帰国子女の掲示板です!帰国子女の方はどんどん書き込みお願いします。ホームページの宣伝などは書き込みしないようにお願いします。 また煽り、やらせ、英会話や帰国子女とは関係のない質問は無視して返事をしないようにしてください。
カップリングパーティー参加者募集中! カップリングパーティー最大手のエクシオジャパンとのコラボレーションパーティーを6/24(土)に渋谷T's SALON で開催いたします。 英語や海外旅行に興味のある方同士のカ ップリングパーティーです。参加者募集中! 詳細はこちら
TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る
こんにちは。この掲示板は時々見に来ていますが、書き込みをするのは初めてです。私は3歳から高校卒業までアメリカのカリフォルニア州にいた者です。今は都内で大学生をやっています。よく大学の人に「出身はどこ?」と聞かれますが、生まれたのは一応東京なので「東京」と言っていますが...「東京で生まれましたが○歳〜○○歳は○○にいました」というべきかもしれませんが、性格が控えめなせいか私はいつも「東京です」としか答えません。実は内心半分「ウソをついている」気分なんですが...確かに、一般的に「出身地」の定義は生まれた場所なので、そう考えたらウソにはならないのですが、多くの人は「○○出身」と聞いたら生まれも育ちもその場所だと思い込みますよね?本当は「どこ出身?」と聞かれた時点で外国に住んでいたことも言うべきなのでしょうか?仲良くなってから言う、という選択もありますが、かなり長い間付き合っていて、ある日何かがきっかけで外国育ちであるということを初めて打ち明けたら、相手には「何で今まで言ってくれなかったの?」と思われそうで、それも少し気になります。まるで秘密にしていたかのように思われるかもしれない、と...皆さんだったらどうしますか?
2008年01月09日 (水) 22時37分
私は、香川出身ですが、小さい頃にブラジルに行って、そこで育っているので「ブラジルです」と、言っていますよ。転勤族だったので、一番印象に残っているというか、自分が故郷だ、と思っているところでいいのではないでしょうか??
2008年01月11日 (金) 03時14分
普通に生まれた国を言えばいいのではないですか?別に相手は帰国子女かどうか知りたいわけでもないのでしょうし。日本と答えておけば「えー!帰国なんだ!すごーい!」などの、何を褒めてるか分からない称賛に遭うこともないでしょう。かえってアメリカが出身地と言ってしまい、日本だとばれた時の方が後味まずいですよ。昭和時代じゃありませんので、帰国子女だからという理由だけで、いじめたりちやほやされることはもうありませんよ。私は生れて半年ぐらいで日本を離れましたが、出身地は迷わず日本と書きます。
2008年07月29日 (火) 14時49分
私は,Emilyさんの出身地は確かに東京だと思いますが,何年間アメリカに住んでいたなど,自分が帰国子女であることを伝えるべきだと思います.なぜなら日本育ちの日本人とは考え方にも大きな違いがあると思うし,そうした衝突や意見の違いが出た時にお互い理解しやすいと思うからです.それは海外での滞在年数が多いほど必要になってくると思います.私は2年間カナダに滞在したことがありますが,それから10年たった今でも,やっぱり帰国子女との方が意見が合う気がするし,考え方が大きく違うと思うんです.
メール 2008年09月25日 (木) 22時41分
出身地の捉え方は人によってそれぞれですから(生まれた場所、一番長く住んでいる場所、等)、emilyさんの場合、生まれは東京、でも育ちはカリフォルニア、といっておいたほうが後々誤解を招かずに済むのではないのでしょうか。それに、初めにそういうことを言っておいたほうが、友達も、あなたという人が、より理解しやすくなるんでしょうか。
2008年10月15日 (水) 16時01分