帰国子女の掲示板です!帰国子女の方はどんどん書き込みお願いします。ホームページの宣伝などは書き込みしないようにお願いします。 また煽り、やらせ、英会話や帰国子女とは関係のない質問は無視して返事をしないようにしてください。
カップリングパーティー参加者募集中! カップリングパーティー最大手のエクシオジャパンとのコラボレーションパーティーを6/24(土)に渋谷T's SALON で開催いたします。 英語や海外旅行に興味のある方同士のカ ップリングパーティーです。参加者募集中! 詳細はこちら
TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る
初めまして、よーこといいます。中2の夏に父の仕事の都合でアメリカに渡り、今年で丸4年になります。今夏にはSeniorになり、来年の日本帰国と受験について真剣に考えるようになりました。東大を卒業した祖父の影響もあって、自分も入学を強く志望するようになりましたが、イマイチ何から始めればいいのかわかりません。TOEFLとSATの対策はバッチリだと思うのですが、現地での成績やAttendance(欠席やTardyが多い)があまり良くありません…。いわゆる第一次選考の書類審査はどういったものなのか、どのような対策を練ればいいのか(よく、ボランティア活動や課外活動などを耳にします)を教えていただければ幸いです。ちなみに第二志望は早稲田を希望しています。
メール 2008年05月15日 (木) 07時11分
海外生活14年になる大学生ですが、僕の知る限りでは、東大を受かった人はSATとTOEFLのスコアも良くてGPAも3.5以上は余裕であったかな?あまりアテンダンスとかは気にしないかもしれない。早稲田は新しくできた国際部なら、ある程度英語ができれば余裕で入れると思います。
2008年05月22日 (木) 19時10分
慶応ならTOEFLやSATの成績重視なのでいけそうですね。
2009年02月15日 (日) 22時27分