【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

ことばの講座

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1030]中国語の略語 投稿者:正保

投稿日:2003年05月20日 (火) 07時25分

人形焼さん、しん先生

中国語ではローマ字を使うこともときにはあるでしょうが、普通はSARS は「非典」です。Google で実に358,000件ヒットします。

----------------------------------------------

[1033]非典(SARS)投稿者:かずお
投稿日:2003年05月20日 (火) 09時53分
私も先日BSの中国からのテレビニュースで街頭の垂れ幕の映像の中に「非典・・・SARS」の文字を見つけました。
ただ私は非典は非典型の意味かと錯覚しました。
非典こそSARSの中国語の原語なのですね。
別な中国語のHPには急性呼吸器症候群という訳語も書いて
ありましたが、非典も急性呼吸器症候群もともにSARSに
対応するのでしょうか?
また日本のマスコミはSARSを日本語読みではサーズと統一
したのかと思うほどにサーズが大勢を占めていますが、
一昨日NHKのニュースでエス・エイ・アール・エスと読む
アナウンサーに出会いました。まだマスコミで読み方を
サーズに統一してはいないようですね。 

----------------------------------------------

[1034]非典は伝染性非典型肺炎の略投稿者:かずお
投稿日:2003年05月20日 (火) 09時59分
Yahooで非典を検索すると120件ヒットし、その中の
http://www.wellbemedic.com/sars/20030425_wb02.html
によれば「非典」は「伝染性非典型肺炎の略語」と
書いてありました。
日本語の非定型肺炎は語感が似ていますが
これはマイコプラズマ肺炎のことでSARSではありません。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板