エル・ドミノスの凄まじき「超回復力」も今回のエグゾセミサイルズの『友情パワー』炸裂思考で鎖のロープを使用しての延々レール滑らしで時間超人エル・ドミノスの必殺技「超回復力」を阻止させての攻撃力とは、凄い攻撃体勢であった。↓
(これは、ドラゴンボールの世界で例えれば「人造人間セル」とのセルゲーム戦でセルが自爆してもセルの頭の中の核が傷付かずに残っていれば再生できるのであるがセルの全力に隙を与えての孫悟飯の力を爆発させた突進力での、かめはめ波で「人造人間セル」は、完全に消滅させられて消え去った様に瞬間的なる目線で監視して見れば、時間超人エル・ドミノスの「超回復力」がエグゾセミサイルズの鎖のロープ使用で阻止されたのと同じ様な仕組みかと思えて来る。)
しかし今回は、ちょっとした謎が残された、それは、マリキータマンの急なる行動でゼブラと共になぜ?急にキン肉族『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」が特訓もせずに使えたのであろうか?・・・↓
(キン肉マン二世の「究極の超人タッグ編」の時も同様に2000万パワーズ戦時、20世紀のカオスが21世紀の万太郎と共に21世紀の「最新特急」のビッグフット・エクスプレスと言った必殺技をこなせたが?それをひとつの「仮説」として考えて見れば、あれは、カオスが両足で21世紀の「最新特急」の流線型フォルムを再現させたのは、カオスが時間超人としての「超時間思考力」を考慮して発揮させたのでは、ないかと考えられる。)
だが?マリキータマンの場合、彼は、時間超人では、ないのでゼブラと共にキン肉族『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」を急に使いこなせたと言うのがキン肉マン愛読者としての謎が引っ掛かる。
(では、まずゼブラが、なぜ?王位争奪編サバイバルマッチ時にキン肉族『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」を使えたのか?の謎から過去の王位争奪編サバイバルマッチ時に戻って調べて行こう。)
王位争奪編サバイバルマッチ時、運命の五王子達(ゼブラ)とかは、いったい?キン肉族『三大奥義』をいつマスターしたのか?が当時の連載時代にキン肉マン愛読者達から、かなりの意見が殺到したと言う。↓
(キン肉族『三大奥義』をマスターする為に運命の五王子達(ゼブラ)は、密かに特訓していたと言うキン肉大神殿に有るフイニッシュ・ホールドの壁画で、そこに描かれているのは、『三大奥義』と呼ばれて「過去、あらゆる達人と呼ばれた王位継承者さえも、まともにマスター出来なかった(真弓・談)と言う究極の必殺技『三大奥義』の3つである。)
しかし!マリポーサ、スーパーフェニックス、ゼブラの3超人達は、その必殺技を王位継承者で見事に披露していたのであるが、その中のマリポーサだけが間違った形でマスターしていたせいでフィニッシュ・ホールドの壁画の中からキン肉先祖の霊気パワーが飛び出して罰が与えられた事は、キン肉マン愛読者達なら誰でも知っている。
(私もキン肉マン愛読者として個人的な言い分として言って見れば、そんなクソ難しい必殺技をいったい?運命の五王子達は、いつマスターしたのかな?)
