【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中

            統合失調症の当事者をもつ家族と支援者の為のピア掲示板        

利用方法

1.新規にスレッドを作成する場合はこの下にある新規スレッド作成用のフォームにて作成してください。

作成されたスレッドにレスをする場合はスレッド内にあるレス用のフォームにて投稿下さい。

また、新規スレッドを作成する際には同じテーマの題名のスレッドがないかを確認してから投稿ください。

社会資源や精神保健福祉に関わる情報などは『精神疾患に関わる情報スレッド』にお願いします。

2.『管理人よりスレッド』にも書いていますが掲示板の一番下に投稿文の編集・削除機能があります。

3.掲示板の利用上のルールが下記リンクの『掲示板の諸注意』にありますので利用前にお読みください。

  

掲示板の諸注意       ホームページへ戻る          携帯版統合失調症掲示板

議論が必要な場合の避難用掲示板へ-スレ本来の趣旨から離れたり、新規の方への配慮が必要な場合に利用ください。

避難掲示板は右上のログイン  を選択し→投稿会員ログインにパスワード『tougou』を入力してご利用ください。




[4] 題名:前掲示板の参加者の交流スレッド 名前:クロ 投稿日:2011年04月18日 (月) 21時59分

皆様、こんにちは
前掲示板からの引越しということで参加者の交流スレッドを作りました。
引き続きこちらに書き込んで下さったらと思います。
こちらでも皆様宜しくお願いします。


[5] 題名: 名前:みどり 投稿日:2011年04月21日 (木) 09時04分

クロさんおはようございます。
本日、こちらの掲示板を知りまして嬉しく思いました。
新しい掲示板開設ありがとうございます。柔らかいクリーム色で素敵です。
雰囲気が良いですね!
東日本大震災から一か月以上経ちました。余震や放射線等の心配はあります
が、復興のために日本人がそれぞれ出来る事の実行と継続が求められている
様に思います。義援金の他に出来る事を考えて行きたいと思っています。

さて、春は物事のスタート時期でもある事を生かして、弟の状態に気を付け
ながら新しい試みを始めました。もう少し役割意識を持ってもらうと言うものです。
実家で一緒に暮らす母が高齢で日々の暮らしに支障が出てきています。
すべて遠距離に住む私が対応していましたが、今月から弟に出来る事は関わ
らせるスタンスで親への気遣いに参加させようとしています。

自分の事以外に関心が殆ど無い弟なので、難しい取り組みですが、親無き後の
地域社会で生きていくためにはある程度のコミュニケーションが必要だと考え
ました。今回の大震災もきっかけになってます。今の所、大きな変化はありま
せん。気長にアプローチして行こうと思っています。

こちらへ来られる皆様、その後如何お過ごしでしょうか? ご心労やご苦労がある
と思います。どうぞ、お身体に気を付けられて下さい。





[6] 題名: 名前:クロ 投稿日:2011年04月24日 (日) 21時39分

皆様、こんにちは
昨日は自死関連のシンポジウムが京都であり参加しました。
今私たちに出来ることというのがシンポジウムのテーマでした。
私が精神保健福祉士の資格を取りこの世界へ入ろうと決心する切欠になった
姉の自死からもう5年ほどになります。早いですね。
それから私の中のテーマに家族支援があります。
しかし、現状では明確な家族支援の形が見えません。家族支援に対して補助が無く
福祉のサービスとしての制度の形が無いからです。
現状では、当事者に対する支援を行う事で、それが家族の負担も軽減につながるということです。
私の家族みたいに重度の当事者を抱えている場合そういった社会資源を利用したり、
家族会に出かける余裕もありません。
そのような中で、今私に出来ることとして、家族の支援の一つとしてこの統合失調症掲示板があります。

>みどりさん、こんにちは
新しい掲示板の第1号として来てくださりありがとう御座います。
今後どんどん増えていって多くの人と経験や分かち合いなど交流をしていけるように
なって行ってほしいですね。

前回のレスでは弟さんがお仕事に行かれているということでしたが、あんまり無理をさせないように
気を配ってあげてくださいね。私の仕事場でも利用者さんは頑張り過ぎて休もうともしない方も
多くいらっしゃります。
みんなには全力疾走をしないでメリハリを作って自分の出来るペースを作りながら行くことを言っています。
役割意識についてはただ言うだけでは続かないかもしれませんね。
ケア計画を弟さんと作り納得をしてもらった上で対応してもらって行くと良いかもしれませんね。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buady207/kurohome/sakuseifaile/syasetuyoukeakeikakusyo.doc

簡単な内容の短期目標やそれより少し難しいものの中期目標、最終的な目標として長期目標を6ヶ月で設定して
6ヵ月後に評価し、再びそれを元にケア計画を立て直します。
短期目標など目標に達せれば何らかのご褒美的な物があれば動機付けにもなるかと思います。
こういった相談援助業務をしてくれるソーシャルワーカーがいればよいのですが
自分達で計画を立てても良いのではと思います。

親無き後の問題は残される私達、兄弟の立場にとって大きな課題ですが自立の道を
いってもらえるような方向へと行きたいですね。
コミュニケーションに必要な対人的なスキルの習得は当事者の社会復帰には大きな
課題ですね。病状が安定しているのであれば対人的なスキルの習得が出来る認知行動療法を
している場所につなげる事も良いかも知れません。
SST(生活技能訓練)ソーシャル・スキルズ・トレーニング参考HP
http://www.sanwa.or.jp/sst/menu3_6.html

私の姉の方は相変わらずですね。いま手帳の申請をしているのですがそれを知った姉が暴れて
暴力を母に振るったそうです。
「私を障害者にするつもりかー」といっていたそうです。
難しいですね。

さて、長文になりました。皆様、皆様が良い方向へいけますようにお祈りしています。

[95] 題名: 名前:ユキ 投稿日:2011年08月21日 (日) 14時02分

クロ様、以前お世話になりましたユキです。お久しぶりです。
母親の件では、クロさんをはじめ皆様から本当にたくさんのはげまし、またアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
その後の経過がなかなか報告できませんでしたが、私は元気です。皆様のおかげです。
昨年の母親の再発後、家族の別の者も統合失調症を発症しました。
そしてこの夏、自殺により、帰らぬ人となりました。
残された者は深い悲しみに包まれており、母は再入院となりました。
無関係の方々にも深い悲しみと物的損失を与える結果となり、今はその対応に追われています。
社会人一年目の私には、できることは少ないですが、毎日を一生懸命生きていこうと思っています。
クロ様のHPで、自死遺族の会などの情報を得ることができ、本当に助かっています。

暑さの厳しい時期ですが、皆様どうぞお体をご自愛ください。
皆様の状況が少しでも良くなるよう、私もお祈りしています。
ユキ

[97] 題名: 名前:クロ 投稿日:2011年08月23日 (火) 09時49分

>ユキさん、お久しぶりです。
旧掲示板の皆様はみどりさんと、やまちゃん以外はあれから書き込みがなかったので心配していました。

ユキさん、まずはユキさんのご家族の方の御冥福をお祈りさせていただきます。
自死遺族としてホームページに自死遺族の部屋を作成しましたが、同じ思いをする人が少しでも減るようにとも
願いをこめていました。
自死者の約9割は何らかの精神疾患を持っていたとの報告がWHOから出されています。
統合失調症もとても高い割合です。明後日が私の誕生日ですが最初に統合失調症の姉が陸橋から飛び降りて
重症を負った日でもあります。毎年、夏になると不安定になり今までこの季節に3回飛び降りています。

ユキさんとご家族の方が悲しみから乗り越えていけますように、私達は一人ではないですよ。
>社会人一年目の私には、できることは少ないですが
との事ですが、家族として一緒に傍にいてあげるだけで良いんですよ、それだけで支えになっていますよ。
一番頼りにしていた姉が自死をしたとき、そう思いました。

[98] 題名: 名前:クロ 投稿日:2011年08月23日 (火) 09時53分

私のほうですが、実は昨日もドタバタしていました。。。
姉が朝から行方不明になっていました。
散々探し回りましたが見つからず警察に届けることにして母が警察に行きました。
夕方に姉から電話があり三宮にいる迎えにこいと命令口調で言われました。。。

話を聞くと仕事を探しに行ったとのこと、帰りの電車代もなく帰れなくなったとの事でした。
そのときすでに母が警察に届けに行っていましたので、連絡してからじゃないと動けないと話そうとしたら
そこで切られてしまいました。
結局、三宮にいる事はわかったが何処かが分からなくなってしまいました。
母に連絡して話したら私の対応が悪いと怒られてしまいましたが。。。
母が三宮に警察から車で向かい現地の警察と探していました。
しかし、姉はお金がない状態で家の近隣の駅まで帰って来て、そこから私に連絡してきました。
結局、その駅まで迎えに行って、駅の人にお金を払って何とか帰りました。
市営地下鉄はお金がない人は乗せないと全く相手にもしてくれなかったみたいですね。

本来、姉の障害等級では市営の交通機関は無料で利用できるパスを発行してもらえます。
しかし、姉は私を障碍者にするつもりかとそういう支援を受け入れません。
もっとも今の状態で動き回られるのも困りますが。。。

駅の人にお金を払うためにPSWの身分証を見せてこういう人が15分前に来たと思うのですがと話をしましたが
(姉は車の中)案の定、名前は他の人格の一つで本名では書いていませんでした。
家の番号はきちんと書いていましたので多重人格でわざと別名を書いていた訳ではありませんが
行方不明のときに名前が変わるのは困ったものですね。

三宮に行っていた動機ですが仕事を探しに行っていたとの事です。
ここ暫く、そういう傾向があったので予想はついていたのですが、、、
隙を突いて誰も見ていないときに出てしまいました。
やはり家族だけでは限界がありますが、福祉の制度などの利用を姉が拒否して
しまうのでどうしようもないですね。


[121] 題名: 名前:クロ 投稿日:2011年12月25日 (日) 08時06分

皆様、おはようございます。
ハッピイ クリスマスです。

皆様が良い方向へいけますように、世の中の家族や当事者の心の重荷が取り去られますように
お祈りしています。

[122] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月01日 (日) 10時33分

>明けましておめでとうございます。
昨年は地震など様々な出来事がありましたが、今年は何事もない平和な一年に
なりますように。
皆様の、御多幸をお祈りしております。

[123] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年01月14日 (土) 19時13分

寒中お見舞い申し上げます
今年もなにかとお世話になります 
弟は このところ落ち着いていて 昨年末も書類の書き方が分からないと連絡の
あった時は 私が役所に出向きましたが 診察の付き添いはヘルパーさんにお任せしました。
お正月も 姪である私の娘が 様子を見に行ってくれた際 買い物は無理だけど
家事はしていた という事でした
ここまで落ち着いたのは クロさんや皆様のおかげだと 感謝しています
寒いので くれぐれもご自愛くださいませ
もうひとつ報告ですが 3年前に 人生2度目の大学入学をし 今春卒業します
学科は違いますが こちらも クロさんに触発されての決心でしたから・・・
今後ともよろしくお願いします

[126] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月15日 (日) 11時43分

フルートさん、皆様、寒中見舞い申し上げます。
本当に寒いですね。

フルートさん、こちらこそお世話になります。今後とも宜しくお願いしますね。
落ち着いているとのお話や、上手く距離を取りながら社会資源を利用されている
様子を聞くとこちらも希望がでてきますし、うれしいことですね。
当事者の方も、家族も自分の人生を自分の足で生きていけるようになると言うことが
一番大切な事だと思います。

私も3年前ですが、この年になって学校へ行くとは思いませんでした。
若い20代前半の人から70歳近くの人まで様々な年齢層の方がいらっしゃり、いろんな意味で
勉強させられましたが、とても楽しかったですね。

姉のほうは、昨日も家を抜け出したり真夜中に大音量で音楽をかけたり、けたたましい声で
笑い声をあげたりと相変わらずですが、最近は少し落ち着いて来たかなとも思います。
母のほうも少し、社会資源の利用も考え出しました。
2月にライフリンクの人と次姉が自死をした高知に行く予定になっています。
そのときに訪問看護を呼んで対応できるかをみてみようかと考えています。
姉は福祉に対して敵意を持っていますので、上手く行くかどうか分かりませんが
切欠として社会資源に結び付けられるようにと祈っています。

