[1716] |
乾癬歴20年以上です |
|
|
From:由貴
かなり長い時間乾癬にかかっておりますがお金と時間がなかったのであきらめておりました。年齢は年金生活に入りました、 今から思えば3年前はプールに行けるぐらい軽症でしたがあるストレスからあっという間にものすごい広がりを見せています。これからは恥ずかしがらずに通院したいと考えています。 皆さんにお聞きしたいのですが大体三日でかさぶたができてしらずうちに掻いているみたいです。朝起きると下着が血に染まっています。 入浴というのは皆さんどのくらいの割合で入っているのかしら?また入浴したときにどうしてもかさぶたをはがしてしまい悪循環している感じです。 昨秋まで足や腕には皆無でしたが今は恥ずかしいですが見られたものではありません。医者に行くのもためらっている昨今です。 せめて入浴の間隔と時間、そしてどうしたらよいのか知りたくて初めての投稿です。皆様方の御指導をお願いいたします。
2007年02月23日 (金) 01時40分
|
|
|
[1717] |
私も |
|
|
From:momo
こんにちは。 わかります!!かゆいですよね〜。なんでこんなにかゆいの!?って誰かにあたりたくもなったり…この時期は私もいつもはすごく掻きむしってしまっていました。 この欲望(掻きむしりたい衝動を)どうすれば…と相談したところ、私は四肢(膝と肘)だったので薬を塗ってから保護してみては?といわれ実行してみたところ夜間無意識下でも抑制にはなっているようで血だらけにする確率は減りました。 かさぶたはがすのはきれいにとれて楽しいのでついついやってしまって範囲を広げたりやはり血だらけにもしましたが、お風呂に入りやわらかくなったところを手のひらで軽く円を書くように軽くこすって取れたところに処方された薬を塗るようにしていたらここのところは症状の出ている範囲も狭くなってきました。 わたしはこんな感じでお風呂も毎日入りますし、風邪を引かない程度のぬるま湯で超長湯しています。 もちろんやりすぎはいけないんだろうし触らないのが一番だとは思いますが、かゆいのは我慢できないし、かさぶたはがしたくなりますよね?! 症状の差もやはりあるとは思うのでじゃあ私みたいにしてればOKとはいえないとおもうのですが…
私もここでいろいろ相談させていただいて解決策、アドバイス、経験談を聞かせていただいて気持ち的にも余裕ができてきたので前向きに病気と付き合っていこうと思い始めたところです。信頼できる先生も見つかりましたので気長に病気と付き合おうかと…。
お互い少しでも症状が緩和できると良いですよね。 私的にやはり医師に処方してもらった薬の効き目は絶大だと思うので早めに受診しましょう♪お互い痒みに負けないようにがんばりましょうね♪
2007年02月23日 (金) 14時25分
|
|
|
[1718] |
ありがとうございました |
|
|
From:由貴
そうですねまずは通院ですよね。昔から海水浴で焼いた皮膚をはがすのが好きだったので今でもあの快感というのかしら続いている感じです、ついついかさぶたができるとはがし始めてしまいます。100%いけないことなんでしょうね、塗る湯に毎日使って無理しないで手でこする感じがいいんですね。薬をもらったら即実行してみますね、MOMOさんアドバイスありがとうございました。これからも御指導お願いいたします。誰にも聞けず黙々と悩んでいました、なんか光明が広がりました。
2007年02月23日 (金) 16時12分
|
|
|
[1719] |
|
|
|
From:きゃん
お風呂は一日1回と言わず、入れる時はいつでもどーぞ!(笑) 温泉療法もあるくらいですから、入らないよりは入った方がいいのです。 ちなみに、温泉ですとタール成分が含まれるお湯、または強塩化ナトリウムのお湯などが良いみたいです。
鱗屑は,決して無理矢理剥がさないで下さいね! お風呂でふやかして自然にとれるようにし、お風呂から上がったら,保湿クリームや軟膏をつけて下さい。 もし、夜中に痒くて掻いてしまってる場合は、momoさんのように薬を塗った後に筒状の包帯などでカバーするか、またはお休み前にかゆみ止めをおのみになってはいかがでしょうか? かゆみを訴えれば、病院でアレルギー用のかゆみ止めを処方してもらえると思います。
2007年02月23日 (金) 19時19分
|
|
|
[1722] |
ありがとうございます |
|
|
From:由貴
きゃんさん。アドバイスありがとうございました。 確かにお風呂は毎日入ったほうがいいのですが何しろ今までもかさぶたを落とすのがものすごい時間がかかって一苦労なんです。だからつい日にちをおいて入浴しちゃうんです。アドバイス通り毎日入るように努力(笑)いたします。 タール分が含まれている温泉はいいそうですが・・・○富温泉は有名ですね。でも遠すぎます。なんかお風呂に入れる浴剤があればいいのでしょうが・・ 温泉行きた〜い。こんなことになるなら若いときもっともっと温泉三昧すればよかったですね。
2007年02月24日 (土) 16時00分
|
|
|
[1723] |
自称温泉オタク! |
|
|
From:そえぴ〜
こんにちは。 そえぴ〜と申します。
乾癬は色々と辛い症状があってお互い悩みますね。 温泉は今はけっこう貸切できる宿が増えて、ひとつの売りにもなっていますので、謳われている効能はともかく、心置きなく温泉三昧できるようになってきましたね。少しお金を足せば、泊まる部屋にも露天風呂がついてたりして贅沢な気分も味わえたりもしますね(笑)。
さて、乾癬も痒い時はたまらなく痒い! 私もそんなタイプですが、我慢できなくてガリガリと掻いてしまうとケブネル現象で悪化してしまう事もあり、私は皮膚の保護と外用剤の吸収効率を高める(?)目的で、チュビファストという筒状の包帯を腕と足に着用しています。
なんだか煩わしいようなイメージがわくかもしれませんが、素材が柔らかいので個人的には不快感は感じないし、鱗屑の多い状態の時もパラパラと落ちるのを最小限に防げるので以外と重宝しております!
皮膚がガザガサの時は、少し軟膏を厚めに塗付して水で湿らせたチュビファストを着用、数日すると厚ぼったくへばりついていた鱗屑が無理なく取れたりします。
ご興味がありましたら試してみて下さい。 ※ワード検索でヒットします。
そえぴ〜
2007年02月25日 (日) 03時06分
|
|