【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

ことばの講座

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1618]新・ことばの路地裏 第397回「かわいい」 投稿者:小矢野哲夫

投稿日:2014年11月06日 (木) 04時52分

第397回 かわいい

 子どものころから耳にし、自分でも歌う鳥取県の民謡「貝殻節」。

 何の因果で貝殻漕ぎ習(なろ)た かわいやのーかわいやのー 色は黒なる身は痩せる やさほーえーんや ほーえやえーえよいやさのさっさ やんさのえーえよいやさのさっさ

 この歌詞の中に出てくる「かわいやのーかわいやのー」の「かわい」は形容詞「かわいい」の語幹である。意味は可愛いではなく、可哀想だと理解している。
 現代語の「かわいい」の元になった古語の「かはゆし」は、「顔映(かほはゆ)し」の転じたもので、@「はずかしい。おもはゆい。」A「かわいそうで見ていられない。ふびんだ。気の毒だ。」B「愛らしい。かわいらしい。いとしい。」(『旺文社古語辞典』)という意味である。
 子どもが事故にあったりしたニュースをテレビで見て、母(昭和3年生まれ)が「かわいいなあ」と言うことがよくあった。倉吉では、というか、筆者自身は使ったことがないし、自分と同年代の人が使うのも聞いたことがない。母は鳥取県東部に居住していたことがあるから、そこの方言かもしれない。それはさておいて、古語では「かわいい」が「かわいそうで見ていられない。ふびんだ。気の毒だ。」という意味で使われていた、それが方言にも残っているということだろう。
 約25年前のことだが、「かわいい」に関して当時の大学1年生が次のようなコメントをくれた。

 ・そういえば 私の祖母は かわいそうの意味で かわいいをつかいます。「おしん」がいじめられると「まあ かわいい」とよく言ってました。(岡山県)
 ・かわいい=かわいそう うちの祖母が使います(ちなみに、うちは京都府です)ex.道路で猫が敷けているいるのを見て「いや、かわい」なんてフウに。
 ・かわいい=かわいそう というのも「あら、かわいや」(まあ、かわいそう)という形できいたことがあります。(中略)ちなみに おばあちゃんは富山県福光町の人です。
 (「日本語言うたろカード」(注))
 (注)http://www001.upp.so-net.ne.jp/ketoba/yuutaro-card/yuutaro01.html
(2014年11月6日)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板