寒い日々が続いております。
皆様も風邪などひかないように気をつけて下さいね。

[128] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年01月17日 (火) 08時28分

おはようございます
今 家族版で クロさんが 不快な思いをされているのだと 気付いたのですが
内容がわかりません いつも 助けて頂くばかりで ご免なさい。
高知はこちらより暖かいのでしょうか どうぞ お気をつけて。

[129] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月17日 (火) 19時23分

>フルートさん
こんばんは、詳細は「息子が・・・」と言うスレを見ていた頂いたら分かると思います。
家族として精神的な重圧から自死をした姉に対して「お気楽な話」といい自死をした姉の
想いを否定するような書き方に対して私も感情的なならざるを得ませんでした。

また、こういう掲示板の場として他の人との境遇を比べると言う行為は相手のそれまでの経験や想いを
否定することにもつながりますのでしてはいけないことですし、関係を悪化させるだけで意味の無いことだとも思います。
ピアの環境が必要な家族会機能を持つ場にはそういうことをしないと言う事が場を構成していく上で大切なことです。

改めて、この掲示板でも他人と比べると言う行為、相手の価値観を否定する事はしない場にしていってほしいと思います。
皆、同じ立場のものとしてのピアの場になるようにと思います。

あちらの件では感情的な私が書き込んでもお互いに不幸な結果しか生まないのではと思います。
ひぐらしさんの言うとおりスルーをするつもりです。

[130] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年01月18日 (水) 08時40分

おはようございます
詳細了解しました
私もスルー賛成です
時間が過ぎるのを待つばかり ですね

[131] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年01月21日 (土) 11時59分

こんにちは。
突然ごめんなさい。
Lさんの掲示板でお世話になったぷうこです。
その節はいろいろ教えていただきありがとうございますm(__)m


息子が亡くなって一年半が経ち 心は落ち着いてきました。
まだまだ自責の念や会いたい気持ちに襲われ胸が痛い時がありますが、
涙があふれ出すことは無くなってきました。

亡くなって一年くらいはふとした瞬間に息子のことを思い出し
ところ構わず涙があふれ出し止まらなくて、運転中などは前が見えにくくなり
路肩に止めて泣いていました。

そんな時、息子も私に会いたくて泣いているんじゃないかと思われ
愛おしくて仕方なかったです。


去年10月気持ちも落ち着いてきて、家にばかり閉じこもってたら良くないと思い
ナースバンクに登録し、そこで紹介していただいた障害者施設のデイサービスの
ナースになるべく面接に行きました。

そこでは脳性まひの方々が不自由な体で負けずに頑張っておられました。
それを目の当たりにして息子のことと重ね合わせてしまって、面接中に泣いてしまいました。
失態です(>_<) 

施設の方はもう少し心を癒してから働かれたらどうですかとアドバイスくださり
そこは断られました。


その後障害者センターのボランティアなどもしたのですが、何となく物足りず
いろいろ考えた末大学に行くことにしました。

今願書を出したところで結果は三週間後ですので行けるかどうか分からないのですが・・・


亡くなった息子は大学二年までは勉強に打ち込んでいました。
家から大分離れた大学でしたので、一人暮らしをしてました。

大学行く以外は家で夜遅くまで勉強してたようです。
大学から送ってくる成績表は優のオンパレード。頑張ってくれてるな〜と安心してました。

大学三年になって引きこもりが始まり、大学の先生に相談に行ったところ
先生もびっくりしていらっしゃいました。
息子に関して二年まではしっかり出席して成績もいうことなかったので、
寝耳に水の状態だったようです。

その後どんどん症状が進み三年の終わりに退学しました。


その後三年引きこもり後病院に行くようになり薬を飲み始めたころ、
不安定になり大学を退学したことをかなり後悔していました。

その頃は大学の単位取得を後に活かして大学に行ける知識はなく、
息子の気持ちを聞くだけしかできませんでした。


息子が精神科に通ってる時、症状に合わせて薬の処方は受けれますが
心を癒したり考え方の矯正は難しいといつも感じてました。

ドクターは患者の症状しか聞かないのです。家で息子の話を聞いたり
アドバイスしたり楽しい話をするようにしたりしていましたが、
家族では近すぎて難しいこともあるなと思っていました。

息子が心を開いて話せるカウンセラーのような方がいたら・・・
といつも感じていました。

そんなこともあり、素人のカウンセラーではなく技術や知識のあるカウンセラーになりたいと
考えるようになりました。


幸い高校卒業後三年の専修学校出てナースの資格もあり、それが大学三年の
編入に活かせることがわかりました。
課は違いますが、息子ができなかった大学三年、四年の勉強ができます。

結果待ちしてるとこでまだいけるかどうか分からないですが、受け入れてもらえたら
息子の分まで息子と一緒に勉強するする気持ちで頑張りたいです。


クロさんとフルートさんの大学いかれたという会話を見て
つい書き込みたくなりました。


フルートさんは卒業ですね。おめでとうございます。
私も行けるといいな〜〜。

[133] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年01月22日 (日) 10時13分

ぶうこさん よかった またお会いできて
正直言って お掛けする言葉がみつからず どうしようかと思っていたのでした
そうなんです 私も 若い頃取った単位がいくつか免除だったので 今年卒業できること
になりました
ぶうこさんも是非行ってください
私が最後までがんばれたのですもの ぶうこさんなら楽勝ですって。
私は友達に支えられて ここまできました
なので 仲良しさんを作るといいかもです 志が同じなので くじけそうな時
助けてもらいましたよ
実習が私は辛くて もう駄目って思った時 仲間にメールしたのですが その返信に
心打たれ やりぬきました。
応援します ぶうこさんのこと。

[134] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月22日 (日) 10時19分

皆様、こんにちは、旧掲示板の皆様どうされているでしょうか。
>ぶうこさん
お久しぶりです。
おばあちゃんになられたそうですね。おめでとうございます。

母は今日、京都のライフリンク(自死遺族の支援団体)の研修に行っています。
家は姉が亡くなってなって6年ほどになります。
私も、数年はふとした瞬間に思い出して泣くこともありました。
最近はそういう事もなくなり思い出せるようにもなりました。時間がかかりますね。

私が学校行ってPSWの資格を取ろうと思ったのも姉が自死をした事が切欠でした。
PSWになる人は、基本的に皆何らかの抱えた想いがあった方が多いのではと思います。

私の学校は資格をとると言うことがメインでしたので、様々な年齢層の方がいらっしゃりました。
20台前半の若い人から70歳近くまで本当にバラエティ豊かで人生経験の豊富な方も多かったですね。
基本的に楽しかったですが、病気の姉の飛び降りなどが重なりストレスで抑うつ状態になり、
一時期授業内容が家族や自死のテーマの時にとても苦痛に感じることもありました。
家族が支援を行うと立場が跳ね返ってきて辛いこともありますね。
支援に対する距離感は難しくなりますが、本当に当事者のことを考えて変えていけるのも、明確な理由をもつ者だと思います。

ぶうこさんも、学校生活が良い物になると良いですね。
皆様が幸せになれますように、心の重荷が減りますようにお祈りしています。

[136] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年01月22日 (日) 14時15分

お返事ありがとうございます。

>フルートさん

頑張ってこられたんですね〜。

私も長いこと専業主婦で脳細胞がかなり退化してるのを感じます。
年も年ですので物忘れも激しいし、覚えるのは大変だと思います。

始める前から大変さは感じています(汗)

やる気だけで何とかなるとは思いませんが、やってみる価値はあるんじゃないかと、
自分を励ましてます。
やらないで後悔するより、やってみて撃沈されるなら納得がいきますもんね。

もし入学が許されるなら、頑張ります。
息子がついててくれるような気がしますので、辛いことも乗り越えていける
気がします。


>クロさん

おばあちゃんになりました!!自分の遺伝子がわが子以外に流れてる・・・
不思議な感じです。

まだ生まれたばかりの時しか見てないので自分がおばあちゃんになった
実感はあまりないのですが、生まれたばかりの赤くてクシャクシャの顔見て
狭い中を頑張って頑張って出てきたんだなと感じられ、愛おしかったです。

どんどん腫れが引き可愛らしい顔になってきましたよ(^^)(ばばバカですかね)


ぱおぱおさんに雑学スレの皆さんにも伝えてくださいとお願いしてました。
伝えてくださったんですね。
ぱおぱおさんとはあるとき私が新宿フレンズの方に問い合わせてお話できるように
なりました。

今は新掲示板には行ってないのですが、あそこの馴染みの方たちのことはいつも
どうされてるかな〜と思ってます。

今は私が行くと重くなってしまいそうで行くことができません。
が、もし大学を卒業できたら報告に行きたいと思っています。

その時までみなさんいてくださるといいな〜。


クロさんは大学在学中も色々辛いことがあったんですね。
今もお姉さんのことお母様のことまだまだ大変な中のお仕事とボランティア的
活動もされて、頭が下がります。

お体ご自愛くださいね。







[137] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月22日 (日) 23時36分

>ぷうこさん
『ばばバカ』でも良いじゃないですか(σ≧ロ≦)σ
でも赤ちゃんって動物もそうですが皆かわいいですね。

あちらの新掲示板は参加者が少なくなり、当事者版もなかなか安定しませんね。
雑学スレのいつものメンバーは健在ですが。。。
最近での書き込みでご家族が自死をされたという書き込みがありました。
お悔やみと自死遺族の為の情報をお伝えしましたが悲しいことです。
私のホームページにも自死関連の部屋を書かせて頂いておりますが、本来は必要とする
日が来ない様にと願っています。
しかし、現実には統合失調症の家族が自死を選んでしまうことも多いです。
残された家族が少しでも心の負担が減りますように、と思います。

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buady207/kurohome/zishi/zishiizokunoheya.html

[139] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年01月24日 (火) 09時48分

おはようございます。

こちらは昨夜の雪が残り外は冷蔵庫の中のように冷え切っています。
バルコニーに雪が5センチくらい積もってて雪だるまができそうです。
息子がいたら私のことだからきっと息子を誘って雪だるま作ってたと思いますが、
一人では外に出るのもおっくうになっちゃいます。

そうですか・・・お亡くなりになった方がいらっしゃるのですね。
ご家族のお気持ちが察せられて辛いですね。

この病気は良くなったように見えても安心できないですね。
逆によくなってきたときが危ないような気がします。

自分の現状が急に不安になったり絶望したりするのではないかと思います。
それを出してくれるといいのですが、心配かけたくないとか出すと悪くなったと思われて
また入院になるのではと出さない人もいるのではないかと思います。

うちの息子の場合もあまり気持ちを出してくれなかったです。
聞くとポロリポロリと話してくれる感じでした。

それでも顔つきを見てると何となく調子悪い時はわかりました。


亡くなる前の週末には農園療法の仕事を仕切ってる方のおうちにお邪魔して
一緒に飲んだとかで一晩無断外泊しました。

デイの方とファミレスで話してて夜の12時ごろ帰ってくたことは何度かありましたが、
外泊は初めてだったので心配で探し回ったり、警察に捜索願いを出したり
・・・主人は飲んで帰ってきてさっさと寝てしまったので、
私一人で心配で眠れなかったのですが、朝方メールが来て胸を撫で下ろしました。


そんなこともあり、息子にも人間関係ができてるところなので 
過剰に心配するのもよくないのかもと思っていました。

日々の不安や悩みはあったかもしれませんが、息子の場合それより
突発的に死の誘惑に襲われたのではないか・・・
そんな気がします。

行動する数分前までは死ぬという気持ちはなかったのではないか・・・
家に帰った時パソコンがついててユーチューブでビーズを聞いたままになっていました。

あ・・・また蘇ってきました。

ごめんなさい。やっぱりもうちょっと癒しが必要みたいです。

クロさんが貼ってくださってた自死遺族の掲示板にも行ってみたのですが、
思いは一緒だけど、それぞれ状況が違うし、なんだか傷の舐めあいみたいな気がして
書けませんでした。
テレビで家族を失った方たちの癒しの会の特集見たのですが、なんだか
違和感を感じて私は行かないと思いました。

