【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

ことばの講座

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1588] 投稿者:ぽん子

投稿日:2014年05月03日 (土) 15時00分

 インターネットの動画で「むすびすし」のCMを視聴しました。確かに安田成美さんは「むすびずし」と言っているように聞こえますね!「す」か「ず」か、完全にはわからないような感じでうまくやり過ごしています。
 私が清音に違和感を覚えたのは「ちら〜しずし〜な〜ら」というサブちゃんのフレーズ(こちらは永谷園の寿司太郎)が耳になじんでいるからかもしれません(^^;  あるいは「むすびすし」は、Sの音が多いなあと感じたからか・・・。
 一点お教えいただきたいことがございます。「『回転寿司』と書いてあれば間違いなく連濁で」、「複合語の後項要素になると連濁でも非連濁でも読め」るとのことですが、「回転寿司」の「寿司」は複合語の後項要素とはみなされないのでしょうか?  

----------------------------------------------

[1589]投稿者:ぽん子
投稿日:2014年05月03日 (土) 15時10分
操作を誤り、返信のつもりがスレを立ててしまいました。「1588」が新たな書き込みとなってしまい、大変申し訳ありません。

----------------------------------------------

[1590]複合語の後項要素の連濁投稿者:小矢野哲夫
投稿日:2014年05月04日 (日) 07時26分
ぽん子さん
説明が舌足らずだったようです。回転寿司寿司は後項要素です。寿司が後項要素になる複合名詞は圧倒的に連濁形が多いです。間違いなくと言ったのは明確な根拠があるわけではなく、印象です。

----------------------------------------------

[1591]ありがとうございます投稿者:ぽん子
投稿日:2014年05月05日 (月) 01時17分
 ご教示くださり、ありがとうございます。
稲荷寿司、押し寿司、柿の葉寿司、熟れ鮨、巻き寿司、祭り寿司、蒸し寿司、ばら寿司、鯖寿司、鮒寿司・・・、私自身は全部濁って「ずし」と発音しています。

----------------------------------------------

[1592]投稿者:小矢野哲夫
投稿日:2014年05月05日 (月) 18時47分
ぽん子さん
連濁形になる鮨が圧倒的多数ですね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板