しかも運命の五王子達が邪悪神五大達に憑依されてから王位継承者が始まるまでの期間は、短いと言う、やはり先に上げた3人のマリポーサ、スーパーフェニックス、ゼブラの王子は、それぞれの邪悪神五大神に壁画を見て『三大奥義』の必殺技のどれかひとつをマスターしておけと言われて運命の五王子達の3人は、密かに練習を積んでいたのでは、ないかと言う。
(また、短期間で運命の五王子達3人がマスター出来たのは、邪悪の神五大神にもらった1億パワーの超人強度なるたまものだと言う。)
だがしかし、マリポーサが『三大奥義』を誤った形での「マッスル・リベンジャー」をマスターしてしまったのは、彼が盗っ人(泥棒)出身だったため『三大奥義』を盗み見での目線でしか壁画を見ていなかったからだと言う。(ホントか?どうかは、謎。)↓
(運命の五王子達の残りの2人のビッグボディとソルジャーマンは、邪悪の神から『三大奥義』の存在を教えてもらえなかったと言い、もしかしたら強力と残虐の神は、『三大奥義』の存在を知らなかったのでは、ないかと考えられるし、だとしたら?そんな無知な神に憑依されてしまったのがビッグボディとソルジャーマンに取っては、2人の不幸の始まりと言えよう特にソルジャーマンは、王位争奪編サバイバルマッチの出場まで奪われての事態。)
キン肉スグルの兄アタルは、キン肉星の王子だから『三大奥義』の事は、当然知っているばずだが、しかし、ノーマル超人の限界で50%分しかマスター出来なかったのであろうか?・・・
(やっアタルの場合は、どの超人でさえ50%しかマスター出来なかったと言う事が「マッスル・スパーク」が、いかに難しい証拠では、ないかと考えられる。(ちなみにスグルは、壁画の存在自体を全く知らなかったと言うのがキン肉マンと言う主人公と言った立場に影響が多い尽くされそうだ。)
※この様に密かなる特訓の効果で運命の五王子達のゼブラとスーパーフェニックスは、『三大奥義』のひとつを見事にマスターしたのであるが、話を『刻の神編』に戻して言うと、今回、時間超人のエル・ドミノス戦でマリキータマンは、わずかなる時間の隙も無く急なる行動で、いきなりゼブラと共にキン肉族『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」を使いこなせたのか?!・・・↓
(オメガ・ケンタウリの六鎗客編での試合時に白ゼブラが黒ゼブラに変化して戦った時にマリキータマンが黒ゼブラの姿が見たかったと言いながらワザとゼブラの『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」に掛けられたフリをして、その時!マリキータマンは、攻略済みだと言って、そうだ!コイツが見たかったと言っていた点から?白ゼブラに再度、『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」を掛けられての間にマリキータマンは、キン肉族『三大奥義』のひとつの「マッスル・インフェルノ」を戦いながらマスターしたのでは、ないかと考えられるし、そこまでの才能を持つマリキータマンは、将来的には、運命の五王子達に匹敵する程の大物超人でゼブラに取っては、今の段階としては、最高なる大物超人とコンビを組んでの最強なる(祝)なるエグゾセミサイルズの開幕戦と言えよう。)
[19267] 場外の柱にぶつけた理由は? 投稿者:真横 MAIL URL HOST:om126254157114.33.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年12月05日 (火) 13時09分
1話でダブルゼブラのインフェルノへ行く展開は引き延ばしが無くて良かった
新(?)インフェルノは正直どうなん?て技を画力で持っていったのが凄い
アホみたいな話と言われる物ほど
本当のアホは持って無い技能を使わなきゃ形にして世に出せないよなと
なんか感動した(鎖をコーナーでターンする向きをコマ割りで合わせて角にゼブラのウキウキ顔を入れる構成が本当に何回でも読んでいられる)
リング外に放り出されたエル・ドミノスは来週どうするのか?
10カウント前に場外で回復してからリングへ戻るのか、まずリングへ戻ろうとするのか
そろそれ能力乱用のツケが来そうだから先に戻るか回復かが彼らの生死の分かれ目のような気がする
[19266] 正直 今週のマッスルインフェルノはマッスルインフェルノの完成型とは別物だな 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:c002:9200:6b5d:871a:ae38:168a(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2023年12月04日 (月) 18時39分
と思いました
でもまあこれで 凧 独楽は超回復出来ないだろうな
で次回試合終了やろうな
ゼブラやっと1勝か おめでとう 以上かな?