きっと癒されてる方々も多いのでしょうね。
私は天邪鬼かもしれません。ごめんなさいm(__)m







[141] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年01月24日 (火) 10時24分

ぶうこさん 羨ましいです おばあちゃま ですね
おめでとうございます
うちの 娘まだまだ産んでくれそうもないので 時々 旦那いらないから 孫
欲しいと言ってます

癒され方は 人それぞれですよね
ぶうこさんらしくがいいと思います

こちらは 雪が溶け始め どさっと落ちる音がしてますよ
では また。

[142] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月26日 (木) 23時41分

皆様、こんにちは

>ぶうこさん
私もふと何か切欠で思い出して涙が出てくることもありました。
最近では、それもだんだん少なくなって思い出しても泣かないで考えられるようになりました。

自死遺族の回復過程に悲嘆をしながら気持ちを追体験して行くという事があります。
自死遺族の集いや自死掲示板ではそういう悲嘆を安心してできる場、ピアの場でもあり、
それを必要とする方も多いでしょう。
しかし、自分なりの悲嘆の仕方、手段も他に様々あり必要としない方も多いでしょう。
私の場合は、何ヶ月も色々考えて考えて、それを紙に書いて自分なりの思いを理解をしようとしました。
そして、それが精神疾患につながり、PSWの学校やホームページの開設などの行為へと方向付ける事になりました。
(私の後悔として最も大きい物の一つは統合失調症の姉に対し壁を作ったことによって、妄想の矛先が自死をした姉に向いてしまった事、それに対し私は何もしなかったことです。)

自死には精神疾患が多く係わっています。WHOの調査では自死の9割が何らかの精神疾患を抱えていたとの報告もあります。
やはり、支援者を行う上で精神疾患の知識を持っていることは必要ですし、支援者をされている方には
一般的になされている金銭支援だけではなく、そういう支援をしていける体制を作ってほしいと思います。

>この病気は良くなったように見えても安心できないですね。
>逆によくなってきたときが危ないような気がします。
そうですね、良くなって来ると現実に対する認知の力も取り戻して自分の置かれた状況も見えてきます。
悲観して自死をしてしまうと言うことが多いのではと思います。
退院直後や、外泊時での自死が多いのは良く知られていることです。

ここにこられるほかの方も、そういうときこそ気をつけて行ってほしいと思います。

フルートさんのところも、ぶうこさんのところも雪が積もるのですね。
こちらはめったに積もるほどの雪はありませんので、珠には積もってほしいと思いますが、
そうすると交通機関が全く機能しなくなりますので大変ですね。
昨日は寒くて普段、布団の中に入るのを嫌がるにゃん太が母の布団で一緒に寝てました。

学校に関してこんなニュースがありました。
67歳、仮設から大学へ 精神保健福祉士めざし合格(朝日新聞社「asahi.com」・
01/15)
http://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201201140606.html



[143] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年01月28日 (土) 15時51分

ニュース見ました!
凄いですね。いくつになっても志を持って努力されてる方、尊敬します。

私は息子のことがあるまで勉強とは無縁に過ごしていましたので、
ついていけるか、理解できるか、頭に入ってくるか、心配は尽きないです。

一昨日入学許可の通知が届きました。
それが・・・勘違いに気づきかなり迷っています。


大学に行こうと思ったのは、興味のある心理学を学ぶことに加えて
今の生活を変えたいという目的がありました。

大学の資料請求をしたところ、通信教育の資料と募集要項が送られていたのです。
募集要項には通信教育の言葉は一切出てこず、ただ大学で取得する単位数や
習得できる免許や資格、願書の出し方などと願書書類があるだけでした。
よく見ると要項の下の部分と裏に通信教育部と書いてありました。

その大学は大学のすべての学部に通信部があり、単位数や取得免許や資格は同じなのです。

何も不思議に思わず願書や書類を提出したのですが、入学の資料が送られてきて
通信教育なのに気づきました。

入学金納入は二月三日まで・・・
通信でも資格は取れるけど、通信教育は家で勉強することがほとんどです。
意志の強さがないと続かないし、外に出て人の中で勉強したいという目的からそれてしまいます。

どんな状況でもその気があれば勉強できる・・通信でもいいのではという気持ちと、
自分の性格から続かないのでは・・・通信はじめても今の状態とさほど変わらない
し・・・

と悩んでます。

半年待って普通に大学に通う手もありますが・・・ただでさえ始めるの遅いのに
さらに遅くなるし、書類揃えたり試験料にお金も使ってる・・・

あ〜〜なぜ通信なの(>_<)
たぶん年齢考えて思い込みで通信の資料を送ってこられた気がします。

気づかない私も馬鹿ですが、それにしても資料にもっとわかるように
通信と明確に書いててほしかったな〜(;;)


毎日寒い日が続きますね。雪は日の射す場所はとけましたが、陰になってるところは
まだ結構残ってます。

インフルエンザも流行ってるようですので、クロさんフルートさんみなさん、
体調に気を付けてお過ごしくださいね(^^)

[144] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年01月29日 (日) 08時11分

皆様、おはようございます。
今日も寒いですね。(>_<)

母はあまり体調が悪くても話さない人なのですが、昨日は胃がおかしいとの事で
病院に行きました。
とりあえずお薬を飲んで様子をみるみたいですが大したことがなければと思います。

>ぶうこさん、
大学は通信だったとの事、もっとわかりやすくしておいてほしいですね。
なぜ通信のみの資料だったのか?大学側の不手際もあるかと思います。

心理学関連の授業は私も好きでした。
私個人の考えでは心理学の勉強をするにはやはり講義方式のほうが良いかと思います。
講義の内容によっては集団の力学など複数のグループで実験的なセッションを行う
ような物もありますし、テーマで皆で考えて出た意見をまとめて発表するような物もあります。
そういうのは、やはり学校へ通わないと出来ない物です。
資格だけを目的であれば通信でもかまわないと思いますが、どうせなら楽しくやれた方が良いですね。

[145] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年01月30日 (月) 12時45分

天気はいいのですが気温は低いままです。まだまだ寒い日が続くようですね。

>クロさんお母様良くなられましたでしょうか?お姉さまのことでいろいろ
心労があるでしょうし ご高齢ですし 心配ですね。

大事にならないことお祈りしてます。


私のほうは大学を通学にするために電話を掛けてまだ間に合う入試資料を
取り寄せました。

資料待ちしてるのですが、だんだん通信でもいいのではと気持ちが傾いています。
自分のペースで勉強できるし、時間を束縛されないので何かしながら教本読んだりも
可能ですよね。
家事の合間にとか、寝る前にとかそれは結構魅力的なことかも・・

スクーリングもあるようで大学に出向くこともあるようです。
面接試験の単位も何個もあります。


一緒に頑張る人を意識しながら励みにして頑張りたい。
クロさんやフルートさんのおっしゃるようにできれば相談できるお友達作って・・・
などと楽しむことも考えてたんですが・・・


主人の「一人でコツコツできない奴は大学に行っても続かない。」
の一言がかなり響いてその通りだなと考えさせられました。

確かに今私に一番必要なのはコツコツ続けていくこと。自分に負けないこと。
だと思います。私が思い描いていた大学生活は甘さに満ちていたように感じます。

資料は見てみようと思いますが、たぶん近いうちに入学手続きに入ると思います。

しょうもない悩みを聞いていただいてありがとうございます。
早く精神的につらい方々のお役にたてるように頑張りたいと思います。

[146] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年01月31日 (火) 08時29分

ぶうこさんへ
私も若いときの大学生活は それはそれは甘かったです
なので 勉強なんてほとんどせず 卒業しました
で 今そのつけが廻ってきた感じです

 入学式の際学部長のお話は 勉強は孤独です でした
そう 私は勉強するために入ったので友達作りじゃないと思いました
若いときの大学には 同じ高校から入った子がいましたから 心強かったのですが
その分 代返頼めたり ノートの貸し借りもできて おまけに 他大学の学生に授業が
潰される時代でした
レポートも 苦手な科目は人に手伝ってもらったり 
そんな私が 今回自分で全て勉強し卒業に至りました(当たり前ですが)
 信じられないほどです
何が言いたかったのか分からなくなってきましたが・・・
ぶうこさんに エールを送りたかったのでした。
大切なのは 目標であり手段ではないということでしょうか・・・
 

[148] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年02月01日 (水) 19時39分

こんばんは。

今日お金を振り込んできました。
四月から通信大学生です。頑張ります!


>フルートさん

エール、ぷうこに届きましたよ!
活字からずっと離れていたので理解するのに人の倍かかるかもしれません。

長年使わないでいたので私の脳みそはきっとつるんとしてると思います。
知識の皺がしっかり刻めるように頑張ります。
小さい子のように知恵熱が出るかもですね。

先輩が二人もいらっしゃるから心強いです。

[149] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年02月03日 (金) 09時57分

おはようございます

>ぶうこさん、フルートさん
「一人でコツコツできない奴は大学に行っても続かない。」
大切なのは 目標であり手段ではないということでしょうか・・・
確かにそのとおりですね。ぶうこさん勉強頑張ってくださいね。
でも学生ですからこれから学割が利用できますね。
利用できるときにめいいっぱい利用しましょう。
でも学割が利くものってどんなのがあったかな?


ネットこういうのを見つけました。
自分の思う病院へ入院をさせるにも病棟が空いていなければ直ぐに入院は無理な場合は多いいですね。
私の姉が以前、飛び降りたときに緊急に入院が必要な場合でも病院の受け入れが出来なく。
2週間ほど待たされたこともあります。
東京都では、病院のおよその待ち日数がわかる表を作っています。
もちろん入院患者の退院予定が上手く行かなく延びたりすることも多々あり、完全な物は存在しませんが
目安としてわかるこのようなものがあれば家族にとって貴重な情報です。
このような、ものが他の県にもわかるようになってほしいなと思います。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/faq/faq_05/index.html

後、家族の立場から主治医に情報を伝える手段としてメールや手紙、FAXなどを
送れる様に、家族の情報用メモと言う物を作成してみました。
改善の余地があるかと思いますので意見を伺えればと思います。
その他・家族用の項目の家族の情報メモの文字部分がリンクとしてワード文書が開かれます。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buady207/kurohome/sakuseifaile/sakuseifailerui.html

[150] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年02月05日 (日) 13時18分

昨日は穏やかな小春日和になりましたね。
久しぶりにいっぱい布団干せました。虫も温かさで活発に出てきてました。

今日は午前中は曇りで寒々としてましたが、今頃やっと日差しが出てきました。
日がさすと部屋の中は一気に温かくなります。

冷え性の私は変温動物のように温かくなってくると活動的になってきますが、
寒いとモコモコをいっぱい身に着け、お団子のようになって動きが鈍いです。
やっと半纏脱げました。


>クロさん

ありがとうございます。

自分で勉強のタイムスケジュール作って近所の図書館なんかを利用しながら
頑張ります。


でもその前に効率よく家事をするために捨てるものは捨ててスッキリさせようと
思います。
整理整頓できてると頭もスッキリして情報もはいりやすくなるのではないかな〜。

目標は誰が来ても躊躇なくどうぞと言える家です。
長年の目標ですが・・・(・_・;)


家族の情報メモ見ました。

あると便利ですね。私が使うとしたら、聞きたいことの欄はもう少し
広いといいなと思いました。

医師からの返信がもらえるような仕掛けがあるといいなと思いますが、
忙しい医師が使われるかわからないですね。

うちはある時から医師が一人で受診できないか、できるなら一人で来なさいと
息子に言ってから一人で受診してました。

そんな時、家族と医師の情報交換できるツールがあるといいなと思ってました。


[151] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年02月07日 (火) 09時09分

皆様、こんにちは
今日はお昼にいよいよ訪問看護が来ます。

社会資源としてのサービスを使用するのは初めてになります。
姉がどういう反応を示すのか少し怖いですが、社会資源に他人に繋がらないと
先にも進めません。
何とか受け入れてくれるようにと祈っています。

>ぶうこさん
『図書館通い』本当に学生って感じでよいですね。

整理整頓、家は全然駄目ですね。
>目標は誰が来ても躊躇なくどうぞと言える家です。
>長年の目標ですが・・・(・_・;)
うちもです。(・_・;)
訪問看護に来てもらうとしたら少しは変わるかな?
と言うか変わらないと。。。

