【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

ことばの講座

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1575]新・ことばの路地裏 第360回 百聞は一見にしかず「居眠り」と「転寝」の違い 投稿者:小矢野哲夫

投稿日:2014年02月20日 (木) 05時15分

 フジテレビ系の新番組『日本語探Qバラエティ クイズ! それマジ!? ニッポン』の第1回(2014年2月2日)を見た。
 「知っているようで意外に知らない!? 分かっているようで意外と間違っている!?“日本語”をクイズにしてニッポンの魅力を再発見!!」(番組ホームページhttp://www.fujitv.co.jp/soremaji/index.html)という趣旨の番組だ。
 女性が机にうつぶせになって眠っている映像が流れ、「机で寝ている人、これは@うたた寝? それともA居眠り? どちらでしょう」との質問。回答者が「居眠り」と答え、正解。「居眠り 座って眠るという意味」「転寝(うたたね) 横になって眠るという意味」と解説が出る。「居」に座っての意味を与え、「転」に転がるの意味を与えて説明していた。映像を見せて該当する語を問うという新趣向の番組だ。言葉の意味をあれこれお言葉で説明するより映像を見せるほうが早い。まさに百聞は一見にしかずの手法である。
 ただ、転寝の説明で、居眠りと対照する意味もあってか、寝転がるという説明を加えたのは勇み足だ。転(うたた)にそのような意味合いはない。
 若干の問題点もあるけれど、映像を使って言葉の意味を説明するという、テレビならではの趣向が面白い。
 このほかに、机の上に書類などをきちんと立てて並べる動作は「整理」か「整頓」か、2本指でつまんだ塩は「少々」か「少量」か、濡れたタオルを絞っている動作を見せて「ひねる」か「ねじる」か、を問う問題などが出された。
(2014年2月20日)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板