投稿日:2003年06月30日 (月) 19時33分
|
先生、お久しぶりです。タイも雨季で雨ばかりです。
今日、同じ大学で教えている同僚の先生と悩んだことです。 様態の「そうだ」が否定になるとき、形容詞につくときは「〜そうではない」「〜なさそうだ」の二つの形がありますよね。(『日本語文法ハンドブック』スリーエーネットワークより) 「この映画はあまりおもしろそうではない」 「この映画はあまりおもしろくなさそうだ」 動詞の場合は、「〜そうにもない」という形をとると書いてあります。 大阪で育った私も同僚も 「雨降りそう?」「ううん、降らなさそう」 といつも言っているように思うのですが、これは誤用ですか? それとも、方言や若者言葉なのでしょうか? また、教科書の参考資料に「雨が降らなそう」という形がのっていたのですが、これはどうなのでしょうか?
皆さんはどう言いますか? |
|