[19265] 奴らの上達 (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人 MAIL URL HOST:softbank060102059020.bbtec.net 投稿日:2023年12月04日 (月) 15時40分
やはり時間超人エル・ドミノスの強さは凄いと思いつつ、奴らにはそれなりの限界てっものがあったんだなぁ〜 (^。^)y-.。o○
今回マリキータマンとゼブラが同時の三大奥義マッスル・インフェルノ技で時間超人を一気に仕留めたのが大逆転だった。(^。^)y-.。o○
奴らに限っての事だが、ゼブラとマリキータマンのホモ達コンビのパワーてっのは息が合えば、あそこまで上達するんだなぁ〜 ( ´ー`)y-~~
[19264] 勝敗の予想 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060102059020.bbtec.net 投稿日:2023年12月04日 (月) 14時28分
時間超人エル・ドミノスの超回復能力の強さは厄介な攻撃力だと思っていましたが、まさかのゼブラとマリキータマン2人のマッスル・インフェルノ体勢を仕掛けて来るとは思いも寄らない展開でした。
鎖のロープを利用しての攻撃方には少々グロテスクでしたけど時間超人のエル・カイトとドミネーターの超回復技を阻止させる為にはグロテスクも、やむを得ないやり方だったのかと思いました。
時間超人の迫力パワーにはまだ完全とは言えない未完成的な中途半端な強さだと思いますので、この勝負、時間超人を超える完全再現に近いエグゾセミサイルズの勝利かと予想しています。☆彡
[19263] エグゾセミサイルズの勝利の期待 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060102049206.bbtec.net 投稿日:2023年12月04日 (月) 01時43分
先週は先週で勢い不足な読み方をしてしまいましたが今週は再び勢いを入れ替えて読んで見たら。
エグゾセミサイルズの愛情が燃え上がってのゼブラの必殺技マッスル・インフェルノをマリキータマンと友に仕掛けての攻撃力に驚きました。
もう、ここまでの勢い燃え上がっての行動力で戦うのであればエグゾセミサイルズの勝利はほぼ確実かなと期待しています。(^^♪
[19262] 改造手術者の正体の謎 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060115035168.bbtec.net 投稿日:2023年12月03日 (日) 00時00分
今週の週刊プレイボーイbT0のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【チューイングマン】で超人強度は、99万パワーでした。
(今回の採用超人【チューイングマン】は、キン肉マン二世の超人オリンピック、ザ・レザレクション編の予選会に登場した超人「ミスターガッチャ」みたいな感じでした。)
やっとの再開で「刻の神編」が見られてのスタートであったが流石の時間超人(エル・ドミノス)の強さは、凄まじかった。
(時間超人の必殺技(超回復力)での復活力は、エグゾセミサイルズの友情パワーをも圧倒させましたね。)
まだ「刻の神編」は、時間超人(エル・ドミノス)戦が始まったばかりなので、この先の展開にも恐れ有り。
(エグゾセミサイルズのゼブラとマリキータマンの友情パワーを強化させて時間超人に立ち向かう様だが果たして勝利は、どちらの手に?・・・)
時間超人(エル・ドミノス)のエル・カイトとドミネーターは、慈悲の神(ザ・マン)が言う様に無から有を生み出す禁断の秘術、すなわち神による「超人製造術」。
(その禁術を使って刻の神は、新たに、この地上で強力な超人を次々と生み出すと言った行動に入った点から「超神編」の維新の神(オニキスマン)についての謎が滲み出て来た。)
あの時の「超神編」でのオニキスマン対ウォーズマンの試合でオニキスマンは、「ロボ超神」で構造は、天地創造時代のものでは、ないと言う。
(これは、オニキスマンがバージョンアップの為、肉体を除去して機会を埋め込む手術を施した部分での改造手術。)
この時!キン肉マン愛読者達の間では、オニキスマンに関する改造手術中のコマで、その手術をしている者は、いったい?何者だと言う話が殺到していた。