家族の情報メモ
聞きたい事の欄は確かに内容によっては広いスペースが必要な場合がありますね。

医師からの返信に関しては最初に返信欄も作ったのですが一枚に収めようと考えると
他の部分が狭くなりすぎて消しました。
先生のご都合もおありでしょうし、返事は先生が文章をまとめるより電話のほうが早い
かなとも考えました。

一応、別個に先生の返信用フォームも考えてみましょうかね。

[152] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年02月13日 (月) 00時32分

こんばんは。
寒さにも慣れて少しくらいの寒さでも外出が苦にならなくなってます。

昨日は孫のお宮参りしてきました。
両方のじじばばと若夫婦と孫ちゃんで行ってきました。

お嫁ちゃんの実家に一度お邪魔して会ったから
二週間ぶりくらいでしたが、また可愛くなってました。
ばばバカです。聞き流してください。


>クロさん

訪問看護はどうでした?お姉さまは受け入れられたんでしょうか?
最初は戸惑っておられるかもしれませんね。

続けるうちにきっと心待ちにされるようになるのではないかと思います。
この病気は自分から人間関係作ることは難しいですが、心の中は孤独で
ほんとはいつも誰かを求めてると思うんです。

受け入れらて信頼関係を作れたら良い方に行くチャンスですね。


家族のメモ…意見を聞いてくださってありがとうございます。
大事なものですが、どういう状況で使うかで求められるものが変わってくるから
なかなか難しいですね。

忙しいのにいろいろ努力されてるクロさんに頭が下がります。
頑張りすぎて体調を崩されないよう気を付けてくださいね。




[153] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年02月18日 (土) 15時39分

皆様、こんにちは
寒いですね。
今こちら、神戸では珍しく雪が積もっています。
母が造り込みしている庭に積もって綺麗です。

にゃん太も私のベットのヒーターの当たる場所で気持ち良さそうに寝ています。
ペットの寝顔は癒されますね。
昨日は深夜に犬の寝顔を見ていましたが、目がピクピク動きながら走るような動きをしていました。
どんな夢を見ていたのでしょう。

>ぶうこさん
返事が遅くなりすみません。
姉の訪問看護は思ったよりも良い反応でした。
実際には短い時間でしたが、以前区役所の人が来たときには殴ったろうかとか
無茶苦茶を言ったのですが今度はそんなこともありませんでした。
絵を見せたり、話もしていました。もちろん妄想バリバリでしたが。。。

しかし、負担にはなっていたようでやはり暫くは不安定なままでした。
でも拒否をしなかったことだけでもとても大きな前進です。
母も、訪問看護の契約をしました。もちろん費用は自立支援医療の上限使用していますのでこれ以上かかりません。

もう直ぐ母が自死遺族の講演会で話をしに行きますので家を空けます。
そのときにも来ていただく話になっています。

>忙しいのにいろいろ努力されてるクロさんに頭が下がります。
いえいえ、対応は母が全部していますので私は何も出来ずに見ているだけです。
姉には年下の私に言われることは我慢できないことですので私の言うことは基本的に聞きませんしね。
やはり、以前壁を作ったことも大きく影響していますね。

ぶうこさんも勉強と家のことなど両立が大変だと思いますが、体調に気をつけてくださいね。

皆様が良い方向へ行けます様にお祈りしています。

[154] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年02月19日 (日) 09時18分

おはようございます
訪問介護よかったですね
クロさんのようなプロの方でも お身内となると いろいろ大変なのだと分かりました

家の近くに羽根木公園というところがあり 梅祭り開催してますが 
まだ咲きません 今年はほんと寒いですね 神戸の梅は如何でしょう。
皆様もどうぞご自愛くださいますように。

[157] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年02月21日 (火) 08時57分

皆様、おはようございます。
今日から、一泊で母が自死遺族の講演会で話をしに行く為に家を空けます。
母が泊りがけで家を空けることは、姉が病気になってからなかったことです。

2回目の訪問看護に来てもらう予定です。
まだまだ、どういう反応をするのかわからないですし、2日前は真夜中に叫んだり不安定でしたので注意が必要です。
とりあえず母がいない間、何事もないように気をつけていきたいです。

>フルートさん
一番難しいのが身内や、家族に対するものかもしれませんね。
梅祭りですか、どんなお祭りなのでしょう。
寒いですから、梅茶漬けなどであったまってと言うのでしたら行きたいかな。
花より団子の私でございます。。。

皆様、風邪をひかないように気をつけてくださいね。
良い方向へ行けます様にお祈りしています。

[159] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年02月23日 (木) 01時20分

こんばんは。

まだまだ寒い日が続いてます。
でもそんな中で花粉は飛んでるようですね。

私は高校時代自転車通学で朝夕花粉を浴びたためか、かなりひどい花粉症でした。
高校を卒業し、環境が変わってから花粉症はなりを潜めてたんですが、
去年あたりからくしゃみが止まらなくなったり、目がコロコロしたりの
軽いアレルギー症状が時々出るようになりました。

今日久しぶりに目がコロコロしてます。アレルギー症状がひどくならないと
いいのですが・・・。


>クロさん

お姉様の訪問看護はまずまずのスタートでよかったですね。
続けていくうちに不安定感が消えていくといいですね。

第三者に入ってもらうことがうまくいけば、親兄弟だけでは得られない
効果があるのではないでしょうか。
まずはお姉さまにユックリ時間かけて慣れてもらうことが大事かもしれませんね。

うまくいきますように。

それにしてもクロさんのお母様はご高齢ですよね?
講演されるんですよね?凄いですね。
だからこそこれまで辛いことあってもしっかりお姉様を支えてこられたんですね。
見習いたいです。


>フルートさん

私もクロさん同様花より団子。
美味しいものがあれば寒くても梅祭りにつられるかもです。


インフルエンザも猛威を振るっているようです。
手洗いうがい、外出時のマスクで無事に乗り切りましょう。

マスクは空気の乾燥や病原菌から喉を守ってくれます。








[160] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年02月25日 (土) 00時15分

皆様、こんにちは

姉のほうは母のいない2日間、問題なく過ぎました。
返って良かったぐらいです。

訪問看護のほうは、1日目の少しの間だけ来ていただきましたが、最初に挨拶して
少し話しただけでしんどいからと二回に早くあがりベットに横になっていました。
暫く私が看護師の方と話をさせてもらいましたが、これからも2週間ごとに来て少しずつ
対応をしていくと言うことで話は決まりました。
ただ、挨拶もきちんとしているし、看護師さんは入院時に知っている方でしたの名前をあだ名みたいに
姉も話していましたので拒否はしていないので今後も様子を見ながらいければと思います。

これで、今度は私自身の生活を立て直してよい方向へいけるようにしていければと思います。
母のほうも自死遺族の講演会が皆の前で話すのがなれないので結構疲れたようです。
特に今回は遺族の講演会と言うより支援者の方が来ている講演会だったらしく、今後もまた公演をといわれて
躊躇しているところもあるようです。
でも、良い経験にはなったようです。
母が帰ってきて、姉に問題なかったか?
と聞いたのですが、姉は『何も問題なかった』と即答していたのでこれからも母が外出するような機会を造っても良いのかなとも考えているようです。

私は、ご飯を作ったりお薬を飲むようにするにしてもとても気を使いながら接したので正直、少し疲れました。
しかし、ちょっとづつでも良い傾向が出てきたのでこれから快復への道へといけるようにと思います。

>ぶうこさん
花粉症の方には辛い季節になって来ましたね。
私はハウスダスト持ちで基本花粉ではないのですが小さいときには耳鼻科にずっと通い、
注射で耐性を高めたり、鼻を機械につなぎ薬の入った風を何十分も吸ったりしていました。

母のほうは大変な時もずっと一人で対応をしてきましたが、反面自分の意見以外は受け付けない面もあります。
今の病院の最初の入院の時も飛び降りたときですが入院をさせる気がなかったのを何とか主治医に連絡を取ったりして
ようやく入院させたりしましたし、社会資源に対しても良い感情を持っていませんので他人の支援に関しては
とても消極的でした。
でも何とか、訪問看護に契約してくれましたので、これを機に少しずつ進んでいければと考えています。

後、あちらの新掲示板、少しおかしな方向へ行って来てますね。
少し書かかせてもらいましたが私もあえて議論をしたいわけではないんですけどね。。
掲示板にはじめてこられる方も、休息や話を聞いてもらう事が必要な方も多くいます。
議論をして疲れさせることも避けてほしいですね。
お互いのことを知っていく上で距離感を作っていく過程で時には議論が必要なこともあります。
しかし、皆があえて議論をしたいわけでもありません。
議論をする事はとても疲れますし、それが出来る元気で余裕のある方ばかりが参加をするわけでもありません。
この掲示板においてはピアの場をまず目的としておりますので、それを考慮した書き込みをお願いしたいと思います。

[167] 題名: 名前:ぷうこ 投稿日:2012年02月27日 (月) 10時34分

おはようございます。

>クロさん

私も高校時代は鼻から薬の吸入をしてました。ガガガ・・とうるさい機械の前で
二、三人の人が機械の前で鼻吸引する姿が目に浮かびます。

今は病院にかかるほどではないので、数分間通り過ぎるのを待つくらいで済んでいます。
年を取ると反応が鈍くなってアレルギーも楽になるらしいので
このまま収まってくれるといいなと思います。

お母様一人で長い間頑張ってこられたんですね。人知れず何とかしたい・・・
今も昔も閉鎖的になりがちですね。

今は昔より病院にも行きやすくなったし、行政の手も借りやすくなって
インターネットなどにより情報も得やすいので家族だけで苦しむことも
少しずつ改善はされてるけど、お母様は大変だったと思います。

その分自分が何とかしなくてはという意識が強かったのではないでしょうか。

お母様のほうも人の手を借りることに慣れて、余生を少しでも自分のこと
に使われるようになるといいですね。


あちらの掲示板にはぷうこは行ってないのです。
クロさんの掲示板へはLさんの掲示板から来ました。

雑学スレは悩み多い人がホッとできる場所であってほしいなと思っています。
私があちらに行くと書き込みしたくなると思います。
ですが今の精神状態だと暗くなってしまうような気がして・・・
私が行くと空気を重くしそうです。

それに、私自身が人目の多い掲示板に行く勇気がないのです。
クロさんの掲示板はユックリ進んでる感じで、私には落ち着けるんです。


だからあちらの掲示板で何が起きてるかわからないのですが、
Lさんの掲示板でも起きてたような不毛と思える議論が起きてるんですね。

いろんな人が参加できる掲示板。チョットした意見のずれがキッカケ
だったりしますよね。

議論の初めのころにどちらかが言いたいことを伝えて下りるのがいいと思いますが、
返事が来るとついつい返してしまい、長くなって来ると論点がそれて・・・
という感じですかね。

意地が出てくると収拾つかなくなってくるので、言いたいことは少し押さえて
冷静になるのを待つほうがいいかもしれませんね。


苦しんでる時に同じような議論が繰り返されるのを見るのはほんとに苦痛です。
私はなるべく見ないようにしていました。

早く落ち着くといいですね。


[174] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年03月06日 (火) 09時31分

鈍感な私はそんな事にも気がつかず・・・
なんだか 難しい話になると こちらに逃げてきています すみません。
クロさんが しばらく あちらにはいらっしゃらないのだと分かり またこちらに
付いてきちゃいました。
梅はとうとう 3分咲きで梅祭り終了でした
お祭りのように 食べ物の屋台が土日には出るのですが 梅があまりにも少なくて
友人と 行列のできるお寿司屋さんでランチしてきました
文字通り 花より団子ですね。

[176] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年03月06日 (火) 19時49分

皆様、こんにちは
少しずつあったかくなってきたのを感じるこのごろですが、肌寒いときもありますね。
三寒四温といいますが、これからが過ごしやすい季節です。
メタボ対策に少し走ろうかなーなんて、考えていますが考えるだけじゃ駄目なんですよね。
>ぶうこさん、フルートさん
あちらの掲示板では掲示板の特性や限界を考えると機能的にも上手く働いておらずせっかくある良い面も
生かされてはいないと感じます。
くもゆくさんの時から何年も家族として参加してきましたが残念なことです。
フルートさん、難しくしてごめんなさいね。

こちらの掲示板はピアの掲示板として、また家族や、現実に当事者さんと係わるご友人さんなど支援を行っている方の
為のものとして場としています。
あちらの掲示板と違い当事者さんと家族の掲示板が表裏一体の多重構造ではなく家族用単体ですので、
もっと楽に書き込みが出来ると思います。

