[1447] |
気になっています。 |
|
|
From:マメ
こんにちは。女性特有の話になりますが、日々治すべくいろいろ努力をしていますが生理前後になるといつも悪化するのです。 単にいらいらが皮膚に悪影響をおよぼしているのか、ホルモンが関係しているのかよくわからないのですが…。せっかく少しずつ改善していっても月イチで悪化されると『またか…』って感じになってしまいます。 私は長い間寛解していましたが出産を期にまた乾癬とのお付き合いが始まりました。 やはりホルモンが関係しているのか…な?とも思うのですが同じような方いらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、どのようにやり過ごしているのか教えてください〜。
2006年09月06日 (水) 22時25分
|
|
|
[1449] |
|
|
|
From:きゃん
マメさん、こんにちわ♪ 思い起こせば、私もそうでした! (...「そうです」と現在形で言えない年齢だ、とバレちゃうぅ 笑) 多分、女性は皆感じている事ではないでしょうか? 私は、悪化というか、皮疹の赤みが強くなっていましたね、その時期には。
どのようにやり過ごすか....ですか? どうにもしなかったような気がします(笑) むしろ逆に、赤い模様(?)がハデになっってきたなぁ、と感じたら、 「あっ、そろそろね」ってサインの感じでしたね〜
もちろん、嬉しくは無いですが、時期がくればまた元に戻るのだし、そんなに気にしていなかったような... お答えにならなくてゴメンなさい。
2006年09月07日 (木) 20時57分
|
|
|
[1450] |
|
|
|
From:マメ
きゃんさん、ありがとうございます。 やはり女性の方はそうなんですかね〜。私も赤みが増してくると『あっ、そろそろだな』と思います。 仕方ないんですかね。生理が終わると赤みも少し納まるのでほっとするんですが。 どうにもこの期間はいつも以上にブルーになってしまうんです。 やっぱり女性として生まれた以上我慢ですかね(笑)
2006年09月08日 (金) 18時48分
|
|
|
[1465] |
私も |
|
|
From:min
私も出産を期に発症しました。(でも…中学生の時、股関節に出来たあれもいまは乾癬だったように思います。薬もなく近くに皮膚科もなかったのでほっといて…)
頭、胸、四肢にできて現在は四肢のみ。8年…9年目に突入…言われてみると、生理前はかゆみがひどいかも!ひたすら薬とお友達しています。とやはりほっといた気がします。だってどうにもならないんだもん…ですね。 子供に移らないかだけが心配でしたが、感染性ではないとの事だけが救いでした。
2006年09月23日 (土) 15時21分
|
|
|
[1469] |
|
|
|
From:碗
minさん、こんにちは。 私は乾癬歴25年目(うち寛解期間10年)ですよ〜。なんだか書いてしまうとこんなに長く!!と思ってしまうけど日々の生活の一部になっちゃってて普段はそんなに感じませんね。 私も今は四肢に出ています。乾癬が感染性でないのは救いですが将来子供がもし乾癬になったらと不安になることはしょっちゅうです。できるだけ甘いものをとらせすぎないようにしたり肉より魚を食べさせたりとできることはしているのですけどね。 一人目で乾癬がひどくなったので二人目になかなか踏み切れない自分もいます。もともと不妊症でもあるのでなおさらですが。 。 私もこういう場を知り普段人に話せないことを相談したり、同じ乾癬の方のいろいろな情報や気持ちを知ることができるだけでも勇気をもらっています。 お互い、子育てでなかなかストレスと無縁というわけにはいきませんができるだけゆったりとした気持ちでいきましょうね。
2006年09月24日 (日) 22時43分
|
|
|
[1471] |
|
|
|
From:碗
前回の書き込みFrom間違えてます(なぜか碗…)すみません。マメの書き込みです。
2006年09月26日 (火) 21時12分
|
|