(これは、おそらく刻の神の「超人製造術」と言った禁術で時間超人達を生み出した研究所の関係者達がオニキスマンを改造手術したのでは、ないかと考えられる。)
そうなるともう、お分かりであろうがネプチューンマンと戦った禍福の神(リヴァイアサン)の場合ネプチューンマンとの試合で敗戦したコマで人間らしき顔の表面(部分)が見えていた点から?おそらく生身の体から改造手術でオニキスマンと同じ様な要領で禁術なる改造手術をおこなった可能性も多いに考えられる。
(要するに刻の神が、取り行った「超人製造術」と言う禁術と繋がった改造手術者達がオニキスマンとリヴァイアサンをバージョンアップの為に改造手術を施したのでは、ないかと思います。)
[19261] あと4回くらい? 投稿者:真横 MAIL URL HOST:om126233153148.36.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年11月28日 (火) 12時36分
スピンオフが無ければ3話でツープラトン決めて、コミックスの巻を跨いで1〜2回で試合終了の計4〜5話分の予定だったとすると
年末最後に次の試合開始かカピラリア照射が来るのか(時間的に今はまだバベルで表試合中)
この場所一帯にカピラリア照射されるなら
試合に勝とうが負けようがゼブラがまた白骨になりそうで先が怖い(今の画力で描かれるとなおさら怖い)
[19260] いや 今回の展開から行けば 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:c002:9200:6b5d:871a:ae38:168a(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2023年11月27日 (月) 20時44分
次回でゼブラ マリキがツープラトン
次々回で試合決着だろうね
もう少し詳しく書けば
ゼブラの何度目の正直や?
今度こそマッスルインフェルノの完成型を披露しそう
ゼブラももうそろそろ1勝ほしいだろ 以上
[19259] 本編の復活 投稿者:五分刈刑事からの伝言 MAIL URL HOST:softbank060115041115.bbtec.net 投稿日:2023年11月27日 (月) 15時00分
どけどけ!!西隅田川署の五分刈だァ!!
久しぶりの本編の復活は嬉しいが。
時間超人の強さが強さだっただけに試合の決着はもう少し時間が、かかりそうだなァ。
宇宙の風が身にしみるぜ。(ー_ー)!!
五分刈刑事より。
[19258] しばらくぶりの愛読で。 投稿者:飛べ!孫悟空の三蔵法師 MAIL URL HOST:softbank060115041115.bbtec.net 投稿日:2023年11月27日 (月) 14時20分
ゆでたまご先生が退院されての連載再開で、しばらくぶりに刻の神戦の続きを拝見させて頂きましての感想で。
この再開話はゆでたまご先生の退院後に描いたものではない様な気がしますね。
もうひとつはエグゾセミサイルズの二人の愛情表現の深まり具合がまた、一段と深み合っていたので。
この試合は確率的にエグゾセミサイルズの勝利の期待感が高まって来ましたね。
[19257] ホモ達コンビ? (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人 MAIL URL HOST:softbank060115041115.bbtec.net 投稿日:2023年11月27日 (月) 13時33分
久々の時間超人戦で待ちくたびれたが、相変わらずエル・ドミノスの時間超人コンビネーションは強かった。(^。^)y-.。o○
と言うか?あのエル・ドミノス時間超人の強さは半端ないてっ事の表しをアピールしている様にも見えた。(^。^)y-.。o○
それでもゼブラとマリキータマンはエル・ドミノスを倒す意気込みで手をつないでいたが、ありゃ友情パワーと言うか?ホモ達コンビみたいだった。(^。^)y-.。o○
[19256] この試合は長びきそうな気がしませんか? 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060115041241.bbtec.net 投稿日:2023年11月27日 (月) 06時30分