この掲示板にする前の旧掲示板では少人数に適した構造でしたのであまり多くなく書き込みのペースも
本当にゆっくり時間が流れているような感じでした。
こちらでも安らげる場として参加してそういう空間を作って行ってもらえたらなと思います。

とい訳で暫くはあちらには書き込みをせずに皆さんがどういう場を作っていくのか見守ってみます。
ああ、それと雑学スレの方とそのスレは今まで通りの感じでいますので、ぶうこさん心配しないでくださいね。

さて、あちらの掲示板の話はこれぐらいにしましょう。

今日は姉の訪問看護の3回目でした。
こられて直ぐは部屋から出てきませんでしたので暫く母と看護師さんで姉の話をしていました。
その後、部屋から出てきた姉と話をされましたが、会話も勘違いの内容が多い状態だったようです。
私に対しても変なことをしゃべっていたようですね。。。
でも結構、看護師さんとも話をしたみたいなので、家族以外の方が話を聞くということもなかったわけですから
何らかの変化も出てくれるのではと思います。

母も、2週間に1回の訪問ですがその度に家も綺麗になるのでそれだけでも良いねと言っていました。
時間はかかりますが、ゆっくりと見て行きたいですね。

皆様のご家族が良い方向へ行けます様にお祈りしております。

[181] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年03月10日 (土) 15時40分

皆様、こんにちは
私の住んでいるところでは毎年、これが来れば春だなという物があります。
一昨日ですが、それがありました。
部屋中に広がるしょうゆなどの煮込んだ匂いです。
母が「いかなごの釘煮」を作っているのですが、発祥の地として毎年見られる風景ですね。

少し残した生のいかなごをにゃん太にあげましたが、とても喜んで平らげました。
煮干も好きですが、やはり生のほうが良いみたいですね。

家のお姉さんはここ数日は調子が悪く夜も起きてしゃべったり大声を出したりすることが多く
おかげで私も寝れない状態が続いていますね。少し安定したと思ったらまた不安定の繰り返し、
もう少し安定する時が多くなってもらいたいですね。

[184] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年03月13日 (火) 19時18分

先日久々に家族会に出ました
新しい参加者のお話があり( 既にお兄様は亡くなっていて)  そのことをずっと引きずっていらしゃる方
がみえていました
ぶうこさんや クロさんのお立ち場を思い出したのでした・・・

いかなご って関東にもありますか?
にゃん太の満足そうな顔見えます。
私が春を感じるのは 花粉です 目がかゆくてイライラしています。
春はみんな そわそわというか落ち着かないですね
弟は やけに落ち着いていて むしろ怖いです
でも 上手に付き合っていくしかないかなあ・・・



[185] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年03月14日 (水) 20時23分

皆様、こんにちは

>フルートさん
「いかなご」は関東の方では「こうなご」とも呼ばれているみたいですね。
いかなごについて地元のホームページがありますので参考ください。
http://www.tarumi-kanko.jp/tokusyuu/ikanago.html

中に佃煮の作り方(レシピ)がありますので作ってみようという方は見てみてください。
でも、魚が大きくなるとおいしくなくなりますのでお早めにして下さいね。
ご飯と食べるとおいしいですよ。

[189] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年03月27日 (火) 09時03分

おはようございます
こうなご 分かります 呼び名が違うだけなのですね
機会がありましたら 作ってみたいと思います
レシピの紹介ありがとうございました。

今日は 成年後見制度の講習会が近所でありますので 行ってきます
以前 実家でカーテン事件がありました
私がたまたま 様子を見に行った際 知らない人が 上がりこんでいて その人は
カーテンの営業に来ていた人でしたが 結局 市価より高額なカーテンを取り付け
られていました
今までも 羽毛布団や浄水器が・・・
さすがに おれおれ詐欺は 車椅子なので 誰かに頼むしかないから 今のところ
大丈夫なのですが。
でも 直接とりにこられたら 払うのかな
親切に車椅子おして ATMまで行ってくれるのでしょうね
と 考えたら 心配になり 講習会に走るのでした。

[192] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年03月29日 (木) 15時17分

みなさま、こんにちは

もう直ぐ4月ですね。
このスレは前の掲示板の方が引き続き書かれるものとして立てた物ですが最初に掲示板を作り4年程経ちますかね。。。
皆様どうされているのでしょう?

ユキさんには、以前ご家族が亡くなられたとのとても残念なお知らせがありましたが、
他の皆様は元気でいると信じたいですね。
あの思いは誰にもしてほしくないと私も思います。

旧掲示板に参加していた皆様、良ければ近況をお聞かせいただけたらと思います。

私のほうは2週間後との火曜日に訪問看護に来ていただいております。
今週もきていただいたのですが、これで4回目になります。
今回は姉のほうも結構、話をしていたようです。看護師さんも満足した感じだったようです。
姉のほうは、相変わらず一人になると妄想や独語が酷くなりますのでやはり刺激になり過ぎない程度ではありますが
人との接触が必要です。それが現実に帰ることにも繋がるでしょう。

>フルートさん、
いかなごはおかげで家に大量にあります。
にゃん太は煮たやつも好きですね。
先日京都で自死遺族の集いがあったのですが母が造ったのを持って行っていました。
実は持って行くつもりで用意していたのを忘れて私が母を送った後で再度駅まで届けたのですが
年齢的にも忘れやすくなってきているのかな。。。

成年後見人制度の講習会お疲れ様です。
家は姉の障害等級が一級なのでなおさら親亡き後の対応も考えなくては駄目ですね。

カーテン事件、残念ながら弱者を食い物にするたちの悪い業者も存在しますので自衛できる様にしておきたいですね。
でも、後見人だとまた当事者本人の制限的なものと後見人自身にも責任が生じますので大変なこともありますね。

かなり前からなのですが胃の調子が悪く鈍い鈍痛と吐き気が来て吐くことがありました。
ストレスがずっとかかっている状態だから仕方がないのかもしれませんが、内科で胃薬を貰いました。
明日、検査をするのですが2週間ほど薬を飲むと大分良くなりました。
こんなんだったらもっと早く内科へ行っておくべきでしたね。
皆様も体調にはお気を付けて下さいね。

[193] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年03月30日 (金) 09時27分

クロさんに倒れられたら困ります
くれぐれもお大事になさいますように。

いかなごの煮た物 デパ地下でみつけました
少々高価ですので 今回はパスいたしましたが なくなってしまっては困るし
迷いました。

正直なところ 講習の内容は 本で読んだ内容と同じで やはり個別にいろいろ
質問しないと駄目かなと思いました
娘さんが交通事故にあわれて 親亡き後を心配されていたかたのお話が重かったです。

[194] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年03月30日 (金) 11時04分

皆様、こんにちは
胃カメラ飲んできました。。。
もう二度と胃カメラは飲みたくないやい(>_<)

結果として十二指腸潰瘍と逆流性胃炎でした。
胃酸を抑える薬を飲むのですが、私みたいな場合は飲むのをやめるとまた同じようになる
可能性が高いとの事で継続して飲んでいった方が良いということです。
ストレスのかからない環境になれば飲まなくても良くなるかということですが、家をでないとそれは無理ですしね。
ちょっと考えてしまいますね。

>フルートさん
心配ありがとうございます。
お薬も効いてきているし大丈夫ですよ。
いかなごは売っているのを見ると結構高いですね。やはり作るほうが安く上がります。
家は結構造るので冷凍などで保存をしている物もあります。

成年後見人の講習はあまり突っ込んだ事はしなかったようですね。ちょっと残念でしたね。
参考
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html

皆様が良い方向へ行けます様にお祈りしています。

[202] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年04月10日 (火) 09時54分

皆様、おはようございます。
だいぶ良くなってきました。
十二指腸潰瘍が良くなってきて改めて元気も無くなっていたんだなと実感しています。
ずっと悩まされていた吐き気も治まり、薬の効果の実感を感じています。

統合失調症の方も、このような目に見えるほどの実感があれば病識も得やすいのでしょうが、
なかなか効果が無い方や、治まった場合でも普通になるという点で逆に効果がわかりにくいのかも知れませんね。
その上、副作用はとても辛く感じられることの方が多いでしょうから、そこから服薬拒否もありますし
難しいですね。

今日は姉の訪問看護の日です。前回は結構良い感じでしたので引き続き話をしていって関係を作っていってもらえればと思います。
日曜日に教会(イースター)から帰った後に母と姉が総合運動公園のコスモスの丘に行っていましたので迎えに行きました。
今は菜の花の丘になっていますね。
車の駐車場も無料で置けますし、ピクニックにはとてもよいところです。
多くの家族ずれの方がこられていました。
教会といえば大学の先輩が4月から教師として配属されていましたね。
帰るときに教会にいる統合失調症の当事者を抱えている家族の方と話したのですが
一人は頭を打ったきり寝たきりになってしまっているとの事、もう一人の家族は娘さんが
礼拝にこられていました。一級の方ですがかなり落ち着いてきているとの事でした。

訪問看護や外にでて他人と接することがやはり現実にアプローチする事に繋がっています。
母もそういったことを肌で感じて少し考え方も変わってきたようです。
以前私が見学に行った社会資源を使うことも視野に入れたみたいでそういうことを少し話してくれました。
そこは状態が悪いと話した上で来てくださいと言って下さったところです。

何とか良い方向へいければと思います。


[207] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年04月13日 (金) 10時11分

おはようございます
いかなご ゲットしました
近所のスーパーにありましたので 即購入
箸休めにつまんでおります

桜はそろそろおしまいかな・・・菜の花やコスモスの丘って素敵ですね
お姉様も癒される場所ですね
クロさんも 体調戻られてよかったあ。では また。

[214] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年04月21日 (土) 20時56分

皆様、こんにちは
先週、自立支援法に変わる新法についての講演会が府立大学の先生でありましたので参加してきました。
政府の部会に参加されている先生でしたが、現実のお話が色々聞けて参考になりました。
今回の部会には家族や当事者が多く参加して話し合いがもたれたのですが、
こころ3さんのホームページにも以前に書かれていた会議ですね。
家族支援の事を聞いてみましたが明確な支援という話はなかったようですね。
家族が自死をした私としてはやはり、家族の継続して相談していける家族で抱え込まないでいける支援の形が。。。
と思います。
もっとも、当事者支援が家族の負担を減らすという意味で家族支援にも繋がっているのもありますが
そういう支援もまだまだ難しい所もありますね。

>フルートさん、こんばんは
いかなごの味はどうでしたか?
本場のこっちと味付けは同じ感じなのでしょうか?

