帰国子女の掲示板です!帰国子女の方はどんどん書き込みお願いします。ホームページの宣伝などは書き込みしないようにお願いします。 また煽り、やらせ、英会話や帰国子女とは関係のない質問は無視して返事をしないようにしてください。
カップリングパーティー参加者募集中! カップリングパーティー最大手のエクシオジャパンとのコラボレーションパーティーを6/24(土)に渋谷T's SALON で開催いたします。 英語や海外旅行に興味のある方同士のカ ップリングパーティーです。参加者募集中! 詳細はこちら
TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る
初めまして、アメリカに在住の中3です。アメリカには4年いますが、英語はようやく日常会話にはほとんど出来るくらい話せるようになりました(若干遅いのかもしれませんが)。父のアメリカでの任期があと2年残っているので、普通に行けば、高校二年での帰国になります。その場合、高校編入も大学受験も出来ないので、今年の6月に日本に編入試験で帰るか、それとも現地の高校を卒業してから日本で大学受験をするか、という2つのオプションを考えています。果たして日本に帰るかこのままアメリカにいるか、どちらがいいんでしょうか?僕は5教科どれが出来るというわけでもないし、どれが苦手というわけでもないので、余計に迷ってしまうんです。何かアドバイスお願いします。
2008年02月14日 (木) 12時43分
私は高1で帰国をおすすめ。私は高1の夏で帰国・編入のため,帰国子女枠は使ず一般で大学受験。全教科得意ではなかったですが,英語で満点近くとれば,それでかなり点をかせげ内たので受験はわりと楽でした。日本の中学校の容が抜けているぶん他教科では苦労しましたが,そこは努力次第。まあ全教科できなくても,最近は受験科目の少ない大学もあるし,ある程度は英語でカバーできます。それに,高校をすべてアメリカで過ごすよりは,少しでも日本の教育を受けていた方があとあとのためにいいかな。日本の学校生活もアメリカの学校にない良いところがたくさんあるし,日本の高校行ってないと日本の友達と話合わなさすぎて苦労しそう。あまりアメリカ生活が長すぎてか,日本の学校になじめずアメリカに戻ってしまった友人もいます。私は日本の高校にも行って良かったと思ってるよ。参考になるとうれしいです。
2008年02月25日 (月) 22時03分
こんにちは。26歳の女性です。私は、海外生活8年で今日本で生活しています。内容を拝見させていただきました。そうですね、4年アメリカでそこまで学んできて途中日本の高校に編入して授業を受けるのは、とても大変かと思います。実際日本の勉強は、大変かと思います。長くアメリカに住んでいると日本でのギャップに戸惑う事が多いかもしれません。私は、帰国して日本の環境に馴染むまでに時間がかかり苦労しました。今まで英語の授業から日本の授業は、そうとう勉強が必要かと思うので途中からでなくまずアメリカの高校で頑張ってそれから帰国子女枠で日本の大学を受けるのがベストです。
メール 2008年04月05日 (土) 18時34分
れいさんとマリアさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。結論から言いますと、自分で自分なりにいろいろと考えてみましたが、結局大学受験まではアメリカにいることにしました。今は自分の出来ることを精一杯するつもりです。
2008年04月29日 (火) 10時42分