やっとの本編の再開でしたけどマリキータマンの必殺技が、むなしくも効かずエル・カイトの超回復能力で復活とは流石は刻の神からの力だけあって凄い迫力でした。
ここまでのエル・ドミノスの強さだと流石のエグゾセミサイルズのゼブラとマリキータマンも手に負えず試合はまだしばらく長びきそうで不安です。●〜*
[19255] 久しぶりでしたが… 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060115041241.bbtec.net 投稿日:2023年11月27日 (月) 06時00分
久しぶりの時間超人戦でしたのでパット来ないと言うか?読みごたえに力がにぶりましたねぇ。
悪く言っているつもりはありませんが今回は展開そのものにも何だか物足りなさを感じました。(~_~;)
[19254] 推測は、希望を呼ぶ終わり無き道。3人の『カオス』の謎! 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060115033244.bbtec.net 投稿日:2023年11月26日 (日) 00時00分
今週の週刊プレイボーイbS9のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【エンサイクロペディマン】で超人強度は、100万パワーでした。
(今週の採用超人【エンサイクロペディマン】は、「学研のキン肉マン超人図鑑」で言えば168ページから207ページの道具・玩具・遊具の仲間に加わりそうな超人でしたね。)
とうとう『キン肉マン』ディープオブマッスル!!特別編5話は、ラストになってしまいましたね。
(「新・大全集」の強敵超人マンモスマンと変身したステカセキングは、鬼教官スニゲーターにも手に負えない位の強さとなってのマンモスマンの得意技での「アイス・ロック・ジャイロ」を使いこなして鬼教官スニゲーターを圧倒させました。(お見事!))
「新生ステカセキング」と進化した彼の成長は、この先の本番戦では、特別編として続きが有れば次のステージは、どの様な動きを見せて頂期待したい所であった。(さあ!次回は、待ちに待ったキン肉マン本編の『刻の神のシリーズ編』が帰って来ますので、再び、あの激戦の続きが見られますね!!)
『エグゾセミサイルズ』対『エル・ドミノス』の試合では、時間超人の「超回復力」での強さを発揮させての攻撃力であったがセコンドを務めるマリポーサが時間超人の「超回復力」弱点をつかみ取ったのか?マリポーサは、ゼブラとマリキータマンに、その狙いを打ち出したーっ!!
(その狙い撃ちの勢いでゼブラとマリキータマンは、時間超人のドミネーターとエル・カイトをクラッチしての締め上げでマリキータマンまず1人目のエル・カイトを叩き付けての勢いで仕留めたのか?・・・)
この激戦試合の真っ最中に謎の花畑で『カオス』らしきシルエットは、いったい?どの様な動きを見せるのであろうか?・・・ (時間超人の『カオス』と言えば「キン肉マン二世」のキャラクターであるが、あの『カオス』は、いったい?何者?!)
それでは、今回は、「刻の神編」に現れた『カオス』の正体について、いろんな推測と希望の予想話をして行こうと思います、キン肉マン愛読者達の予想では、大半の多くの人達は、「キン肉マン二世」で活躍をした時間超人の『カオス』では、ないかと見ていると思いますが。(しかし、「キン肉マン二世」の展開話(究極の超人タッグ編)を読んで居た時の事をもう一度確認して振り返って見よう。)
「キン肉マン二世」で活躍をした『カオス』は、「夢の超人タッグ編」での時間超人のライトニングとサンダーの出現により「究極の超人タッグ編」へと引き続きとなっての歴史(次元)の変りはてた世界で後に、時空船で未来からキン肉スグルの息子の万太郎達がやって来た事は、キン肉マン愛読者の皆様なら誰でも、ご存知ですよね。
(だが、その一方、時間超人の出現の無かった世界(次元)が本来の歴史であり「夢の超人タッグ編」終了後、次のシリーズ編は、「王位争奪編サバイバルマッチ」と記されているのがキン肉マン単行本、又は、文庫本である。)