にゃん太も『いかなご』が好きで、少しずつやって食べさせたりしています。
昨日も私のひざの上で丸くなっていました。
マタタビをあげると反応がすごいですね。
これで、呼んだら直ぐに来るようにしつけてみようかと思っております。
半分野良であまりしつけが出来ていないので。。。

体調は本当に良くなりました。
後は脂肪肝を何とかしないといけないですね。楽にやせれるものってないかなー
やはり運動しかないか。。。

さて、私もやらないといけないことや色々動かないといけないのですがなかなかですね。

[222] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年04月30日 (月) 00時52分

皆様、こんにちは
ゴールデンウイークが始まりましたね。
交通事故も多発しておりますのでくれぐれも事故にはお気をつけくださいませ。

皆様にとっても良い休日になりますようにと思います。

ニャン太君は膝をぽんぽんたたくと飛び乗る様になりました。
もっと呼んだら来る様にしていければと思います。

[224] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年05月01日 (火) 09時11分

ニャン太君 おりこうさんですね
いかなごは 本物?を食べた事がないので何ともいえないのですが どちらかというと
砂糖が多いように感じました
ニャン太君の体を考えると こちらのは 控えたいかな・・・
先日 おばあさんの猫さんがいるお宅に行ったのですが 最初なかなか降りてこなかった
彼女が ご飯を食べに来た時 私が挨拶すると ニャーと返事してくれたのです
飼い主が 猫飼ってる?と聞くので今はいないと言うと このこ見分けるのよと。
その後は すりすりしてきて可愛かったのです
おばあさん猫なので 遊びを仕掛けても乗ってこないのですが。
ニャン太君と過ごせるお休み羨ましいです。
私は弟の所へ行ってみます。

[240] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年05月18日 (金) 01時33分

皆様、こんにちは
なかなか返事がかけないですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
>フルートさん
ペットは相手の感情をよく見ていますね。
家のお姉さんニャン太が可愛くないと大声を出したりして怖がらせています。
私は猫可愛がり状態なんですけどね。。。
ニャン太もお姉さんが来るとやはり警戒してびくびく、直ぐに出て行ってしまったりします。
でも、犬と猫とはとっても仲良く一緒に寝たりしていますね。
遊びは家は犬の方が老犬で13歳ぐらいにはなるかと思います。
最近は寝てばっかりですね。もうあまり遊んでくれなくなりました。
2日前には庭の母がきれいにしているところを大穴を掘って怒られていました・・・
しかし、ペットの寝顔は癒されますねー。

フルートさんの弟さんはどうされていました。
落ち着いておられますか。

[241] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年05月18日 (金) 03時08分

>Syupapaさん、こんにちは
愚痴スレでのお話をこちらでさせていただきます。

Syupapaさんの息子様は現在はまだ入院中でしょうか?
なかなか病識も得ることができず、服薬拒否などもあったり難しい病気ですね。

私の姉の状態が入院が必要な状態では無いかという事ですが、重度の状態で家族が抱え込まざるを
得ない家庭はとても多くあります。

入院が必要な時とはどういう場合でしょうか?
自傷他害の恐れがある場合は措置的な対応も取られることがありますね。

急性期と解る症状が出ている時も、すばやい治療で休ませればそれだけ後に残る障害を最小限に
するためにも入院が適している場合もありますね。

精神疾患の発症時には過覚醒状態になったりして感情やストレスが普通よりも強く感じる状態になる事もあります。
また、感覚過敏になり匂いや音がとても大きくなってしまうなどという症状が出ることもあります。
更に生体フィルター機能の障害が起る事で普段はフィルターにかけられ雑音として認知されないような事まで全部が情報として
襲ってくるような状態になります。
普通の状態であればこの生体フィルター機能があるから例えばダンスパーティなどの雑踏の中でも
話し相手の言葉ははっきりと聞こえます。
しかし、実際には音楽や人の動く音、他様々な雑音がありますが、意識しない限りはそういう情報は
認知する内容として頭に上らないですね。

最近の入院での役割は、特に急性期病棟としての役割を持ち、社会的入院を無くし、地域で対応できることは地域で行えるように
していくということで自立支援法のサービスとしての法内施設が旧来の施設を再統制しつつ整備されつつあります。
入院させても長期入院をさせずに3ヶ月以内に退院をさせるということが厚生労働省主導の対応として行われるようになっています。

入院、特に保護室は何も無い部屋です。
文字道理、自傷他害からの保護だけではなく、刺激になる物からの保護という意味もあります。
生活音も極力なく他の刺激物も無い空間が前述の急性期などの症状に対する治療において必要な環境だともいえます。

ですから、刺激が多く落ち着かずに地域での生活に疲れた方が休息入院という意味で入院をする場合もあります。

他には、お薬の調整を必要としている場合、大幅に変更する場合などでも入院して経過をきちんと見れる入院で対応を
することが良い場合もあります。
クロザピンなどは継続した検査も必要な為、長期にわたって入院が必要な物もあります。
姉もこのクロザピンの治療も含め去年まで長期の入院をしていました。
クロザピンは薬物療法の切り札ともいえる難治性の統合失調症の患者の3人に1人は効果があると
いわれるお薬です。
しかし、私の姉には効果がありませんでした。
入院先の病院は統合失調症の治療の専門チームがある大学病院で、現在もそこに繋がりながら
その病院の検査等を基に、地元の主治医の元で現状で最も効果が期待できる様に調整をしています。

正直、退院時にも症状が治まって落ち着いているとはいえない状態ではありましたが、
病院側は、落ちついたので退院をという事でした。
現在は多剤、高用量のお薬で調整をしており、用量的にもCP換算で3000mg相当の量でしょう。(最近は計っていませんが)
息子さんの飲まれている用量がどれぐらいかは解りませんが、その何倍の用量でしょうか?
普通に考えても常識的に多すぎる量です。
しかし、退院後、現実に対するアプローチもある程度できているときも増え、
また、暴力が見られなくなった点はとても前進しています。

姉の抱える問題として治療の一番の鍵となる事は、自己否定をまず何とかしないと
先には進めないと考えています。
あちらの掲示板でも心理社会的な支援の話題が出ていましたが、この病気の快復には適切な薬物療法と同時に
その人に合った心理社会的な支援のある環境の二つが両輪として必要です。

現在の日本のシステムとして、医療と生活面での支援は分かれてしまっています。
病院などでの精神科医は基本的に脳の病気という事で薬物療法を中心にした治療を行います。

医療以外の支援は基本的に地域での社会資源に求められます。
しかし、現状ではごく一部の安定した人しか利用できない社会資源が殆どです。
今回、そういった中でも暴力も無くなったことから訪問看護に繋がることができました。
自己否定を改善していくような支援を期待していますが時間もかかるのもわかっています。
しかし、やっと繋がった社会資源ですので様子を見ていこうと思っています。

姉の現状では家族の休息という意味での入院はあっても、姉の治療に対する前向きな意味でのメリットは感じません。
入院しても個室か保護室での対応ですが、症状としては慢性のものです。
現状でできる最先端の治療グループによるお薬の調整も切り札であるクロザピンの治療も含めて行いました。
ちなみにクロザピンを使用する際には、それまで使用していたお薬を断ってから単剤での使用になります。

入院させても慢性期病棟での対応になり入院代も前回の入院などでご病院食を食べなかったこともあり
その対応なども含み月に20万かかりました。
貯金も崩してきた結果、現状では経済的にも限界ということもあります。
しかし、病院にもきちんと通院をしており、お薬も飲んでおり医療にはきちんと
つながり対応しています。
病識が無くお薬を飲まない等の場合には入院をした方が良いという方もいらっしゃりますが
治療は継続してできており現状では入院治療は姉の病状改善のメリットになる
要素があまり無いように思っています。



[244] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年05月18日 (金) 04時53分

こんばんは
夜半覚醒で、呼ばれているような気がしてネットをつなげたら、クロさんのレスが目に入ってきました。
詳しい回答を本当にありがとうございます。
実は、さきの愚痴のコーナーを拝見していて、クロさんがあまりに痛々しくて投稿しました。
息子は、前年の1月頃、措置入院で、約半年(前年3月〜8月末)再入院(本年2月〜4月8日)ということです。息子は暴力的になるということはありません。
それゆえお姉さまの状態よりは、ずいぶん楽なケースであると改めて感じました。急性状態では、無意味な徘徊が始まって外へ飛び出してしまうものですから、交通事故で一命を落としてしまう可能性が高かったことから入院させたという事情です。はじめの措置入院では、救急車に頼もうとしましたが、本人の意思がないと対応できないということで警察の手を借りて入院に漕ぎ着けました。二度目では、民間を利用するしかないと覚悟していたところ、徘徊で路上で転倒したところを救急車が対応してくれて、そのまま入院ということになりました。
現在服用の坑精神薬は、リスペドリン6mg セロクエル 700mg でCP1600といったところです。
主治医のはなしでは、前回、減薬を急ぎすぎた嫌いがある、とのことですので、今回は慎重に推移を見守りたいということでした。現在は、食事以外では部屋に閉じこもりがちですが、だんだん活動的になって外出などを始めた時が危険ということを認識しています。かといって、舞い上がりすぎなければそれが最も良い状態なのですが、安定して生活できないというところが問題です。
お姉さまの件ですが、長期入院を経ての現在だったのですか。しかし、クロさんの今のご様子ですとなんともいたたまれないような気がします。あとは経済的問題ですね。うちの場合は月10万でしたから、お姉さまの場合ではそれだけ対応処方が複雑ということなのでしょうか。
はなしは変わりますが、私はこうした精神の疾患に対して特異な見方をしています。現代医学からの詳細な知見はクロさんにとても及びませんが、わたしは心理社会的介入のアプローチに重点をおいています。
それもかなり奇異な点もあるので笑われてしまうと思いつつも、クロさんだったらどう思われるか、聞いてみたいという希望が嘗てありました。今回たまたま投稿してしまったというタイミングで、まとまりのない私のブログがありますので、気晴らしにでもなればとご紹介する次第です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mediacross117
ご関心をもっていただけるかどうか、わかりませんがご笑覧ください。
夜半に失礼しました。

[245] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年05月18日 (金) 05時08分

投稿に呉記入がありましたので訂正します。退院は5月の8日でした。
夜半にも、皆様の対応に腐心しておられるクロさんのお体にご自愛ください。

[246] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年05月18日 (金) 05時39分

>Syupapaさん、お気遣いありがとうございます。
ブログはゆっくりと見させてもらいたいと思います。

誤記入に関しては私も良くします。
この掲示板の機能で編集機能もありますのでこの機能を知らない方もいらっしゃるかと
思いますので紹介しておきます。
管理人スレ
に詳細を書いております。
>>1

また、記事番号に対応して
>>
に対象記事の番号を入れればそこのレスに飛びます。

[248] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年05月18日 (金) 21時50分

クロさんとお話できた機会に、一気に連続投稿させていただきます。
フロイトが精神医療を始めたとき、彼もはじめは生理学的処方でなんとか解明しようとしたのだと聞いてます。

しかし、精神疾患の理解が生理学では限界があると感じて彼の精神分析学の体系を作ったとされています。
彼の体系は、科学的処方とは外れた面もありますので、疑似科学と言われる次第だと思います。
わたしも彼に倣ったわけではありませんが、わたしは論理学の処方を参考に情緒の理解を試みています。
私が理解する心理社会的介入とは、生理医学的知見とは異なる、別の体系より精神の構造を打ち立てその理論に基づいて一定の処方を行う技術と考えます。
わたしは意識を判断する(はい、か、いいえを返す)機能を中心に考えました。
そして判断の対象となる言葉(命題)には三種類あると理解しています。
その三種類とは、「本当か嘘か」を判断する真偽命題、「良いか悪いか」を判断する価値命題、「出来るかどうか」を判断する可能命題の3つです。
今日の科学体系は(医術もふくむ)では、真偽と可能があわさって出来ていると思います。
価値命題の代表的なものは法律で、同一の共同体に所属するメンバーの規範を規定したもので、共同体存続を目的とする、罰則が加わった式系列と理解します。
今日の学術でこれら三種類の命題に対して求められていることは、普遍性を確立することにあります。
しかしながら、わたしは価値命題、可能命題については、そうした普遍観点でなく個人が個々に感知する主観的観点に着目しています。
杞憂という言葉がありますが、これが命題構造でどのように成立しているかをみてみます。
「今に天が落ちてくるかもしれない」というありえない事象に対して不安を抱く人を揶揄した言葉ですが、ここには、価値命題と可能命題が存在します。
価値命題は「天が落ちてきて大災害になるのは嫌だ」可能命題は「天が落ちてくるかもしれない」というわけです。
普通の人にも大災害は嫌なものだ、という認識は共通かもしれませんが、「天が落ちてくるかもしれない」という可能命題について普通の人は信じないわけです。
こうした認識を行うのは「自我」という意識の中枢ですが、自我は自身を事実世界の中での存在と認識しています。
その自我に対する価値レベルがあって、これが価値的に否定されることを自己否定と理解します。
ブログでも書きましたが、命題:A「天が落ちてくる」価値命題:VA「天が落ちてくるのは嫌だ」可能命題:PA「天が落ちてくるかもしれない」 自我の存在価値をVSとして、
(VA∧PA)⊃VSが情緒の公式と定義しました。
杞憂に犯されている人はVA=-1、PA=1、でVS=-1となっているわけです。
つまり、世界認識で自己否定に陥っているわけです。
普通の人はPA=0のために自我の存在価値は否定されないというわけです。
可能命題の真理値が主観レベルで異なるが故に対象認識で情緒の違いが出てくるわけです。
この場合の主観的命題は、個々人別々であって、その強度も任意性があります。
主観命題は、それを何度も繰り返したり、強いショックで真理値が変化すると考えます。
真偽(事実)命題はこうした変化がありません。
上記のような理屈を考えたのは、わたしがはじめに出会った情念の制御法が「自観法」というものだからです。この情緒制御法は、たとえば上記のような杞憂の不安に襲われたとき「わたしは『天が落ちてきたら大変だ』とおもっている」のように、認識構造を二重にすることで命題の質を変化させ、対象命題の真理値を変化させることで自己否定を緩和します。
クロさんもどこかでお書きになっていたと思いますが、自己否定を精神疾患の原因と観るわけです。
以上が自観法の解説で、実際のやり方は、質変換した命題を暗示訓練するというものです。
これである程度の自己否定緩和が見られます。これが自観法というものです。

