[367]
川部修詩さん逝去
|
|
投稿者:谷輔次
|
(2006年05月06日 (土) 22時27分) |
|
鈴木健介さん(中川信夫監督「怪異談 生きてゐる小平次」の助監督、「地獄でヨーイ・ハイ! -中川信夫 怪談・恐怖映画の業華-」の著者)に、4/23に觀た「日本残酷物語」に、ドキュメンタリーなのに川部修詩さんが出ていましたよ、話したところ、川部さんが4/3にお亡くなりになったとのこと。
奇しくも4/3は中川監督を偲ぶ集う「酒豆忌」が開催された日、沼田さんより一足お先に川部さんも中川さんの處へ行ってしまいました。
川部さんは「B級巨匠論 中川信夫研究」を著しており、中川組の一員です。三原葉子さんが官能的なbelly danceを踊った「女奴隷船」の陳役が印象に殘っております。心から御冥福を御祈り申し上げます。
[368] 三原葉子ファンA > 僕は「金色の肌」での天童老人役が印象的です。
ところで、どうやら「三原葉子の本質」のブログはプロバイダーから削除されたようです。残念ですがファンのみなさんにお詫びいたします。 (2006年05月07日 (日) 17時57分)
|
[369] 谷輔次 > 天童老人役は、「九重京司」さんではなかったでしょうか。 (2006年05月07日 (日) 19時35分)
|
[370] 通子よ > 「三原葉子の本質」の削除は本当に残念です。新しい試みに賛同した一人でした。肖像権・著作権等で問題になったのでしょうか。不可解です。 (2006年05月10日 (水) 09時26分)
|
[372] 谷輔次 > 三原葉子ファンA様 下記、本當にありがとうございました。私家版、三原葉子フィルモグラフ ィー訂正させていただきます。この事を知っておれば、生前川部さんにイ ンタビューしておきました。 ところで、「金色の肌」映画館で觀られたのですか。
ロビーカード、雑誌の広告などで確認いたしましたがやはり、三原葉子 さんの巨乳を吸う役 天童老人は川部修詩さんでした。
(2006年05月11日 (木) 00時12分)
|
[377] 谷輔次 > 三原葉子ファンA様 ご返事本當にありがとうございました。「金色の肌」を劇場で觀たとのこと羨ましい限りです。「金色の肌」の生き証人、葉子さん本人一人だけになってしまったのではないでしょうか。
私の記憶にあるピンク映画の新東宝組は、監督では小森白・三輪彰・小林悟、男優は川部修詩さん以外は九重京司・泉田洋志・小林猛・白川晶雄・小高まさる・岡竜弘です。(敬称略) 三原葉子ファンA様と違い、題名は覺へておりません。
さて、昨日中川信夫監督・生誕100年特集上映実行委員会(映画館ラピュタ阿佐ヶ谷で3/26~4/29まで上映)の打上げに參加しました。中川監督のご子息中川信吉さん、鈴木健介さん等と歓談してきました。親譲りの中川信吉さん始め皆さんお酒が強く、お付合いで5時間も居座ってしまいました。 中川信吉さん、參加していた西尾三枝子さん、石井(輝男)プロダクションの方等に三原葉子さんのことを尋ねましたが、収穫はありませんでした。 谷輔次 (2006年05月15日 (月) 21時14分)
|
[378] Phewshin > 谷輔次様。
何時も御苦労様です。 自分は、今回の御努力も大変心強い情報収集活動だと思います。 有難う御座居ます。凄いですね。
そうは思いたくは無いのですが、 時間が区切られてきた様にも思います。
何方か、画期的な方法を、御教示頂けませんか? (2006年05月16日 (火) 21時44分)
|
[379] 通子よ > あるブログ?の今年3月の情報として、異国で看護師をしているとの情報が載っていました。真偽のほどは分かりません。 (2006年05月26日 (金) 10時06分)
|
[380] Phewshin > 通子よ様。
有難う御座居ます。 何とか為らないものでしょうか? 三原葉子ファンAさんの気持ちも、すごく良く判ります。 (2006年05月26日 (金) 11時40分)
|
[381] 通子よ > 異国とはハワイのことです。静かに第二の人生を送るために得意の英語を生かし看護師の資格を取って移住したのではないでしょうか。昨年末までの前田通子さんが好例ですが、仕事をやっているうちは急激な衰えは来ないと思うのです。例外的に、大ファンであることが分かれば喜んで会ってくれると思います。但し、パソコンには疎いかも知れませんので、三原葉子ファンクラブの存在はご存じないかも。 (2006年05月26日 (金) 21時25分)
|
[382] 通子よ > 追伸します。最近までモロカイ島の難病施設で看護師をやっていたそうですが、現在は引退されてホノルル在住との情報が或るブログで読みました。 (2006年05月27日 (土) 08時34分)
|
[383] Phewshin > 通子よ様。
有難う御座居ます。 (2006年05月29日 (月) 17時26分)
|
|