もうひとつの歴史、要するに「夢の超人タッグ編」終了後の時間超人のライトニングとサンダーの出現の無かった世界(次元)では、「王位争奪編サバイバルマッチ」終了後20年に渡る平和なる日々が続き、その20年後に、たった1日だけ悪行超人達が集団で奇襲をかけた事件が有り、その奇襲を防いだ者が時間超人の『カオス』で、その後、戦いに力尽きて死んでしまった者が『間隙の救世主』での時間超人の『カオス』だと言われるも、ハッキリとした証明が無い。
又もや今のキン肉マン新シリーズ編では、「王位争奪編サバイバルマッチ」終了後、本来なら20年に渡る平和な日々なのであるが、その手前から「完璧・無量大数軍編」から『刻の神編』と言った「キン肉マン二世」へと繋がった歴史では、無い別の歴史を歩んだ別の歴史なる世界(次元)であり。
(そうなると!また、ここでの世界(次元)での時間超人の『カオス』は、また別の世界(次元)の『カオス』だと言う事になるのであろうか?・・・)
なると?3つの世界(次元)の時間超人の『カオス』で異なる世界(次元)には、3人の時間超人の『カオス』が存在するのでは、ないかと考えられます。
「キン肉マン二世」での時間超人の出現でスグルの息子の万太郎達に出会った時間超人の『カオス』
時間超人のライトニングとサンダーの出現の無かった世界(次元)での『間隙の救世主』と思われての時間超人の『カオス』
今のシリーズ編での「完璧・無量大数軍編」から『刻の神編』となった世界(次元)での時間超人の『カオス』
この様に、ちょっとした、いじくりによって歴史の違った3つの世界(次元)に増えて時間超人の『カオス』も次元によって3人の時間超人の『カオス』と、まるで繁殖でもするかの様な感じ。
(これは、『刻の神』が時間を自由自在に操っての勢いで、「王位争奪編サバイバルマッチ」の終了後、またもや3つ目の「完璧・無量大数軍編」から『刻の神編』での新たなる世界(次元)で存在して居る時間超人の『カオス』では、ないかと考えられますね。)
※最初の話に戻りますが、今回のキン肉マン新シリーズ編での『刻の神編』で登場したコマでの時間超人の『カオス』は、キン肉マン愛読者達の間では、あれは、「キン肉マン二世」で活躍した時間超人の『カオス』だと言う声も多少、殺到していますが、これは、もうひとつの推測点で言って見れば。↓
(このキン肉マン新シリーズ編の『刻の神編』で登場した時間超人の『カオス』は、「キン肉マン二世」の話での20年に渡る平和な世界(次元)で登場した『カオス』では、なく、もっと手前の「王位争奪編サバイバルマッチ」終了後の約1年半後に早々と『カオス』が登場して居る点から、各3つの世界(次元)での3つ目の『刻の神編』と新たに創られた世界(次元)での『カオス』で20年に渡る平和な日々に悪行超人奇襲以前の『刻の神』と戦う時間超人の『カオス』で20年後、手前のタイミングで現れた『間隙の救世主』では、ないか?と推測している、これぞ、面白い言い方で言って見れば季節外れの冬眠中のカエルが土の中から地上へと急に飛び出した様な感じである、ですね、ですね。)
[19253] 結局の所 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:c002:9200:6b5d:871a:ae38:168a(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2023年11月20日 (月) 20時37分
ステカセキングもスニゲーターも
完璧超人には勝てなかったよなぁ
まあ来週から本編が再開されるので
そこは良しとしよう
再開したら ハンモック芸とかそういうのいらないからな
後 嶋田先生には連載再開後もゆっくりしてもらいたいね
中井先生が漫画描いてるほうだから
全部中井先生にまかせるぐらいの気持ちじゃないと
病気は治らないからな 静養は大事 以上
[19252] 特別編の効果 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060115042113.bbtec.net 投稿日:2023年11月20日 (月) 20時00分
これで特別編は終わりましたが要するにステカセキングの変身技も鍛え上げればマンモスマンの様な強さを引き出せると言った実力者だったと言う事でした。
スニゲーターも弱小超人扱いしていたステカセキングをここまで育て上げた活躍で、一段と人気を盛り上げましたねぇ。
今回の特別編でステカセキングとスニゲーターはかなりの株を上げましたので今後のキン肉マン本編の活躍には何らかの影響が備わると思います。(^○^)