ところでわたしは最近、TFTという新たな情緒制御法を見出しました。
情緒の原因となっている対象命題を再認識したあと、所定のやり方で身体をタッピングします。
これでもって、やはり主観命題の真理値の変化を経験できます。
そして、この方法の方が自観法より成功率が高いのです。

[252] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年05月23日 (水) 14時40分

皆様、こんにちは
金環日食はどうでしたでしょうか?
私は犬の散歩がてらに外にでていましたが、近所のご家族の方が観測に出て来て
一緒に見させて頂きました。
そこのおばあちゃんに、母と同じような話し方をするといわれましたが自覚はなかったのですが
どういったところが似てるのかなーと考えてしまいました。。。

その後、姉の通院日でしたので病院までいきましたが、危なかったです。
何が危なかったかというと私の運転がですが。。。
明日、大学病院の方の検査日になっていますので遠めですが連れて行かないといけません。
事故らないように慎重にいきたいと思います。
母の方は、腰から足に来て少しでも動くと足が痛くあまり動けなくなっています。
暫く足代わりになる必要がありそうです。

姉はそんな状態にもお構いなく何かにつけ外に行きたがり結局、母を引っ張りまわす事になってしまっています。
ここ二日ほどあまり寝ておらず相変わらずしゃべっている状態が多いですね。

母から連絡があり迎えに行かないといけないのでひとまず送信します。

[253] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年05月23日 (水) 20時44分

>Syupapaさん
返事が遅くなりました。

藁をもつかむ想い、という家族の方は多くいます。
ただ、退院をしてまだ間もありません。
お薬の量もCP換算で1600mgとの事、副作用の大きい定型薬ではありませんが
統合失調症の治療の用量としても多い量です。
息子さんはお薬の作用だけでもかなりしんどい状態でしょう。

統合失調症は快復の段階があり、その時期によっても必要な支援が変わってきます。
前兆期や急性期を経て治療で落ち着けば消耗期、回復期と来ます。
スムーズに快復できれば寛解へといけますが、少し前進したと思えばまた下がりというのを
繰り返しなかなか上手く行かないことも多いですね。
全体的に見て半歩でも前に進んでいければと思います。

陽性症状が治まり、退院して消耗期という位置にいる状態だと思います。
喩えとして泉をイメージして下さい。
泉の水を大量に消費してしまい一度殆ど無くなってしまいました。
もう一度水を飲めるようなるには、暫く使用しないで保護をする必要があります。
その結果、少しだけ水が溜まりました。

でも少し水が溜まったと言っても少し飲めばまたなくなってしまう量です。
それでは少しの喉の渇きを潤すことしかできません。
それをガボガボと飲んでしまえばすぐにまた水の無い状態になってしまいます。
水位が基の水準に戻るのには時間がかかります。
水位が増えればそれだけできる事も増えます。

陰性症状が強いとの事ですが時期によっては休むことが必要な時もあります。
焦らずに、また焦らせないようにしてあげてほしいと思います。

私は、まず家族の皆様に現在の精神医学の基礎的な事を知っておいてほしいと思います。
様々な情報もありますが、基礎的な事を知った上で無いと適切な判断も出来ない事も多いと思います。
中には受け入れることの準備の出来ていない情報もあります。
本来、主治医などはそういったことも含めて考え、慎重に今の状態ではここまで話しても良いと
思われる内容を話しながら対応をしています。

ブログの内容等に関する事や私の個人としての意見としての精神保健、医療に関するスタンスについては、
また別に書かせて頂きたいと思います。

[255] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年05月25日 (金) 07時28分

おはようございます。
いろいろとお気遣い感謝します。家内も私も前年は、いろいろと参考文献をあさりました。
時々反省しますがなかなか身に付きません。
印象に残ったのは、やはり漫画(笑)中村ユキさんの『わが家の母はビョーキです』です。
クロさんもいっておられた感覚フィルターのはなしも乗っていたように記憶します。
彼女には素晴らしい伴侶の出現で現実に立ち向かう姿が勇ましいと感じました。
わたしの母は高齢ですが、ブログにあるとおり高EEで、家を出ていく、出ていけの騒ぎが数ヶ月に1度は起きます。
息子は別棟ですのでそれほど影響はないとは思いますが息子とは別の私の課題です。
クロさんの今の状況は、なんとも孤立無援の感じで、お助けになるようなことをとおもいながら、溺れる者では資格がないというところでしょうか・・・。
クロさんのレスであらためて、現状を再認識しています。
精神医学はまさに五里霧中ですね。わたしも心の制御技術をあれこれ模索して数十年になりますが、なんともハレンチな領域からなかなか出られません。
確固たる知識を確立するためにもクロさんのご意見を伺いたいところです。

[262] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年05月29日 (火) 18時09分

皆様、こんにちは
ちょっとバタバタしています。

実は母が、腰が悪くなり、神経を圧迫して足に来てしまい色々検査をした結果、
一ヶ月の入院治療が必要な状況になってしまいました。
その間、姉に対してどう対応するか色々考えながら動いています。
社会資源で対応できればと思いますがヘルパーを頼むのも障害程度区分の認定に時間がかかりますし
いざというときに必要な支援が受けれないシステムとしての欠陥もありますね。
父が亡くなったときに、ショートステイでも預けられるところがあれば急性症状にならなかったかもしれませんし
等といったことも考えてしまいます。

とりあえず、暫くバタバタが続きそうです。。。

[267] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年06月09日 (土) 16時55分

クロ様
ご無沙汰している間にお母様 大変なことに・・・
お見舞い申し上げます どうぞお大事になさいますように。
クロ様が お倒れになりませんようお祈りするしかできません。
我が家も母が90になりますので 同じような事が起きるかもしれません。
今回は 弟にヘルパーさんが付いて下さっていますから 以前のようには
ならないと思いたいところです・・・。
はやく落ち着かれるといいですね。

[273] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年06月18日 (月) 16時28分

フルートさん、Syupapaさん、他の皆様、こんにちは
私の余裕(心も)が無くて返事がなかなか出来なくてすみません。
まだまだ、バタバタしていますのであまり書けない状況が続くかもしれません。
でも、管理が必要な事(嵐など)があれば対応はしていきます。

>フルートさん
お気遣いありがとうございます。
母の病名は腰部脊柱管狭窄というもので、昨日今日にすぐになるものではなく、
実際は何十年も前から不調はあったであろうとのことでした。
それが、いよいよ我慢できない状況になって来たという先生のお話でした。
ブロック注射も効果が無く、今週か来週から処置をしながら1週間の検査入院をして
その後、手術をして1ヶ月入院と言う状況になりそうです。
その間の、姉との生活がとても不安ですね。
弟として年下の私の言うことはあまり聞かない性格ですから大変そうです。

Syupapaさん
中村ユキさんの漫画は出版されてすぐに買わせて頂きました。
基本となることや社会資源などもわかりすくかかれており、初心者の入門書にも良いかなと思います。
その人の状況に応じて良いと思われる入門書を薦める場合もありますが、この本も度々紹介させていただきました。

精神医学は立場や見方でも方向性が変わりますね。
この掲示板での役割として、まず基本的な知識を身に着ける場所としてあればと思います。
私の立場としてはPSWですので、心理社会的な支援の大切さとその支援のあり方を考えています。
自我同一性の問題を持つ人に対して、適切な距離と心理的な支援をしていく事が大切だと思っています。
そして、脳の神経伝達物質の伝達系の異状による症状は適切な薬物療法が大切で必要なものです。
また、人間としてある当たり前の心の動きもストレスや経験、価値観によって様々な反応をします。
防衛機制などは誰にでもあるものですが、病気の症状やいじめを受けたこと等による心理的な発達障害の為、
物事の白、黒で灰色が無いなど原始的な防衛機制などによって起る行動もあります。
それに、統合失調症の認知機能障害などが複合的に加わる事で難しくなります。
そういったことに対しては、SSTなどといった療法もありますね。
心の問題の側面は誰にでもあるものです。その人に合った心理社会的な支援を見つけて環境を整えることが大切でだと考えています。
この、適切な薬物療法とその人に合った心理社会的な支援の二つが両輪として揃って初めて快復(リカバリー)出来る環境になると思います。

最後に
これは、掲示板での方針ともしていますが、現在の精神医学を否定し、またお薬を否定するような事はここでは禁止させて戴いております。
勿論、現状での日本における精神保健福祉に問題が無いわけではありません。
例えば、早期発見、治療が誤診問題で行わない方が良いみたいなことをおっしゃる方もいらっしゃりますし、
現実にそういうケースもあるでしょう。
しかし、統合失調症においては治療にお薬が必要ですし、若年者に対しては必要に応じて診察のみで様子を見てから
判断をするなど診断技術の問題として改善可能な物です。
また、病気そのものの症状よりも、未治療期間の負の経験によるフィードバックや認知機能障害などによって
認知の歪み、価値観の変遷をしていく事のほうが社会の適応の面からも大変になり、
それが、社会復帰の大きな壁になると言うことの方が難しい問題になるとおもいますね。

Syupapa さん
精神保健、医療に関するスタンスについてはかんたんですがこんな感じです。

[287] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年06月24日 (日) 21時33分

こんばんはー、お疲れモードのクロです。

最近趣味の本もなかなか読む時間が取れなかった。
自己紹介に書いている通り本来私は無類の本好きで私にとっての気分を変える一番の物です。
そこで、昨日病院の勉強会の前に近所の中古の本屋によって見ていました。
ダニエル・キイスの『アルジャーノンに花束を』が210円であったので買いました。
以前から読みたいと思っていたのですがまだ読んでいなかった本です。

私が若い頃にラジオで『青春アドベンチャー』と言うのがあって様々な本をラジオドラマの形で放送していました。
当時の私はとても楽しみに聞いていました。
この中にアルジャーノンに花束をもあり、とても色々考えさせられる面白い物で特に記憶に残っています。

検索してみたら今でもやってるみたいですね。
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html

最近ラジオも聞かなくなりましたが、余裕が出来たらまたラジオを買って聞いてみようかな。
先ずはゆっくりと本を読みたいと思います。


[324] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年07月21日 (土) 21時01分

クロさんこんばんは
ちょっと間が空いてしまいました。お姉さまの具合はその後いかがですか?
実は息子の件というか、統合失調症では一般的な経過なのかもしれませんが、
クロさんが今まで得た情報でご存じなことがあればお聞きしたいと思いました。
陰性症状から、次第に元気が出てきて、家族との会話も弾むといった状態が
出てきたかと思うと、どんどん陽性状態の症状が顕著になるというものです。
息子は今年はじめ、10日間ぐらいでこうした変化が出て、再入院という経緯です。
CP換算で当時は400mg前後でした。今は1000mgレベルですから同様な経緯には
ならないとおもっていますが、余談を許しません。
安定的な精神状態を確保するためには薬での微調整しかないのかと思いながら
起床をもっと早くして欲しい、団欒に加わってもらいたい。創造的活動はできないか
など、希望を持っています。
クロさんのお姉さまの場合、慢性的陽性状態のようなので、うちとはケースが違うのか
とも考えますが、安定的精神に至るメカニズムほか、なにかご存知でしたら、お教えください。
『アルジャーノンに花束を』をはわたしは未読ですが、解説では、主人公は精神疾患の
ときの方が皆に愛されて環境適応していたのが、高度の知性を身に付けた変身を遂げたが
かえってみんなに疎まれ、再び元の状態にもどっていった、というような内容だったと思います。
もう読み終わりましたか?

[326] 題名: 名前:Syupapa guest 投稿日:2012年07月23日 (月) 14時36分

追伸ですが、統合失調症という疾患に対して次のようなとりとめのないことを考えました。クライアントは宇宙に放り出された宇宙船のようなもので、これを如何に地球に戻すかということです。周回軌道から大気圏に突入するのに角度が小さいとバウンドして再び宇宙に放り出されてしまいます。
角度が大きすぎると大気圏の中で燃え尽きてしまいますので、程よい角度で侵入しなければなりません。息子は以前と比べて、外出があったり、わたしにテーマパークへ行こうかなどと誘いがあったりして、やや陽性的な特徴を見せ始めています。
昨日はラジオ体操などもやったのですが、そのあと疲れたのかまたベッドに戻ってしまいました。
ちょうどこの状態が上記の状況に例えられるかです。
急角度・・・・急な減薬
鈍角度・・・・微妙な減薬
程よい減薬と、外に向かっての行動を促進することが、通常の我々の意識状態に復帰できるのではないかと、そんなことを考えました。

しかしクロさんのお姉さんの場合、陽性状態が慢性的である、というのは投薬量で陰性状態に移行できるのでしょうか?
そのへんの状況もうちのケースとは違っているようにも見えますし、私の上記の考えが荒唐無稽なものか、忌憚のないご意見を伺いたいと思いました。

[327] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年07月23日 (月) 22時27分

Syupapaさん、皆様こんにちは
家の姉の方は先々週から特に調子が悪く私に対しても妄想をぶつけることも多かったのですが
暫く家を開けて距離を取っておりました。
今日帰ってから、食事や他の会話の様子を見ていましたが会話のキャッチボールも出来る状態で
久々に落ち着いていました。
ここ数日は真夜中に騒ぐこともなかったので私も起こされずに朝まで寝れる状態が続いています。
やはり、高EE状態になっているときなどは間を空けることも大事ですね。

Syupapaさんの息子さんは再入院ということで暫く大変だったのですね。
Syupapaさんも手続きなどお疲れだと思います。
入院の期間は息子さんだけではなくSyupapaとご家族の皆さんも休んでくださいね。

統合失調症の快復の段階にはそれぞれの時期に対応した支援が必要ですが、良くなったと思ったら
後戻りをしたりなかなか進まないことも多いですね。
私の姉が今みたいに慢性の状態になる前、特に初期の状態では良くなって元気になってきても限度が解らずに
突っ走って行って、燃え尽きての繰り返しでした。
早く良くなってほしいとの想いは家族の誰もが持っていますが、限度を超えないように自分のペースを作ってもらうことが
大切だと思っています。
消耗期から回復期には陰性症状がなくなり段々集中力や持続力も戻ってきます。
疲れやすい状態や睡眠時間が増えているのも徐々に安定していきます。
そのあたりは、無理をしないで焦らさないで自然の快復の速度に合わせる事が
快復への一番の近道かなと思います。
前にも書きましたが、認知機能障害やフィルター機能の障害もありますし、
刺激が多すぎると不安定になってしまいます。
施設の利用者さんでも、作業所でのレクリエーションや対人関係、作業などが刺激になりすぎていると判断できるときは
刺激から遠ざけて休んでいただく方が良いと判断できる場合は休んで戴く事もあります。
また、当事者の方の多くは手を抜くことが苦手な方も多く、ストレスに対しての解消の手段としての趣味や、
気分を変えるなどの自己管理の技能をあまり持っていないという側面が見られます。
最初に書いたように一日のリズムを大事にして100%の全力疾走をさせないように見守って行く事も必要だと思います。
減薬に関しては、適切な薬物療法で安定して心理社会的な支援で自我同一性の問題からのリカバリーと自己対処能力を
あげていくことでストレスに対応できる自己管理スキルを身につけていくことでお薬もそれにしたがって減薬が
可能になって行くのではと思います。
外に向かって行動をしてほしいと思う気持ちもわかります。しかし、対人的に臆病になったり、病気によって困難な部分もあります。
環境の変化にも弱く慎重に対応をしないと直に後ずさりしてしまいます。
それより当事者にとっての自分の居場所、役割の得れる環境、安心して居れる環境を作ることとが大事な事と考えて多くの施設が居場所を
目標に作られています。
長文になりましたね。とりあえずここまでにしておきます。
息子さん早く落ち着くと良いですね。

[332] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年07月24日 (火) 18時23分

クロさんこんばんは
長文のレスありがとうございます。お姉さま、お母様の介護に奔走されている中でこうした掲示板を運営されているわけですから、本当に大変な努力をされていると思います。
お姉さまが、幾分でもおちつかれて朝までゆっくり寝られるようになった、と聞いて幾分ホッとしております。
今回は息子の推移にあれこれ思考しているうちに、いろいろお聞きしてしまいました。
クロさんのように体系的に相談の乗れる方はこの種の悩みを持つ方に本当に大切な方です。
今回のレスほんとうにありがとうございました。これへのレスは結構ですのでまた間を置いておじゃまします。

[348] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年08月08日 (水) 05時46分

おはようございます。
姉の叫び声で目が覚めました。
今日は3回ほど幻聴の会話や病的な笑い声で起こされています。。。
夏で暑いので私の部屋は窓を開けっ放しだったので外にも筒抜けだったでしょう。
暑くても窓を閉めないと駄目かなー。。。
今回の叫び声は『お金がほしい、お金がほしい』と絶叫していました。
思いつめてまた、無茶苦茶な行動をしないか心配です。。。

母の手術は今回見送りになりました。現在は痛みが和らいで来ているとの事です。
先生にはどうしても我慢が出来ないようになれば直ぐに言ってきてください。
直ぐに手術しますと言われているみたいです。

>Syupapaさん
掲示板は私の気持ちを吐き出す場にもなっています。より良い掲示板運営が出来るように
参加者の方が安心して交流できる場にしていければと思います。

息子様は入院で落ち着かれたでしょうか?
暫くは息子様もご家族の方も休養が取れますようにと思います。

皆様が良い方向へ行けます様にお祈りしています。

[349] 題名: 名前:Syupapa 投稿日:2012年08月08日 (水) 20時44分

こんばんは
お姉さまの大変なご様子、わたしとして何もできないのを歯がゆく思います。
わたしは今、息子の件と、嫁姑紛争の問題でも頭を悩ませています。ブログを見ていただければわかりますが、私の母は気の強い勝気の人です。
今朝も私と渡り合って、よく家庭が保っていられると思う場面もあります。90近い年齢ですが、あくまで自我の意思を通そうとする迫力が健在です。わたしはハザマ君の役割に徹するしか方法がありません。要するに調整役です。

話は変わりますが、今朝は息子にぶんなぐられたような気持ちになりました。
ブログに詳細がありますが、自分本位なのです。なぜ家族の和に協力しようとしないのか。
結局本人の意思があって、邪悪な面を統合失調症が増大させる。

[410] 題名: 名前:フルート 投稿日:2012年09月13日 (木) 09時38分

おはようございます
まだまだ暑い日が続いております
クロさんのお陰で 高森さんの動画見ることができました
ありがとうございます。夏は暑すぎて 講演会などもなかなか出掛けにくかったので
家で聞けるのは助かります。
お姉さまの幻聴お察しいたします お母様の手術の件もご心配ですね
我が家の母も90才になり いつ何が起きてもおかしくないと感じています。
クロさんも夏ばてなさいませんように。

[411] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年09月13日 (木) 21時35分

皆様、こんにちは
最近新しい職場になり少し忙しくなりました。
慣れないことも多く覚えることも少し大変です。

姉は相変わらずですが、訪問看護は続いております。
母も他人と接触する事の大事さは見ていて感じるところがあるのかもっと他の人と話す事も
出て来ているので少し意識も変わってきたのかと思います。

明日仕事に行けば3連休です。
母は田舎に同窓会に行くと言って泊る準備をしています。
以前の入院時には姉も結構、安定していましたのでずっと顔を突き合わせているよりは
珠に出てお互いに距離を置きガス抜きをしてもらうという意味でも良いのかと思います。
その分私が居残りですが。。。

Syupapaさん、
介護の問題など色々大変なようですね。
狭間に立つ立場はとてもストレスも溜まりますね。
私は家族ではないですが以前勤めていた会社で社長と直属の上司(社長息子)との狭間で
困った事が多かったので大変でしたね。。。

Syupapaさん在っての家族ですご自愛くださいね。

フルートさん、こんばんは
まだまだ暑いですね。
しかし段々、秋と感じる事が多くなってきました。
今日は作業所で創作活動として、秋刀魚を皆で書きました。
脳性マヒの方で精神遅滞がある方が多いのでペンの力加減が難しかったりし
ペン先が潰れたりする中、皆一生懸命書いていました。

最近はアメーバブログの方でピグの庭に少しはまっています。
左足しか使えない方がいるのですが、左足の指で電動車椅子をスティクのレバーで操作したり
トーキングエイドという機械で意志を伝えたりされているのですが、
パソコンでピグなど出来るようになれば世界が広がるのではないかなーと
思い無課金でどれだけ出来るか試し中です。

高森さんは日本全国駆け回って講演会をされていますが、なかなかいけない方も多いですね。
対応の仕方の参考としてご家族の方にも一度は聞いてみてほしい内容です。
動画で見れるのは本当に助かりますね。

季節の変わり目ですが皆様、健康に気をつけて行ってくださいね。
良い方向へいけますようにお祈りしています。

[432] 題名: 名前:きら 投稿日:2012年09月28日 (金) 17時38分

クロ様こんにちは、始めまして。よろしく御願いします。
掲示板の運営ご苦労様です。
私の娘は23歳です。入院して3年半になります。保護室に入ってもう2年半がたちました。
幻聴、妄想、暴力があり看護師にも暴力を振るうので保護室から出れそうにありません
病院から出る事ができるのか・・って考えると辛くなります。まだ若いのにとても可哀相で
やり切れない思いです。

[434] 題名: 名前:クロ 投稿日:2012年09月28日 (金) 21時25分

皆様、こんばんは
最近仕事が忙しくなかなか時間が取れない状況が続いています。
返事もなかなか書けずに失礼しています。
来週、利用者さんをつれて名古屋へ旅行へ行き、次の日に法人のバザーがあるなど
暫くはバタバタしそうです。。

掲示板は目は通していますが、管理人として必要な事柄があれば言っていただければ
対応はしていきますので何かあれば管理人スレか掲示板の一番下にある管理人へ連絡にて
お知らせください。

>きらさん、初めまして
娘さんの入院が続いていますので、お辛いですね。
家も暴力があり、入院をしても保護室か個室での対応しか出来ませんでした。

しかし、去年に退院をしてから1年以上自宅で見ていますが暴力がなくなり対応が楽になり
今年春に何とか訪問看護に繋げる事が出来ました。
そういう意味では、酷い暴力がある患者でも環境や対応次第で良くなるものでもあると思っています。

保護室に2年半という事ですが、とても長いですね。
本人にとって懲罰的な意味での対応になってしまっていないか?
保護室に入っていることが負の体験としてフィードバックをしてしまい自己否定などの
方向へ行っていないかなど心配ですね。

そこの病院の職員と信頼関係を作れず、必要な心理社会的な支援が受けれないのであれば
他の病院へ転院をするのも選択肢として必要ではないかと思います。

23歳の頃の姉もとても激しい行動をしていました。
自分を理解して受け止めてくれる相手や場所を探してどたばたを繰り返し無茶苦茶な行動をしていました。
ただ、自我同一性の問題を持つこの病気に対して快復をしていくうえで居場所や役割を得れるということが
大切な要素でもありますのでそういうことを考えて支援も行っていかないといけませんね。

何とか暴力から抜け出して前進できますように願っています。

[437] 題名: 名前:きら 投稿日:2012年09月29日 (土) 17時23分

クロさん、こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。
クロさんが言われるように保護室に入っている期間が長すぎてとても心配しています
今の病院は3件目で前の病院に比べるとまだ良い方だと思っています。保護室に入っていますが
調子の良い時は外出はしています。美味しものを食べ水族館など行くと娘は喜んでいます。前の病院は保護室に入れ放しで
とても可哀想でした。
クロさんのお姉さんはどの位の期間、入院されていたのですか?
退院されたのは主治医の見解ですか?
娘は退院したいと言いますが主治医の許可は得られず私も恐怖感があります
私は主治医が退院できます、と言ってくれるまでは入院してる方がいいと思うのですが、クロさんはどう思われますか?






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板